2022年4月12日のブックマーク (22件)

  • 斎藤一人さん ピンクの服を着ると貧乏にならない理由 - コンクラーベ

    似つかわしくない状況はこの世では起きません ピンクの服を着ると貧乏にならない理由 言葉を信じていなくても口癖に 言葉が変われば行動も変わる 心はやがて伴ってくる ピンクの服を着ると貧乏にならない理由 例えば、お金がなくて貧乏していたとしても、ピンクの服を着ていれば貧乏には見えません。 そして、貧乏に見えないという状況を続けていると、やがて貧乏ではなくなってしまいます。 「ピンクの服を着て、いかにも元気そうな人が、実は貧乏人だった」というように、明らかにイメージの違う現象は、この世では起こりえません。 私自身、小さい時は長い間病気を抱えていましたので、毎日のように病院に通っていました。 そんな時、普通なら家の中は暗くなりますが、私の家の場合は逆に明るくなっていきました。 病人が明るく元気に生活し始めたからです。 それから私は、年々元気になって、いつのまにかすっかり元気になってしまいました。

    斎藤一人さん ピンクの服を着ると貧乏にならない理由 - コンクラーベ
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    言葉、大切なんだなーと改めて思いました。ピンクの服はありませんが…💦
  • 斎藤一人さん 運が離れる条件とは - コンクラーベ

    この運というものは、周りの人に嫌われたら離れてしまうという特徴があります。 運が離れる条件とは あなたを好きな人が多ければどうなる 東大卒が商売に向かない当の理由 テレビが役に立たない理由 楽しんで勉強しないと意味がない 今が絶好のチャンス 運が離れる条件とは 人間は知恵や能力も大事ですが、一番大事なのは運。 歴史小説の登場人物を考えてみましょう。 織田信長はとても才能のある人でしたが、みんなに嫌われていたから志半まで死んでしまいました。 一方、みんなから好かれたら豊臣秀吉や、好かれるというほどではないけれど嫌われることのなかった徳川家康は、戦国時代を生き抜きました。 人間は他人に嫌われるような振る舞いをしてはいけません。 してもいいのですが、結局それは不運となって自分に返ってくるから損です。 人間の楽しみを奪う人間や、威張っている人は、嫌われてしまうから気を付けた方がいいでしょう。 現

    斎藤一人さん 運が離れる条件とは - コンクラーベ
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    きっと1000回言うことで心の奥にしっかりとその言葉が刷り込まれていくのでしょうね😊確かに、です。
  • 今日の夕食は、あんかけ焼きそばです。 - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 年度始めは、新たな環境の中で心身のバランスを崩しやすい時期です。 学校や職場に我が子を送り出す親御さんも、心配が尽きないことでしょう。 私は週3回勤務のセミリタイアPTではありますが、職場では忙しい日々を送っています。 しっかり栄養を摂って、体調を維持しないといけませんね。 今日の我が家の夕は、あんかけ焼きそばです。 《スポンサーリンク》 1.今週の夕3選 2.次の記事テーマは… 1.今週の夕3選 私は非常勤PTとして介護施設に勤めています。 新年度のせいか新規の利用者さんが多く、また常勤PTのひとりがコロナに罹って休んでいたこともあり、今週の業務はなかなか大変でした💦 こういう時は、しっかりべて疲れを取るしかありませんね。 4/4(月)、『厚揚げの煮物・シシャモのみりん干し・ホタルイカ etc』。 4/6(水)、『サバ缶

    今日の夕食は、あんかけ焼きそばです。 - すなおのひろば
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    とても美味しそうなメニューばかりですね!お仕事お忙しいようで…。宇宙のお話、楽しみにしています💖💛
  • イースターの兎さん。 - ちりやま日記

    今日で授業が終わり、2週間のイースター休暇が始まった。 娘のいるギムナジウムでは、前日に人の良い歴史の先生が、兎の耳をつけて登場。 手には卵型のチョコレートが入った袋が握られていた。 先生によっては、こういう粋な事をしてくれるので嬉しい。 イスラム教徒のクラスメートだけはラマダン(断)中なので、もらったチョコレートを友達にあげていた。 こんなやり取りを微笑ましく思う。 ラマダン期間って、どういうわけか知らないが、テロとか暴動とか起こりやすいと言われてるんだよね。 お腹が空きすぎて、気持ちが荒むのだろうか。 それとも空腹時を狙ってやるんだろうか?(大抵、テロを起こす人も空腹の筈だが・・・) そもそもラマダンって、平和の為にやるのだろうに。テロなんて矛盾しているよな。 子供達の学校にもウクライナ難民の子供達がやってきた。 倅のクラスにいるロシア女子が、ロシア語で通訳して助けてあげているようだ

    イースターの兎さん。 - ちりやま日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    色んな国の事情を抱えている子たちと同じ空間で過ごす経験は、きっとお子さんにとって素晴らしい体験になるのだろうと思います。骨が折れるのは確かですけど…(笑)。
  • 娘不在での会話。 - ちりやま日記

    昨日から娘が某日の武術の合宿に参加している。 2泊3日の予定で、バイエルン中から同じ武道を志す若者が集まり、しっかり研修して帰ってくるようになる。 娘がいないと、途端に家の中が寂しく感じる。 倅と2人で 「寂しいね」 を連呼。 あれだけ毎日姉弟喧嘩をしているのにね。 倅は一人っ子を満喫できる筈なのに 「お姉ちゃんがいないとつまらないし寂しい」 と言う。 私もそれに同意する。 「一人っ子って寂しいね」 と言うから 「それは違うと思うよ」 と反論した。 「元々一人っ子の人は、それが当たり前なので、寂しいとは考えないのではないかな。勿論、「兄弟がほしい」と思う人もいるかもしれないけど、でもそれは一種の『憧れ』というか『ないものねだり』みたいなものなんじゃないかな。一番寂しいのは、今迄当たり前のようにそこにいた兄弟が、病気や事故で急にいなくなる事、な気がする」 と話したら、納得していた。 夫には

    娘不在での会話。 - ちりやま日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    素敵なお話。読んでいて胸がジーンとしてきました。よい時間でしたね😊
  • 遠足の帰りの出来事。 - ちりやま日記

    イースター休暇に入る直前、買い物に出かけると、スーパーマーケットでマスクをしている人が少なくて驚いた。 そうか、もうマスク規制がなくなったのか!とそこで初めて知った。 全く、自分の情報収集能力が遅いのには呆れてしまう。 子供達の学校でもマスク規制がなくなり、それにより、マスクをする人もいれば、しない人もいるようになったらしい。 ドイツって、マスクが嫌いな人が多いから、しなくても良いとなった途端に着用しなくなる人ばかりだと思っていたが、案外そうでもないらしい。 各自の判断に委ねるようなスタンスを取っているようだ。 まあ、これもイースター休暇後にどう変わるか分からないので、結局束の間のマスクから解放の日々かもしれないが。 さて、娘達が市外の博物館へ8年生全体で遠足をした時の事だ。 子供達が野外でマスクをしていない事に腹を立てた見ず知らずの爺様が、 「マスクをしろ!」 と絡んできた。始めは娘達も

    遠足の帰りの出来事。 - ちりやま日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    こういう人は息子の通学路にわんさか居ますよ。高齢者が多いですね。会話が少なくなったストレスが違う方向へと噴火しているのかもしれませんね。
  • 整形外科に行ってきました。 - ちりやま日記

    前回、実母に言われて、整形外科に予約を取った話をしたのだが、、、 chiriyama-nikki.hatenadiary.com で、受診してきた。 整形外科医は女性で、スタッフ含めて、大変気持ちの良い応対をしてくれた。 彼女が私の体に触ると、痛いところをぴたりと言い当てた。 実は肩や腕より以前に、腰は痛かったのだが、こちらはウエストニッパーやガードルでなんとか対処できていたので、受診の際に話すのをすっかり忘れていた。 それでもしっかりと診てくれ、レントゲンを撮り、出た結論は『脊椎側弯症』なるものだった。 体の歪みからきている痛みや痺れだそうで、それを緩和する為にマッサージセラピーを受けるのを勧めてくれた。あと骨密度が若干低めだから、ビタミンDを摂るように言われた。 最後に臀部に2の注射を打って終了した。 善は急げと思い、紹介してもらった理学療法士に直接赴き、事情を説明して予約を取ろうと

    整形外科に行ってきました。 - ちりやま日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    最近よく周りでも聞く症状ですね。7週間、身体を労わってお大事になさってください。
  • カルビー ポテトチップス クリスプ ブラックペッパー味だよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 カルビー ポテトチップス クリスプ ブラックペッパー味だよ こちら 裏 ふくすけも 好きそうな ポテチですね テーブルに い込みすぎ~♪ それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    カルビー ポテトチップス クリスプ ブラックペッパー味だよ - ふくすけ岬村出張所
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    ふくちゃんのくれくれ顔が可愛いです😊
  • モンテール チーズクリームシュークリームだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは モンテール チーズクリームシュークリームだよ こちら Kiriクリームチーズで仕立てたチーズクリームシュークリームです。 くちどけなめらかなチーズクリームを、香ばしく焼き上げたシュー生地に詰めました 結構 甘めになるんでね ふくすけ 今日も 頑張ってるね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    モンテール チーズクリームシュークリームだよ - ふくすけ岬村出張所
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    Kiriのシュークリーム!美味しそうですね💛キンキンに冷やして食べてみたいです。
  • 新学期年長スタートしました!! - 月子と海くん★発達障害を生きる★

    長いようであっという間に過ぎた春休み(*^-^*) もう近くの小学校も入学式を終えていて、あと1年したらうみくんも入学式かぁと、 信じられない気持ちです☆彡 もう幼稚園生活もカウントダウンに入っているのかぁとしみじみしてしまいます😆 今日は半日登園でもうすぐ帰ってきます🤩 新しいクラスが何組になるのかドキドキ! いつもドキドキして新学期は腹痛になるので、しばらく朝の牛乳はナシ笑 今日はなんとか腹痛も起きず、大好きな録画してあったダーウィンが来た! を鑑賞する余裕っぷり!? でも朝はいつもいくら起こしても起きないのに、1時間早く起床していたので、 ソワソワ、落ち着かないのだろうと思います(*^^)v こんなに毎日お天気で春の陽気なのに、花粉症の私はおふとんを干すのはおろか、 洗濯物も部屋干し、ついに目がかゆくて、かゆくて、伊達メガネして出かけ、 調べていたら、100均一にも花粉用メガネが

    新学期年長スタートしました!! - 月子と海くん★発達障害を生きる★
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    息子も激しい花粉症です。やはり室内干しですよね。お大事になさってください😊
  • 新しいクラスがスタート!(年長) - 月子と海くん★発達障害を生きる★

    年中の7月に自閉症スペクトラムと診断され、 何かと手のかかる子で、指導にも工夫がいるタイプだったので、 親子共々、また年長さんも、同じ担任の先生のクラス(学年主任)だと思っていました。 が・・・フタを開けてみると、年少さんの時の担任の先生よりさらに若手の先生に なりました(;・∀・)正直不安です。。。脳内で、なんで?なんで?のループ。 去年の先生は20年越えの幼稚園で一番ベテランの先生で、発達障害の子への 知識もあり、1言えば10わかってくれるような安心感と、 母親である私より先回りして、提案して下さるような、頼れる先生でした。 もちろん勤続年数で決まるわけではありませんが、ずっと不安でモヤモヤしています。 今年は就学前相談もあるのに、どうなるのだろう?とか。 年長さんを受け持つのも初めての先生なので心配です。 クラスの雰囲気は去年とは真逆の大人しいクラス。 うみくんはみんな片づけてくれる

    新しいクラスがスタート!(年長) - 月子と海くん★発達障害を生きる★
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    先生とクラスの子の状態で全く変わってしまいますよね。若い先生だと一気に不安になっちゃう気持ちはすんごく分かります(笑)。うみくんに合った先生だといいですね💛
  • 【ボランティア活動】朝川の堤防歩いてから、教会の掃除をしてきました。 - ありのままの自分が大好きです

    今日も新しい日がスタートしました。 朝の5時から川の堤防をウオーキング。 習慣になっていますのでいいですよ。 それから教会の掃除の奉仕に行きました。 これか教会の玄関入口の掲示板です。 綺麗な花を植えておられます。。。 99歳の母親を日曜日礼拝に連れて 来られてる方が、花を植えておられるんです。 教会の掃除の奉仕は、大事な仕事です。 でもだんだんとする人が減少している。 なので負担が大きくなって来ています。 掃除は尊い奉仕です でもなかなかする人がいないんです。 結構しんどいので、やろうとしないんですね。 少し残念な思いがしますね!!! これは教会の2回に置いてあるものです。 木はそれぞれその実でわかる これはどうゆう意味か???? この実というのは? 人に変えると心を意味すると思う 人は外見上見た目でその人の価値を 判断して見てしまいますが??? 人間の大切なのは心であるって事 その大事

    【ボランティア活動】朝川の堤防歩いてから、教会の掃除をしてきました。 - ありのままの自分が大好きです
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    お掃除って信者の人が受け持ちでやっているのだと思っていました。掃除って黙々とやったり、誰かと喋ったり、いい時間だと思いますけどねー。
  • これは後ろ髪と呼ぶのかどうか - まこうさ日記

    私がはじめてドハマりした朝ドラ、 『カムカムエヴリバディ』が今日終わってしまいました…! でも実質、物語のクライマックスは昨日で、 今日はエピローグ的な感じでした。 今まで見てきた視聴者へのご褒美回のようなもので、 全ての登場人物のその後が描かれて、 それがもうぜんぶ幸せに満ち溢れてて(*´ω`*) 何もかもそんなうまくいくか~い!とツッコミたくもなるけど、 ドラマぐらいは何もかもうまくいく幸せな世界であってほしい。 カムカムは深津絵里ありきの作品やと思っていて、 私も深津絵里みたさに見始めたのがハマるきっかけでした。 確かに深津絵里の演技力はずば抜けていたし、 3代いるヒロインのなかで唯一、 制作側からのオファーっていうのも頷ける。 ただ今となっては、 安子は上白石萌音じゃないとアカンし、 ひなたは川栄李奈じゃないとアカンかったと思う! この2人がオーディションで選ばれたのは必然やったん

    これは後ろ髪と呼ぶのかどうか - まこうさ日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    ホントだ、髪みたいになるんですね!ライオンちゃん特有なのかなあ??切ったらとっておきたいですね💖💛
  • うさぎのしっぽはくさび形 - まこうさ日記

    今日は全国の野球ファンが、 この話題ばっかりしてるでしょう! もちろん私も朝から野球好きの営業さんと、 朝イチでこの話が出ました!!笑 /#佐々木朗希 投手、完全試合達成! \ NPB史上28年ぶりの歴史的瞬間をファンの皆さんで分かち合いましょう! #佐々木朗希完全試合 のハッシュタグをつけて、スタジアムやご自宅、外出先等で撮影した写真や動画をシェアしてください!#chibalotte #PerfectGame pic.twitter.com/jRygUugbSj — 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) 2022年4月11日 佐々木朗希、完全試合達成!!\(^o^)/ プロ野球史上16人目です! ノーヒットノーランは82人いるけど、 完全試合は16人しかいません。 しかも28年ぶりなんですよ!!! ノーヒットノーランは名前のとおり、 ヒットとホームラン以外はOKなので、 エラ

    うさぎのしっぽはくさび形 - まこうさ日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    結構のばすと長かったりしますよね。ぽてこちゃん、もうっ、今日も可愛いっ💖💛まるんとしたぽてけつ、すりすりしたい~✨✨
  • 今シーズン初の藤沼へ、雪降ってるけど!(2022藤沼1) - とーちゃん子育てと釣り日記

    2022年シーズン初の藤沼に行きましたよ! 旭川市花咲町にある藤沼にヘラブナ釣りに行きました。 さて、午前中に歯医者さんに行く事になっていて、歯医者さんに向かいますって! 玄関あけたら吹雪ですけど!マジっすか!寒い訳ですね。そしてもちろん息子くんも一緒に行動してます。 歯医者さんが終わるとすぐに市役所です。職場に提出する書類をもらいに行かないといけません。ほんとにのんびりするひまがないです(泣)っていうか、市役所も色々な課で分かれていて訳がわかりません(笑)まぁ、なんとかなるっしょ〜!みたいな感じでズカズカです!あちこち聞きながら、、、なんとかなったしょ〜!ハハハ!なんとかなるもんですね。 外はまだ雪が降っています。まじか〜、とりあえず藤沼の近くのドン・キホーテに行ってお買い物です。レッツ!ショッピーング!息子くんと2人でお買い物を終わらせてもまだ雪が降っています。一度帰宅しますか。 息子

    今シーズン初の藤沼へ、雪降ってるけど!(2022藤沼1) - とーちゃん子育てと釣り日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    寒くてガッチガチな温度でもとりあえず行っちゃう息子さんは根性ありますね!すごいなあ。うちの息子だったら車から出てもきませんよー(笑)。根性分けてほしい~💦
  • 雪解けの富沢神社へ、安全祈願!(2022春) - とーちゃん子育てと釣り日記

    2022年も春になって来ました!今回は安全祈願と言う事で、富沢神社に行きましたよ! 場所は、旭川市富沢の山の斜面にあります。山の下にはキャンプ場もあるカムイの杜公園やわくわくエッグが見える場所です。きっと神社の神様もそんな賑やかな場所を見守ってくれているはずですね! この日もわくわくエッグにはたくさんの家族連れが来ていました。駐車場には車がたくさん止まっています。わくわくエッグは無料で遊べる屋内施設です。小さな子供達には大人気な場所です。うちの子供達も大好きです。我が家だと日曜日は混んでるので、うちの子供達が小さな時には平日の学校終わりで一緒に行っていました。近場の特権ですね! turibakapapa.hatenablog.com まだ雪の残る地域の為、屋外は後少し暖かくなってからたくさん人が来ると思います。前年だとゴールデンウィーク期間はたくさんのキャンプをする人で賑わいます。屋外遊具

    雪解けの富沢神社へ、安全祈願!(2022春) - とーちゃん子育てと釣り日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    雪が脇に残った、春の清々しい風景ですね💛とてもゆったりとした気分になりました😊
  • 【ゴルフ初心者】ゴルフは手前から...といわれるけど - 風にのせて tetsute’s blog

    グリーン周りのショートゲームに答えはある グリーン周りを分析すると グリーン奥からの条件 グリーン手前からの条件 ゴルフは手前から攻めるのが無難なのですが... グリーン周りのショートゲームに答えはある 日の多くのコースやホールは受けグリーンになっています。 したがってグリーン奥からのアプローチやパターは下りのラインが残るため非常に難しくなります。 逆にグリーン手前からであれば上りのラインが残りやすく比較的簡単になります。 さらにグリーン周りを見てもライや芝目の条件がいいです。 グリーン周りを分析すると グリーン奥からの条件 足元も下り傾斜になることもある カップに向かって下りの地形 ラフの芝目は逆目が多い グリーンも下りのラインが残りやすい 下りのパットは距離感が非常に難しいのは言うまでもありません。 打ち出し方向と強さが合わないとカップに寄せることさえ困難です。 グリーン手前からの条

    【ゴルフ初心者】ゴルフは手前から...といわれるけど - 風にのせて tetsute’s blog
  • 「いつもどおりのスイング」ってよく言うけど...どんなスイング? - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    はじめに 「ラクに楽しくゴルフをきわめる」 を合言葉にやっていきたいと思っています。 とくに初心者の人には楽しく簡単に上達できる内容にしていきたいです。 「いつもどおりのスイング」がコースでできれば上達まちがいなし 「いつもどおりのスイング」の邪魔をする そこにはボールがある ゴルフ理論 急がば回れ スイングをもっと簡単に考える 簡単なスイング 右打ちの人の練習方法 そのスイングが、コースでボールを前にできますか? まとめ 「いつもどおりのスイング」がコースでできれば上達まちがいなし 「いつもどおりのスイング」とは、 いつもどおりの素振りのようなスイングです。 もっというなら、 フィニッシュが決まった素振りのようにリキミを感じさせないいつもどおりのスイングです。 これができればゴルフは非常に簡単になり、スコアにも影響します。 しかし、 この「いつもどおりのスイング」が難しいのです。 「いつ

    「いつもどおりのスイング」ってよく言うけど...どんなスイング? - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 【ゴルフ】これを知っているとちょっとお得かも「左へは絶対打ちたくない」 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    日曜日の番組でやってました<(_ _)>それを見て「そういえば、自分もやってる...」しかも無意識に...と、これは早くみんなにお伝えせねばと思い急きょ記事にしました。 パクリみたいでスミマセン<(_ _)> 左に絶対行かせたくない時の右手のグリップ グリップ圧を変える さいごに 左に絶対行かせたくない時の右手のグリップ どんな場面かというと、例えば打ち下ろしのショートホールで左は崖のOBで右のミスは許されるという場面です。 右打ちの人で話を勧めますからレフティーの人は逆を考えてくださいね。 「そのままだとミスしますよ...」といっている番組です。 ワンポイントなのですぐに終わりますが... グリップ圧を変える グリップをしっかり握るとフックしやすいということで、 特に右手の圧をしっかり握ることによってクラブが返りやすくなります。 ではどうするのかというと、 左は普段通りにグリップします。

    【ゴルフ】これを知っているとちょっとお得かも「左へは絶対打ちたくない」 - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
  • 今年も集団登校じゃない?春の交通安全運動 - 死体を愛する小娘社長の日記

    「おはよーございます!!」 元気いっぱい横断歩道を渡り「しゃちょ~おはようございま~す!(^_^)ゞ」と 小っちゃな手で私にハイタッチする児童達 少子化って言うけど、子供は結構いるよ お子ちゃまは1年で大きく変わる。 去年まで赤ちゃんみたいだったけど、今はすっかりお兄ちゃんお姉ちゃんとかねヾ(^^ ) 今、世の中は春の交通安全運動の真っ最中 当社も毎日の学童擁護員(緑のおねーさん)を普段より多い人数を出して…… ……通学路に立っているのだけど、なんか危なっかしいんだよ子供達が。 コロナ騒ぎで今年も都内では集団登校が中止になっているけど…… 昨年とか一昨年は分散登校だったり、そもそも登校が無かったりで、 小学生低学年の子供も一人一人バラバラに歩くから路側線だけの細い歩道でも右側に寄る指示をすれば一定の安全は担保されたのだけど、今年は集団登校を中止しただけ。 だから1年生の男の子2人が横に並ん

    今年も集団登校じゃない?春の交通安全運動 - 死体を愛する小娘社長の日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    危なっかしい子はついてってあげたくなるほど心配ですよね💦朝は車の方もイライラして通勤していますしね。朝の登校風景はかわいいですけどね😊
  • 今私なんだか悩み相談所みたいになるのだ - ぷ~たんの言いたい放題

    ご近所様が何だか話すと楽になると あなたと話すと元気が出るって言われる あたしゃあ疲れるのよ😭 あれだ エネルギー吸い取られてるで💦 向かいの奥様私より少し年上 この方と話すと 何故か寝込むぐらいに疲れるのだ とりあえず横になる。 あっまたまた すごいお久しぶりです いまさらご挨拶です(^○^) 実家でのことですが 私は一応実家でお教室開いていますから 住民と言えば住民なの(・・? 地域で何か問題があるとピンポーンって来るの こうなってるけどどうしたらいい(・・?とか 一応ぷ~たんさんにお伝えしとくとか 私別に威張って無いですし そこらじゅうで文句言ってないし 自治会館借りる事が多いですが それと自治会の事は関係ないしね 私を通さなくてもって思うよ。 そしてピンポンピンポン来るのよ😮‍💨 一番来るのは講師仲間近い所にいるから 大変どうしたらいい てんぱって来るから 落ち着いてって話

    今私なんだか悩み相談所みたいになるのだ - ぷ~たんの言いたい放題
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    看板上げた途端にどっと人が押し寄せてきそうですね…。こっちの気力が吸われちゃう人は、確かにいますよね…💦
  • 不動産投資のリカバリーについてとても参考になる書籍【不動産投資リカバリーの実戦的方法】をご紹介いたします - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

    こんにちは! 日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 賃貸マンション2棟を新築し、新たに新築賃貸マンション用地を2ケ所購入できました。 そのうち1棟売却することに成功し、財務体質も安定してきました。 新築計画中も含めて新築マンション3棟39室になる予定で、さらに5棟目の新築賃貸マンション20室を企画しています。 とはいっても、一棟目の新築賃貸マンションは竣工から満室になるまで半年以上もかかり、非常に苦戦しました。 そのため2棟目の新築計画は3年後に着工することになり、一棟目の反省をいかすことで、2棟目は順調に満室経営ができました。 投資活動にはリスクがありますので、そのリスクを上手にコントロール・リカバリーできれば、リターンが生まれる可能性が高くなります。 不動産投資のリカバリーについて事前に理解していると不動

    不動産投資のリカバリーについてとても参考になる書籍【不動産投資リカバリーの実戦的方法】をご紹介いたします - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
    coconokurashi
    coconokurashi 2022/04/12
    満室経営、おめでとうございます✨✨確かに入居時のお金の方が関心は高いですよね。入居時のお金が低ければ良質な大家さんだな、という印象を持てますね。