タグ

2021年12月30日のブックマーク (8件)

  • 『鬼滅の刃』『イカゲーム』も早送り…大学生が「倍速視聴」をする理由(稲田 豊史) @gendai_biz

    民間調査では「20代の半数近く」が倍速視聴経験者 映画やドラマなどの動画を初見で「倍速視聴」「10秒飛ばし」する習慣が広がっている。倍速視聴とは動画を1.5倍速、2倍速といった早送りで観ること。10秒飛ばしとは、冗長なシーンを文字通り飛ばす目的で10秒後にスキップすること。いずれも時短視聴ニーズを叶えるもので、各種の定額制動画配信サービスほか、YouTubeやABEMAといった無料動画配信メディアの多くにも実装されている機能だ。 筆者は2021年3月、「『映画を早送りで観る人たち』の出現が示す、恐ろしい未来」という記事を執筆し、倍速視聴と10秒飛ばしの背景として、【1】配信サービスの出現によって安価に観られる作品が増えたこと、【2】コスパ(コストパフォーマンス)を求める人が増えたこと、【3】セリフですべてを説明する映像作品が増えたこと――の3点を挙げた。同記事には大きな反響があったため、そ

    『鬼滅の刃』『イカゲーム』も早送り…大学生が「倍速視聴」をする理由(稲田 豊史) @gendai_biz
    cocoronia
    cocoronia 2021/12/30
    覚えるために何度も聞く講義動画や音声は3倍速くらいにしてた。じっくり見たい映画はしないけど冗長なドラマは1.5倍速。オーディブル(音声)も1.5倍〜。コンテンツは確かに多すぎる。昔からしてる。
  • 永久保存版♬誰でも作れるトロトロ半熟味玉♬ - しにゃごはん blog

    今日は誰でも簡単、失敗なしに作れる半熟味玉の作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 半熟具合はそれぞれお好みがあると思いますが、私がいつも作っている、黄身が垂れすぎず固すぎず、絶妙な茹で加減なのでぜひお試しくださいね꒰ᵕ⑅̆ᵕ꒱ ちなみにご飯やラーメンに乗せると美味しい味玉ですが、こんな感じに料理に添えたり、散りばめてもめっちゃ良い感じです( •̀ .̫ •́ )✧ それでは誰でも作れる半熟味玉の作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 永久保存版♬誰でも作れるトロトロ半熟味玉♬ 【材料】 ◎卵(Lサイズ)・・・4個 (漬けダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ3 ◎みりん・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ1 【作り方】 1.卵がちょうど収まる容器にビニール袋をかぶせておきます。 2.鍋にお湯を沸かして冷蔵庫から出したばかりの卵を入れます。 茹で時間は7分30秒、火加減は中火です

    永久保存版♬誰でも作れるトロトロ半熟味玉♬ - しにゃごはん blog
  • よく歩くオタクよ ニューバランスW880を履け【買ってよかったもの2021】 - 二度漬け禁止

    現場オタクはよく歩く。 当か?と思っているなら一度自分の活動量をデジタル機器で測ってみるとよい。 ちなみに私は現場がある日は少なくとも1.2万歩〜、多い時は2万歩歩きます。ライブ遠征なんか行くと絶対後者。 とにかく週末は歩き回るので足が疲れる。 私の足は典型的な甲高幅広で、いつも選びには難儀してきた。幅が広く細身のスニーカーは長時間履けないし、ソールが薄いはハイアーチがあだになって足が疲れてしまう。 長時間歩き回ったり立ち続けても足に負荷がかかりにくいはないものか。 そんな私がリピートし続けているのがニューバランスのウォーキングシューズなのです。たぶんもう4-5回は履き潰してる。 一番左のものが非ウォーキングシューズの574モデルで、真ん中・一番右がウォーキングシューズのW880。足先が長くて幅が広いのがお分かりいただけるだろうか。 574はNB原宿店で計測・フィッティングして購入

    よく歩くオタクよ ニューバランスW880を履け【買ってよかったもの2021】 - 二度漬け禁止
  • NYタイムズ紙が選んだ“最高の水筒”は…「象印」のステンレスマグだ! | 漏れないし、ずっと温かい

    米紙「ニューヨーク・タイムズ」が4年かけて78時間におよぶリサーチとテストをしてきた結果、“最高の水筒”として選ばれたのは象印のステンレスマグだった。 象印のステンレスマグが大絶賛されているのは、同紙の商品レビューサイト「Wirecutter」だ。12のブランドのトラベルマグを比較し、その中でベストな商品として象印のステンレスマグ「SM-SC48」を選出。

    NYタイムズ紙が選んだ“最高の水筒”は…「象印」のステンレスマグだ! | 漏れないし、ずっと温かい
  • 児童ポルノの被害者だけど萌えキャラのポスターが児童ポルノだとはどうしても思えない

    日記名で言いたい事の7割ぐらいは言ってる様な気もするけど、自分語り込でダラダラ書かせて下さい。 自分は男で今はオッサンなんだけど、昔は少年でした。 で、所謂児童ポルノのビデオに出演させられていました。 さすがに番とかは無い…いやかなり際どいのはあったけど、直接はしてない筈。(自分自身で記憶を封印してるとか無ければ) 裸で風呂に入ったり…とか、トイレしてる所…とか、女装させられて…とか、そんなのです。 今でももうちょっと温い形でイメージビデオみたいな形でジュニアアイドルの子とかが出てたりしてる様ですが、ああいったビデオのもうちょっと過激な代物だと思って下さい。 当然そんなの自分で出たいと言った訳でも無いですが、母一人子一人の、所謂シングルマザー家庭で、自分にとっては一緒に暮らす唯一の家族で親な母です。 逆らえる訳も無く…というか出るの嫌がったら殴られたりされてたけど。母が業者とかに自分を売

    児童ポルノの被害者だけど萌えキャラのポスターが児童ポルノだとはどうしても思えない
    cocoronia
    cocoronia 2021/12/30
    気持ちはわかるがその程度は大したことは無いとの主張は二次被害を増やすだけで悪手。加害者たりえる言動。子供見え俳優ポルノを見るのはあり。2次元は今は発表の場は選ぶべきだとしか言えないな。
  • ゴミ収集が止まる年末年始に、ゴミを大量に出す大掃除を強行するのはめちゃくちゃ非合理ではないか

    伊藤 祐策(パソコンの大先生) @ito_yusaku これ毎年言ってるけど、年末年始はゴミ収集が止まるのに、ゴミを大量に出す大掃除という行為を強行するのってめちゃくちゃ非合理的だよね。 2021-12-28 12:05:14

    ゴミ収集が止まる年末年始に、ゴミを大量に出す大掃除を強行するのはめちゃくちゃ非合理ではないか
    cocoronia
    cocoronia 2021/12/30
    FPの先生が秋にすると良いって言ってたしそうしようとしてる。実際には「まぉまぁ掃除した」程度だけど。
  • このドキュメンタリーがヤバい!2021 - このドキュメンタリーがヤバい!

    このドキュメンタリーがヤバい!各界のキュレーターたちが「ヤバい」くらいに印象に残った今年のドキュメンタリーをおすすめする! このドキュメンタリーがヤバい!2021初回放送日:2021年12月30日 今、ひそかなブームとなっているドキュメンタリー。今年のNHK作品からバナナマン設楽・ヒコロヒー・長濱ねる・大島新がイチオシを選出。魅力を笑いありで語りつくす 今年もあの特番が返ってきた!今、雑誌で特集されひそかなブームとなっているドキュメンタリー。2021年NHKの話題作108の中からみんなのイチオシを選出▼バナナマン設楽がホレた伝説の絵作家の生活▼ヒコロヒーが語る庵野秀明▼長濱ねるも驚きの最新カメラ▼大島新が感嘆!デジタル時代の番組…ドキュメンタリーの魅力をやさしく楽しく語りつくす!今、NHKプラスでみられる番組も大紹介!

    このドキュメンタリーがヤバい!2021 - このドキュメンタリーがヤバい!
  • どうしても読みたい本を読むために10万円ほど使った - 山下泰平の趣味の方法

    的に国立国会図書館デジタルコレクションを活用し趣味をこなしていた。しかし趣味の活動が成長し、国立国会図書館デジタルコレクションだけではまかなえないケースが出てきている。今回もそれで、どうしても読みたいを読むために10万円ほど使った。私の人生では、最もお金のかかった読書だった。 読みたかったのは明治三五年に書かれたで、数年に渡って古書を購入しようとしたが出品されない。当たり前だがないものは買えない。三つの大学図書館に収蔵されていることは知ってはいたが、私は大学生でもなければ研究者でもないので読むのが難しい。いくつかの手段はあるが、面倒くさいのである。 そもそもの話になるが、未読のなので当に読みたいなのか読まないと分からない。タイトルと著者、出版年や出版社、そして広告文からおおよその内容は分かっているものの詳細は不明である。おそらく読みたいだろうといった曖昧さしかない。貧民街関

    どうしても読みたい本を読むために10万円ほど使った - 山下泰平の趣味の方法