タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (41)

  • 「山と渓谷」サイトに不正アクセス、1160件の個人情報が流出

    山と渓谷社は2017年12月19日、登山情報サイト「ヤマケイオンライン」が外部から不正アクセスを受けて、一部の会員情報が流出したと発表した。 判明している流出データは1160人分の氏名など。氏名の流出が1154人分に加え、メールアドレスの流出が3件、氏名とメールアドレス両方の流出が1件、氏名・アドレスのほか住所や電話番号など登録情報が全て流出したケースが2件あった。不正アクセスは10月31日、11月22日、11月23日に痕跡があったという。 ただし、痕跡が判明しているのはログが残る10月28日以降の31日分で、山と渓谷社はこれ以前に不正アクセスを受けていたかどうかは調査・解析できない、としている。 ヤマケイオンラインは無料の会員登録をすることで、サイトで紹介した登山ツアーに申し込めたり、登山計画を立てたり登山記録を書き残したりする機能を利用できる。会員数は約22万人。 情報流出の原因は、W

    「山と渓谷」サイトに不正アクセス、1160件の個人情報が流出
  • フェンリル、国内企業として初めてグーグルからアプリ開発の認定取得

    フェンリルは2008年にスマートデバイス向けネイティブアプリやWebアプリの開発事業に参入。これまで300社以上の企業とAndroidアプリなどの共同開発事業を手掛け、500以上の開発実績がある。今後はグーグルと連携して最新技術やデザイン手法を取り入れるという。 Google Developers Agency Programは2015年から開始されたアプリ開発協力企業向けプログラムで、開発者向けプログラムに参加して認定を受けると最新のAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)や技術のトレーニング、開発者向けイベントへの招待などを受けられるという。

    フェンリル、国内企業として初めてグーグルからアプリ開発の認定取得
    coek
    coek 2017/10/12
  • PMBOK大幅改訂、スキル転換を迫られるプロマネ

    PMI(Project Management Institute)はプロジェクトマネジメントの知識体系「PMBOK(Project Management Body Of Knowledge)ガイド」の第6版を、日語を含む12カ国語で2017年9月6日(米国時間)に発表した。日語版の書籍販売は2017年10月を予定している。 第6版では、ビジネスの視点を強化したのをはじめ、様々な内容を改訂した。以下で改訂のポイントを分析していくが、その前にPMBOKガイドの成り立ちや位置付けを簡単に紹介しておく。 PMBOKガイドの第1版は1996年に登場した。同ガイドの前身である「PMBOK」(1987年発行)をPMIが大幅に改訂。その名称をPMBOKガイドに改めて発行した。日では日語版の第1版が1997年に登場すると、大企業を中心に徐々に広まっていった。当初は建設やエンジニアリングの企業の採用

    PMBOK大幅改訂、スキル転換を迫られるプロマネ
    coek
    coek 2017/09/26
  • Suica利用履歴データで交通費を自動精算、コンカーやJR東日本など

    経費精算ソフトのコンカーは2017年9月25日、東日旅客鉄道(JR東日)や、東京を営業エリアとするタクシー大手の日交通、国際自動車、大和自動車交通と共同で、電車・バス・タクシーを含む「近隣交通費」の経費精算を自動化するための実証実験を始めると発表した。 実証実験は2017年10月から2020年3月末までを予定。その間に製品化の可能性を探る。 コンカーの調べによると、経費精算の件数全体のうち、約半数を電車・バス・タクシーなどの近隣交通費が占める。コンカーは顧客企業にICカードリーダーを設置し、JR東日Suicaなどの交通系ICカードの経費を自動転送できる仕組みを用意している。だが、ICカードには最大20件分の利用履歴しか保存できない制約があり、利便性向上に限界があるという。 コンカーの三村真宗社長は「現行方式ではICカードリーダーの運用に負担がかかるうえ、20件を超える利用をした場

    Suica利用履歴データで交通費を自動精算、コンカーやJR東日本など
    coek
    coek 2017/09/25
  • 【iconv】文字コードを変換して出力する

    説明 文字コードを変換して出力する。変換前のファイルをINPUTFILEに(もしくは標準入力に)、その文字コードを-fオプションで、変換先の文字コードを-tオプションで指定する。変換結果は標準出力に出力される。ファイルに出力するには、-oオプションを使うか、リダイレクトを利用する。 使用例 文字コードがEUC-JPであるsampleファイルをUTF-8に変換し、sample.utf8ファイルに保存する。

    【iconv】文字コードを変換して出力する
    coek
    coek 2016/12/19
  • 「Superfish」だけではない、SSL盗聴を招く危険なソフトが相次ぐ

    セキュリティ組織のJPCERTコーディネーションセンターと情報処理推進機構(IPA)が運営するJVN(Japan Vulnerability Notes)は2015年2月24日、「Superfish」と同様の問題があるソフトウエアが他にも存在するとして注意を呼びかけた(画面)。米CERT/CCなども同様の注意喚起を公表している。 Superfishは、Webの検索結果に独自の広告を挿入するソフトウエア(アドウエア)。正式な名称は「Superfish Visual Discovery」。SSLを利用しているWebサイト(SSLサイト)のページにも広告を挿入できるように、SSLによる通信を“乗っ取る”機能を備えている(関連記事:SSL通信を盗聴される恐れ、ノートPCに潜む「Superfish」の正体)。 Superfishは、SSLサイトから送られてきた証明書を改ざんし、SSL通信を中継できる

    「Superfish」だけではない、SSL盗聴を招く危険なソフトが相次ぐ
    coek
    coek 2015/06/04
  • バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏

    2014年3月20日、バチカン市国の公式プレスルーム「サラ・スタンパ」で記者会見が開かれ、同国がある契約に調印したことが発表された(写真1)。契約書の署名者は、ジャン=ルイ・ブルーゲス バチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教とNTTデータの岩敏男代表取締役社長だ(写真2)。会見には、バチカン図書館のチェーザレ・パッシーニ館長、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業部長などが列席した。 右から、チェーザレ・パッシーニバチカン図書館長、フェデリコ・ロンバルディバチカン市国公式プレスルーム担当、ジャン=ルイ・ブルーゲスバチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教、NTTデータの岩敏男代表取締役社長、NTT DATA EMEAのパトリツィオ・マペリCEO(最高経営責任者)、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業部長。

    バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏
    coek
    coek 2014/06/11
    カッケーじゃん → “400年前、天正遣欧少年使節がローマに派遣され、欧州の活版印刷技術を日本に持ち帰った。今度は我々がデジタルアーカイブ技術を持っていき、バチカンに貢献する”
  • 世界的にも異例、バチカン図書館がNTTデータと23億円の大型契約

    NTTデータは2014年3月20日、バチカン市国のバチカン図書館が所蔵する文献のデジタル化プロジェクトを受注したと発表した。受注額は約23億円。3000冊の文献を、NTTデータが提供するデジタルアーカイブシステムで管理できるようにする。バチカン市国が民間企業と大型の有償契約を締結するのは、世界的にも珍しいという。 バチカン図書館は、2世紀から20世紀にかけて執筆された約8万冊、4000万ページに及ぶ手書きの文献を所蔵する。同館はこれら全てをデジタル化し、長期保存する計画を立てている。バチカン図書館NTTデータは約23億円で初期契約を結び、まずは4年間で約3000冊をデジタルアーカイブ化。順調に進めば、残りの文献についても取り組む予定だ。 文献のデジタル化から、デジタルアーカイブシステムの構築、メタデータの付与・管理、検索アルゴリズムの開発までを、トータルでNTTデータが手掛ける。バチカン

    世界的にも異例、バチカン図書館がNTTデータと23億円の大型契約
    coek
    coek 2014/06/11
  • 東芝、メガネ型「ウェアラブル・ディスプレイ」試作機を公開

    東芝は2014年5月22日、都内で開催した経営方針説明会において、メガネ型の「ウェアラブル・ディスプレイ」の試作機を公開した。こめかみ付近から、メガネのレンズ部分に映像を投映する仕組み。東芝が液晶テレビPC向けに開発した「グラスレス3D」技術を応用している。 自ら装着して“お披露目”した田中久雄社長(写真1)は、「(レンズに投映した)図面と実際のモノを比較したり、手順書を見ながら実際に作業したりといった用途に使える」と説明した。作業者が両手を自由に使えるため、社会インフラ設備の保守作業などを円滑化できるという。 実用化の時期は未定だが、「B2CではなくB2B、特に社会インフラのメンテナンス用途などに特定して展開したい」と田中社長は述べた。 ウェアラブル・ディスプレイは、東芝が進める「ニュー・コンセプト・イノベーション」の実例だ。全く新しい技術をゼロから生み出すよりむしろ、既に東芝が持って

    東芝、メガネ型「ウェアラブル・ディスプレイ」試作機を公開
    coek
    coek 2014/05/23
    線でてる
  • 三菱東京UFJ銀行でシステムトラブル、約30億円が定期振込できず

    三菱東京UFJ銀行は2014年4月30日、定期自動送金サービスを担うシステムにトラブルが生じ、当日中に振り込みができない事象が発生したと発表した。約2万3000件の契約について、合計約30億円が振込先に入金できなかったという。 トラブルが起きたのは、決まった振込先に対して定期的に定額を振り込む「定期自動送金サービス」。4月30日付けの振り込みの一部が送金できなかった。システムに「想定外の処理が発生した」(広報)ためだ。 定期自動送金サービスのシステムは、振込日の前日に、1000件単位で契約内容をチェックし、送金処理を実施している。前月分の振り込みで同サービスを解約した契約については、当月分からは送金の必要はないものして扱われる。 具体的には、契約内容のチェックにおいて、契約の継続が確認できたものは、翌日朝に送金処理が実行されるが、確認できないものについては、解約したものとして「データなし」

    三菱東京UFJ銀行でシステムトラブル、約30億円が定期振込できず
    coek
    coek 2014/05/02
    “このチェック処理は、1000件連続で「データなし」と確認すると、終了する仕様”
  • 奈良県の石舞台古墳でARガイド実証実験、エプソン製スマートグラスを活用

    奈良県明日香村は2014年2月17日、村内にある「石舞台古墳」でAR(拡張現実)技術を活用した「古墳バーチャルガイド」の実証実験を実施すると発表した(写真)。2月22日、23日、3月1日、2日の4日間にわたって、現地でセイコーエプソン製スマートグラス「MOVERIO(モベリオ) BT-200」(関連記事)を貸し出し、見学者が3D映像と音声を使ったガイドサービスを受けられるようにする。 見学者はスマートグラスを着用した状態で、石舞台古墳の敷地内にあるマーカー画像を探す。スマートグラスのカメラがマーカー画像を認識すると、古墳にちなんだ3種類のCGキャラクターが画面上に登場し、古墳の築造過程に関する説明を聞いたり、3D映像を見たりすることができる。明日香村は実証実験を通じて課題を抽出し、観光ガイドサービスとしての実用化に向けた検討を進める。 石舞台古墳は飛鳥時代の墳墓で、被葬者は同時代に権勢を振

    奈良県の石舞台古墳でARガイド実証実験、エプソン製スマートグラスを活用
    coek
    coek 2014/02/17
  • KDDIが新O2O「au WALLET」を5月開始、「ネット+リアルの新経済圏創出」と田中社長

    この構想を具現化したサービスとして、5月に「au WALLET」という新サービスを開始する。au IDにひも付いた電子マネーカードに、ポイントカードとしての機能を持たせ、例えばコンビニなどでこの電子マネーカードで決済した場合にポイントが貯まるようにする(写真2)。「そのポイントでネットで楽曲コンテンツを購入すると、そこでまたポイントが付く。リアルとネットの間で、バリュー・チェーンがぐるぐると深化するようなイメージ」と、田中社長はau WALLETのサービス像を説明する(写真3)。 au WALLETのサービス詳細については開始直前に改めて発表するという。同社はau WALLET事業によって2016年度に流通規模1兆円を目指す。流通規模1兆円時のKDDIへの業績の寄与分については、今回明らかにしなかった。 あえておサイフやNFCは使わず、物理的なカードにこだわる 今回発表した「au WALL

    KDDIが新O2O「au WALLET」を5月開始、「ネット+リアルの新経済圏創出」と田中社長
    coek
    coek 2014/02/14
  • 鈴村さんが指南する業務フロー図の上手な書き方

    まずは,業務フローの例を見てみよう。UMLのアクティビティ図で書いたのが(図1)である。スイムレーンに役割を書き,上から下(または左から右)に向かって業務の進行を書いていく。かどの丸い四角形で示したアクティビティが業務プロセスに対応し,矢印で示したフローが業務の流れになる。「誰が何をするか」が明確になる。 よほど定型化されたものでない限り,業務とは複雑なものである。厳密に書こうとすると,業務フローも複雑になりがちである。しかし,分かりやすさを重視するなら,一つの業務フローに登場するアクティビティはせいぜい10~15程度にとどめるべきだ。 複雑なフローを表現したければ,一部の業務フローを別に切り出して,サブ業務フローとして記述すればよい。親の業務フローのある業務プロセスの内部が,サブ業務フローとなっているというように階層化する。 スイムレーンには顧客や営業担当など役割を設定する。「松山さん」

    鈴村さんが指南する業務フロー図の上手な書き方
    coek
    coek 2013/11/18
  • AndroidアプリをTizenアプリに変換するツールをウェード・コムが展示

    Androidアプリの設計開発などを手がけるウェード・コムは2013年10月31日、インテルが都内で開催した「インテル ソフトウエア・イノベーション・フォーラム 2013」において、AndroidアプリをTizenアプリに変換するためのアプリ開発者向けツール「POLARIS App Generator」を出展した。 出展ブースでは、韓国サムスン電子のGALAXY S IIIベースのTizen端末上で「Angry Birds」を実行(写真1)。Android版のアプリをツールで変換したものだが、Androidの実機とそん色なく動作していた。 ツールは、Androidアプリの検証を行う「POLARIS App Verifier」、AndroidアプリからTizenアプリへの変換を行う「POLARIS App Generator」、Tizen端末上でアプリを実行する「POLARIS App

    AndroidアプリをTizenアプリに変換するツールをウェード・コムが展示
    coek
    coek 2013/11/02
  • AndroidAnnotations - コード量を劇的に削減、初学者にも優しい多機能ライブラリ

    Androidアプリを開発していると、単純な処理を実装するだけでもコードが長くなってしまいます。煩わしいと感じる人も多いでしょう。今回紹介するAndroidAnnotationsは、劇的にコードの記述量を抑えることができる夢のようなライブラリです。 アノテーションを利用 Javaでは、「@Overide」など「@」から始まるアノテーションをソースコードに記述して、警告メッセージを抑制したり、実行時にソースコードを自動生成したりできます。アノテーションの使い方には、大きく2種類あります。実行時にアノテーションを読み取るタイプ、もう一つがコンパイル時に読み取るタイプです。前者が一般的で、後者はほとんど知られていないと思います。AndroidAnnotationsは後者になります。このアノテーションを処理するには、アノテーションプロセッサと呼ばれる専用のクラスを使います。 AndroidAnno

    AndroidAnnotations - コード量を劇的に削減、初学者にも優しい多機能ライブラリ
    coek
    coek 2013/04/23
  • スマホが開く“簡単認証”

    業務システムを守るのに十分なセキュリティ強度を備えながら、消費者向けサービスにも採用できるほど使い方は簡単。そんな認証手法の活用事例が相次いでいる。 いずれも、複数の端末を使いこなす現在の社員や消費者のスタイルに沿ったものだ。これまで専用のハードウエアが必要だった生体認証、ICカード認証、ワンタイムパスワードを、それぞれスマートフォンやタブレット端末の機能を使って実現させた。いつも携帯している機器をカギに、PCのロック解除やシステムへのログインを行えるので、セキュリティ強度を維持したまま、使い勝手の良さも両立できる。 内蔵カメラだけで静脈認証 「2013年春には、社内の業務システムへのユーザー認証として採用したい」。ソフトバンクモバイル システムセキュリティ部の村上博文部長はこう語る。 同社が採用するのは、スマートフォンやタブレット端末を使い、追加の機器なしで利用できる生体認証だ(図1)。

    スマホが開く“簡単認証”
    coek
    coek 2013/01/16
    NFC認証
  • Part2 TCP編--接続と切断,制御,仲介,確実かつ効率よく届ける

    相手のアプリケーションに正確なデータを確実かつ効率よく届けるために,TCPの役割は「接続と切断」,「通信制御」,「アプリケーションとの仲介」という三つの機能に分かれている。Part2では,これら三つの機能を順番に探っていくことにしよう。 TCPの役割は,相手のアプリケーションに正確なデータを確実かつ効率よく届けることだ。もう少し細かく見ると,「接続と切断」,「通信制御」,「アプリケーションとの仲介」という三つの機能に分かれている(図1)。 「接続と切断」とは,通信相手を呼び出して相手と1対1で通信できる仮想的な通信路を確保すること。通信路は「コネクション」と呼ばれ,ほかの通信にじゃまされずに相手との間で,データを確実にキャッチボールできるようにする。このコネクションを確立する手順が「3WAY(スリーウェイ)ハンドシェーク」である。通信相手を呼び出して,これからキャッチボールを始めるという“

    Part2 TCP編--接続と切断,制御,仲介,確実かつ効率よく届ける
    coek
    coek 2012/10/30
  • Part3 UDP編--面倒な手順をカット,信頼性より軽さと速さ

    Part2では,TCPが通信の信頼性を高めるためのしくみを見てきた。一方,UDPはこれとは正反対で,信頼性を確保するしくみを持っていない。その反面,とても自由度が高いプロトコルである。Part3では,UDPの概要とともに,どんなアプリケーションに向いているのかを見ていく。 TCP編では,TCPが通信の信頼性を高めるためのしくみを見てきた。一方,UDPはこれとは正反対で,信頼性を確保するしくみを持っていない。だからといって,UDPは不要と決めつけてしまうのは早計である。どんなプロトコルにも長所と短所があり,それぞれにふさわしい用途がある。 “なにもしない”プロトコル まずはUDPとはどんな姿をしているのか,UDPのプロトコル・フォーマットから見ていこう(図1)。 UDPは,TCPと同じくIPの上位プロトコルである。TCPのデータはセグメントと呼んだが,UDPではそれをデータグラムという。実際

    Part3 UDP編--面倒な手順をカット,信頼性より軽さと速さ
    coek
    coek 2012/10/30
  • マルチキャスト

    マルチキャストとは,特定のグループ全員にデータを一斉配信する通信方式である。送信元で送り出した一つのパケットを,必要な数だけルーターがコピーして送信先に配信する。複数のあて先に同じデータを送る場合に,ネットワークにかかる負荷を大幅に軽減させられる。 代表的な通信方式には,ユニキャスト,ブロードキャスト,マルチキャストの3種類がある。このうち,インターネットでよく使われるユニキャストは,サーバーとクライアントとの間で1対1で通信する方式である。電子メールの送受信,Webサイトの閲覧など,さまざまな用途に使われている。一方,LANにつながっているすべてのコンピュータに一斉にデータを送信する方式がブロードキャストで,LAN上にあるサーバーを探すときなどに使われている。 マルチキャストはユニキャストとブロードキャストの中間の通信方式で,送信元のコンピュータから特定のグループに所属するコンピュータす

    マルチキャスト
    coek
    coek 2012/10/30
  • TCPとUDPの本質を押さえる

    ネットワークはLANやIPだけじゃない。相手との通信を成り立たせるには,TCPやUDPが不可欠だ。むしろ,Webブラウザや電子メール・ソフトなどのネットワーク・アプリケーションにとって,TCPとUDPはなくてはならない基盤的な存在である。ネットワークの「核心」とも言えるTCPとUDPを基から,じっくりと探っていこう。 Part1 アプリケーションに欠かせぬ通信のプラットフォーム Part2 TCP編--接続と切断,制御,仲介,確実かつ効率よく届ける Part3 UDP編--面倒な手順をカット,信頼性より軽さと速さ

    TCPとUDPの本質を押さえる
    coek
    coek 2012/10/30