タグ

USAに関するcohalのブックマーク (139)

  • 西ミシガン大学図書館に古書を寄付してください。

    古書を寄付して下さい! 大衆小説、純文学、絵、詩集、漫画歴史など… アメリカの中西部にある大学、西ミシガン大学で日文学と翻訳論を教えているジェフリー・アングルスと申します。西ミシガン大学では、この数年間、日語を勉強している学生も日から来ている留学生も急増しておりますが、日語の図書館にほとんどありません。そのため、日語を勉強しているアメリカの学生は解読能力が充分身についていない状況が続いております。 自動車産業が経済的なベースだったミシガン州は、アメリカの中でとても経済的に困難な州なので、残念ながら、新を大量に購入する予算はございません。日では活字ばれの時代になっているとよく言われていますが、活字の面白さと日文化の素晴らしさをどうしても学生に紹介したいと思い、是非に皆様のご協力をお願いしております。 日の理解と日語の能力を上げるために、只今大学のために日語の

    cohal
    cohal 2011/01/18
    直接送りたい方へ→国際宅配便の送料比較 http://www.shipping.jp/intl/
  • Why America's gun laws won't change

  • 池田香代子ブログ : 1965年沖縄 「少女轢殺」 報道写真家嬉野京子の証言  - ライブドアブログ

    2010年06月14日00:00 カテゴリ社会・世界情勢 1965年沖縄 「少女轢殺」 報道写真家嬉野京子の証言 沖縄の「今」は、この一瞬の延長線上にあり、この一瞬からさかのぼれば、沖縄戦があり、琉球処分があり、薩摩侵攻がある、そんな一瞬をとらえた報道写真家・嬉野京子さんの講演の書き起こしを、筆者の芳沢章子さんのご厚意で転載します。改行などを変更しました。 沖縄では、米軍関係者による事件・事故が年におよそ1000件、日に3件近く起こっていることは、保坂展人さんのブログ情報で広く知れ渡ることになりました(こちら)。COCCOさんの言葉(こちら)、「基地とやっていくためには、受け入れて諦めなければならないことがいっぱいありました……諦めることに慣れていって……『しょうがないさ』が口ぐせっていうのもほんとはほんとです」にある受け入れなければならないこと、諦めなければならないこと、しょうがないこと

  • SYNODOS JOURNAL : 「テロ戦争」化しつつある、反「セックス・トラフィッキング=性的人身売買」運動 小山エミ

    2010/12/167:0 「テロ戦争」化しつつある、反「セックス・トラフィッキング=性的人身売買」運動 小山エミ ◇「セックス・トラフィッキング」への関心の高まり◇ リュック・ベッソン製作・脚、リーアム・ニーソン主演の映画『96時間』(2008年、原題 Taken)は、製作上フランス映画ながら、米国人の多くが抱える不安とファンタジーを体現したアクション・スリラー作品だ。 はっきりとした勧善懲悪的なプロットに加え、海外旅行中の誘拐、そして人身売買という危機、そして圧倒的な暴力によって悪を蹴散らして突き進む正義のヒーローという、いかにもアメリカ的なテーマの数々は、娯楽映画としてはよくできている。しかし、この映画の世界観がフィクションにとどまらず、現実に展開されつつあることを知る人は、あまりいない。 米国では、ここ数年「セックス・トラフィッキング」への関心が高まっている。セックス・トラフィッ

    cohal
    cohal 2010/12/16
  • asahi.com(朝日新聞社):「優良な不法移民に永住権」 オバマ氏肝いり法案に暗雲 - 国際

    大学のキャンパスに立つペドロ・ラミレスさん=堀内写す  【ロサンゼルス=堀内隆】オバマ米大統領と民主党が進める新移民法案の行く手に暗雲が立ちこめている。「優良な不法移民」に永住権を与える同法案は8日に下院で可決されたが、共和党の反対で上院での可決の見通しは立っていない。中間選挙の結果を反映した来年1月からの議会では、下院の過半数を共和党に奪われる。年内に可決できなければ、オバマ政権下で移民制度改革が実現する可能性はかなり低くなる。   正式名称の頭文字を取って「DREAM(夢)法」と呼ばれる。対象は16歳までに米国に入り、高卒か同等の学歴を持つ不法移民で、幼少時に親に連れられて入国したなど人に不法滞在の責任を問えない場合だ。最低2年間、大学に通うか米軍に入隊し、かつ罪を犯さないなど「素行善良」であれば永住権を申請することができる。  下院会議で8日に可決され、9日に上院で採決されるはず

  • 『これはひどい』を英語で言おう~基本的事実を調べもせずにリヴァプールをけなした米国人コラムニストの事例

    2010年12月8日、HillsboroughがUKのトレンディング・トピックスに入っていました。「ヒルズバラの悲劇」は4月だし、シェフィールド・ウェンズデーの試合で大きなことがあったのかな、でもTTに入るようなビッグ・チームではないし(失礼)、と不思議に思って見てみると、米国の新聞『ボストン・タイムズ』のコラムニストが、「ヒルズバラはサポが暴れただけなのに、20年以上も追悼し続けている変な都市、それがリヴァプールだ」みたいなことを書いていた、ということでリヴァプールFCのサポのみなさんを中心に「これはひどい」と大炎上。デイリー・メイルまで出てきてます(たぶんTwitterでネタを拾ったのでしょうが)。 以下、基的事実を調べることもなく好き勝手なことを書いているジャーナリストへの感情的反発を示す英文の例文集としてもご活用ください。

    『これはひどい』を英語で言おう~基本的事実を調べもせずにリヴァプールをけなした米国人コラムニストの事例
  • 米国人たち:『100人の肖像』展から | WIRED VISION

    前の記事 iOS4.2:『AirPlay』の隠れ技 米国人たち:『100人の肖像』展から 2010年11月24日 カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) フィードカルチャーデザイン Pete Brook 11月中旬の8日間、ワシントンDCの美術館『Corcoran Gallery of Art』の外壁に、巨大な肖像写真100枚が投影された。有名な写真家の作品のほか、写真を始めたばかりの無名の写真家の作品もあった。ウェブサイトで投稿を募集した作品だったのだ。 Andy Adams氏が運営する写真コミュニティ・サイト『Flak Photo』は、4年間にわたって毎朝、1枚の写真を掲載してきた。その1300枚の写真は現在、皆が共有できるアーカイブにまとめられている。 ワシントンDCで行なわれたイベントFotoWeekDCの一環として、Adams氏らは『100人の写真家、100枚の肖

  • 米、イスラエルへの入植凍結説得を断念

    東エルサレム(East Jerusalem)の入植地ハル・ホマ(Har Homa)で進められる新規住宅建設プロジェクト(2010年12月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/JACK GUEZ 【12月8日 AFP】米政府は7日、イスラエル政府に対し、ヨルダン川西岸(West Bank)におけるユダヤ人入植活動の再凍結を説得するのを断念したことを明らかにした。 イスラエルとパレスチナの中東和平直接交渉は9月、米国の仲介により、ワシントンD.C.(Washington D.C.)で再開された。だが、同月27日に入植凍結が期限切れを迎え、入植活動の停止を交渉の条件としていたパレスチナが交渉復帰を拒むに至り、交渉は行き詰まっている。 フィリップ・クローリー(Philip Crowley)米国務次官補は同日、ニューヨーク(New York)で会見し、「意義のある継続的な和平交渉の再開に向け、入植活動

    米、イスラエルへの入植凍結説得を断念
  • Wikileaks files show UK considered 'paranoid' by US

  • いじめの加害者をどう罰するべきか

    セックスしているところをネットで生中継された大学生が投身自殺するなど、アメリカではいじめによる自殺が大きな社会問題になっている。だが過剰な「加害者たたき」は真実を見えなくするだけだ それは高校内の噂話と三角関係、トイレでのガン飛ばしから始まった。やがてある女生徒を「アイルランドの尻軽女」とからかう言葉がソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)のフェースブックに登場。学内に貼られたクラス写真の彼女の顔がいたずら書きされた。 女生徒はカフェテリアで別の女子から、「他人の男に手を出すんじゃねぇ!」と怒鳴られた。その1週間後の帰宅途中、近づいた車から飲料水の缶を投げ付けられ、「売春婦!」という言葉を浴びせ掛けられた。 子供がこんな悪さをしたら、どのような罰を与えるべきだろう。パソコンの使用禁止、放課後の居残り、停学という手もある。 では、禁固10年の刑は? 女生徒は結局、帰宅後に階段で首をつ

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • アメリカが正気を回復するための集会、対立煽るメディアを批判 (gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    国際ニュースをご紹介するこのコラム、今回は間もなく投票開始の中間選挙を目前にアメリカは正気を回復したのだろうか、という話です。珍しく私が直接、現場に行って見て来ました。「ニセモノ」ニュース番組のコメディアン司会者が呼びかけた「ニセモノ」政治集会に何十万人ものアメリカ人が集まりました。そこで何よりも批判されたのは、民主党でも共和党でも茶会運動でもなく、24時間ニュースの埋め草として憎しみや対立を煽るメディアでした。「sanity (正気)」を取り戻そう、理性ある政治対話をしようと求めるコメディアンの訴えにニコニコと拍手する人たちに囲まれながら、これこそ私が好きなアメリカだと思いを新たにしました。(gooニュース 加藤祐子) ○素晴らしい秋の一日 ジョン・スチュワートの集会の開始を待つ人たち。舞台の後ろに連邦議会議事堂。この4時間後には、集まった人数はこの10倍近くに。10月30日早朝、ワシン

    アメリカが正気を回復するための集会、対立煽るメディアを批判 (gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
  • http://orange.ap.teacup.com/yamtom/910.html

  • The transatlantic Halloween divide

    A curious subculture of extreme DIYers-turned-home theme park designers illustrates how the US revels in Halloween, a less-regarded festival on the other side of the Atlantic. How far is too far? A 30ft monster? An illuminated pumpkin the size of a family car? Or a mock graveyard complete with pneumatically-operated skeletons? Welcome to the world of the "home haunters", Americans who dedicate mon

    The transatlantic Halloween divide
  • 保守派の「茶会」に対抗、無党派層が「コーヒーパーティー」結成 米国

    米ニュージャージー州ウッドブリッジ(Woodbridge)で開かれた草の根政治運動「コーヒーパーティー(Coffee Party)」の会合で配られた、「コーヒーパーティーは現実主義」と書かれたステッカー(2010年10月18日撮影)。(c)AFP/Edouard GUIHAIRE 【10月28日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)政権の政策に反対する米保守派の市民運動「ティーパーティー(Tea Party)」が来月2日の米中間選挙を前に注目を集める中、これに真っ向から対抗する草の根運動「コーヒーパーティー(Coffee Party)」がじわじわと支持を広げている。 ティーパーティー運動とは、2008年のオバマ大統領の当選直後に発足したオバマ政権批判の急先鋒で、「押し付けがましい」政府を阻止し「良識があり憲法を順守した保守的な自己統治」を目指している。名称は、1773年に当時

    保守派の「茶会」に対抗、無党派層が「コーヒーパーティー」結成 米国
  • アメリカでの「戦争」「反戦」の語りづらさについて

    イチカワユウ(@yu_ichikawa)氏・山口智美(@yamtom)氏のTweetを中心に。 ※ DADT (Don't Ask, Don't Tell) とは アメリカ軍の同性愛に対する方針。「(セクシュアリティを)尋ねるな、語るな」 すなわち同性愛者は自分の指向を隠さねばならないということであり、違反したとみなされた人は軍を除隊される。2010年12月22日に廃止が決まった。 関連リンク: 続きを読む

    アメリカでの「戦争」「反戦」の語りづらさについて
  • 「無知」が選挙争点になっているアメリカ 誰が金を払っているのか(1/2ページ)|ニュースな英語 - goo辞書

    goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

    「無知」が選挙争点になっているアメリカ 誰が金を払っているのか(1/2ページ)|ニュースな英語 - goo辞書
  • 米国「トランスジェンダーを含むヘイトクライム法案」の舞台裏

    TransNews Annex 経由で Washington Blade の記事「Frank says trans issue stalled Senate hate crime measure」(12/21/2005) という記事を読む。米国連邦法のヘイトクライム(特定の人種や性的指向などの集団への差別感情を動機として起こされる犯罪)防止条項を修正して保護対象を拡大する法案がいま審議されているけれど、上院でこの法案がスムースに通過しないのはトランスジェンダーの人たちまで保護対象に含めようとしているからだ、とバーニー・フランク下院議員が指摘しているという内容。フランク議員は米国の政界では最も有名な同性愛者だけれど、「トランスジェンダーの権利を主張するとゲイの権利までもが通らなくなる」としてトランスジェンダーの権利を後回しにする傾向があるので、今回も「またフランク議員か」という声がトランス

    米国「トランスジェンダーを含むヘイトクライム法案」の舞台裏
  • 同性婚論争を連邦裁判所に持ち込んだ弁護士の私利私欲

    いろいろなところで既に話題になっているけれど、米国の法制度というか法文化がちょっと分かりにくいと思うので、同性婚禁止をめぐる先週のカリフォルニア最高裁の判決の周辺をちょっと解説。というのも、ゆうさん(id:calibaby)の「Prop 8の舞台は連邦裁判所へ」というのを読んで、これ違うんだけど、詳しく事情を知らなければこう受け取るのが普通だよなぁと思ったので。 その前段階として、先週の判決についておさらい。カリフォルニア州でも近年、同性婚の是非をめぐる議論はさかんになっていて、民主党が多数を握る州議会は同性婚合法化を可決、しかし共和党のシュワルツェネッガー知事が拒否権を発動して導入されなかったという経緯があったのが最初。そしてそれとは別に「同性婚を認めないのは異性愛者だけ特別扱いしていることになり、州憲法における法の下の平等に反する」という裁判が起き、州最高裁は訴えを認めて正式に同性婚

    同性婚論争を連邦裁判所に持ち込んだ弁護士の私利私欲
  • asahi.com(朝日新聞社):米教会のコーラン焼却行事、欧州でも批判広がる - 国際

    9月11日は「コーランを燃やす日」と呼びかける米フロリダ州のキリスト教会関係者=AP  【ベルリン=松井健、ローマ=南島信也】米フロリダ州のキリスト教会がイスラム教の聖典コーランを燃やす行事を計画していることに対する批判が、イスラム世界だけなく欧州などにも広がっている。  DPA通信などによると、ドイツでは8日、ユダヤ人中央評議会のクノーブロッホ会長が、独詩人ハイネの「を焼く国ではやがて人を焼くようになる」という言葉を引用して「ぞっとする」と発言。ドイツ福音教会は「耐え難い挑発だ」と批判した。  ドイツでは、ナチスドイツが政権に就いた1933年にユダヤ人による著作など「非ドイツ的」とされた書物がベルリンなどで焼かれた。書物にはハイネや精神分析の創始者フロイトらの著作が含まれ、言論弾圧の象徴となっている。こうした焚書(ふんしょ)の歴史を持つだけに、同国では書物を焼くことには敏感だ。また、イ