2013年7月26日のブックマーク (4件)

  • 特区で雇用規制緩和 政府検討、残業・解雇柔軟に - 日本経済新聞

    政府は残業や解雇などの雇用条件を柔軟に設定できる規制緩和を、地域限定で検討する。安倍晋三首相の主導で決める国家戦略特区を活用し、成長産業への労働移動など人材の流動化を進め、日経済の活力を高める。参院選前は世論の反発を招きかねない労働改革に踏み込まなかったが、特区に絞って抜的に規制を改革する。国家戦略特区は地域を限って大胆な規制緩和や税制優遇に踏み切る仕組み。政府は8月末にも東京、大阪、愛知

    特区で雇用規制緩和 政府検討、残業・解雇柔軟に - 日本経済新聞
    coleo
    coleo 2013/07/26
    雇用する側の思い通りの環境、ようは「お前のかわりはいくらでもいる」の非対称的な関係の普遍化をねらった第一歩。だからこそ渡邉美樹への投票は、その緩衝剤としての役割を果たしたといえるのではないか。
  • 【緊急】みんなの党の都議会会派について | おときた駿 公式サイト

    大変残念ですが、みんなの党都議会議員7名は 2つの会派に分かれて活動をしていくことになりました。 一部で両角、上田、塩村、音喜多の4名が 会派を離脱したかのような情報が流れております。 事実と大幅に異なりますので、ご説明をさせていただきます。 日25日、会派7名の打ち合わせで 両角穣を「都議会みんなの党」幹事長と選出することを決定しました。 議論を尽くしましたが、最後は多数決という手段になり 両角幹事長を支持したのは上記で出た4名です。 残りの3名は多数決(選挙)を棄権しましたが、 この決定は会派の決定である旨は実施前に全員で確認しており、 この点は議事録やボイスレコーダーにも記録されています。 また、宮瀬都議に関しては投票こそ棄権したものの 選挙の開票立会人として同席しており、この決定の 正当性については理解しているものと思われます。 しかしながら、この決定がなされ散会した約2時間後、

    【緊急】みんなの党の都議会会派について | おときた駿 公式サイト
    coleo
    coleo 2013/07/26
    この党の中枢の行く末を予感させる東京の動き。参院選の結果は、「第三極」などという歯の浮くようなアドバルーンをかかげてきた保守亜流各党に、少なからぬゆさぶりをかけるにちがいない。
  • 池上彰 渡邉美樹に「何がやりたいの?」と聞くつもりだった (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    7月21日に投開票が行われた参議院選挙。民放各局の開票特番の中で、高視聴率をマークしたのは『TXN選挙SP 池上彰の参院選ライブ』(テレビ東京系)。平均視聴率は10.2%(20時から)、10.3%(21時から)だった。 同番組の中で、政治家たちを相手に鋭い質問をぶつけていた池上彰氏。しかし、なかにはインタビューに応じなかった政治家もいたという。もし、彼らが出演していれば、どんな質問がぶつけられていたのか? 池上氏人が語る。 * * * インタビューに応じていただけないかたもいたのは残念でした。自民党の丸川珠代さんは、直前までお話を伺う約束になっていたのに、急に事務所を飛び出して、姿を消してしまいました。 彼女は、前回2007年の参院選の際に、期日前投票をしようとして、選挙人名簿に登録されていないことが明らかになったことがあります。これは、テレビ局勤務時代の海外赴任から帰国後、何度

    coleo
    coleo 2013/07/26
    本人が約束したとおり雑巾がけをやるのでしょ。やらせないとね。この人物に仕事ができるとは思えないが、一歩たりとも動けないような運動が必要、その上で解職に追い込む、これが期待されるシナリオ。
  • 菅さんに離党勧告?でも海江田さん、「民主党は全力を挙げて大河原さんをお支えすることをお約束します!」っておっしゃったじゃないですか | 市橋綾子

    生活者ネットは国政選挙に直接人を送ることはしていません。ただ、政治団体として国政選挙方針をたて、これまでも政策協定を結びながら立候補予定者と推薦関係をつくって関わってきました。今回の大河原さんも同様に政策協定を結び、推薦しました。 しかし、公示日2日前、民主党は大河原さんの公認を取り下げました。2日前ですよ。こういうの「あり」ですか?それよりもなによりも、取り消した前日、海江田さんは大河原まさこさんの決起集会においでになり、 「民主党は全力を挙げて大河原まさこさんをお支えしていくことをここにお約束いたしまして、私のご挨拶(「ご」をつけたんですよ)とさせていただきます」っておっしゃったんですよ。お約束ってなに? 公認を取り消したけれど、「全力を挙げて支える」というお約束があるのですから、菅さんが応援するのは「あり」でしょ?海江田さんが応援するわけにはいかないでしょうし。それに、すずきさんは「

    coleo
    coleo 2013/07/26
    公認を取り消した時点で、仮に約束があったとしても反故にされたと理解するのが筋というもの。そもそも打算先行で民主に所属したようなものだし、その意味をわからぬ政治集団とは誠に情けない。、