タグ

2016年3月10日のブックマーク (5件)

  • 『女騎士、経理になる。』は簿記・会計の最強の副読書 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先月末は、全国各地にて日商簿記検定の2級・3級の試験が行われたようですね。当ブログは会計や簿記をテーマにした記事を扱っていることも多いので、今この記事を読んでいる方の中にも受験された方は多いのでは無いでしょうか? わたしが簿記検定を受験したのはもう随分前の話になりますが、職業柄『簿記』や『会計』に関する話をする機会が多いので、入門書から専門書まで結構いろいろな『会計』を読み漁ってきました。 そんな中、先日一冊の『マンガ』を読ませて頂きました。以前紹介させて頂いたスーパーはてなブロガーのRootprtさん原作の『女騎士、経理になる。』です。わたしは、書を読み、激しく後悔しました。どうしてこれ、発売日に買わなかったんだろうと。 Rootportさん原作の「女騎士経理になる」読了。やばい、これいま最強の簿記の教科書だと思う。紹介記事書きたいんだけど、引用したい

    『女騎士、経理になる。』は簿記・会計の最強の副読書 - ゆとりずむ
    colic_ppp
    colic_ppp 2016/03/10
    これ面白かった。
  • 「器用にマンガを捨てた方は勝ち組人生」なんて書かれるのは抵抗感を覚える

    すがやみつる @msugaya 今夜、「中居正広のミになる図書館」を見た諸君! のむらしんぼさんの新刊『コロコロ創刊伝説』は3月15日発売です。いますぐ予約して、のむら先生の借金返済に協力しよう! このマンガには、私も登場しています→ amazon.co.jp/dp/4091421407/ 2016-03-02 01:26:46 すがやみつる @msugaya 『こんにちはマイコン』とプログラミングについてインタビューを受けました。小学生が授業でプログラミングを学ぶ必要性が叫ばれている時代ですが、参考になれば……→ 自分が楽しい世界を知らせたくて描いた『こんにちはマイコン』 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14… #ITpro 2016-03-03 01:42:10

    「器用にマンガを捨てた方は勝ち組人生」なんて書かれるのは抵抗感を覚える
  • 「同人誌図書館」新聞記事について「くらて学園」が補足説明…「趣旨が上手く伝わらず掲載された」 | インサイド

    くらて学園は、西日新聞に掲載された記事「旧中学校舎に同人誌図書館 アニメや漫画、2500冊」についての補足説明を公式サイトに掲載しました。 2016年3月2日夜掲載、3月3日深夜更新の西日新聞の記事「旧中学校舎に同人誌図書館 アニメや漫画、2500冊 [福岡県]」について、くらて学園が「趣旨が上手く伝わらず新聞掲載されました」と、謝罪と補足説明を公式サイトに掲載しています。 「くらて学園」では、福岡県鞍手町の廃校を利用した“オタク文化総合イベント”を運営。今後は、イベント会場・撮影スタジオおよびインキュベーション施設など、アニメ文化全般に関わる情報発信拠点として活動を展開したいとして、幅広いサブカルチャーが一堂に会する“アニメ文化の聖地”を目指しています。 西日新聞では、以下のように掲載されていますが、くらて学園の“趣旨”とは異なる内容とのこと。 福岡県鞍手町は新年度、閉校した旧中学

    「同人誌図書館」新聞記事について「くらて学園」が補足説明…「趣旨が上手く伝わらず掲載された」 | インサイド
  • 著作権者が見つからない作品の利用、団体が代行 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    小説音楽、美術などの8著作者団体は7日、著作権の所有者が見つからない作品「孤児著作物」の円滑な利用を進めるための対策案を発表した。 環太平洋経済連携協定(TPP)で著作権の保護期間が延びると、孤児著作物が増え、芸術作品の活用が妨げられる恐れがある。8団体は今月中にも、文化庁に対策案の試験実施を提案する。 日文芸家協会や日音楽著作権協会(JASRAC)、日漫画家協会など8団体が連名で発表した。対策案は、作者や遺族などの著作権者が見つからない作品の利用に必要な手続きを、著作者団体が代行し、利用者の負担を軽くするという内容だ。 現在の制度では、孤児著作物を使いたい場合、利用希望者が著作権料に当たる補償金を法務局に供託すれば、出版したり演奏したりできる。

    著作権者が見つからない作品の利用、団体が代行 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • スクエニ、『グリムノーツ』でガチャに天井を設ける。30回引くと最高レアが必ず当たる仕様に - ゲームキャスト

    『グランブルーファンタジー』の事件で、ガチャの規制がくると言われているなか、老舗のスクエニはいち早く手を打ったように見える。 なんと、自社タイトル『グリムノーツ』で30回ガチャを引くと、必ず最高レア度の★5キャラクターが排出されるシステムが導入されたのだ。 グリムノーツの有料アイテム「詩晶石」を大量に購入したとき、1つ約16.7円。ガチャ1回で詩晶石が25個なので、およそ12,525円で確実に最高レアが手に入ることとなる。 ガチャは有償で引いたもの、無償(ログインボーナスなど)で引いたもの、関係なく1回とカウントされ、有償ならば1日1回割引(詩晶石6個)でガチャを引けるシステムもあるので、最低額で考えるならば3000円程度で最高レア度のキャラクターを引けることになる。 ただし、今回の処置は単に「安くした」わけではなく、もとより☆5の出現率が3.2%だったので、「確率的には30回程度で1体☆

    スクエニ、『グリムノーツ』でガチャに天井を設ける。30回引くと最高レアが必ず当たる仕様に - ゲームキャスト