columbia6421のブックマーク (470)

  • インタビュー ヨ・ラ・テンゴが選ぶ2000年代の10枚 | 特集 | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト

    ――「ヨ・ラ・テンゴが選ぶ2000年代の10枚」のリストを作っていただいてありがとうございます。アルバムを選ぶのは難しかったですか? J:うん、難しかった。何と言っても記憶力が悪いからね。でも好きなアルバムを選ぶのは当に難しい。好きな作品なんていくらでもあるからさ。 ――リストにはヨ・ラ・テンゴのアルバムがありませんが…。 J:いやいや、自分のレコードは選べないよ。そんなことしたら捕まっちゃうよ。 ――(笑) では、2000年から1枚ずつお話を聞かせてください。 2000年:ラムチョップ『ニクソン』(Lambchop, Nixon) フロントマンのカート・ワグナーを中心とした大所帯の流動的なバンド編成で、独自の音楽を追求し続けているラムチョップ。2000年のアルバム『ニクソン』は特にイギリスで高評価を得た出世作。 ――ラムチョップはどんなところが好きですか? J:ラムチョップ

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • お薦めのちょっとだけ古いお薦め邦画10選+アルファ - 鈴木です。別館

    実は映画がとても好きな鈴木です。 でも、最近はあまり観に行ってないのが非常に残念。 どれぐらい映画が好きかと言えば、仲間たちで映画祭を立ち上げてしまうくらい好きでした。(映画祭についてはアンビリバボーでも当時放映されました) そんな鈴木がGWに観て欲しい少し古い(2000年以前)邦画10作品を紹介していきます。 (って、ここ数日、この手のエントリーが多いのはやはりGWだからですね(^^; ) 順位は関係なく思いつくまま書いていきます。 (ハル) (ハル) [DVD] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル 発売日: 2002/08/25 メディア: DVD 購入: 1人 クリック: 86回 この商品を含むブログ (92件) を見る ネットで知り合った男女の恋物語。今なら、ネットで知り合って付き合うっていうのは普通にあるけど、公開された当時(1996年)には非常に珍しい事でした。 深津絵里が

    お薦めのちょっとだけ古いお薦め邦画10選+アルファ - 鈴木です。別館
  • わたしが好きな映画10作品 - ビジョンミッション成長ブログ

    ゴールデンウィークですね。 ということで、なんとなく、GWらしい記事を書いてみようかと思いました。 なので、わたしが好きな映画を紹介するのもおもしろいのではないかなと思うので、紹介してみます。ただ、他にもありますし、ちょっと思いついたのを紹介したところです。 ゴールデンウィークに何か映画を見たいという方に、参考になれば。 わたしが好きな映画10作品 1 スター・ウォーズ 2 プロジェクトA 3 ペイ・フォワード 4 ニュー・シネマ・パラダイス 5 マトリックス 6 秘密と嘘 7 ショーシャンクの空に 8 グラン・ブルー 9 シックス・センス 10 羅生門 わたしが好きな映画10作品 1 スター・ウォーズ スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray] 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 発売日: 20

    わたしが好きな映画10作品 - ビジョンミッション成長ブログ
  • こんな時間だしオススメの映画紹介していく : BIPブログ

    第10位 三木聡監督「転々」 感想:主人公2人の持つ背景はそれぞれ暗いものだが、 それを感じさせない軽いタッチで描かれた映画。吉高由里子ファンの方は是非。

    こんな時間だしオススメの映画紹介していく : BIPブログ
  • これはあくまで俺の感覚だけど、なんか真実からそう遠くないと思えるんだ : 哲学ニュースnwk

    2014年04月25日08:02 これはあくまで俺の感覚だけど、なんか真実からそう遠くないと思えるんだ Tweet 1: 名無しさん 2014/04/24(木)20:43:06 ID:MBrs5iNIQ 人生の意味とかって考えることあるよな。 たぶん人間生きてたら一度は考えることだと思う。 ふと頭を意義る程度に考えるヤツもいるだろうし、じっくり考えてみるヤツもいるだろう。 中には考えすぎてわけわかんなくなって悩むヤツや、自殺するヤツもいる。 芥川龍之介みたいな昔の文豪なんかもきっとその類だと思う。 まぁそれでも、ちょっと考えてよく分かんなくて「???」って感じで結局は放置して、とりあえず生きてるってヤツが大半かな? 程度は違えど皆考える問題なんだよね。 「人生って何なんだろう」って。 考えても答えなんてでないのに、考えちゃうんだよね。 転載元:http://hayabusa.open2ch

    これはあくまで俺の感覚だけど、なんか真実からそう遠くないと思えるんだ : 哲学ニュースnwk
  • 【ゆかい食堂 GWおでかけ編】神戸「元町商店街〜南京町」に行ってきました - ぐるなび みんなのごはん

    神戸元町の商店街と、中華街「南京町」に行ってきました。 お店の情報 神戸コロッケ元町店 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通2-4-1 078-321-7010 http://www.rockfield.co.jp/brand/kc/index.html 堂記豚肉店 〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通1-3-11 078-331-6555 http://r.gnavi.co.jp/2w99g9rr0000/ くま堂 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通3-11-12 078-331-6555 http://r.gnavi.co.jp/gax5wx2f0000/ 観音屋 元町店 〒650-0000 兵庫県神戸市中央区元町通3丁目9-23 ナカシンビル 1・B1階 078-391-1710 http://r.gnavi.co.jp/s6m0u9990000/ くら

    【ゆかい食堂 GWおでかけ編】神戸「元町商店街〜南京町」に行ってきました - ぐるなび みんなのごはん
  • 関東最大級の古書店「つちうら古書倶楽部」で大興奮

    町の古屋っていうとこう、の額ほどの店内に、売る気があるのかないのかわかんないような古が、けもの道みたいな通路の両脇に、腰の高さぐらいまでみっちりと積み重ねられ、店の奥にはメガネを鼻でかけてるような爺ちゃんが寺の秘仏みたいに鎮座ましまして店番してる。 そんなイメージがある。 しかし、茨城県土浦市の「つちうら古書倶楽部」は違う。古書店なのにデカイくて広いのだ。

  • 【ゆかい食堂 GWおでかけ編】京都「一乗寺」に行ってきました - ぐるなび みんなのごはん

    京都の観光スポット、一乗寺に行ってきました。 お店の情報 いいちょラーメン 〒606-0824 京都府京都市左京区下鴨東半木町70-10 075-711-0141 http://r.gnavi.co.jp/r54d7mfm0000/ 中華そば 高安 〒606-8185 京都府京都市左京区一乗寺高槻町10 075-721-4878 http://r.gnavi.co.jp/h0su06g20000/ 一乗寺uni cafe 〒606-0000 京都府京都市左京区一乗寺払殿町38-3 パーツハイツフレール蘭 1階 075-721-1300 http://r.gnavi.co.jp/2vk4m4se0000/ インキョカフェ 〒606-8117 京都府京都市左京区一乗寺里ノ前町5 075-724-2341 http://r.gnavi.co.jp/c3rraehf0000/ くらふとさんにお店を

    【ゆかい食堂 GWおでかけ編】京都「一乗寺」に行ってきました - ぐるなび みんなのごはん
  • “折れない心”の育て方~「レジリエンス」を知っていますか? - NHK クローズアップ現代

    “折れない心”の育て方~「レジリエンス」を知っていますか? - NHK クローズアップ現代
  • SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書

    記事名そのまま。SFが好きなのに科学ノンフィクションを読んでない人をみると「現代の最先端科学なんて、どれもほとんどSFでめちゃくちゃ面白いのにもったいない!」と思う。こんなことを考えたのも昨日、オービタルクラウドを最近出したばかりのSFジャンルをメインに執筆している藤井太洋さんのASCII.jp:ITとともに生まれた産業革命に匹敵する質的な方法論 (1/4)|遠藤諭の『デジタルの、これからを聞く』 こんなインタビュー記事を読んだからだ。 藤井さんはデビュー作であるGene Mapperを含め、現代で可能な科学技術の延長線上に起こりえる地続きの未来描写が特徴的で、「今・ここにある技術の凄さ」が感じられるところが毎回凄いんだよなあとこれを読んでいて思い返していた。またそこで使われているアイディアは現代でもそのまま使えるものが多いし。技術的には現実が既にSFなのだ。 透明マントだって現実化して

    SFをもっと楽しむための科学ノンフィクションはこれだ! - 基本読書
  • 質の良い眠りのための習慣 - 黒猫のひとりごと

    うつ状態になり休職した時に、何度も主治医やカウンセラーに「睡眠の大切さ」を説明してもらった。3ヶ月前までは、睡眠薬を毎日服用していたが、少しずつ量を減らし、今は服用せずとも決まった時間に眠ることができるようになった。今日はそんなお話。 積極的休息 最初、この単語を見たときは、「何その矛盾した感じ・・」と思った。 しかし、休息はいつでもとれるわけではなく、時間の確保と準備が、重要だ。とにかく寝ればなんとかなると思っていたが、質のよい睡眠をとるため睡眠のための準備も必要だということは、改善してから実感できた。 自分は休職する前には、寝たくなかった。 日々の業務に追われて、自分の時間がなく、寝れば明日が来てしまうという憂感。寝ようと思えば寝れるし、時間さえとればいいんだろさえ思っていた。しかし、ストレスから生活リズムが乱れ、睡眠もうまくとれず、ストレスを溜める悪循環に陥っていった。たとえ睡眠

    質の良い眠りのための習慣 - 黒猫のひとりごと
  • 確実にスコアアップできるTOEIC教材チャートがすごい

    独学でTOEIC990点を目指す!さんの確実にスコアアップできるTOEIC教材チャートを参考にしたら845点取れました。苦手パートに対応した参考書を選びやすいのがすごくよかった。調べてみると2014年版を公開されているようです。 TOEIC教材チャート2014年 確実にスコアアップできるTOEIC教材チャート 2014年版 僕の場合、単語と語彙・文法がイマイチだったので、チャートに合わせていろいろ購入しました。 新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ 音声DL付 改訂版 TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ! TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編 ↑あたりは今も繰り返し読んでますね。 このチャートは定期的に更新しているようなので、定期的に独学でTOEIC990点を目指す!さん覗いてみるとよいかもしれません。

    確実にスコアアップできるTOEIC教材チャートがすごい
  • 明石家さんまが語るトーク術「メモするな。覚えているエピソードでトークしろ」

    2014年04月12日放送のMBS放送のラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(毎週土 22:00-23:30)にて、"話芸の達人"である明石家さんまがバラエティ番組でのトーク術について語っていた。 心はロンリー気持ちは「…」XI リスナーメール:メンバーの いいとこノートに メモしてます バラエティで パス出せるように 明石家さんま:これ誰? 道重さゆみ:私です(笑)いいところというか… 明石家さんま:いらい(イジり)やすいところを? 道重さゆみ:そうですね。 村上ショージ:エライな。努力してるもんな。 道重さゆみ:いや、そんなことないです。これはもう、ノートにパッパッって書いて、持ってるってだけです。 明石家さんま:「あの子は、こういうことあった」とか。「こういうこと言った」とか。 道重さゆみ:はい。 明石家さんま:それを、前日に見て思い出しながら、「明日、こう振ろう」ってことでしょ? 道重

    明石家さんまが語るトーク術「メモするな。覚えているエピソードでトークしろ」
  • 【画像】静岡朝日テレビの牧野結美アナ(24)の可愛さがMAX!!!

    1 名無しさん :2014/04/13(日)20:42:29 ID:0SH5Chdvy 関連記事 朝日が虚構新聞化 STAP細胞の小保方氏 大人AKBに加入し歌手に 朝日新聞嘘コラムが物議 【画像】静岡朝日テレビの牧野結美アナの母の料理が凄い!これがブルジョア階級か! 闇サイトに「銀行口座売ります」書き込み 容疑の朝日新聞配達員を逮捕 【ポストセブン】 慰安婦火付け役の朝日新聞に質問 歴史的大誤報どう答えたか 続きを読む

    【画像】静岡朝日テレビの牧野結美アナ(24)の可愛さがMAX!!!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 「がんばるな、やれ。」 - もんさん見せる

    「がんばるな、やれ」 社畜っぽい響きに聞こえるかもしれないけど、奥深い言葉だと個人的には思う。これは、私が転職する前に働いていた会社の同期から聞いた言葉です。その同期も大学時代に教授から聞いた言葉だと言っていました。 がんばるという言葉に含まれるマイナスイメージ 学生時代にスポーツをやっていて、試合中に「がんばって〜!」なんて女子からの声援が飛んでくるなんて、特に経験はしていないのですが、スポーツとがんばるという組み合わせには、プラスのイメージがあります。 もし言われたら、ポジティブにとらえて「がんばっちゃうぞ!」なんて思います。いや、言われた事は無いのですけどね。 ただ、社会人になって聞くがんばる、がんばれ等の言葉には、あまり良くないイメージが含まれると思います。上司から「がんばれよ」と言われると、「ちゃんと結果をだせよ」と言われるようで、プレッシャーを感じてしまいます。それと、うつにな

    「がんばるな、やれ。」 - もんさん見せる
  • 本選びの嗅覚を上げる「実験」 | シゴタノ!

    ひとり呑みに慣れてしない読者にとって、この小さな冒険はかなり度胸が要るように感じられるかもしれないが、数回実行するだけでも、居酒屋に対する嗅覚が格段と上がると思う。 居酒屋への嗅覚をアップするこの「実験」は、選びの嗅覚アップにも応用できるかもしれません。 実験:ステップ1 実験は二段階に分かれています。 まずは「ひとり呑み」段階。 住んでいる都市のなかで一度も降りたことない駅やバス停で降りる しばらく歩きまわり、街の雰囲気を把握する 自分の嗅覚だけで、よさそうに思える居酒屋に入る チェーン店居酒屋を選んではいけない 事前に居酒屋ガイドやネット情報を調べたりもしない 以上の手順を踏み、お店を選びます。 お店に入ったら、なぜそのお店に惹かれたのかを、なるべく細かく思い起こしてください。「なんとなく選んだ」の、なんとなくを分析するのです。 あるいは、このお店は失敗だと思ったら、どこが気に入らな

    本選びの嗅覚を上げる「実験」 | シゴタノ!
  • 服装がダサい人の特徴と、唯一の改善策

    「服なんて何着ても一緒、結局顔だろ顔」 高い服着たブサイクと、安い服着たイケメンの画像が2ちゃんねるにあったけど、この手のことを言う人はほぼ間違いなくダサい人だと思います。 そう見えるのは、服を見る目がボヤけてるからです。 ド近眼の人がちょっと離れて人を見ると、白いシャツを着ているなとか、青いジーンズを履いているなとか、服を漠然としか認識できないのとまるっきり一緒で、ダサい人はそれがバンドオブアウトサイダーズの3万円する白のオックスフォードシャツであろうと、2000円のユニクロの同じシャツであろうと、値札を見るまで違いがわかりません。同じ白いシャツと思ってるのです。 だからか、ダサい人はメニューの多い安っぽいファミレスみたいに、いろんな服に手を出しがちです。一杯のおいしいコーヒーを飲むよりも、ドリンクバーで不味いいろんなジュースを飲む方が嬉しいんでしょう。 例えば変な形のシャツだとか、変わ

    服装がダサい人の特徴と、唯一の改善策
  • 初心者向けプログレ名盤10枚 +20枚

    緑川 とうせいが選ぶ 初心者向けプログレ10枚!+20枚 〜ここからすべてが始まる〜 KING CRIMSON クリムゾン キングの宮殿/In the Court of the Crimson King 1969年 すべてはここから始まった!黙って聴くべし Amazon.co.jp で詳細を見る KING CRIMSON 太陽と戦慄/Larks' Tongues in Aspic 1973年 1stとは同じバンドとは思えないこの緊張感! Amazon.co.jp で詳細を見る PINK FLOYD 原子心母/Atom Heart Mother 1970年 フロイドのアルバムでは一番で聴きやすい Amazon.co.jp で詳細を見る YES 危機/Close to the Edge 1972年 構築された驚異の完成度! Amazon.co.jp