2021年5月20日のブックマーク (6件)

  • パナソニック「退職金4000万円上乗せ」で50歳標的の壮絶リストラ【スクープ】

    ダイヤモンドSCOOP 企業・産業系のスクープでは定評ある週刊ダイヤモンド、ダイヤモンド・オンラインがお届けするスクープです。記事の鮮度重視!旬のテーマ、人を取り上げていきます。 バックナンバー一覧 パナソニックが、バブル世代をメインターゲットにした大規模リストラに着手することがダイヤモンド編集部の調べで分かった。早期退職プログラムの一つである「割増退職金」の上限が4000万円に設定されるなど大盤振る舞いをする。それほどまでに成果の乏しいロートル社員の滞留が戦力人材の活躍を阻むことが、社内では問題視されていた。内部資料を基に早期退職プログラムの中身を明らかにする。(ダイヤモンド編集部副編集長 浅島亮子) 対象は勤続10年以上の社員だが 「50歳以上のバブル世代」を狙い撃ち 10月に、パナソニックは持ち株会社体制への移行を踏まえた組織再編を実施する。6月末に社長に就任する楠見雄規氏率いる新体

    パナソニック「退職金4000万円上乗せ」で50歳標的の壮絶リストラ【スクープ】
    confi
    confi 2021/05/20
  • パナソニック割増退職金4000万円の衝撃(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月17日、週刊ダイヤモンドがスクープとして報じたパナソニックの早期退職募集のニュースが大きな波紋を呼んでいます。 【参考リンク】パナソニック退職金4000万円上乗せ」で50歳標的の壮絶リストラ【スクープ】 早期退職募集のニュースは珍しいものではありませんが「事業は人なり」をモットーに、何より人材育成と雇用維持を重視した松下幸之助のパナソニックが、長年にわたり育成してきたはずの50代をターゲットにリストラを手掛けることが注目されているようです。 また4000万円という高額な割増退職金額も注目を集める理由でしょう。通常、大手企業が早期退職を募集する場合の割増退職金の相場は2年程度が相場ですから、おおざっぱに言っても相場の2倍以上と言っていいでしょう。 割増退職金の額は「会社が対象となる従業員にやめてほしいと思っている気度」に比例します。「従業員が宝だ」と言い続けてきたパナソニック気の

    confi
    confi 2021/05/20
    こいついつも終身雇用制度攻撃してんな
  • 何清漣★包容力なき香港は魂を失った 2021/05/18|暇爺

    香港の米国商議所が5月中旬に発表した調査によると、会員の42%が今後3年から5年の間に香港を離れることを検討しています。その主な理由は、昨年6月下旬から香港で推し進められ始めた北京の国家安全保障法に対する懸念です。 駐在員の中で、最後まで持ちこたえているのがビジネス界です。 何しろ、香港はかつて中国と外国の文化が混じり合った人々の楽園だったのですから。 香港があらゆる分野の人々を惹きつけるのは、多くの「世界初」を勝ち取ってきたからだと言われています。 香港は周知のように、平均寿命、生活コスト、平均教育費、保険などで世界第1位の都市であることに加え、世界で最も多忙な国境を越えた鉄道と、単一の空港としては世界最大の貨物ターミナルを有しています。「グローバル・ファイナンス・センター」指標では、ビジネス環境、人的資、インフラ、金融セクターの開発基準、評判、総合評価の5つのカテゴリーで競争力を評価

    何清漣★包容力なき香港は魂を失った 2021/05/18|暇爺
    confi
    confi 2021/05/20
  • 中国建設テック、AIが施工図を自動作成 コスト9割減 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

    7月1日より、これまで36Kr Japanのメディアで提供していた記事のうち、一部スタートアップ企業に関するニュースについては、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」の会員限定で提供します(初期段階では無料会員も対象とします)。まだ登録されていない方は、ぜひそちらをご利用ください。 原文はこちら AIを導入した建築設計プラットフォームを開発する「品覧智造(Pinlan)」がシリーズAで数千万元(数億円)を調達した。出資を主導した「順為資(Shunwei Capital)」のほか、既存株主の「梅花創投(Plun Ventures)」「快創営(Innovation Camp)」も出資を行った。 2018年に設立された同社はAIを活用した物体認識技術プラットフォームの研究に早くから取り組んできた企業で、現在は特に不動産企業や設計事務所向けAI設計サービスに注力している。自社開発

    confi
    confi 2021/05/20
    専門職の仕事をAIが食ってる…
  • Microsoft、IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日

    Microsoftは5月19日(現地時間)、Webブラウザ「Internet Explorer」(IE)のサポートを2022年6月15日(日では6月16日)に終了すると発表した。レガシーアプリをIEで使っている企業ユーザーに対し、後継Webブラウザ「Microsoft Edge」の「IEモード」を使うよう勧めた。IEモードは少なくとも2029年まではサポートするとしている。 なお、2022年6月15日のIEのサポート終了は、Windows 10 LTSC(長期サービスチャネル)、Windows Server上のIE 11のデスクトップアプリ、MSHTML (Trident) エンジンには影響しない。 Microsoftはサポート終了の理由として、Edgeが古いActiveXコントロールやレガシーWebサイトもサポートするIEモードを備えていることや、Edgeのセキュリティが強固であるこ

    Microsoft、IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日
    confi
    confi 2021/05/20
    もう中小企業はネット業務もできんしネット納税も出来ないか
  • 住友重機、機関銃の設計図を中国に流出させていた 外為法に抵触(全文) | デイリー新潮

    領土を侵犯する中国の脅威が増す中、報じられない驚きの醜聞が。大手重機械メーカー「住友重機」が、陸上自衛隊の機関銃設計図を中国に流出させ、防衛当局で問題視されているというのだ。 *** 先月15日、住友重機が陸自の機関銃生産から撤退することが報じられた。 コマツが装甲車の開発をやめるなど近年、国内企業が防衛産業から手を引く例が相次いでいることからニュースとなり、岸防衛大臣も「今後の整備や自衛隊の運用に大きな影響を与えないように対応していく」と会見で述べたほどである。 「住重は、30年程前から自衛隊の機関銃生産に携わってきました」 とは、さる軍事ジャーナリストである。 「ベルギー製の機関銃をライセンス生産してきたのですが、それが旧式化してきたため、2年前、陸自は新たな調達先を募集。住重は独自開発した機関銃の採用を目指し、選定に応募したのです」 応募したのは同社を含めた3社。業界では今回も住重有

    住友重機、機関銃の設計図を中国に流出させていた 外為法に抵触(全文) | デイリー新潮
    confi
    confi 2021/05/20
    下請けに丸投げしてるだけで何の管理能力もないままここまで着たんだね