2023年6月8日のブックマーク (20件)

  • 「なんすかこれ」…法相が「調査中」と言った不祥事、実は報告書が存在 大阪入管の飲酒診察問題 医師の言動は:東京新聞 TOKYO Web

    大阪出入国在留管理局(大阪市)の常勤医師が酒に酔った状態で診察していた問題を巡り、大阪入管職員が診察日の翌日に作成した報告書とみられる文書の存在が明らかとなった。6日、野党が行った出入国在留管理庁(入管庁)へのヒアリングの中で、仁比聡平参院議員(共産)が公表した。(望月衣塑子)

    「なんすかこれ」…法相が「調査中」と言った不祥事、実は報告書が存在 大阪入管の飲酒診察問題 医師の言動は:東京新聞 TOKYO Web
    confi
    confi 2023/06/08
  • 「立法事実が崩壊した」入管難民法の改正案の廃案求め 国会正門前でデモ:東京新聞 TOKYO Web

    入管難民法改正案の参院法務委員会での採決が予定されるのを前に、廃案を求める大規模なデモが7日、国会正門前であった。外国人の支援者や難民を申請している外国人ら約4000人(主催者発表)が集まり、「入管難民法改悪反対!反対!反対!」などと声を張り上げた。 「反貧困ネットワーク」などが共同で主催。デモで同ネットワークの瀬戸大作事務局長は「最後まで絶対諦めてはいけない。仲間と共に声を挙げ続けよう」と呼びかけた。平和フォーラム共同代表の藤泰成さんは「さまざまな問題が次々と出て立法事実が崩壊した。法案を通してはいけない」と声を張り挙げた。 フォトジャーナリストの安田菜津紀さんは「人を殺す法案にイエスとは言えない。命の危険から逃れてきた人たちが弱かったのではない。社会がいけない」とメッセージを寄せた。西山温子弁護士は「入管は彼らを数字でしか見ていない。衆議院でも斎藤健法相の不信任決議を出してください」

    「立法事実が崩壊した」入管難民法の改正案の廃案求め 国会正門前でデモ:東京新聞 TOKYO Web
    confi
    confi 2023/06/08
    望月が共産の議員と一緒に暴れてるらしいから要するにこれ食い扶持なんでしょ
  • 東京新聞・望月記者が「秩序を乱した」 維新・鈴木宗男氏が批判

    維新の会の鈴木宗男参院議員は8日の参院法務委員会で、入管難民法改正案採決を巡り、東京新聞の望月衣塑子記者が傍聴席から発言を繰り返したとして「あってはならないことだ」と批判した。望月氏が不規則発言を行い「院の秩序を乱した」との報告を受けた参院議院運営委員会は同日の理事会で、法務委理事会で今後の対応を協議していくことを確認した。 この日の法務委員会には入管法改正案の採決に反対する野党議員らが詰めかけていた。鈴木氏は「傍聴に来た国会議員は発言してはいけない。今日は『良識の府』の参院とは思えないほど、立民や共産の人たちが声を出していた」と指摘。その上で「許せないのは、東京新聞の望月という記者が何回も発言していた。厳重注意なり、ルールを守るべく正してもらいたい」と委員長に求めた。

    東京新聞・望月記者が「秩序を乱した」 維新・鈴木宗男氏が批判
    confi
    confi 2023/06/08
    “傍聴に来た国会議員は発言してはいけない。今日は『良識の府』の参院とは思えないほど、立民や共産の人たちが声を出していた”
  • “撮り鉄”が線路スレスレを…寝台列車「カシオペア」緊急停止 専門家「刑事責任も」

    警笛を鳴らす列車。そのすぐそばには、列車の脇スレスレを走る3人組がいます。 列車が緊急停止します。3人組は、近くに置いていた三脚などの荷物を持つと、一目散にその場から走り去っていきます。 そのまま数十メートルほど走り続けると、姿を消しました。接触事故にもなりかねない、非常に危険な行為です。 撮影者:「電車が来る1分ほど前に、3人組の男性が土手を駆け上がって線路の真横まで行って、3人横並びで撮影の準備を始めた。線路きわきわで、電車から1メートルくらいしか離れていなかった。かなり危ない行為」 3人組が至近距離で狙っていたのは、寝台特急「カシオペア」。2016年3月に定期運行を終了してからは、ツアー専用の臨時列車として運行しています。 JR東日によりますと、この影響で列車は14分間停止し、遅れが発生したということです。 専門家は、刑事責任を問われる可能性も指摘します。 大澤孝征弁護士:「危険を

    “撮り鉄”が線路スレスレを…寝台列車「カシオペア」緊急停止 専門家「刑事責任も」
    confi
    confi 2023/06/08
  • 寝台列車「カシオペア」緊急停車、線路脇で撮影の3人特定へ…警察が捜査を始める

    今月3日、栃木県のJR宇都宮線を走る列車が、線路脇で撮影していたとみられる3人を見つけ緊急停車した問題で、警察が捜査を始めたことがわかりました。 今月3日、栃木県矢板市のJR宇都宮線の敷地内に3人が立ち入り、至近距離からカメラを構えているのを、走行中の寝台列車「カシオペア」の運転士が見つけ、列車を緊急停車させました。列車は安全確認のため、14分の遅れが出ました。 この問題を受けて、警察が列車往来危険や鉄道営業法違反などの疑いを視野に、SNSで拡散された動画や防犯カメラなどで、3人の特定や当時の状況などの捜査を進めていることがわかりました。 警察は「悪質な鉄道写真撮影者を見たら通報を!」と呼びかけています。

    寝台列車「カシオペア」緊急停車、線路脇で撮影の3人特定へ…警察が捜査を始める
    confi
    confi 2023/06/08
  • 転職で感じたこと

    従業員500人程度の中小エネルギー会社 人事課長→従業員1万人超のSI企業(NECとかNTTとかそのへん)人事職(非管理職)に転職して一年ほど経過したのでその雑記。あんまり増田で人事の転職見たことないな? 自分の事日東駒専どこかの文系卒。あり、子供はいない。34歳 それなりに要領がいい方だとは思うが、お世辞にも能力が高くはない。英語力も皆無。(TOEICは受けさせられて300ぐらい) 前職に入社するための就職活動~転職に至るまで氷河期と言われる2012卒だったのに加え、自分が就職活動に対してやる気がなかった(4年から就活開始したあたりでお察し)が、4年時、中小企業の秋採用になんとか入社。しばらく営業職として全国を転々としていたが、途中で人事に異動。 採用・教育・給与以外の人事業務を実施(評価とか異動とか個別人事対応とか)し、30歳で人事課長に昇進。 30歳で課長というと一般的には早いのだ

    転職で感じたこと
    confi
    confi 2023/06/08
  • 氷河期世代独身子無し。給料はさほど多くないけれど、一人で食べてはいけ..

    氷河期世代独身子無し。給料はさほど多くないけれど、一人でべてはいける。 女は社会進出した分だけ家庭の大黒柱になる責務を負ってるんですけど? 昔の男は養ってましたよ? 家族を養わないのはアップデートが足りないからです 「一人でべてはいける」とか何をドヤってんの?なんかやり遂げた気になってんじゃねえよ あのな家族養って初めて人間なんだわ 産まない癖に養いもしないとか生きてる価値ないよマジで 何のために社会進出したの?家に戻れよ無能

    氷河期世代独身子無し。給料はさほど多くないけれど、一人で食べてはいけ..
    confi
    confi 2023/06/08
  • 氷河期世代が子供作らなくてよかったと言えば「もう選択肢ないから酸っぱ..

    氷河期世代が子供作らなくてよかったと言えば「もう選択肢ないから酸っぱい葡萄と自分に言い聞かせてる」扱い、20代が子供いらないと言えば「若いからそう思うだけで絶対考えが変わる」扱いならどうせ死ぬ間際に言っても強がり扱いなんだろうな。 心じゃないとか、どうせ今だけとか勝手に決めつけてりゃそりゃ最強だよね

    氷河期世代が子供作らなくてよかったと言えば「もう選択肢ないから酸っぱ..
    confi
    confi 2023/06/08
    人が何やってもマウント取りたいだけだねここの人
  • 20代既婚女だけど子供は産まないと思う

    最近バズってた某エントリーを読み、大した話じゃないけど思うところがあったので書きなぐってみる。 スマホからなので読みづらかったらごめん。 結論から言うと、あのエントリーを独身高齢女性の強がりだと思いたい人もいるようだけど、 既婚適齢期女も同意見だよ、という話。 まず私は27歳の既婚女で、年収は600万円。 夫は29歳、年収700万円。 どちらの勤め先も、男性が育休取得実績のある所謂ホワイト企業。 2人とも両親は健在で、まだ60代前半、関係も良好。 実家は都心から1時間かからない郊外。 ネットで目立つようなキラキラ富裕層ではないけど、子供を産み、育てるのには充分な環境だと思う。 夫からは「妊娠・出産を自分が代われない以上、君の意思を尊重する」と言われている。 義両親からも、両親からも「2人の好きなように」「産むなら援助する」と言われている。 つまり、産むか産まないかは全て私の判断にかかってい

    20代既婚女だけど子供は産まないと思う
    confi
    confi 2023/06/08
  • 以前なら即アウトの人材にもホイホイ内定…マザコンや自己チュー学生さえチヤホヤする企業の言い分 「就活は教育投資の総仕上げ」母親が納得しない企業は蹴られる

    2023年の新卒の就職戦線も終盤。売り手市場の中、よりよい人材を獲得すべく採用担当者は必死だ。人事ジャーナリストの溝上憲文さんは「多様性こそがイノベーションを引き起こすと言われる今、就活生がマザコンだから、協調性がないから、自己チューだから、と人間性に問題があることを理由にして受け入れられない企業の将来は逆に危うい」という――。 ぶしつけでマナー違反の就活生も落とさない企業の論理 就活戦線も早くも終盤といってもよいかもしれない。政府が決めた就活ルールでは6月1日から選考開始のはずだが、すでに5月1日時点の就職内定率は前年比6.7ポイント増の65.1%。関東地区に至っては71.6%で、前年比11.3ポイント増だ(リクルート調査)。 若者人口の減少や人手不足を背景にそれだけ企業が採用に必死になっているということだろう。そのせいか 最近の学生の中にはマナーがなっていない者や、企業があまり聞かれた

    以前なら即アウトの人材にもホイホイ内定…マザコンや自己チュー学生さえチヤホヤする企業の言い分 「就活は教育投資の総仕上げ」母親が納得しない企業は蹴られる
    confi
    confi 2023/06/08
    これを読んで誰がスカッとジャパンするんだろ
  • ハックルさんの新著「ゲームの歴史」を読む前に大前提として理解しておくべきこと:彼は「本質」という言葉を愛しすぎている - 頭の上にミカンをのせる

    ハックルさんの新著を読むにあたって 今までハックルさんがどういうを書いてきた人であるかを振り返ってみます。 ハックルさんの基その1:「質」という言葉が好きすぎると思う 質という言葉を多用することの副作用について ハックルさんがどのくらい質って言葉を好きかというと 著作を見ても「彼だけが知っている質」へのこだわりが熱く語られてます。 いっておくけどこれ私だけの意見じゃないからね ハックルさんの基その2:「質」を深く掘り下げるのはあんまりやってくれない*1けど、直接関係ないうんちくはめっちゃ語るよ! 今回の記事のまとめ ハックルさんの基その1:「質」という言葉が好きすぎると思う 青 才さんもそうなんだけど、人間には「質」というワードにめちゃくちゃ惹かれる人種あるいは時期というのがあります。 私もこういう言葉が大好きでめっちゃ使ってた時期があるし今でも気を抜くとすぐ使っちゃ

    ハックルさんの新著「ゲームの歴史」を読む前に大前提として理解しておくべきこと:彼は「本質」という言葉を愛しすぎている - 頭の上にミカンをのせる
    confi
    confi 2023/06/08
  • 「AIさえあれば社会は豊かになる」という下らない幻覚を人間が見ている理由(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    confi
    confi 2023/06/08
  • 米権利団体が初の非常事態宣言、反LGBTQ州法可決相次ぎ

    米国の性的少数者の権利を推進する団体「ヒューマン・ライツ・キャンペーン(HRC)」は6日、LGBTQ(性的少数者)の生活を規制することを狙った法案が国内各地の州議会で次々と可決されているとして、初めて全国規模の非常事態を宣言した。写真は、ワシントンで演説するHRCのロビンソン代表。2023年3月31日に撮影。(2023年 ロイター/Leah Millis) [6日 ロイター] - 米国の性的少数者の権利を推進する団体「ヒューマン・ライツ・キャンペーン(HRC)」は6日、LGBTQ(性的少数者)の生活を規制することを狙った法案が国内各地の州議会で次々と可決されているとして、初めて全国規模の非常事態を宣言した。 HRCによると、国内の州議会で今会期中に可決された反LGBTQと考えられる法案の数は70件余りで、昨年を上回って過去最高を更新した。州議会に提案されたこうした法案は525件で、事実上ほ

    米権利団体が初の非常事態宣言、反LGBTQ州法可決相次ぎ
    confi
    confi 2023/06/08
    “HRCはミシガンとミネソタの2州については、2022─23年にLGBTQの権利を拡大したと高く評価した。”
  • 著名人や団体を糾弾する「キャンセルカルチャー」、シンガポールが法規制を検討

    シンガポールで「キャンセルカルチャー」対策の法律制定の動きが出ている/Roslan Rahman/AFP/Getty Images (CNN) 正しいか間違っているかを問わず、社会的に不適切とみなした言動を理由に特定の著名人や企業、団体をネット上でやり玉に挙げる「キャンセルカルチャー」は、世論を分断する論議の種となっている。 キャンセルカルチャーは有力者の責任を追及する社会正義の手段とみなす意見がある一方で、乱用・悪用されて暴民政治の一形態と化しているとの意見もある。 シンガポール政府が、このキャンセルカルチャー対策の法律を検討していることを明らかにした。専門家によると、キャンセルカルチャーを規制する法律が制定されれば世界初となる。人権活動家は、言論の自由を抑圧する目的で利用されかねないとの懸念を強めている。 シンガポールでは同性愛行為が合法化されたことを受け、同性愛の権利支持者と宗教色の

    著名人や団体を糾弾する「キャンセルカルチャー」、シンガポールが法規制を検討
    confi
    confi 2023/06/08
    “シンガポールでは同性愛行為が合法化されたことを受け、同性愛の権利支持者と宗教色の強い右派の間で文化戦争が起こりつつある。”
  • リベラルな社会にこそ「保守の価値観」が必要な訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    リベラルな社会にこそ「保守の価値観」が必要な訳
    confi
    confi 2023/06/08
  • ラジブ・カーン「なぜインテリは皆で“ウォーク(感情的文化左派化)”するのか、あるいは“保守”にならない理由」(2020年9月30日)|経済学101

    ラジブ・カーン「なぜインテリは皆で“ウォーク(感情的文化左派化)”するのか、あるいは“保守”にならない理由」(2020年9月30日) (ウォークしていない)進歩派の友人に、「インテリには、左派/進歩派が多くて、保守派が圧倒的に少ないのはなぜなんだい?」と聞かれた。私は大まかに2つの理由があると思っている。この2つは相互作用している。 まず1つ目の理由。IQが高い人は、抽象的思考、体系構築、合理的思考に馴染んていることである。左派、リベラリズム(自由主義)、リバタリアニズムといった思考形態は、合理性の体系化を端緒にしているので、IQの高い人は、そこからすぐになんらかの示唆を得ることができる。史的唯物論、ロールズ的政治哲学、新古典派経済学、自然権思想等を挙げられるだろう。保守主義は、統一的で普遍的な合理的思想体系を提示しないので、〔インテリからすれば〕選択肢は、不明瞭、ハッキリ確立されたものと

    ラジブ・カーン「なぜインテリは皆で“ウォーク(感情的文化左派化)”するのか、あるいは“保守”にならない理由」(2020年9月30日)|経済学101
    confi
    confi 2023/06/08
  • キャンセルカルチャーはリベラルの持ち物だったらしい。

    毎日新聞 @mainichi キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか mainichi.jp/premier/politi… 「メジャーな価値観のなかでは取り上げられづらい人々の声を発信するキャンセルカルチャー来キャンセルされる側の人が用いる逆転現象が起きています」。五野井郁夫・高千穂大学教授に聞きました。 2023-06-06 05:00:00 リンク 毎日新聞「政治プレミア」 キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 | 毎日新聞「政治プレミア」 弱者の武器であったキャンセルカルチャーが、リベラルな価値の攻撃に使われています。 困難を抱える若い女性を支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」への攻撃など、女性への個人攻撃も起きています。 187 users 98

    キャンセルカルチャーはリベラルの持ち物だったらしい。
    confi
    confi 2023/06/08
  • 中国「秘密警察」世界に100カ所超 言論監視、秋葉原でも - 日本経済新聞

    中国政府が在外の中国人や華僑の活動を監視する秘密警察に各国が警戒を強めている。米ニューヨークでは中国系米国人2人が米連邦捜査局(FBI)に逮捕された。人権団体によれば、中国海外に展開する警察拠点は少なくとも日を含む53カ国、102カ所に達している。「活気に満ちたチャイナタウンの中心にあるオフィスビルに暗い秘密がある。米国市民を監視するため、中国国家警察がここに出入りしていた」。4月17日、

    中国「秘密警察」世界に100カ所超 言論監視、秋葉原でも - 日本経済新聞
    confi
    confi 2023/06/08
  • キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 | 毎日新聞「政治プレミア」

    弱者の武器であったキャンセルカルチャーが、リベラルな価値の攻撃に使われています。 困難を抱える若い女性を支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」への攻撃など、女性への個人攻撃も起きています。 来の意味を取り戻すにはどうすればいいか。高千穂大学教授の五野井郁夫さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ ――もともとの意味はなんでしょうか。 五野井氏 力なき人々にとっての最後の手段としてボイコット運動があります。インド独立運動の英国商品不買や、米国公民権運動ではローザ・パークスの「バス・ボイコット」(※)がありました。 情報発信の主体がユーチューバーのようなインターネット上のサービスに移るなかで、抗議の対象も国家や企業だけではなく、情報を発信する個人や現象、価値観へと変化しつつあります。 キャンセルカルチャーそれ自体は伝統的なボイコット運動の延長線上にあります。 ――ネットの発達

    キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 | 毎日新聞「政治プレミア」
    confi
    confi 2023/06/08
    “弱者の武器であったキャンセルカルチャーが、リベラルな価値の攻撃に使われています。”こんな醜い文章見たことがない
  • 日本周辺での中ロ爆撃機による共同飛行、重大な懸念=官房長官

    6月7日、松野博一官房長官(写真)は午後の記者会見で、中国ロシアの爆撃機が6日に日海から東シナ海を共同飛行したことについて、日の安全保障上、重大な懸念であるとの見解を示した。写真は5月24日、東京の首相官邸で撮影(2023年 時事通信) [東京 7日 ロイター] - 松野博一官房長官は7日午後の記者会見で、中国ロシアの爆撃機が6日に日海から東シナ海を共同飛行したことについて、日の安全保障上、重大な懸念であるとの見解を示した。両国の爆撃機の共同飛行は7日も確認され、松野官房長官は中ロが軍事面での連携を強化しているとの認識を示した上で、日の領土・領海・領空を守るため「対応に万全を期していく」と述べた。

    日本周辺での中ロ爆撃機による共同飛行、重大な懸念=官房長官
    confi
    confi 2023/06/08