タグ

2016年6月4日のブックマーク (3件)

  • やはり、大昔物々交換などなかった - シェイブテイル日記2

    経済学の教科書のはじめの方に登場する物々交換ですが、フェリックス・マーティン著「21世紀の貨幣論」には物々交換が人類学などから疑問を呈されているという話を以前書きました。 大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記 今年4月に出版されたカビール・セガール著「貨幣の新世界史」でも、少し違う切り口から大昔には物々交換などなく、貨幣の起源は債務にある、という説を紹介しています。 以下は貨幣の新世界史から引用します。*1 (引用開始) - お金のもうひとつの起源 経済入門のクラスでは、お金歴史をつぎのように教えるケースがほとんどだろう。 昔々、世界の果ての地で、人びとは物々交換を行なっていました。しかし、常に満足できる形で成立するわけではなく、やがてお金が発明されました。 アリストテレスの思想はこの考え方の延長線上にあるし、さらに時代を下れば、アダム・スミスなど古典派経済学者にも行き着く

    やはり、大昔物々交換などなかった - シェイブテイル日記2
  • アジサイの学名の由来を探る 〜名探偵・東京ズーネットさん〜

    東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR アジサイといえばシーボルト。かのシーボルトには江戸時代、長崎で思いを寄せた女性がいました。それが「其扇」(そのぎ)の名で出ていた「お滝」さん。シーボルトは日で採取したアジサイに学名をつけ、そこにお滝さんの名を忍ばせます。しかし… pic.twitter.com/g2aOxl9fcj 2016-06-04 20:40:59 東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR 単身で帰国したシーボルトはアジサイの学名にお滝さんの名を忍ばせ、Hydrangea otaksaヒュドランゲア・オタクサとするのですが、記載済の種と一致するとみなされ、オタクサは無効になり、今はH. macrophyllaが有効──とここまでは有名な話。しかし謎が残っています… 2016-06-04 20:41:38 東京ズーネット[公式] @TokyoZoo

    アジサイの学名の由来を探る 〜名探偵・東京ズーネットさん〜
  • サイト移転のお知らせ

    「お気に入り」「ブックマーク」等を登録いただいている場合は 新しいURLに登録内容をご変更ください。 10秒後に自動的に新しいURLへジャンプします。 ジャンプしない場合は上記URLをクリックしてください。