タグ

ブックマーク / lms.gacco.org (2)

  • 大航海時代の日本:日欧文化交流の歴史(ヒストリア)

    (2015/6/9追記) 講座(第1期)は2015年6月4日をもって受付を終了しました。 現在、大航海時代の日:日欧文化交流の歴史(ヒストリア)高校生向け特別版の受講登録を受け付けております。こちらのページをご参照ください。 講座内容/Course Outline(English) 16~17世紀、ポルトガル・スペインの両国が大洋に乗り出した、いわゆる「大航海時代」。 それは、日の戦国時代の歴史が、ヨーロッパのルネサンス・ヒューマニズム文化歴史に「接続された」注目すべき時代である。 この講義では、日はどのように認識され、地理上位置づけられたのかを出発点とし、その後、来日したヨーロッパ人がもたらした文化は日にどのような作用をもたらしたのかを考察する。 当時ヨーロッパはルネサンスとヒューマニズムの新しい文化の開花期。 戦国の日とそのヨーロッパの文化が「接続」し、世界史上でも特異な

    大航海時代の日本:日欧文化交流の歴史(ヒストリア)
    consigliere
    consigliere 2014/12/18
    「大航海時代の日本:日欧文化交流の歴史」、第4週「キリシタン版: 日本印刷・出版史上の位置づけ」は気になる
  • 俳句-十七字の世界- | gacco

    講座内容 外国人に向かって、俳句はわかりますかと訊ねるのは失礼だ、とよく言われます。今では、海外俳句を読んだり作ったりしている人が少なくないからです。 それにしても、もし相手から、いや俳句というのはよくわからない、あれは一体どういうものか、と聞き返されたらどうでしょう。あなたは何と答えますか。 5・7・5の17字だとか、季語だとか、切字だとか、すぐに思いつく事柄が、いくつかありますね。しかし、それで俳句の説明がつくでしょうか。たとえば英語やフランス語のハイクでは、それら3つの条件が、どれも欠けていることが珍しくありません。 日人の誰にもごくなじみ深い俳句は、実はとびきり風変わりで面白い詩のジャンルです。現に、俳句はたぶん世界最短の「まじめな」詩で、ことわざやコマーシャル・メッセージにも負けない短さです。ところが、それが実際にどれほど短いかについては、日人自身でさえ、当によく実感して

    俳句-十七字の世界- | gacco
  • 1