タグ

ブックマーク / ramensanst.hatenadiary.org (2)

  • 『日本語に主語はいらない』の文法教育史的記述を批判する(2) - ramensanstの屋台

    前回 http://d.hatena.ne.jp/ramensanst/20150109/1420813235 の続きです。前回は予想以上に多くの方にご覧いただき、ありがとうございました。数日でカウンタが1000まわる経験なんて初めてだったので、かるく動揺しました(火中の栗を拾った?)。 それから10日以上経過しまして、なんだか時期を逸した感はありますが、中途半端なままにしておくのも気になるので、しっかり書ききっておきたいと思います。 さて批判していたのは、以下の文献の、以下の部分でした。 日語に主語はいらない (講談社選書メチエ) 作者: 金谷武洋出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/01/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 209回この商品を含むブログ (51件) を見る 「現に文部省(現・文部科学省)お墨付きの学校文法は、上記の大槻文法から橋

  • 『日本語に主語はいらない』の文法教育史的記述を批判する - ramensanstの屋台

    新ダイアリーの最初がこんな記事になると思わなかったよ! ひさしぶりに、以下の文献を読んで、率直に言ってイライラしましたw 日語に主語はいらない (講談社選書メチエ) 作者: 金谷武洋出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/01/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 209回この商品を含むブログ (51件) を見る この文献については一時期ネット上でも議論が噴出しましたし、その議論のひとつの核としてはdlit先生の以下の記事が詳しいです。批判の方向性だけまとめると「先行研究の検討が足りないのに、軽々しく何かを位置づけたり批判したりするんじゃない」ということになると思いますし、その感想はわたしも激しく共有します。 http://d.hatena.ne.jp/dlit/20071216/1197757579 それじゃあなんで時期も逸したいま、わざわざこのについ

  • 1