*6 長尾宗典. 「誌友交際」論序説: 高山樗牛・姉崎嘲風の高等中学校時代をめぐって. 近代史料研究. 2012, no.12, p.42-59.
安東百福(監修)・奥村彪生(著) 進化する麵食文化:ラーメンのルーツを探る (1998年6月1日刊行,フーディアム・コミュニケーション,東京,223 pp., ISBN:4938642093) 経堂の遠藤書店にてゲット.前に目をつけていたのだが,うっかり買い忘れていた.ラーメンを含む日本と中国の麵類(=麺類)全体の地理的分布と時間的変遷をたどった本.巻末に「中国における麵条や麵片の誕生と日本における変容とその進化の系統図」(pp. 210-211)という見開きの麺類系統樹が載っている(このために買ったようなもの).餃子やワンタンなどの「麵片」類とラーメンやうどんの「麵条」に大別し,全体の共通祖先を「湯餅」と仮定している.
(11.02.17) 「平清盛」up (10.06.17) 「江(ごう)」up (09.05.13) 「龍馬伝」up (07.04.26) 「天地人」up (06.08.01) 「篤姫」up 「だいたいこの辺の時代の話なんだなー」ということがわかればいいかな、と思って作ってみました。 「安土桃山」がなかったり、「江戸」を「幕末」と分けていたり、大まか・・・というか、むしろ、かなりいい加減な表かと思います。 その年代の前半なのか後半なのか、はたまた全体なのか、ほんの数年を描いたものなのか、 といったことも全く知ることができません。が、何かの参考になれば幸いです。(間違いがありましたらお知らせ下さい) ※2003年までは「テレビ50年あの日あの時、そして未来へ」(2003年刊)の「大河ドラマDATAFILE」を参考にさせていただきました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く