2018年10月6日のブックマーク (9件)

  • 「技能実習制度廃止を」 日弁連:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    「技能実習制度廃止を」 日弁連:朝日新聞デジタル
  • 「TAG」は捏造の疑い/日本政府訳にのみ記載/日米共同声明 首相答弁との矛盾隠す

    先月開かれた日米首脳会談で発表した共同声明で日市場のいっそうの開放に反対する世論を欺くため、日政府が日語訳を捏造(ねつぞう)した疑いが出てきました。 日米首脳会談では、新たな2国間の貿易協定交渉の開始を合意しました。9月26日に発表された英語(正文)では「Trade Agreement」と貿易協定を意味する文字の頭文字は、大文字となっています。しかし、物品については、「goods」と小文字。さらに、「as well as (同様に)」と続け、「other key areas including services (サービスを含むその他重要分野)」となっています。正文には大文字でのTAG(物品貿易協定)という言葉はありません。 ところが、外務省が発表した共同声明の日語訳(仮訳)では、「日米物品貿易協定(TAG)」の交渉を開始するとし、新貿易協定があたかも物品のみの交渉であるかのような

    contents99
    contents99 2018/10/06
    これ赤旗に限らずみんな言ってるよ。
  • 豆をこがして粉にすれば何でもコーヒーになるんじゃないの!?

    豆から挽いてコーヒーをいれてくれる全自動コーヒーメーカーを買ったので、色んなコーヒー豆を選んで飲んだりしているんですが……。正直、あんまり違いが分からないです。 要はコーヒーって、こがした豆を粉にして、お湯で抽出したもんですよね? だったら、コーヒー豆以外の豆もローストして粉にしたらコーヒーになると思うんだけど……。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:バーチャルユーチューバーがいるならバーチャルライターもアリなんじゃない? > 個人サイト Web人生 デイリーポータルZの実験企画にありがちな結論ですが、やっ

    豆をこがして粉にすれば何でもコーヒーになるんじゃないの!?
    contents99
    contents99 2018/10/06
    コーヒーの実を見たらわかるがあれは豆ではない。種子だ。
  • ‘Growth’ found in Duterte - Roque

  • 「フィリピンのコメ不足、食糧危機でなく政策の失敗」 経済学者 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News

    フィリピンの首都マニラ(Manila)の貧困地区で、政府が購入を助成する安価なコメと魚だけの昼をとる一家(2008年5月21日撮影)。(c)AFP/LUIS LIWANAG 【5月21日 AFP】フィリピンで問題となっているコメ不足の原因は糧問題ではなく、劣悪な政策が農業セクターに損害を与えた結果だと、同国の著名な経済学Rolando Dy氏が、21日に発表した報告書で指摘した。 「いわゆるコメ危機の真の姿は所得問題だ」と、マニラ(Manila)にあるアジア太平洋大学(University of Asia and the Pacific)糧農業ビジネスセンターのエグセクティブ・ディレクターであるDy氏は批判している。 フィリピンでは現在、大量の貧困層の人々が政府が助成する安価なコメを求めようと数時間の列を作っている。Dy氏によると原因は、「農業およびインフラへの投資不足、貧困撲滅の

    「フィリピンのコメ不足、食糧危機でなく政策の失敗」 経済学者 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 貿易赤字って悪いことなの?

    の2013年度の貿易赤字は13兆7488億円と、史上最大を記録しました。「赤字」というとなんか悪いことみたいですが、これって悪いことなんでしょうか? 毎日新聞の中村秀明さんは「貿易赤字は自然なことだから原発を止めてもいい」といっています。 貿易収支というのは、輸出から輸入を引いたものです。それが赤字になったということは、輸入のほうが輸出より多いというだけで、それ自体はいいことでも悪いことでもありません。輸入できるのは、それを買うお金が日の会社にあるんだから、問題ではありません。しかし国全体としては、外国からの借金(資収支の黒字)が増えることになります。 借金も、それ自体は問題ではありません。借金をしていない会社は、日にほとんどないでしょう。しかし借金を返せないと、大変なことになります。毎日新聞株式会社は1977年に借金が返せなくなって倒産し、「株式会社毎日新聞」という新しい会社と

    貿易赤字って悪いことなの?
  • 吉野家、人件費増もう限界 3~8月 増収も最終赤字: 日本経済新聞

    吉野家ホールディングス(HD)が5日発表した2018年3~8月期連結決算は最終損益が8億5000万円の赤字(前年同期は13億円弱の黒字)になった。主力の牛丼店「吉野家」は増収を確保したが、人手不足を背景にした人件費高騰が響いた。吉野家は外業界のなかでもコスト全体に占める人件費の割合が比較的高く、人件費上昇が業績に与える影響は大きくなっている。安さを売りにした戦略の限界に直面しつつある。3~8

    吉野家、人件費増もう限界 3~8月 増収も最終赤字: 日本経済新聞
    contents99
    contents99 2018/10/06
    id:hofdamaan 今労働力人口は毎年50~60万人減少しているそうですよ。
  • またか…「教育勅語」の再評価が繰り返されるシンプルな理由(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    教育勅語」には普遍的な部分もある――。 またこれだ。やれやれ。村上春樹作品の登場人物のようにため息もつきたくなる。 柴山昌彦文科大臣が10月2日の就任会見で、「教育勅語」に対する認識を問われて、現代風に解釈されたり、アレンジした形であれば、道徳などに使える「分野」が十分にあり、その意味では「普遍性を持っている部分が見て取れる」と答えたのである。 このような「教育勅語」の部分的肯定論は、アジア太平洋戦争の敗戦直後から見られた。法学者の田中耕太郎(1946年、当時文部省学校教育局長)や、倫理学者の天野貞祐(1950年、当時文部大臣)などの議論がそうだ。 「教育勅語」は、形式の面では、君臣関係を前提として、父権主義的な色彩が濃い。だが、内容の面では、普遍的な部分がかなりある。だから全否定するのはよくない。かれらはそう主張したのである。 以後、多少の違いはあれ、「教育勅語」の部分的肯定論は同じパ

    またか…「教育勅語」の再評価が繰り返されるシンプルな理由(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    contents99
    contents99 2018/10/06
    我が闘争頭いいな
  • キズナアイはチューリングテストは受けたの? 英語できないからやってない..

    キズナアイはチューリングテストは受けたの? 英語できないからやってないかな?

    キズナアイはチューリングテストは受けたの? 英語できないからやってない..
    contents99
    contents99 2018/10/06
    チューリングテストと英語は関係ないけどこれは何かのボケなの?