タグ

vimに関するcooldaemonのブックマーク (167)

  • Align - Help folks to align text, eqns, declarations, tables, etc : vim online

    [ALIGN/ALIGNMAPS NEEDS VIM 7.0 AS OF V29/34] Align and AlignMaps lets you align statements on their equal signs, make comment boxes, align comments, align declarations, etc. Note: this plugin is not a left&right margin justification tool!  See vimscript#177, vimscript#2324, or vimscript#3728 for that. Note: if you have vim 7.1 or later, your vimball should unpack just fine without having to update

    cooldaemon
    cooldaemon 2007/05/15
    コード整形
  • 83's : vimで代入文を=でそろえる for Ruby, Perl

    Align.vimっていう、ここに載せたものより高機能なスクリプトがあります。 代入文がたくさん並んでると、なんか見にくいですよね。 @close_listeners = [] tool_bar = Gtk::HBox.new @label_title = Gtk::Label.new @btn_close = Gtk::Button.new('X') @moz = Gtk::MozEmbed.new 以下のようになったら見やすいよね?  @close_listeners = [] tool_bar = Gtk::HBox.new @label_title = Gtk::Label.new @btn_close = Gtk::Button.new('X') @moz = Gtk::MozEmbed.new viについてちょっと調べものをしていたら ヽ( ・∀・)ノきゅまきゅまーさんのところ

  • PrivatePortfile/Vim - MacPortsWiki-JP

    家 editors/vim をベースに http://kimuraw.txt-nifty.com/d/2006/11/vim_portfile.html を参考にKaoriYa?、migemoパッチを追加。kaoriya variantでmigemo(PrivatePortfile/CMigemo に依存)、multibyteを生かします。ATSUIパッチはインラインパッチと衝突するため、マージして、ついでにATSUIでもnoantialiasが効くように改造。さらに半透明パッチを改造して追加。またインライン入力時の色を設定できるようにパッチ追加(:hi IMLine)。vim-cocoaも選択可能。 Carbon版Vim.app インストール例 port install vim +huge +kaoriya +cscope +ruby +python +aqua CocoaVim.a

    cooldaemon
    cooldaemon 2007/05/14
    ありがたやー。今度、試す。
  • Catalyst Teamwork with Screen and VIM

    I am using vim to write code. It's a great experience, vim has lots of nice tricks you can use to make your coder life easier. When I first played with Catalyst, I started to think I need something bigger to manage my project. I was sick and tired of cd svn/app/App/lib/App/Controller , vim Foo.pm, cd ../../../root/static, vim styles.css . You know, the usual stuff. After playing with some IDEs (k

  • Tanablog: Vim7 内蔵の grep を使う

    Vim7 から、内蔵の grep プログラムが使えるようになっている。との情報を「grep を使いやすくする」のコメントでいただいた。結論から言うと内蔵 grep は便利。 vimgrep を使う Vim7 内蔵の grep を使うには :vimgrep コマンドを使えばよい。 :vimgrep /hogehoge/ *.txt 最初にマッチしたファイルを開かないようにするには j フラグを使う。 :vimgrep /hogehoge/j *.txt 再帰的に検索するには **(starstar) を使う。 :vimgrep /hogehoge/j **/*.txt 検索結果は Quickfixリストに表示される。:copen で開き :ccl で閉じることができる。詳細は :he quickfix-window。 vimgrep をデフォルトの grep プログラムとして使用する :gr

    cooldaemon
    cooldaemon 2007/05/13
    vimgrep
  • vim.org にある tips からみつけた目が覚めるようなコマンド - bits and bytes

    bonar note - vimで効率的にコードを書くための小技 を読んで、ビジュアルブロックを折り畳むコマンド zf なんてあるのをはじめて知ってね今日はこれを覚えようと思いました。そうすると前にどこかで見たような気がするけどわからないままになっていた、検索している単語をyankするコマンドを今日こそ見つけ出したくなって探していたらvim.org に tips : vim online というtips集があるではありませんか。vim pluginと同じようにそれぞれのtipがレイティングできるようになっていて(Life Changing!)さらにコメントまでつけることができます。 このtipsページ、残念ながらRSSはないのですが、とうぜん今日見つけた自分が思うんだから前から知っているひともそう思っているわけで Dapper の Firefox extension で、みているペー

  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
    cooldaemon
    cooldaemon 2007/05/09
    基本動作まとめ
  • snippetsEmu.vimが便利すぎる件 - Seasons.NET

    snippetsEmu.vim がやばい。 取得したら、 vim SnippetsEmu_1[1].0.1.vba source % でインストールできるんですが、 もし、vimfilesに after/ftpluginというサブディレクトリがないとこけるので、 作っておきましょう。 サンプル動作デモ 1 if !exists('loaded_snippet') || &cp 2 finish 3 endif 4 5 let st = g:snip_start_tag 6 let et = g:snip_end_tag 7 let cd = g:snip_elem_delim 8 9 exec "Snippet foreach foreach( ".st.et." in ".st.et. "){".st.et."}" 10 exec "Snippet get get{ return ".s

    snippetsEmu.vimが便利すぎる件 - Seasons.NET
    cooldaemon
    cooldaemon 2007/05/07
    exec "Snippet ..."
  • 83's : vimスクリプトの自動更新

    GetLatestVimScriptsが便利そう。 vim7には標準で付いてきてるみたい。 vimのexモードで GetLatestVimScripts または GLVS とやると、インストールしてあるスクリプトのうち GetLatestVimScriptsに対応しているやつの最新版を http://vim.sourceforge.net/から ダウンロードして更新してくれる。 らしいんだけど、ちょっとはまったので作業メモを残しておきます。 各vimスクリプトのバージョンを~/.vim/GetLatest/GetLatestVimScripts.datに保持する ことになるんだけど、自動で作ってくれなかったので % mkdir ~/.vim/GetLatest % cat > ~/.vim/GetLatest/GetLatestVimScripts.dat ScriptID SourceI

    cooldaemon
    cooldaemon 2007/05/07
    あとで試す
  • nitsujiの日記 - vimのplugin

    vimのsnippetsEmuがすばらしい - otsune's SnakeOil - subtech を見て入れてみようと思ったんだけどプラグインなんて使ったことなくて30分くらい苦戦したのでメモ。 Linuxvim7使ってます。 $ mkdir -p ~/.vim/after/ftplugin $ cd ~/temp $ wget http://www.vim.org/scripts/download_script.php?src_id=6951 $ vim snippetsemu1_1.vba :UseVimballそうすると~/.vimの下にいろいろとファイルができる。 プラグインにはグローバルプラグインとファイルタイププラグインの2種類があって、snippetsEmuは後者らしいので、 :filetype plugin onってやらないと有効にならないっぽい。~/.vimrcに

    nitsujiの日記 - vimのplugin
    cooldaemon
    cooldaemon 2007/05/05
    snippetsEmu
  • sanonosa システム管理コラム集: コマンドリファレンス集

    インフラエンジニアの教科書」シリーズや「クラウドエンジニアの教科書」などの著者。現在(株)ハートビーツ勤務。LINE社元創業メンバー。K-POP/韓国語/お酒/サイゼリヤワイン好き。

    sanonosa システム管理コラム集: コマンドリファレンス集
  • RoRの15分ムービーで使われているTextMateのsnippetsもどきなvimプラグインsnippetsEmu

    Ruby on Rails の15分ムービーで使われている、ハイテクないまどきのOSXGUIのエディタ TextMate の補完機能はいいなーとおもっていたところで おぎろぐはてな - (PHP)プログラマのためのVIM (11) - PHP向けカスタマイズ(3) Andreiがつかってるプラグイン(Andreiはvimを作っているひとです)の中に TextMate(mac用のエディタ)のSnippets機能のいくらかをエミュレートしてくれます というのがあるのを見つけて、試してみなければと思いつつ放置していたのをようやく試しました。英語でも日語でもあんまり情報がなくて、動くようになるまで苦労しました。 なにができるか いろんなモードでインテリジェントないろんな補完が可能です。 とりあえずHTMLモードの場合 doc4t<TAB>で <!DOCTYPE HTML PUBLIC "

  • snippetsEmu - An attempt to emulate TextMate's snippet expansion : vim online

    ***** IMPORTANT ***** The plugin has now been split into two separate vimballs. The plugin itself and the bundles. This was done because bundles were updated a lot more often than the plugin itself. Previous users of the plugin should delete the old file when upgrading to 1.0. The name of the file changed in 0.6 and so you'll end up with two versions when unpacking the file. Remove the old version

  • (PHP)プログラマのためのVIM (11) - PHP向けカスタマイズ(3) Andreiがつかってるプラグイン - おぎろぐはてブロ

    Yahoo!のAndreiさんのプレゼンのPDFを勉強がてら訳していってます。訳は微妙です。 元記事: Andrei Zmievski: "VIM for (PHP) Programmers" slides and resources この記事シリーズまとめはこちら: (PHP)プログラマのためのVIM (まとめ) - おぎろぐはてな カーソル位置・カーソル移動・マーク・挿入 削除・検索 置換・テキストオブジェクト コピー/削除/貼り付け、レジスタ undo ビジュアルモード、ウィンドウ、タブ 補完・マップ・オプション セッション、misc、ヘルプ PHP向けカスタマイズ PHP向けカスタマイズ(2) タグ・補完・netrw そのまえに Andreiの実際使っているvimの設定についての説明が含まれます。ファイルは元記事からダウンロードすることができます。 PHPと付いてはいますが、ほとん

    (PHP)プログラマのためのVIM (11) - PHP向けカスタマイズ(3) Andreiがつかってるプラグイン - おぎろぐはてブロ
  • Peace Pipe: 効率的なテキスト編集の7つの習慣 [vim]

    去年から Google にジョインしている vim の作者,Bram Moolenaar が,先日 Google 社にて "Seven habits of effective text editing 2.0 (効率的なテキスト編集の7つの習慣)" と題してプレゼンを行った模様. プレゼンは約45分,質疑応答含めて80分. 7 Habits For Effective Text Editing 2.0 - Google Video プレゼンビデオをファイルとしてダウンロードしたい方はこちら (DivX 507MB). ftp://ftp.vim.org/pub/vim/stuff/7Habits20.avi プレゼン資料はこちら (PDF 640KB). http://www.moolenaar.net/habits_2007.pdf Vimmer にとってはヨダレもの.また,Emacs

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • vim7のタブ設定 - hogehoge @teramako

    vim version7 からタブが使えるようになったわけだが、虜になりつつある。 とりあえず基 よく使うものを挙げておいてみる。[]内は省略可。countは数値。 コマンド :tabnew or :tabe[dit]新たなタブを現在タブの後ろに開く :tabe[dit] or :tabnewfilefileを新たなタブに開く :tab cmdコマンド結果を新たなタブに開く。ex).:tab help version7 Ctrl+w gfカーソル下にあるファイルを新たなタブに開く :tabc[lose][!][ count]現在のタブを閉じる(:qと同じ?)。count(バッファ番号)を指定するとそのタブを閉じる :tabo[nly][!] or countgt他のタブを全て閉じる :tabn[ext][ count]次のタブへ移動。countが指定されるとそのバッファ番号のタブへ移動

  • vimで色付けして表示するグローバルエイリアスがイイ

    vimで色付けして表示するグローバルエイリアスがイイ zsh: diffの結果をvimで色付けして表示するグローバルエイリアス コマンドラインの最後に V を付けると vim で開くと言うナイスアイディア。これは便利。 どうやら読み込み専用モードで開けば一時ファイルを使わなくても良さそうです。 alias -g V="| vim -R" alias -g V="| vim -R -" colordiff っていうツールもあるみたいだけど、V の方は svn diff とか他のツールでも使えるし、新しい使い方みたいなの覚えなくて良い点で優れているかと思います。.zshrc に書いとくだけなのもお手軽だし。 * 追記 ああ、colordiff もパイプで渡すツールなんだ。V と使い方も一緒じゃん。まぁ、VIM 好きだから、いいや。 * 追記2 コピペミスってました。修正。

  • Vim documentation: help

    main help file *help.txt*      For Vim バージョン 7.1.  Last change: 2006 Nov 07 VIM - メインヘルプファイル k 移動:  カーソルを使用するか、"h" で左、"j" で下、             h   l "k" で上、"l" で右に移動できます。                     j ヘルプの終了:  ":q<Enter>" とタイプします。 Vimの終了:  ":qa!<Enter>" とします(注意! 変更はすべて破棄される)。 項目へジャンプ:  タグ (例:|bars|) にカーソルを合わせ、CTRL-] を押します。 マウスでジャンプ:  ":set mouse=a"と入力してマウスを有効にしてください(xterm もしくはGUIでのみ可)。タグ (例:|bars|) をマ

  • 83's : rails.vimのいい加減な翻訳

    rails.vimのいい加減な翻訳 September 02, 2006 12:51:50 Comments (13) Trackbacks (2) Rails, vim バイト先でTextMate触ってみて、Ruby, Railsに特化しててショートカットとかいろいろ便利だなぁと思いつつも、カーソルの移動とか基的な編集のところで発狂しそうになるので、vimTextMate並にRailsフレンドリーにするしかないと思った。 てことで、前にインストールしたもののシンタックスハイライトしか使っていなかったrails.vim格的に使うため、ヘルプをものすごい勢いで訳した。 自分用なのでかなりいい加減な文で、しかもTOEIC400点台なのでクソな訳が混じってます。それから、なんちゃってvimerなので全然理解していないところも多々。 でもまあせっかくなので公開しておきます。 いろんな直しは