タグ

中国と台湾に関するcoperのブックマーク (6)

  • 台湾世論、戦争あおる麻生太郎氏の発言を批判 | 新華社通信

    【新華社台北8月12日】日自民党副総裁で元首相の麻生太郎氏がこのほど中国台湾地区を訪問し、台湾海峡問題について妄言を吐いた。台湾島内の世論や専門家、学者は民進党当局から上客として扱われた麻生氏が戦争をあおり立てたことを激しく批判。「他人の子どもがどうなろうと関係ない」という自己中心的で悪辣な考えを持ち「台湾を犠牲にし、大陸の足を引っ張り、日を保護し、米国を助ける」ことをもくろんでいると痛烈に非難した。 台湾労働党の呉栄元(ご・えいげん)主席は「日台湾問題で最も四の五の言う資格がない」とし、日は現在に至るまで台湾での植民統治という罪悪の歴史に対して完全かつ深い反省をしていない上、米国に追従して台湾問題に介入しており、実に厚顔無恥であると述べた。 日はかつて半世紀の長きにわたり台湾を植民統治し、台湾人民に残酷な殺りくや搾取、抑圧を行い、筆舌に尽くしがたい罪を犯した。中国に対して重

    台湾世論、戦争あおる麻生太郎氏の発言を批判 | 新華社通信
    coper
    coper 2023/08/14
    新華社通信、深読みしすぎ。麻生自身と彼の周辺の政治家が考えた、台湾の政権と自分たちの支持者向けの格好いい啖呵でしかない。「俺たちが毅然としたら、相手は怖気付く」という子どもじみた外交ごっこの延長。
  • 麻生氏発言は政府と調整した結果と同行議員 | 共同通信

    Published 2023/08/09 22:51 (JST) Updated 2023/08/09 23:09 (JST) 自民党の鈴木馨祐政調副会長は9日夜のBSフジ番組で、麻生太郎副総裁が台湾訪問時に日米や台湾に「戦う覚悟」が求められているとした発言に関し「政府内部を含め、調整をした結果だ」と述べた。鈴木氏は訪台に同行していた。

    麻生氏発言は政府と調整した結果と同行議員 | 共同通信
    coper
    coper 2023/08/11
    政府が言えないことを麻生に言わせたのかもしれないが、残念ながら中国の「身の程知らず」は的を射ている。法制面を脇に置いても、日本に戦える装備や弾薬・燃料備蓄はない。ロマンで相手を抑止できるわけがない。
  • 台湾総統に選出なら中国は攻撃せず=出馬表明の鴻海創業者

    4月27日、来年1月の台湾総統選への出馬を表明した鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘(テリー・ゴウ)氏(写真)は、中国台湾との戦争を望んでおらず、自身が総統になれば独立を宣言することはないため、攻撃しないだろうとの見解を示した。写真は5日、桃園市内で撮影(2023年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins) [台北 27日 ロイター] - 来年1月の台湾総統選への出馬を表明した鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘(テリー・ゴウ)氏は27日、中国台湾との戦争を望んでおらず、自身が総統になれば独立を宣言することはないため、攻撃しないだろうとの見解を示した。

    台湾総統に選出なら中国は攻撃せず=出馬表明の鴻海創業者
    coper
    coper 2023/04/28
    微妙なバランスを狙っているように見える。彼の立場では、中国政府の大企業や起業家への規制の実態があるので、中国による支配は望まないはず。かと言って、独立を求めて中国と戦火を交えるのも困るはず。
  • EEZ落下は習氏が決断 弾道ミサイル、日本けん制 | 共同通信

    Published 2022/08/11 21:14 (JST) Updated 2022/08/11 22:42 (JST) 【北京共同】中国人民解放軍が4日から台湾周辺で始めた大規模軍事演習で、習近平国家主席が日の排他的経済水域(EEZ)に弾道ミサイルを落下させる決断を自ら下したとみられることが分かった。複数の中国筋が11日までに明らかにした。 今年は日中国交正常化50周年であることを考慮し、中国軍には日のEEZを演習エリアに含まない第2案もあった。習氏には台湾との関係強化の動きがある日に対して台湾有事の際に介入しないよう強くけん制する狙いがあったもようだ。 中国軍は六つの空・海域を演習エリアに設定し、沖縄県・波照間島の南方では日のEEZと大きく重なった。

    EEZ落下は習氏が決断 弾道ミサイル、日本けん制 | 共同通信
    coper
    coper 2022/08/13
    もともと日本のEEZであることが日台間で合意されていない海域のはずなので、日本が抗議しても知らん顔できるということだったのだろう。
  • 中国 “軍事演習区域に日本のEEZ含まれる見解は存在しない” | NHK

    中国軍は4日、台湾を取り囲むように大規模な演習を始め、台湾の周辺海域に向けて弾道ミサイルを発射しました。 弾道ミサイルの一部は日のEEZ=排他的経済水域の内側に落下しましたが、中国側は「両国は関連海域で境界を画定しておらず、演習区域に日のEEZが含まれるという見解は存在しない」と主張しています。 中国軍は4日、台湾を取り囲むように合わせて6か所の海域と空域で「重要軍事演習」を始め、台湾東部の海域に向けて複数のミサイルを発射したほか、台湾海峡に向けて長距離の実弾射撃演習を行ったと発表しました。 これについて、台湾国防部は、中国軍が4日、台湾の北部や南部、それに東部の周辺海域に向けて11発の弾道ミサイルを発射したと発表しました。 日政府は発射された弾道ミサイルのうち、5発が日のEEZの内側に落下したと推定されるとして中国側に抗議しました。 日側の抗議に対し、これまでのところ中国政府の

    中国 “軍事演習区域に日本のEEZ含まれる見解は存在しない” | NHK
    coper
    coper 2022/08/05
    中国の反応は予想通り。日中間ではEEZ境界を合意していない。
  • “台湾有事は「存立危機事態」にあたる可能性” 麻生副総理 | NHKニュース

    中国台湾に侵攻した場合の対応について、麻生副総理兼財務大臣は、安全保障関連法で集団的自衛権を行使できる要件の「存立危機事態」にあたる可能性があるという認識を示しました。 麻生副総理兼財務大臣は5日、都内で講演し、中国台湾への圧力を強めていることを踏まえ「台湾で騒動になり、アメリカ軍が来る前に中国が入ってきて、あっという間に鎮圧して『中国の内政問題だ』と言われたら、世界はどう対応するのか」と指摘しました。 そのうえで「台湾で大きな問題が起きると、間違いなく『存立危機事態』に関係してくると言っても全くおかしくない。日米で一緒に台湾を防衛しなければならない」と述べ、中国台湾に侵攻した場合「存立危機事態」にあたる可能性があるという認識を示しました。 「存立危機事態」は安全保障関連法で、集団的自衛権を行使できる要件として「密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し日の存立が脅かされ、国民の

    “台湾有事は「存立危機事態」にあたる可能性” 麻生副総理 | NHKニュース
    coper
    coper 2021/07/06
    「存立危機事態」だとしても、そのときに日本の自衛隊に何ができるかを現実的に考える必要がある。
  • 1