タグ

言論の自由に関するcoperのブックマーク (2)

  • 電波停止:「政治的公平性」解釈で政府統一見解 | 毎日新聞

    総務省は12日、衆院予算委員会理事懇談会で、放送法の「政治的公平性」の解釈に関する政府統一見解を示した。「一つの番組でなく、放送事業者の番組全体を見て判断する従来の解釈に何ら変更はない」と表明。高市早苗総務相が、一つの番組だけでも放送局に電波停止を命じる可能性に言及したことに関しては「番組全体を見て判断するという解釈を補充的に説明し、より明確にした」と説明した。 その理由を見解は「『番組全体』は『一つ一つの番組の集合体』であり、一つ一つの番組を見て全体を判断するのは当然」と述べた。一つの番組を取り上げて命令する可能性がある事例として、選挙期間中などに選挙の公平性に明らかに支障を及ぼす▽国論を二分する政治課題で一方の見解だけを支持する内容を相当の時間、繰り返し放送する−−を挙げた。

    電波停止:「政治的公平性」解釈で政府統一見解 | 毎日新聞
    coper
    coper 2016/02/13
    谷垣の言う通り「いい悪いをだれが判断するのか、深刻な問題だ」。指導や処分の権限がある総務大臣や総務省が自ら判断するならば、それは「事後検閲」「言論弾圧」以外の何物でもない。
  • 【主張】元朝日記者提訴 言論の自由に反している

    元朝日新聞記者の植村隆氏が「慰安婦記事を捏造(ねつぞう)した」などの指摘で人権侵害を受けたとして、文芸春秋と東京基督教大学の西岡力教授に損害賠償と謝罪広告などを求める訴えを起こした。 裁判を受ける権利はもちろん誰にでもある。だが、言論人同士の記事評価をめぐって司法判断を求めるのは異様ではないか。 訴状によれば、植村氏は記事や論文などの指摘で社会的評価と信用を傷つけられ、ネット上の人格否定攻撃や家族への脅迫、勤務先大学への解雇要請などを招いた。こうした人権侵害から救済し保護するために司法手続きを通して「捏造記者」というレッテルを取り除くしかない-としている。 植村氏の解雇を求めた大学への脅迫については、産経新聞も昨年10月2日付主張で「言論封じのテロを許すな」と題して、これを強く非難した。同時に文中では「言論にはあくまで言論で対峙(たいじ)すべきだ」とも記した。 同じ文言を繰り返したい。 自

    【主張】元朝日記者提訴 言論の自由に反している
    coper
    coper 2015/01/10
    言論がテロ行為を誘発することはなく、誹謗中傷・デマも言論の自由のうちで法的手段に持ち込むなという産経新聞的「言論の自由」認識。歪曲とデマとエセ論理を書き連ねる低俗は言うことが違う。
  • 1