タグ

2017年8月14日のブックマーク (10件)

  • 少女像、ソウル路線バスの座席に 市が設置認める:朝日新聞デジタル

    ソウル市内を循環する151番バスの座席に14日、慰安婦問題を象徴する少女像のプラスチック製レプリカが設置された。朴元淳(パクウォンスン)市長も同日朝、バスに乗って視察した。14日は終日、日大使館そばなどで慰安婦問題を巡る日韓両政府の姿勢を批判したり、徴用工問題で損害賠償を求めたりする記者会見や集会などが予定されている。 像は高さ約130センチ。日大使館そばなどに設置されている少女像と同じデザインで、着色されている。151番バス34台のうち5台に、9月30日まで設置される。運行会社側が設置を申し入れ、管理者のソウル市が認めた。 朴氏は14日朝に像を視察した際、日韓慰安婦合意について「長く時間がかかっても、少なくとも国民が情緒上納得できる新たな合意に至るべきだ」と記者団に語った。(ソウル=牧野愛博)

    少女像、ソウル路線バスの座席に 市が設置認める:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/08/14
    これが「不可逆的かつ最終的決着」の現実。そのうち、グッズがいろいろと売り出されるのではないか。
  • 東京新聞・望月衣塑子「会見とは国民に成り代わって、記者が政府への疑問をぶつける場」「菅官房長官は私に対して個人攻撃を言いはじめた。ジャーナリズムに対する冒涜」 | 保守速報

    ■ソース元記事名/私が菅官房長官に「大きな声」で質問する理由 東京新聞・望月衣塑子記者インタビュー#1 私が菅官房長官に「大きな声」で質問する理由 東京新聞・望月衣塑子記者インタビュー#1 望月衣塑子さん 原則として平日の午前と午後、首相官邸で行われる菅官房長官の記者会見。今年6月以降、ここに突如として現れた一人の記者が注目されている。「東京の望月です」と名乗ってから、矢継ぎ早に長官に質問をぶつける女性記者。東京新聞社会部、望月衣塑子記者(42)である。 鉄壁の長官に果敢に攻め込むこの人は、一体どんな人なのか? 私が菅官房長官に「大きな声」で質問する理由 東京新聞・望月衣塑子記者インタビュー#1 手を挙げる記者を指す、菅官房長官 c時事通信社 菅さんが「俺にも我慢の限界がある」とこぼしたらしい ――望月さんが菅義偉官房長官の定例会見に出席するようになって2カ月ほど経ちました。官房長官の印象

    東京新聞・望月衣塑子「会見とは国民に成り代わって、記者が政府への疑問をぶつける場」「菅官房長官は私に対して個人攻撃を言いはじめた。ジャーナリズムに対する冒涜」 | 保守速報
    coper
    coper 2017/08/14
    「代表とは選挙で選ばれた人のこと」と知ったかぶるお子様たちが、記者に筋違いな文句を言っている。
  • Yahoo!ニュース

    【独自】日大アメフト部薬物問題 林真理子理事長、臨時理事会50%減給処分案を“了承” 学長・副学長は辞任勧告に“反対” 関係者

    Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2017/08/14
    狭い記入欄に長い保険会社の名前を手書きするのを苦痛に思っている人には朗報。もちろん、それだけではないけれど。
  • 教育勅語、なぜ絶えぬ評価の声 森友問題で注目:朝日新聞デジタル

    森友学園の幼稚園児らが暗唱して注目された教育勅語。127年前に明治天皇の名で出され、「臣民」が守るべき道徳の基とされて、戦時動員体制では精神的支柱となった。しかし、戦後は日国憲法と相いれないため国会で排除・失効が決議された。15日で戦後72年。保守派はなぜ今も評価するのか。その動きにどう向き合えばいいのか。 教育勅語のシンポジウムが6月、東京都内で相次いで開かれた。主催したのは、教育教育学に関する国内最大規模の学会、日教育学会と教育史学会だ。 3月末に勅語に関する政府答弁書が閣議決定された。「憲法や教育法等に反しないような形で教材として用いることまでは否定されることではない」とされ、肯定的に扱われかねない懸念が広がっていた。 報告者らは、勅語は「神話的国体観」に基づき、主権者である明治天皇が臣民に徳目を示したもので、国民を主権者とする日国憲法に反すると指摘した。 そのうえで、

    教育勅語、なぜ絶えぬ評価の声 森友問題で注目:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/08/14
    評価の声が絶えないのは、全文を読まず、切り出された当たり障りのない箇所だけを話に聞いて賞賛する人がいるから。
  • 空港の保安区域規制緩和へ 見送り客の入場も可能に | NHKニュース

    国土交通省は、空港の保安検査場から搭乗口までの「保安区域」について、一定の条件を満たせば、見送り客など飛行機に乗らない人でも入場できるよう規制を緩和することになりました。 これに対し、民営化した仙台空港から「保安区域」を飛行機に乗らない人にも開放すれば見送りがしやすくなり、飲店や売店の売り上げの増加にもつながるとして、規制緩和を求める要望が出されていました。 こうした声を受けて、国土交通省は、空港の保安対策のガイドラインを見直し、年度内にも「保安区域」の規制を緩和する方針を固めました。 規制の緩和は、原則、全国の空港の国内線が対象で、「保安区域」に入る際は搭乗客以外にも人確認や持ち物検査などを条件とする方向です。 ただ実施にあたっては見送り客専用の検査レーンを設置するなど、保安検査場の混雑対策や保安対策の徹底が必要となるだけに、実際にどれだけの空港が入場規制の緩和に踏み出すのか注目され

    空港の保安区域規制緩和へ 見送り客の入場も可能に | NHKニュース
    coper
    coper 2017/08/14
    搭乗口周辺が混むのでやめて欲しい。特に搭乗待合室が狭い地方空港でやられるのは嫌だ。
  • 【動画あり】ソウルで慰安婦像乗せた路線バスの運行開始 強化プラスチック製 座席に固定 - 産経ニュース

    韓国・ソウル市の中心部と北部を結ぶ路線バスが14日、慰安婦像を乗せて運行を始めた。9月末まで、同路線の5台の座席に強化プラスチック製の慰安婦像を固定。市民団体などが8月14日を慰安婦問題の記念日と位置付けていることから、運行会社社長が企画した。 運行する民間企業「東亜運輸」(ソウル市)の林真●(=火へんに日の下に立)社長は「個人的な企画で、ソウル市の事業と無関係」としている。ただ、朴元淳市長は14日朝、慰安婦像を乗せたバスに乗り、慰安婦問題に積極的に取り組む姿勢をアピールした。 このバスはソウル市中心部にある日大使館公報文化院近くを通過する際、慰安婦を描いた昨年の韓国映画「鬼郷」の一場面の音声を流すという。 この路線は日人観光客が多く訪れる南大門市場やロッテ百貨店なども通る。(共同)

    【動画あり】ソウルで慰安婦像乗せた路線バスの運行開始 強化プラスチック製 座席に固定 - 産経ニュース
    coper
    coper 2017/08/14
    ネタ、おふざけの域に広がる兆しか。そのうち土産用の慰安婦像マスコットが出てくるかも。
  • 羽田国際線ターミナル、名称変更へ ”3タミ”有力 (Aviation Wire) - Yahoo!ニュース

    羽田空港国際線旅客ターミナルの名称が変更になることが、Aviation Wireの取材でわかった。国内線ターミナルが第2ターミナルまであることから「第3ターミナル」に改める案が有力で、2020年までに第2の一部国際化と同時に変更する。 羽田は2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、国際線の年間発着回数を、現在の9万回から飛行経路の見直しにより最大3.9万回増の12.9万回とし、国内線と合わせて48.6万回に拡大する計画。国際線の旅客数は、2015年の1259万人から1.6倍の1964万人に増える見通し。 国際線と国内線を結ぶトンネルを整備するほか、全日空輸(ANA/NH)などが乗り入れる国内線第2ターミナルの南側を増改築して国内線と国際線共用とし、北側に国内線用の搭乗施設を整備する。 南側の増築部分は、延床面積が約6万平方メートル、既存建物上部への増築部分が約72

    羽田国際線ターミナル、名称変更へ ”3タミ”有力 (Aviation Wire) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2017/08/14
    これは予想通り。京急の駅の名前も変わるのだろうが、「羽田空港第一・第二ターミナル」とかの長いになるのだろうか。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    coper
    coper 2017/08/14
    認証はどうするのだろうか。QRコードは簡単に偽装できるので、これだけだと他の店への支払いの横取りや他の人への勝手なツケ回しが簡単にできてしまう。
  • Suicaで改札を通過したのに、キオスクで現金払いをする理由はなぜ?やはり「買い物は現金でするもの」という意識は根強そうです。 - クレジットカードの読みもの

    JR東日や東京メトロなどの構内にある小型売店「キオスク」。 このキオスクでの支払いを眺めていると、SuicaやPASMOといった電子マネーで支払いをしている方はごくごく少数派で、だいたい7割くらいの方が未だに現金で支払いをしている傾向があるように思います。 キオスクで現金払い:だいたい70%くらい? キオスクでSuica払い:だいたい30%弱 まぁそれは前回記事にしたローソンでの支払い方法と同じ比率なので特に不思議でもなんでもないんですが、個人的に面白いなぁ…と感じるのは、Suicaで改札を通ってもSuicaでは買い物をしないという点。 これは一体なぜなんだろう…そう疑問に思うのです。 会社支給のSuicaとかなら理由はわかる: もちろん会社から支給されたSuicaだから自由に買い物をすることが出来ないとか、私のような個人事業主で交通費専用としてSuicaを使わなくちゃいけない…という方

    Suicaで改札を通過したのに、キオスクで現金払いをする理由はなぜ?やはり「買い物は現金でするもの」という意識は根強そうです。 - クレジットカードの読みもの
    coper
    coper 2017/08/14
    チャージ残高が気になるのか。オートチャージにすると気にならないはずだが、そこには「クレカ不信」の壁が立ちはだかっているのかも。
  • EV時代へ賭けた「敗者」 ゴーン氏「HV投資はムダ」:朝日新聞デジタル

    約130年前、ドイツ人ベンツとダイムラーが生み出したエンジン車。不動と思われたその地位がいま、電気自動車(EV)の格的な挑戦を受けている。自動車産業の勢力図を塗りかえようとする国やメーカーの動きが背景にある。 7月上旬、神奈川県厚木市にある日産自動車の研究施設に中国の万鋼(ワンカン)科学技術相がいた。約10年にわたって独アウディで働いたEVのプロ。日産のEV開発の動向を視察し、幹部に「中国もハイブリッド車(HV)はめざさない。EVで先に行く」と語った。 いあわせた日産関係者は「中国も日産と同じ。HVではトヨタが強すぎた。HVは飛び越すのだ」。 これまで、日米欧の自動車大手を支えた競争力の源泉はエンジンだった。中国など新興国が追いつけない車の心臓部。そこにモーターや電池を組みあわせ、制御するのがHVだ。部品メーカーを巻き込む「擦り合わせ」の結晶で、トヨタ自動車が他社を圧倒する。 2000年

    EV時代へ賭けた「敗者」 ゴーン氏「HV投資はムダ」:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2017/08/14
    トヨタが大きく先行していて「過渡的技術」となることがはっきりしてきたHVを今から追いかけるのはムダ。HVを経なくてもEVに行けるのだから、この判断は合理的。