タグ

2021年4月10日のブックマーク (3件)

  • IPAの資格は意味ないって言うけど

    情報・応用情報持ちの大学生4年生。 大学のレベルは日東駒専くらい。 よくインターネットでIPAの資格は意味ないと聞くけど、就活においては滅茶苦茶有利だった。 楽天みん就IT企業ランキングで11~100位の企業を9社受けて、1社だけチャレンジとして身の丈に合わない会社を受けてみた。 結果は、10社受けて1個も落ちなかった。 インターネットではIPAの資格を取っても何のスキルも身につかず無駄だとよく言われる。 確かにその通りだと思う。この資格を取ったところで何が出来るかと言われたら特にないし、「情報系の基礎的な知識」と「長い文章を理解できる能力」が示せるくらい。 でも、就活においてはこの資格は最強だった。特に自分のような中堅大学の学生が早慶上理が狙うような企業にチャレンジする点に至っては。 もし就活前の情報系大学生がいたら、ネットのIPA資格意味ない論争に惑わされずに勉強して資格取ってくれ

    IPAの資格は意味ないって言うけど
    coper
    coper 2021/04/10
    企業で採用する側にいる者として言うと、むかし合格したのは全く評価しないが、合格が最近あればその領域の体系的な知識取得を積極的に行った点は評価している。ただし、その知識をどう生かすのかは面接で質問する。
  • “北方領土 2島引き渡し+α も検討” ソビエト外交機密文書で | NHKニュース

    1973年に行われた当時の田中総理大臣とソビエトのブレジネフ書記長との首脳会談を前にソビエト政府は、日ソ共同宣言に基づく歯舞群島と色丹島の引き渡しを日が受け入れない場合は、これに加えて国後島や択捉島への日漁船の寄港などを認めるという提案も検討していたことが、ソビエトの外交機密文書で明らかになりました。 1973年、当時の田中総理大臣とソビエトのブレジネフ書記長は、モスクワで首脳会談を行いましたが、ソビエト側は、北方領土の帰属の問題などには踏み込まず、日側にとって厳しい交渉だったとされています。 しかし、ソビエト政府は、会談を前に北方領土問題をめぐって具体的な提案を検討していたことがロシアの国立公文書館で見つかったソビエトの外交機密文書で明らかになりました。 それによりますと、ソビエトは「1956年の日ソ共同宣言の規定を実行し、歯舞群島と色丹島の引き渡しを定める項目を条約に含めることに

    “北方領土 2島引き渡し+α も検討” ソビエト外交機密文書で | NHKニュース
    coper
    coper 2021/04/10
    この時やソ連邦崩壊過程にあった機を逸したのは安倍ちゃんのせいではないが、安倍ちゃんは平和条約締結に固執し、国内の返還運動の抑えこみとロシアによる統治の固定化を推し進めたことは記憶されるべき。
  • いつの間に後進国になったか - 日本経済新聞

    コロナ禍で思うのは、いつの間に日は「後進国」に転落したのかという点である。肝心のワクチンは米独英や中ロのような開発国にはなれず、インドのような生産拠点でもない。ワクチン接種率は世界で100番目だ。「ワクチン後進国」に甘んじるのは、企業も政府も目先の利益を追う安易なイノベーション(革新)に傾斜し、人間の尊厳を守る源的なインベンション(発明)をおろそかにしたからではないか。「デジタル後進国」

    いつの間に後進国になったか - 日本経済新聞
    coper
    coper 2021/04/10
    これが今の日本の現実。誰かのせいにしたくなるが、この現実は国民の選択の積み重ねの結果。文句を言うよりも、建設的な議論、効果的な取り組みが必要。