2016年9月15日のブックマーク (6件)

  • ウェブの公開情報は「共有資産」と主張、 2ちゃんねる「全文コピペ」の著作権問題 - 弁護士ドットコムニュース

    読売新聞のウェブサイトに掲載されたコラム記事が、インターネット掲示板2ちゃんねる」に、全文コピペで転載されたことをめぐり、ネット上である騒動が起きた。 コラム記事は、この夏に大ヒットした映画『シン・ゴジラ』について、アニメ評論家の藤津亮太さんが執筆したもの。この記事が、2ちゃんねるに全文コピペされたことから、藤津さんが、著作権侵害だとして声をあげた。 一方、2ちゃんねるに全文転載したとされる人物はツイッター上で、(1)ウェブに公開された情報は利用者全員の共有資産、(2)非公開の必要があるならば、会員登録が必要な記事にできる、(3)著作権侵害の旨は、複製によって著作権者が不利益を被った場合に限る、などと反論した。 今回のようなコピペは、2ちゃんねるだけではなく、ウェブ上でよく見られることではあるが、必ずしも法的に許された行為であるとはかぎらない。コピペの注意点について、著作権にくわしい唐

    ウェブの公開情報は「共有資産」と主張、 2ちゃんねる「全文コピペ」の著作権問題 - 弁護士ドットコムニュース
  • JASRACへの排除命令が確定 「包括契約」で競合の参入阻害

    音楽著作権協会(JASRAC)が放送局と結んでいる「包括利用許諾契約」が、競合他社の参入を阻害しているとして、公正取引委員会がJASRACに排除措置命令を出していた問題で、JASRACは9月14日までに、命令の取り消しを求めて行っていた審判請求を取り下げた。 包括契約とは、放送された楽曲の実数に関わらず「放送事業収入の○%」といった形で、使用料を包括的に算定する方法。公取委は09年、この契約が他社の新規参入を妨害しているとし、JASRACに独占禁止法違反(私的独占の禁止)で排除措置命令を出した。 JASRACは命令を受け入れず、公取委に審判を請求。公取委は12年、命令を取り消す審決を出したが、この審決に対し、JASRACの競合であるイーライセンス(現NexTone)が取り消しを求めて東京高裁に提訴。東京高裁は13年、イーライセンスの訴えを認めて審決を取り消す判決を出し、最高裁も15年、

    JASRACへの排除命令が確定 「包括契約」で競合の参入阻害
  • 公正取引委員会に対する審判請求の取下げについて

    2016年9月14日 一般社団法人日音楽著作権協会 (JASRAC) 公正取引委員会に対する審判請求の取下げについて 当協会は、公正取引委員会から受けた排除措置命令(平成21年(措)第2号)の取消しを求めて同委員会に申し立てた審判請求(2009年4月28日付け)を2016年9月9日に取り下げました。 取下げの理由は、以下の1~4のとおりです。 1 排除措置命令を受けた当時、一部のFM放送事業者などにおいてしか実施されていなかった全曲報告(※1)が広く行われるようになり、同命令が求める放送事業者ごとの利用実績に基づく利用割合の算出が可能となってきた。 2 上記1を受けて開始した5者協議(※2)において、2015年度分以降の放送使用料に適用する利用割合の算出方法について合意したことにより、排除措置命令が問題とした状況は、既に事実上解消されつつある。 3 株式会社NexTone(※3)が当協会

    公正取引委員会に対する審判請求の取下げについて
  • 第368回:欧州の著作権法改正リーク条文案と司法裁ハイパーリンク判決 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    片方は欧州連合の立法に関する話であり、他方は司法判断に関する話なので、必ずしも直接的に結びついているということはないが、今回は、ネットにおけるハイパーリンクに関係し、情報の自由と密接に関連する欧州における最近の2つの重要な著作権に関する動きをまとめて紹介したい。 (1)デジタル単一市場における著作権に関する欧州指令リーク条文案 1つは、前々から話題になっていた欧州における著作権法改正について、その条文案が先月末にリークされたというものである(ancillarycopyright.euの記事1、2参照)。 このデジタル単一市場における著作権に関する欧州指令のリーク条文案(pdf)には、 TITLE II MEASURES TO ADAPT EXCEPTIONS AND LIMITATIONS TO THE DIGITAL AND CROSS-BORDER ENVIRONMENT Articl

    第368回:欧州の著作権法改正リーク条文案と司法裁ハイパーリンク判決 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • JASRAC、自らの独禁法違反認める 他社の参入排除:朝日新聞デジタル

    テレビやラジオで流れる楽曲の使用料を放送局から徴収しているビジネスをめぐり、日音楽著作権協会(JASRAC)は14日、競合他社の参入を排除しているとして公正取引委員会から出された改善を求める命令を受け入れたと発表した。9割超の業界シェアを持つJASRACが独占禁止法違反(私的独占)を認めたことになる。 JASRACは、曲が流れた回数や時間を問わず、各局の「放送事業収入の1・5%」など一定額を使用料として徴収する包括契約を結んできた。 公取委は2009年、この徴収方式が他社の参入を妨害しており、独禁法違反にあたるとして、この方式の取りやめを求める排除措置命令を出した。だが、JASRACの不服申し立てを受けて12年、「私的独占にはあたらず違法とはいえない」と自ら命令を取り消す異例の審決を出した。 審決に対し、1曲ごとに徴収する方式のイーライセンス(現NexTone〈ネクストーン〉)が取り消し

    JASRAC、自らの独禁法違反認める 他社の参入排除:朝日新聞デジタル
  • 「どうしても全部同時に認識できない12個の点」 格子を使った錯視画像がひたすら不思議

    12個の点が、全部同時に認識できない――そんな錯視画像がTwitterなどで注目を集めています。罫線が縦・横・ななめに規則正しく引かれており、等間隔で交差点に黒い点が配置。全部を視野に入れようとすると、確かにどれかが消えて見えます。不思議! 視点を引くなど工夫しても、いずれかの点が消えて見える。画像をクリックして拡大表示すると、より錯視の効果が強く感じられる(画像提供:北岡明佳教授) 立命館大学の北岡明佳教授が、海外の論文をもとに分かりやすい形で作成し、自身のサイトで公開したもの。論文の発表者の名から「ニニオ型」と名付けられています。 元となった海外の論文の画像の1つ。こちらも白い点が消えて見える(論文「Variations on the Hermann grid: an extinction illusion」より引用) 北岡教授がページを公開したのは、2010年1月からと少し前のこと。

    「どうしても全部同時に認識できない12個の点」 格子を使った錯視画像がひたすら不思議