タグ

2013年1月31日のブックマーク (11件)

  • 不登校のまま何もしなかったらどうなるのか? - CARPE・FIDEM LLC

    前回は、不登校になったときに何をしたら良いかについて掲載しました。今回もまた、現在不登校の状況下にある学生さんを対象に、「不登校を続けたまま引きこもりになり、30歳過ぎまで何もしなかった場合」について掲載しておきましょう。 尚、ここでは、一般的な一つのモデルケースとして、高校中退(或いは、高校進学歴無し)、職歴無し、30歳過ぎの男性を想定しています。これを読んでいるあなた自身がその立場になったとして読んでみて下さい。 注:当コラムについて、30代の方複数からお問い合わせがございましたので、コラム末尾に比較的多いお問い合わせ内容について追記を加えました。まず先に、当コラムで不愉快な気分になられた方がいらしたことを深くお詫び致します。ただ、30代引きこもり当事者の実情については、十分な精査を行った上で掲載しているのと同時に、「大変参考になりました」との意見も多々ございますため、掲載は継続する見

  • 東南アジア諸国は日本の改憲に賛成している 安倍首相の歴訪で明らかになった意外な真実 | JBpress (ジェイビープレス)

    安倍晋三首相の1月16日から18日までの東南アジア訪問は、意外な展開から意外な真実を見せつけることになった。 そもそも安倍新首相にとって東南アジア訪問が予想外の出来事だった。最初は人も周囲も米国訪問を予定していたからだ。 自民党の政権復帰とともに、安倍首相は民主党政権がかき乱した日米同盟の絆を修復することを急務に近い外交目標としていた。第一の外国訪問はまず同盟相手の米国にするという構えだった。ところがオバマ政権の都合で1月中の訪米は無理だと判明した。そもそも大統領の就任式が1月21日なのだから、その直前はもちろん、直後も大統領の側の日程は密に過ぎたのだ。 そんな米国の事情から安倍首相の最初の訪問先は東南アジアとなった。しかもその訪問日程も、アルジェリアでのテロ勢力による日人殺傷事件で短縮された。 だが安倍首相にとってこの東南アジア訪問は、自己の防衛政策や外交政策に意外な支援勢力が存在す

    東南アジア諸国は日本の改憲に賛成している 安倍首相の歴訪で明らかになった意外な真実 | JBpress (ジェイビープレス)
    corydalis
    corydalis 2013/01/31
    すごいな。JBPressってアメリカの遠交近攻策にずっぷり嵌ってる。
  • 民主党は総選挙でなぜ負けたのか? 全国回り聴取へ 党改革へ初会合

    民主党は29日、衆院選で大敗を喫した党の再建策を議論する党改革創生部(部長・海江田万里代表)の初会合を開いた。2月から海江田代表や細野豪志幹事長ら幹部が全国の地方組織を回り、総選挙の敗因や党運営などについて意見聴取する。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359511044/ ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000007-asahi-pol 民主党は29日、衆院選で大敗を喫した党の再建策を議論する党改革創生部(部長・海江田万里代表)の初会合を開いた。2月から海江田代表や細野豪志幹事長ら幹部が全国の地方組織を回り、総選挙の敗因や党運営などについて意見聴取する。 初会合では、民主党結党時からのブレーンの山口二郎・北海道大大学院教授が講演し、「政権交代は市民社会型

    民主党は総選挙でなぜ負けたのか? 全国回り聴取へ 党改革へ初会合
  • 景気「下げ止まりの兆し」=円安・株高背景に―麻生財務相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    麻生太郎財務・金融相は30日、財務省で開かれた全国財務局長会議のあいさつで、国内各地域の経済情勢について「昨年10〜12月期では弱含んでいたが、一部に下げ止まりの兆しもみられる」と述べ、最近の円安・株高などを背景に底打ち感が出ているとの認識を示した。 また、安倍内閣発足前後から株価が上昇していることを受け、「景気回復への期待を反映している」と指摘。さらに「政策対応や税制改正などにより、単なる期待だけでなく現実のものにしていく必要がある」と強調した。

    corydalis
    corydalis 2013/01/31
    キタキタ!。消費税増税の口実作りのための景気回復宣言。景気がよくなったんだったら、企業の業績もよいはずだから、法人税は減税しなくても良いよねッ!。
  • 3月電気料金 円安で8社が値上げへ NHKニュース

    全国の電力会社10社のうち北海道電力など8社は、円安で原油の輸入価格が上昇したことから、3月の電気料金を値上げすることになりました。 電気料金とガス料金は、政府に申請が必要な料金改定とは別に、直近3か月の原油やLNG=液化天然ガスなどの輸入価格の変動に応じて、毎月、見直されています。 電気事業連合会によりますと、このうち電気料金を巡っては、外国為替市場で円安が進んだことなどから、去年10月から12月の平均で、火力発電用の燃料となる原油の輸入価格が上昇したということです。 このため全国の電力会社10社のうち8社が、3月の電気料金を値上げすることになりました。値上げ幅は、電気の使用量が、平均的な家庭で1か月当たり北海道電力が23円、東北電力が12円、東京電力が11円、北陸電力が15円、関西電力が3円、中国電力が6円、四国電力が9円、沖縄電力が36円となっています。 一方、火力発電の燃料に占める

    corydalis
    corydalis 2013/01/31
    円安だけでなく、インフレでさらに負担増が見込まれると。
  • 【2020年五輪招致】都民の「賛成」初めて7割超に - MSN産経ニュース

    2020年夏季五輪の東京招致への都民の支持率が73%と、初めて7割を超えたことが30日、東京招致委員会の調査で分かった。 招致委の支持率調査は5回目。毎回都内の18歳以上400人が対象で、今回は今月10~20日に電話調査。結果は「賛成」が前回(昨年11~12月)比7ポイント増の73%、「反対」が同2ポイント減の12%、「どちらでもない」が同5ポイント減の15%だった。 初回調査(昨年7月)の支持率は58%、昨年5月に国際オリンピック委員会(IOC)が公表した国内支持率は47%だった。 招致委の竹田恒和理事長は「ロンドン五輪後のパレードに50万人集まった勢いが招致につながってきた。より多くの理解をいただくよう努力する」と語った。 30日には招致委の諮問機関「評議会」が都庁で開かれ、評議会長の猪瀬直樹都知事が各界代表に「招致は国家総力戦。IOC委員に今後は正面からだけでなく、スポーツや企業など

    corydalis
    corydalis 2013/01/31
    五輪開催となれば国税が東京に一極集中するから、そりゃ都民はウハウハだろう。体罰問題も起こって東京開催となれば恥さらしにしかならないが、案外東京愚民はそこらへん気がつかないかも。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    corydalis
    corydalis 2013/01/31
    なぜネット選挙が禁止されているのか、わかっているからこその解禁。犯罪他めんどくさくなって余計な手間が増えるだけだからやめておくのが吉だが、工作し放題で有利になるから自民盗はあきらめないだろう。
  • 幼児教育無償化を検討 高校無償化には所得制限 安倍首相表明 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は31日午前の参院代表質問への答弁で、自民党が先の衆院選公約に掲げた幼児教育の無償化について「(民主党政権時の)子ども子育て支援新制度との関係や財源確保の観点などを踏まえ検討を行う」と述べ、今後検討作業に入る方針を明らかにした。 首相は「人格形成の基礎を培う重要な時期に質の高い幼児教育を保障することは極めて重要だ」とも語った。 民主党政権が導入した高校授業料無償化に関しては「法律の見直し規定も踏まえ、所得制限の導入も含め、真に公助が必要な人への制度となるよう検討する」と述べ、平成26年度以降を視野に所得制限導入を検討する考えを示した。

    corydalis
    corydalis 2013/01/31
    高校無償化でモンペが減ったわけでもなく無償化をありがたがって高校生が勉強して学力があがったわけでもなく、結果として無償化は無駄な投資だったことが明らかになった。幼児教育無償化もそうなるだろう。
  • 豊健活人生:春山昇華 : インフレ率2%の世界

    2013年01月31日05:25 カテゴリ株式(日海外)&商品・為替[edit] インフレ率2%の世界 政府と日銀が二人三脚で、デフレ撲滅&適正インフレ率2%を目指すことになった。 番は4月の日銀新総裁が就任してからだろうが、市場は半歩先、いや10歩先まで先走りしている。 最初にインフレ率2%の世界を図示しよう。 現在の10年国債先物金利は、ほぼ1%だ。 足元のインフレ率が、ややデフレ、マイナスなので、 インフレ率+1%強=10年国債金利 という関係だ。 つまり、インフレ率が2%になれば、国債金利は3%になるだろう。 どういう推移をたどるか? 上図に、赤線、青線、桃線と3個書いたが、もう少し詳細に書けば、以下のようになる。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 過去20年以上、日の消費者物価はマイナス(=デフレ)が続いている。 デフレ下の経済では、金を借りてビジネスをしても、商品やサ

    corydalis
    corydalis 2013/01/31
    この人が書いてあるように雇用が回復するかもしれないが、基本自民盗は日本にカネがあるうちに急いで懐に入れているに過ぎないと思ってしまう。10年後、いや早ければ2~3年後にどうなっているか結果が出る。
  • 朝日新聞デジタル:谷亮子氏「私は暴力受けた経験ない」 再発防止策求める - 社会

    柔道女子日本代表の園田隆二監督らによる暴力問題について、女子柔道五輪金メダリストで生活の党の谷亮子参院議員は31日、国会内で記者団に「園田監督は人間性の素晴らしい立派な監督で、私自身の現役生活では(暴力を受けた経験は)一切なかった。歴代監督を見ても、暴力的指導は一切なかった」と語った。  そのうえで「私の引退後に、こうしたことが起きているということは、何が変わってしまったのか。管理体制(の改善)など、国が先頭に立ってやっていかないといけない時期に来ていると判断している」と述べ、再発防止策を早急に検討すべきだとの考えを示した。

    corydalis
    corydalis 2013/01/31
    監督に対してえこひいきだとか、体罰なしの指導が金メダルだとか言ってるが、全然関係ない。谷はゆとり以前だし、糾弾した選手たちはモンペ世代。選手としての質が違う。体罰をする前に監督を辞めておくべきだった。
  • 【柔道代表暴力問題】難しい「指導」の線引き 「情熱だけでは…」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    女子柔道五輪代表ら15選手の集団告発を受け会見する全日柔道連盟の小野沢弘史専務理事(手前)と村上清事務局長=30日午前、東京都文京区の講道館(矢島康弘撮影) どこまでが「指導」で、どこからが「暴力」か。柔道女子代表監督の告発問題は、線引きの基準を何に求めるのかという難題を、スポーツの強化現場に突きつけている。 園田隆二代表監督は技術研究に熱心で、指導理論にも定評がある。その一方で、実業団や大学の指導者の間では「熱くなり過ぎる面もあり、それが心配だ」と懸念する声もあった。 元女子代表コーチの経験を持つ柔道関係者は「人間関係ができていなければ、熱血指導が暴力と受け取られる危険は常にある」と警鐘を鳴らす。この関係者は女子代表コーチに就任した当初、選手との信頼感の構築に腐心した。選手の所属先に出向き、日頃の練習から接することで選手との距離を縮めたという。 一方で、強化合宿になると代表選手に偏った

    corydalis
    corydalis 2013/01/31
    社会人相手に殴るというのもアレだが、報道をあさってみると選手も大概社会人としてはアレだったらしい。どっちもどっちというつもりはさらさらないが、むしろバカとアホウの絡み合いといった様相のように感じた。