2016年5月13日のブックマーク (15件)

  • 素のVimだと限界がある!絶対にインストールしておきたいVimプラグイン25個

    素のVimでも充分便利ですが、やはりできることに限界があります。 プラグインを使うことで標準にはない機能を追加でき、Vimでの作業がもっと捗ります。 時短を加速させるために、入れておきたいVimプラグインを系統別に25個まとめてご紹介します。 コーディングスピードを上げたい方、素のVimにはない機能を追加したい方はぜひ使ってみてください。 最初に入れておきたいVimプラグイン 作業効率化のためにまず入れておきたいプラグインを6つ紹介します。 dein.vim https://github.com/Shougo/dein.vim Vimのプラグインを管理するためのVimプラグインマネージャです。 他のプラグインをインストールする前に、まずdein.vimを入れておくことをおすすめします。 unite.vim https://github.com/Shougo/unite.vim Vim用の統

    素のVimだと限界がある!絶対にインストールしておきたいVimプラグイン25個
  • IT企業の勤務時間帯と子育てについて | 外道父の匠

    私は、それまで 9:30-18:30 だった勤務時間を、4月から 8:30-17:30 に変更しました。理由は単純で、息子の為なのですが、この1ヶ月間で感じたことでもツラツラと書いてみます。 最近のIT企業では、フレックス制だの、午後から出勤だの色々ありますが、その辺の事情も気になったのでついでに軽く調べつつ、現状の見直しでもしてみようかなと思った次第です。 私の育児事情 私の家庭はいわゆる共働きなのですが、家事育児の99%は私が稼働することで成立しています。ゼロ歳の生まれたての頃から、夜な夜な三時間おきに起床してミルクをあげつつ、通常通り業務をこなしていました。と言えば、わかる人には大体わかってもらえるでしょう。 稼働率を50/50に近づけたいという希望は一瞬ありましたが、人間、得手不得手がありますし、ストレスを一切溜めずに家事・育児教育、全てこなせてしまう私がやってしまうことが、ベス

    IT企業の勤務時間帯と子育てについて | 外道父の匠
  • 「集中した時間」だけをちゃんと計測できるポモドーロ・タイマー【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    集中力をアップさせるポモドーロ・テクニックは、あらかじめ時間を設定してから作業を開始しますが、特に仕事であれば突然の電話などで中断を余儀なくされ、失敗に終わるケースが少なくありません。 『フォーカスタイマー』はポモドーロ・テクニックを逆手に取り、ストップウォッチ機能で自分の集中力を計測管理できるアプリです。 スマホを裏返すとタイマーがスタートするので、画面が見られなくなる点でも、今までより集中力が持続しそうです。仕事だけでなく、読書、学習など、取り組む内容毎に計測でき、日中の何時頃に自分が集中しやすいのかも一覧で確認できます。 今回はどのくらい集中できたかな?と、スマホを表に返して見ることが楽しみになるのも、継続して測ることができるポイントとなりますね。 集中したい時にタイマーが気になってしまい、逆効果だった筆者の場合自分の平均的な集中力の持続時間を知ることで、上手に休憩を取ることができる

    「集中した時間」だけをちゃんと計測できるポモドーロ・タイマー【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    cosmocleaner
    cosmocleaner 2016/05/13
    へぇ
  • 「感情に振り回される人」の残念すぎる考え方

    新年度も始まったばかりと思っていたら、あっという間にゴールデンウイーク(GW)が終わってしまったという人も少なくないでしょう。 この時期はやる気のアップダウンに要注意です。新年度を迎えて意気込んでしまいやすい人が、5月になるとやる気が継続できずに、「もう会社へ行きたくない」「もう◯◯したくない……」という気持ちになることです。いわゆる「五月病」といわれている問題です。 これを行動分析学では「認知のゆがみ」と呼んでいます。来は、常にパフォーマンスを一定に保つことが望ましいですが、人には感情があり、その影響によって自分自身で勝手に好不調の波を作り出してしまっているのです。 どうして? 「感情」がアップダウンするのか 人には、誰にでも喜怒哀楽があります。なにかひとつの事象でも、喜ぶ人もいれば怒る人もいます。どんな出来事でも喜べる人は、両親からの教育、もしくはご自身で学ばれたか、どちらにしても自

    「感情に振り回される人」の残念すぎる考え方
    cosmocleaner
    cosmocleaner 2016/05/13
    玲瓏
  • 「残業ゼロ」、実はつらい?

    横浜市に住む38歳の男性。敏腕の金融マンとして職場では知られていたが最近は覇気がない。彼をよく知る人に話を聞いた。 「業務中、うつろな目をする時があって、みんな心配しています。変化があったのは1年前、会社の残業ゼロ作戦が始まって数カ月が経ったころです」と話す。 「夜7時にはオフィスが消灯、それ以降の残業は上長の特別な許可が必要なので実質、できなくなりました。終電帰りが当たり前だった彼もほとんどの日は夜7時までに帰ります。最初は、2人の娘と寝る前の時間を過ごせるなど喜んでいました。週末には公園で子供と遊び『理想的なパパだと言われる』と自慢げに話していました」と続ける。 仕事も家庭も大切にするそんな彼が、なぜ変化してしまったのか。 「はっきりとは言いませんが、家庭に居場所がないようなことを話していました。『に使われている気がする』とも言っていました。今まで仕事一筋だったので、大きな生活の変化

    「残業ゼロ」、実はつらい?
  • ド本命登場か。2017年の新型iPhone、全面ディスプレイにTouch IDと前面カメラを内蔵?

    命登場か。2017年の新型iPhone、全面ディスプレイにTouch IDと前面カメラを内蔵?2016.05.12 16:156,712 塚直樹 そんなスマートフォン、見たことないよ! 史上最大の変化が訪れると前々より噂があった2017年の新型iPhone(通称:iPhone 8)に、さらに楽しみな情報が出てきました。Apple情報サイトDaring FireballのJohn Gruber氏が、2017年の新型iPhoneは全面ディスプレイにTouch IDや前面カメラを内蔵すると伝えているのです。 Gruber氏のポッドキャスト「The Talk Show」にて彼は、「2017年のiPhoneは上下に一切エッジのないディスプレイを搭載するという噂を聞いた」と語っています。またディスプレイにはTouch IDやスピーカー、前面カメラなどもうまく内蔵されているとのこと。それって一体、

    ド本命登場か。2017年の新型iPhone、全面ディスプレイにTouch IDと前面カメラを内蔵?
  • スティーブ・ジョブズ氏が愛したWebObjectsの開発をアップルが正式に終了 - Sync A World You Want To Explore

    Sync A World You Want To Explore 関 信浩が2002年から書き続けるブログ。ソーシャルメディア黎明期の日や米国の話題を、元・記者という視点と、スタートアップ企業の経営者というインサイダーの立場を駆使して、さまざまな切り口で執筆しています アップルの共同創業者であるスティーブ・ジョブズ氏が愛した製品の一つ「WebObjects」の開発終了が、アップルによって正式に確認されたようです。Business Insiderが伝えました。 Apple officially killed one of Steve Jobs' favorite projects WebObjects was ahead of its time, and when Apple bought NeXT, it adopted the framework and even uses it to

    スティーブ・ジョブズ氏が愛したWebObjectsの開発をアップルが正式に終了 - Sync A World You Want To Explore
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
  • EvernoteとGoogleDriveが連携を発表、これはテキストとファイルの大きな架け橋になるかもしれない

    トップ > Evernote,エバーノート > EvernoteGoogleDriveが連携を発表、これはテキストとファイルの大きな架け橋になるかもしれない いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2016.05.13 Evernoteから、ひさびさにというとなんですが、大きなニュースが飛び込んできました。 リンク: Evernote   Google ドライブ: よりスマートな働き方 | Evernote. EvernoteGoo

    EvernoteとGoogleDriveが連携を発表、これはテキストとファイルの大きな架け橋になるかもしれない
  • 月700円でスマホ/ノートPCなどの修理費用を年10万円まで補償するモバイル保険

    月700円でスマホ/ノートPCなどの修理費用を年10万円まで補償するモバイル保険
  • フェイスブック、保守系ニュースを抑制? 米議会が調査:朝日新聞デジタル

    米ソーシャルメディア最大手のフェイスブック(FB)が、米国の保守系の政治家や政治団体などに関するニュースを表示させないよう操作していた可能性があるとして、米議会が調査に乗り出した。FB経由でニュースを読む人が増えるなか、FBの政治的な公平性に疑問が出ている。 問題になっているのは、FBが2014年から始めた「トレンド」という機能。メインの画面の横に、利用者の間で多くシェアされたり「いいね!」が多くされたりした話題のニュースをリアルタイムで上位から表示させている。日ではこの機能はないが、米国など英語圏のいくつかの国で使われている。 IT情報などの米ネットメディア「ギズモード」によると、FBでニュースを扱う部署にいた複数の元社員が、「(保守強硬派の団体)保守政治活動会議や共和党のミット・ロムニー氏やランド・ポール氏らに関する記事が上位に入ると、リストから外したり、話題になっていないCNNやニ

    フェイスブック、保守系ニュースを抑制? 米議会が調査:朝日新聞デジタル
  • スプラトゥーントランプ|トランプ|任天堂

    スートの代わりにギアパワーやブランドロゴを施したイカしたトランプ。ハイカラシティを飛び出して、あのキャラクターたちもチラリ!

    スプラトゥーントランプ|トランプ|任天堂
  • そろそろニューラルネットやディープラーニングを「人間の脳を模倣してる」というのをやめませんか? - 病みつきエンジニアブログ

    最近(?)ニューラルネット(Neural Network)やらディープラーニング(Deep Learning; 深層学習)やらが流行ってきて、人工知能やらシンギュラリティやら言われるようになって、その中でよく言われるのが「ディープラーニングは人間の脳を模倣してる」とか「特徴量を選ばずに学習できる」とか、そんなことが言われるわけです。 けど、そういったキーワードが一人歩きして、「人工知能は危険だ」論とか、人工知能に対する過剰な期待論がはびこってしまっている気がする。そこで言いたいのが「ディープラーニングは人間の脳を模倣している」と言ってしまうのをやめましょう、という話。 ニューラルネットワークが「人間の脳を模倣」してる話 まず最初に、「ニューラルネットワークが人間の脳を模倣してる」論が、あながち間違ってないよ、ということを話しておきたい。あながち間違ってないんだけど、それでもやめたほうが良い

    そろそろニューラルネットやディープラーニングを「人間の脳を模倣してる」というのをやめませんか? - 病みつきエンジニアブログ
  • 想像以上に酷く、ついでに技術者の「業」を感じさせる、羽田空港地盤改良工事の施工不良

    林司@るーしゃんず @Archangel_HT 全て施工不良、最初から偽装 東亜建設の羽田地盤改良 kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldrep/15… 想像以上に酷い。「削孔275のうち、正しい位置に施工していたのは0」「注入した薬液の量は、計画数量のわずか5.4%」「必要な大きさに達していた改良体は一つもなかった」 2016-05-11 21:32:01 リンク 日経アーキテクチュア 全て施工不良、最初から偽装 東亜建設の羽田地盤改良 羽田空港の地盤改良工事で施工不良が発覚した問題で、施工した東亜建設工業が、正しく完了したかのように支店ぐるみで出来形データなどを偽装していたことが分かった。同社から報告を受けた国土交通省関東地方整備局が5月6日に明らかにした。 林司@るーしゃんず @Archangel_HT 続き「ずさんな施工を隠蔽するために、出来形データや

    想像以上に酷く、ついでに技術者の「業」を感じさせる、羽田空港地盤改良工事の施工不良
  • 私が休学を決めるまで - Tritamaブログ

    ※2018/12/24大学院進学が決まりました.詳細は以下の記事にありますのでご覧ください. t-ritama.hatenablog.com 1、はじめに 私が休学を決めるまで、とてもたくさんの出来事、周りの協力、葛藤などがあり、そこそこに苦労を重ねたため、それを一つには自身の承認欲求のため、一つにはTritamaが力強く生きた証を残したいという目的からここに書き記す。小中高の話も書くと文字数が4倍くらいになるので今回は大学入学前後の2年間に絞って書く。 2、受験時代 長期間の不登校とそれにより、偏差値35の高校に進学した私は大学受験とは無縁の生活を送っていたが、偶然良い友人に出会い大学受験を決意する。センター試験受験者が3人、分数の足し算が出来ない生徒が過半数という高校であったので、独学で血のにじむような努力をして受験した。が、足切りにかかった。後期試験は受けるつもりはなかったが、「せっ

    私が休学を決めるまで - Tritamaブログ