夢に出てきたら好きになっちゃうじゃん 地球のお魚ぽんちゃん 先日実写ドラマ&アニメ化が発表された「霧尾ファンクラブ」(実業之日本社)など、著書多数。
夢に出てきたら好きになっちゃうじゃん 地球のお魚ぽんちゃん 先日実写ドラマ&アニメ化が発表された「霧尾ファンクラブ」(実業之日本社)など、著書多数。
椎名高志 @Takashi_Shiina 有名なのは若い頃にお描きになった『11人いる!』『ポーの一族』『トーマの心臓』『スター・レッド』『百億の昼と千億の夜』あたりでどれも超傑作だけど、発表から時間が経って物語入口のフックが変化してるため、この中だと短篇連作の『ポー』かなあ。 2024-08-15 18:25:15 椎名高志 @Takashi_Shiina どのキャラにも物語にも「好き」とか「萌え」っていう漫画の魅力があるのはもちろんなんだけど、読むと魂をえぐって持ってかれる主題とその描き方が特別な作家というか、ほんま神。史上全ての作家の中でも別格な存在なのよ。 2024-08-15 18:40:58
【今日の10ページ】再雇用勇者 永田礼路 10Pの短編マンガがパッと楽しめるコーナー、作家の個性とアイディアが迸るショートショート部門!魔王の再出現によって招集されたのは、かつての救国の英雄、今や平均年齢40歳オーバーの「元」勇者パーティ!? 世知辛さマシマシくたびれ感MAXの旅が始まる……!
水族館の水槽から新種のタナイス目甲殻類を発見~「らんま1/2」の早乙女乱馬(らんま)に因んで「ランマ」アプセウデスと命名~(理学研究院 講師 角井敬知) 2024年7月30日 ポイント ●名古屋港水族館の水槽で発見、飼育していたタナイス目甲殻類が新種であることが判明。 ●ハサミ型の脚の内側に摩擦音器の可能性のある構造を発見。 ●種名が確定したことで、ごく近縁な種との比較研究などさらなる研究発展が可能に。 概要 北海道大学大学院理学院修士課程の松島吉伸氏と同大学大学院理学研究院の角井敬知講師の研究グループは、2009年に名古屋港水族館の水槽で発見した甲殻類が新種であることを明らかにしました。 水族館の水槽内には、しばしばライブロック(付着生物のついた死サンゴ塊)や底砂などにまぎれて侵入した様々な小さな生き物が暮らしています。2009年に角井講師が名古屋港水族館で発見したタナイス類の一種もその
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
展覧会「描く人、安彦良和」を訪れた漫画家の原哲夫さん=神戸市中央区の兵庫県立美術館で2024年7月、谷口豪撮影 兵庫県立美術館(神戸市中央区)で開催中の展覧会「描く人、安彦良和」(毎日新聞社など主催)に、人気漫画「北斗の拳」の作画を担当する原哲夫さんが来訪した。アニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインなどで知られるアニメーターで漫画家の安彦良和さんに「プロになってから影響を受けた」という原さん。安彦さんの歩みをたどる作品に接し「深淵(しんえん)の美がある」と賛辞を贈った。 累計発行部数が世界で1億部を超える「北斗の拳」は1983年、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載が始まった。原さんは同年、安彦さんが劇場アニメの初監督を務めた「クラッシャージョウ」(83年)のデザインに感銘を受け、画集を購入して「ぼかし」の技術を学んだという。
世界の名作SF・ミステリをコミカライズ、世界じゅうの読者へ! 新コミックサイト「ハヤコミ」がスタート! 世界でもっとも読まれたミステリ『そして誰もいなくなった』、二度も映画化されたSF小説の金字塔『ソラリス』、本屋大賞受賞の『同志少女よ、敵を撃て』のコミカライズなどを連載します。もちろんオリジナルコミックも続々発表予定。 さらにこれらのコミックを海外にも展開。 世界の名作を読みたい読者と世界へ漫画を発信したい描き手の発信の場としていきます。 (すでに『そして誰もいなくなった』コミカライズは、世界6カ国に版権が売れています。) 未来的な想像力やミステリ・マインドを刺激するコミックサイトをお楽しみください。 【ラインナップ】 ・『そして誰もいなくなった』 アガサ・クリスティー/原作 二階堂彩/漫画 「ミステリの女王」の名で知られるイギリスを代表する作家クリスティー。全世界で1億人以上を驚愕と戦
作品のオタクが最も喜ぶもの……それは「初見の人の感想」!※この記事は、市川春子先生の『宝石の国』1〜3巻のネタバレを多く含みます(PR記事ではありません) ジジ…… ジ……ジッ…… ……ぅ……、 ……顔、痛…… ………… ……ぇうん? あれ? ……みくのしんさん、起きてください ……えっ、何コレ? 私たち、どうしてここで寝てたんでしたっけ? え?? さっきまでオフィスで普通に仕事してたよね?? それがどういうわけか、いつの間にかここで眠ってしまっていたようですね…… どのくらい寝てた?? 今何時?? なんで恐山さんと2人でここにいるのか分かんなくて怖えーけど、いったん外出ましょうよ そうですね、オフィスにいる人が誰か事情を知ってるかもしれないし…… グッ !!? くびぎぎ!!GI値ッッッッッくッッッち そんな…… アブラハムニハシチニンの子!!!!!! まさか……!! かってぇ
佐藤史生の総特集本に萩尾望都、坂田靖子ら 「ワン・ゼロ」の原型収めた短編集も発売 2024年6月3日 15:10 217 15 コミックナタリー編集部
ワンダーX 原作:伊藤智彦(アニプレックス スクリプトルーム) 漫画:黒山メッキ #男子におすすめ#女子におすすめ#青春#サスペンス
鳥嶋和彦さんが2024年5月25日放送のJ-WAVE『TOKYO M.A.A.D SPIN』の中でゲストの江口寿史さんが『ストップ!! ひばりくん!』で行き詰まり、イラストレーターの仕事がメインになっていった経緯についてトーク。イラストレーターとしての江口寿史さんについて話していました。 (鳥嶋和彦)今回の展示を見てね、僕はやっぱりボクシングの『エイジ』のワンシーン。ボクサーが飛ばされてロープに……ナズさんに説明したのよ。わざわざ呼んで。「このシーンがなぜすごいか、わかる? 江口寿史のすごさ、目のよさがここにあるよ。普通の人にはわかんないでしょうけど」っつって。そうそう。でね、書けるんだよ。でも、書かないのよ。で、結局ね、イラストに行くようになったきっかけは絵にこだわって漫画を書けなくなって。そうすると、いろんなことで追い詰められていって。 で、僕はこのへんの情報を読んで初めて知ったんだけ
ILhXk4SuhvFuw594VzLheNy1biqsx3TZ ILhXk4SuhvFuw594VzLheNy1biqsx3TZ e6ec2765b8bcb28e24a56a182aed64ec
約5年振り!岩明均「ヒストリエ」最新12巻、6月21日に発売 2024年5月24日 0:28 2178 235 コミックナタリー編集部 × 2178 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 882 1096 200 シェア
ワンダーX 原作:伊藤智彦(アニプレックス スクリプトルーム) 漫画:黒山メッキ #男子におすすめ#女子におすすめ#青春#サスペンス
無敗のふたり 遠藤浩輝 格闘技をこよなく愛する青年・三島ユタカ。目はいいけれど体が弱いユタカは、ジムに出没する天才セコンド・外山晃一郎に、自分のセコンドになって欲しいと頼む。外山は、組んだ人間を誰でも勝たせてしまう天才トレーナーであり、金に五月蠅く、そしてアル中であった。「無敗」の戦績で国内最強になる事こそ、MMA(総合格闘技)の頂点への最速ルート……異色の超王道格闘漫画、ここに開幕!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く