タグ

2013年10月7日のブックマーク (15件)

  • これだけは外せないMacアプリ厳選13個|男子ハック

    ブルーライトカット眼鏡の代わりに利用しているFlux果たして当にブルーライトカットの効果があるのかわかりませんが、目に優しいのは使っていて実感しています。色をちゃんと見ないといけない時にはオフにすることもできるので便利。 もうPC用メガネ不要!色調温度を調整して目の疲れを軽減する無料アプリ「f.lux」 | 男子ハック@JUNP_Nです。JINS PCなどブルーライトを軽減して目の疲れを軽減させるPC眼鏡が流行っていますが、眼鏡男子としては「眼鏡は体の一部」。JINSやZoffなどの眼鏡は使いたくないのです。でも目は疲れるから恩恵に与りたい気持ちはある。そんな人に最高のアプリ「f.lux」のご紹介。

    これだけは外せないMacアプリ厳選13個|男子ハック
  • MacBook Airを買って初期設定を済ませたら、次にやるべきことは?|Mac - 週刊アスキー

    OS Xは直感的に扱えるように設計させているので、初めてMacに触れる人でもある程度は操作できます。とはいえ、より効率的に使いこなすためには、いくつかの設定を最初に済ませておくほうが何かと好都合です。今回は、OS Xの操作の窓口となる「Finder」について、お勧めの環境設定を紹介しましょう。もちろんMacBook Airに限らず、ほかのMacでも有効なテクニックです。 Macを初めて起動すると、図のようなグレーのセットアップ画面が表示されます。この作業は基的に画面の指示に従うだけなので、ここでは省略します。セットアップを終えると、いよいよOS Xのデスクトップ画面が表示されます。 デスクトップに表示する項目を決める 「Finder」は、OS Xの各種ファイル/フォルダーにアクセスするための窓口となる機能です。デスクトップ、またはDockの左端にあるスマイルマークのアイコンをクリックする

    MacBook Airを買って初期設定を済ませたら、次にやるべきことは?|Mac - 週刊アスキー
  • 年金開始引き上げ明記へ 社会保障、現役に手厚く 国民会議 - 日本経済新聞

    政府の社会保障制度改革国民会議は12日、最終報告書のとりまとめに向けた調整に入った。高齢者に手厚く配慮する現行の制度から転換し、現役世代の支援に軸足を移していく方針を確認した。膨らむ給付の具体的な抑制策として、公的年金を受け取ることができる年齢の将来的な引き上げを盛り込むことがほぼ固まった。国民会議は最終報告書を8月上旬にまとめる。これを受けて政府は将来の改革のスケジュールを定める「プログラム

    年金開始引き上げ明記へ 社会保障、現役に手厚く 国民会議 - 日本経済新聞
  • それでも変だよ、公的年金運用!

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 前年度は過去最高益だが 積立金の取り崩しが続くGPIF はじめに、GPIFのホームページから、「【参考資料】年金積立金管理運用独立行政法人の中期計画(基

    それでも変だよ、公的年金運用!
  • 経済を「合計で考える」ことの重要性と有効性

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 ベーシックインカムが わからない人の盲点 今回は、経済の問題を考えるにあたって、見落とされがちだが、重要な発想法についてお伝えしたい。それは、「合計で考える

    経済を「合計で考える」ことの重要性と有効性
  • ニュースを読む/安倍社会保障「改革」/自己責任の名で「解体」

    安倍晋三内閣は、政府がめざす「社会保障制度改革」の内容とスケジュールを定めた「プログラム法案(骨子)」を閣議決定し、その具体化をすすめています。「改革」といいますが、その内容は、医療・介護・年金などの給付を大幅に切り捨て、制度を解体するような改悪案のオンパレードとなっています。自公政権が国民生活の破壊にひた走るねらいは―。 医療・介護・年金切り捨て 70~74歳の窓口負担の2倍化、国民健康保険料(税)の値上げ、要介護認定で「軽度」とされた人の在宅サービス切り捨てや施設入所の制限、年金の支給開始年齢の68~70歳への先延ばし――安倍政権が「プログラム法案(骨子)」などで打ちだしている「改革」は、高齢者にも現役世代にも大幅な負担増を押しつけ、制度を切り縮める大改悪ばかりです。 看板を投げ捨て その手始めとして、今年10月分(12月振り込み)から年金支給の減額が開始され、生活保護費の大幅削減も始

    ニュースを読む/安倍社会保障「改革」/自己責任の名で「解体」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • SNSの普及にうろたえる共産党の特殊事情 抑え込めなくなる党員の反乱 | JBpress (ジェイビープレス)

    周知のように、日共産党は東京都議選、参院選で志位体制になってから初めて議席を増やした。最近の世論調査では、支持率で民主党を追い抜き、自民党に次いで第2党になっているものもある。 民主も、みんなも内紛を抱え、維新は堺市長選挙で惨敗するなど、野党が軒並み低迷しているなかで元気な野党は共産党だけ、という状況の反映なのであろう。 ところで参院選挙の開票日、共産党は躍進によほど浮かれていたのだろう。中央委員会常任幹部会(注:共産党の最高幹部の集まりで、党組織を実質的に動かしている)声明で、「わが党はこれまで、1970年代、90年代後半の2回にわたって、国会の議席の大幅増を果たすなど、“躍進の波”をつくりだしてきました。6月の東京都議選挙につづく今回の躍進は、“第3の躍進の波”の始まりともいうべき歴史的意義をもつものです」と述べていた。 私はこの総括を読んだ途端に、思わず「馬鹿なことを」と思った。躍

    SNSの普及にうろたえる共産党の特殊事情 抑え込めなくなる党員の反乱 | JBpress (ジェイビープレス)
    count3to1interrupt
    count3to1interrupt 2013/10/07
    党員同士の交流を禁止してるなんて、こんな古臭いことやってるんだ
  • ブラック企業で働く人々の“普通”とは? | 日刊SPA!

    何の気なしに口にする「フツーだったらさ~」というフレーズ。でもちょっと考えてみてほしい。その“フツー”って何だ? 平均か? 常識か? 大多数という意味か? 前提を共有しているからこそ成立する「普通」。所属する業界やグループごと、普通もいろいろなのだ <お仕事編> そこで興味深いのは、恋愛事情だ。 「アラフォーだろうと、美人で独身は珍しくない。誰でもいいわけではなく、経済的に自立してるから一人のほうがラクという考えが浸透」(32歳・女)という外資系アパレル女子と、「女が少ないからブスでもモテるためフツーに彼氏持ち」(38歳・男)というゲーム業界の女子。どちらが幸せかはわからない。 しかし、そんな事情は、「採用の際、まったく同じ能力のかわいい女性とかわいくない女性だったら、迷わず後者を選ぶのがアタリマエ。仕事時間が長いため恋愛関係になりやすい=トラブルも起きやすい。その防止」(35歳・TV制作

    ブラック企業で働く人々の“普通”とは? | 日刊SPA!
  • 改めて、私はブラック企業の経営者だった - 9bit Party

    昨日の投稿については予想以上の反響があり、改めてブラック企業というものが多くの人の関心を集める切実な問題であることを痛感いたしました。 また、多くの叱責やアドバイス、もしくは呪詛の念をいただき、ありがとうございます。 思いもよらぬ心に響く指摘の数々に改めて自分を省みる次第です。皆さまのお考えはしっかりと心に刻み、今後の糧といたしたく思います。 また、無能な経営者に振り回されて、解雇されてしまった従業員の無念を、我がことのように受取り、怒りを覚えている方も多いようです。 元従業員以外の方から恨まれる筋合いはないのですが、その怒りは理不尽な社会そのものへの怒りであり、とりあえず目についた理不尽の一員であった私に怒りをぶつけるしかない境遇には同情いたします。 さて、多くのコメントをいただけるのはありがたい限りですが、私の個人的体験にばかり目が行き、理不尽を産み落としている仕組みについて

  • スイス与党議員が「姥捨山」構想 コストが安いモロッコに「年金老人」を移住させる

    高齢化社会で脹らむ一方の「老人コスト」は万国共通の課題だが、欧州では「現代の姥捨山」ともいえる構想が持ち上がり、波紋を広げている。高齢者を北アフリカ移住させるというのがその構想だ。 ここまで極端ではなくても、ドイツではすでに高齢者が隣国ポーランドの施設に入所するケースが報道されており、コストの安い国に「老人輸出」する動きはすでに具体化しているようだ。 「モロッコの方が住宅費、医療、社会保障費がずっと安い」 ジュネーブの英語専門局「ワールドラジオ」や地元紙「ジュネーブ・トリビューン」が2013年9月下旬に報じたところによると、構想を披露したのは与党・スイス国民党のイブ・ニデッケル議員。アフリカ北部のモロッコに居留地を作って、年金受給者や亡命希望を断られた人を住ませる、というのがその内容だ。ニデッケル議員は、 「モロッコの方が住宅費、医療、社会保障費がずっと安く、(自らが地盤とする)ジュネー

    スイス与党議員が「姥捨山」構想 コストが安いモロッコに「年金老人」を移住させる
  • 規制改革会議「派遣会社の利ざや開示撤廃を」 - 日本経済新聞

    政府の規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)は労働者派遣制度で、派遣会社がマージンを開示する義務をなくすよう厚生労働省に提案する。当時の民主党政権が昨年10月に労働者の待遇改善のため導入したが、派遣会社にとって重要な経営情報を公開するのは好ましくないと判断した。4日の会合で決定し、厚労省が2014年の通常国会に提出する労働者派遣法改正案に盛り込むよう求める。現行法は派遣先が派遣会社に支払

    規制改革会議「派遣会社の利ざや開示撤廃を」 - 日本経済新聞
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 企業を悩ます世代問題:世代ゲームに勝利する:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2013年9月28日号) 企業は大きく異なる期待を持つ様々な年齢層をどう管理するか悩んでいる。 「どうして彼らのご機嫌を取るんですか?」――。これは、ハヴァスPRが最新の人材募集広告を行った後、最高経営責任者(CEO)のマリアン・サルツマン氏が年配スタッフから日々聞かれた質問だ。 おしゃれな携帯端末を使う仕事熱心な若者が登場する広告は、同社がヒエラルキーのない会社であることや、「自己啓発の旅」を始める新入社員がいかに自分の仕事を選び、上司に反論できるのかにスポットを当てている。 現在、非常に多くの若者が、近代史上でも特に歓迎を欠く労働市場で社会人としての人生を歩み始めているが、適切なスキルを持つ若者は、これ以上ないほど恵まれている。雇用主は、自分たちが人材不足の時代の出発点にいること、そして、最高の人材はほとんどどんな代償を払っても獲得しなければならないことを確信するよ

  • 米国の政府閉鎖:こんな国家運営はあり得ない:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2013年10月5日号) 自由の国が、統治不能に陥りかけているように見える。もうたくさんだ。 9月30日深夜、米国議会では、目前に迫った連邦政府機関の閉鎖について、誰もがほかの誰かを責めていた。どうなるのかと事態を見守っていた世界にとっては、非難の応酬は的外れだった。崖っぷちで揉めている時にまず問うべきなのは、「誰が正しいのか?」ではなく、「一体こんな崖っぷちで何をしているのか?」であるはずだ。 政府機関の閉鎖自体は、困ったことではあるが、耐えられないものではない。治安関連の業務は継続されるし、年金も通常通り支払われる。国際宇宙ステーションの宇宙飛行士が呼吸できなくなることもない。 280万人の連邦職員のうち、必要不可欠ではない業務についているおよそ80万人が自宅待機となり、さらに130万人が無給での勤務を求められている。暫定予算が成立し、資金の流れが回復するまでの間、