タグ

2007年7月3日のブックマーク (15件)

  • 七里の鼻の小皺 お笑いについて

    時間が過ぎていく。昨年は、ちいさなちいさな学位を、ひとつ手にした。なんだかんだと言いながらぼくも、「澄ませば座れた椅子」(イルリメ)の座り方のひとつを、覚えようとしているのだろうか。しかし、少なくとも内面的には、そう単純ではなかった。大学や社会と、自分との間の齟齬に対して感じてきた愛憎は、まったくそういう風ではなかったのだ。どの程度に「うまくやれるか」という関心と同じくらいには、この齟齬から汲み取れるはずの何かを、ぼくは愛しているのだと思う。 いつもよりもさらにオセンチに始まった七里の鼻の小皺、今回はM-1の感想から派生した、ひとつの青春論です。 ■笑いの忌明けのために 2006年M-1グランプリ決勝での、POISON GIRL BANDの変調(ただの緊張でもあるのだろうけれど、それにしても、彼らにしては不用意に言葉が多すぎた)に大きなショックを受けて、しばらくひどく深刻な気持ちにつか

    crea555
    crea555 2007/07/03
  • 荒川の人 -伊集院 光−

    「荒川の人」No,43 「ほっとたうん」1992年7月号(43号)掲載 伊集院 光 (いじゅういん ひかる)  ― ラジオ・パーソナリティー 深夜のおしゃべり超人気 睡眠惜しんで活動する巨漢 ニッポン放送「伊集院光のOh!デカナイト」(月曜〜金曜の夜十時〜一時)は十代に絶大な人気の番組です。伊集院さん自ら結成した「アラカワ・ラップ・ブラザーズ」にもファンがどっと集まります。その天才的なおしゃべりは生まれ育った荒川の土壌からたっぷり吸い取ったエネルギーが源泉でした。放送局のスタジオでのインタビュー。 ─最近世田谷の下北沢に引っ越したそうですが。 ふるさとは一度離れてはじめて良さがわかるんだな、ってところがあって、正反対の感じのところに行ってみようと考えたんです。ワンルームマンション、家賃高いですよ。若いときは一度つっぱったほうがいいんじゃないか、というのが自分の中にあって。 ─

  • 柴田ヨクサル・インタビュー - 三軒茶屋 別館

    『近代将棋』2007年4月号(Vol.734)には、『ハチワンダイバー』の著者・柴田ヨクサルのインタビューが掲載されています。わずか5ページではありますが、連載に至るまでの経緯とか裏事情とかこれからの展開などなど盛りだくさんの内容ですので、興味のある方は是非是非ご覧になってみて下さい。 そのインタビュー中で、柴田ヨクサルと将棋の関わりも紹介されています。小学校のころにはプロを目指していて、地元北海道の大会(激戦区)に出れば優勝の実力だったそうです。で、関根茂九段と二枚落ちの対局の機会をもらい、その結果次第では関根門下として奨励会に入会できたとのことでした。ところが、その対局で「我ながら子供とは思えないショボいハメ手」で挑んで関根九段にたいそう怒られてしまい、それからはしばらく将棋から離れてしまったそうです。それで今に至るわけですが、「いままで2回、赤旗名人戦に出ているんですよ。どちらも地区

    柴田ヨクサル・インタビュー - 三軒茶屋 別館
  • 芸人にまつわるちょっといい話@お笑い芸人板 - 伊集院光

    80 :名無しさん :04/11/22 18:31:15 十数年前まだ無名の伊集院光にサインをもらった。 「俺のサインなんかもらってどーすんだよ」 「ラジオの初めの頃から大ファンです。大切にします」 「将来俺がどっかでラーメン屋やってたらコレもって来てよ。 おごるからさ。日にちも書いとくよ。 もし俺が売れたら ゛伊集院は俺が育てた゛って言っていいからな。ありがとう」 伊集院はいい兄貴だと思ったとです。 86 :名無しさん :04/11/24 19:17:50 伊集院は決して人生相談みたいなことは ラジオじゃやらないけど、 自分が受験生だったころ 「伊集院さんみたいに学歴なんか 糞くらえ的な生き方がしたい」 ってハガキに書いたら、 「学歴ない俺とかが学歴社会否定しても 負け犬の遠吠えにしかなんないから、 君は大学出て、博士帽かぶりながら ウンコぶりまけ!」 って言ってた(もちろん ほかの受験

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    crea555
    crea555 2007/07/03
    むしろ三回まではOKだけどなあ。敗北・引き分け・勝利で。
  • バイト敬語 - Wikipedia

    バイト敬語(バイトけいご)とは、アルバイト店員による接客が主となるサービス業界において敬語として用いられる特徴的な日語表現である。場合によっては、そのような表現を接客用語としてマニュアル化している企業もあることから、マニュアル敬語とも呼ばれる[1]。 主にファーストフード店、コンビニエンスストア、ファミリーレストランなどにおいて用いられており、上記の他にも、コンビニ敬語、ファミレス敬語、ファミコン言葉(「ファミ」レス・「コン」ビニ)などと呼称されている[2]。 また、アルバイトに従事するのが基的に若年層の人々であることから日語の乱れや若者言葉として取り上げられることもあるが、それに対しては言語学や方言学の見地から様々な検証や反論が提示されている。 概要[編集] マニュアル化された言葉遣いであるため、短期間で効率よく覚えるには効果的である一方、場面に応じてではなく、客が子供でも、顔見知

  • バンクシー - Wikipedia

    バンクシー(Banksy, 生年月日未公表)は、イギリスを拠点とする素性不明のアーティスト(路上芸術家[4])[5]、政治活動家、映画監督、大学名誉教授[6]。 人物[編集] 彼の政治的および社会的批評の作品は、世界中の街路、壁、橋に描かれている[7]。バンクシーの作品は、アーティストとミュージシャンのコラボレーションを伴う、ブリストルのアンダーグラウンド・シーンから生まれた[8]。バンクシーは後に、イギリスの音楽グループ、マッシヴ・アタックの創設メンバーとなったグラフィティアーティストの「3D」に触発されたと語っている[9]。 バンクシーは彼の作品を建物の壁面や自作の物理的な小道具のような、公に見える表層に展示している。バンクシーはもはや自身のストリートグラフィティの写真や複製を販売していないが、彼の公共の「展示品」は定期的に転売され、多くの場合それらが描かれていた壁が取り外されることさ

    バンクシー - Wikipedia
    crea555
    crea555 2007/07/03
    "バンクシー(banksy、生年月日未公表)は、イギリスのロンドンを中心に活動する芸術家。グラフィティアート、ストリートアートを世界各地にゲリラ的に描くという手法を取る。"
  • バールレ=ナッサウ - Wikipedia

    バールレ=ナッサウ(オランダ語: Baarle-Nassau [ˌbaːrlə ˈnɑsʌu] ( 音声ファイル))は、オランダの北ブラバント州の基礎自治体。ベルギーとの国境より5キロメートル程度オランダ側にある。バーレ=ナッサウと表記する場合もある。人口は7,977人(2024年推計[2])。 21箇所ものベルギーの飛び地が町の中に点在しており、さらに、場所によってはベルギーの飛び地の中にオランダの飛び地がある「国境線だらけの町」である。ベルギーの飛び地はバールレ=ヘルトフ(Baarle-Hertog)という町である。なお、家の中を国境線が通っている場合は、正面玄関がある方の住民ということになっている。 歴史[編集] オランダ領バールレ=ナッサウ(薄い色)の町の中にある、ベルギー領の飛び地バールレ=ヘルトフ(黄色)。 ローマ帝国の植民都市として、紀元前1世紀頃に築かれたといわれている。歴

    バールレ=ナッサウ - Wikipedia
    crea555
    crea555 2007/07/03
    "21箇所ものベルギーの飛び地が町の中に点在しており、国境線だらけの町として有名。"
  • ジョシュア・ノートン - Wikipedia

    ジョシュア・エイブラハム・ノートン(Joshua Abraham Norton、1818年2月4日 - 1880年1月8日)は、アメリカ合衆国の帝位僭称者。 19世紀のアメリカにおいて「合衆国皇帝」(Emperor of The United States of America)を自称した[1]。更には当時アメリカと敵対状態にあったメキシコの保護者として帝位請求を行った[2]。 イギリス生まれのイングランド人で、南アフリカで幼少期を過ごした資産家の子息であった。1845年後半にケープタウンを離れ、リヴァプールを経由して翌1846年3月にボストンにたどり着いた[3]。 その後、1849年にサンフランシスコに邸宅を購入して移り住み、父親から受け継いだ遺産4万ドルを運用して一財を作った。成功した実業家として裕福な生活を送っていたが、ペルー米の投機に失敗して破産したことを契機に正気を失ったとされて

    ジョシュア・ノートン - Wikipedia
    crea555
    crea555 2007/07/03
    "ペルー米への投機に失敗して破産した後、1859年に自ら「合衆国皇帝にしてメキシコの庇護者ノートン1世」と名乗った。"
  • 虚構記事 - Wikipedia

    虚構記事(きょこうきじ、独: Nihilartikel)とは、辞書・百科事典類に故意に混入されている、虚構の記事・項目である。 一般に、架空の事物をでっち上げ、それがあたかも実在の事物であるかのように記述するという書き方をする。架空の事物を事実通り架空のものとして説明している記事は、虚構記事とは呼ばれない(例・エルキュール・ポアロ)。つまり虚構記事とは単純に「虚構について書かれた記事」を意味するのではなく、「記事そのものが虚構」である場合をいう。 このような記事をドイツ語で「Nihilartikel」(ニヒルアルティーケル、「nihil」はラテン語で「虚無」、「Artikel」はドイツ語で「記事」を意味する)と呼ぶが、英語でもそのまま訳されずに借用語として「Nihilartikel」が使われることが多い[要出典]。 虚構記事を指す言葉として、英語ではそのほかに「Mountweazel」(マ

    crea555
    crea555 2007/07/03
    "虚構記事とは、辞書・百科事典類に故意に混入されている、虚構の記事・項目である。虚構記事は一般に、架空の事物をでっち上げ、それがあたかも実在の事物であるかのように記述するスタイルをとる。"
  • ヴォイニッチ手稿 - Wikipedia

    ヴォイニッチ手稿のページ。 ヴォイニッチ手稿(ヴォイニッチしゅこう、ヴォイニッチ写、ヴォイニック写とも、英語: Voynich Manuscript)とは、1912年にイタリアで発見された古文書(写)。未解読の文字が記され、多数の奇妙な絵が描かれていることが特徴である。 概要[編集] ウィルフリッド・ヴォイニッチ。 大きさは23.5 cm × 16.2 cm × 5 cmで、左から右読み、現存する分で約240ページ(少なくとも28ページが欠落)の羊皮紙でできている。未解読の文字による文章が書かれており、ほぼ全てのページに女性、占星図、植物といった様々な絵が彩色されて大きく描かれている[1]。文章に使用されている言語は多くの歴史研究者および言語学者によって何度も解読の試みが行われているが、現在でも解明されていない[1]。 名称は発見者であるポーランド系アメリカ人の革命家で古書収集家のウ

    ヴォイニッチ手稿 - Wikipedia
    crea555
    crea555 2007/07/03
    "暗号とおぼしき未知の文字で記され、多数の彩色挿し絵が付いた230ページほどの古文書。"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 2007-07-02

    「傑作だけど地味」「傑作だけど長すぎ」「傑作だけど寝る」 そんな評判を至るところで目にしてから赴いた映画館。いい映画なんだが地味で淡々・・・とはいえ、ぼくのフィンチャーに対する印象って最初(「エイリアン3」)から、オフビートな時間をだらだら垂れ流すひと、だったので、あまり気にはならなかったのだけど。「セブン」って時間の流れも物語りもすごく弛緩した映画だと思うし(理由はある)、あの傑作「ファイト・クラブ」にしたって、編集のリズムはフィンチャー特有の「ダラダラ進行」だったと思う(たとえば「ファイト・クラブ」をダニー・ボイルあたりが撮ってたら、もっとガンガン進行型ポップ映画になったんじゃないでせうか)。 でもまあ、上映時間約2時間40分とか聞くと、さすがに「フィンチャーのダラダラ進行を160分は流石に辛いかも……」と自分も構えてはいたのです。いま体調的にもアレだし。で、映画が始まったのだけれども

    2007-07-02
  • 「ジャンプスクエア」

    ニュース ジャンプSQ.6月特大号 冒頭試し読み 第3弾公開!! 2024/5/9 ジャンプSQ.6月特大号 ジャンプSQ.6月特大号 日発売!【表紙】『ダークギャザリング』【巻頭カラー】『怪物事変』 2024/5/2 ジャンプSQ.6月特大号 ジャンプSQ.7月特大号 6月4日発売!【表紙】『極楽街』【巻頭カラー】『戦奏教室』 2024/5/2 ジャンプSQ.7月特大号 ワールドトリガー【27】他3冊 日発売!! 2024/5/2 ジャンプコミックス ジャンプSQ.6月特大号 5月2日発売!表紙公開!!【表紙】『ダークギャザリング』【巻頭カラー】『怪物事変』 2024/4/45 ジャンプSQ.5月特大号 ジャンプSQ. 連載陣あらすじ更新! 2024/4/25 ジャンプSQ. あらすじ ジャンプSQ.RISE 2024 SPRING 日発売!! 2024/4/24 ジャンプSQ.R

    「ジャンプスクエア」
  • いや、読者じゃ駄目じゃん? イラストレーターも作品作る側に - むやむやと考える

    だから、イラストレーターというのは、絵師である以前に第一号読者なのだ。 404 Blog Not Found:それ以前に、作品ちゃんと嫁>イラストレーター いや、読者じゃだめじゃん? この手のことを解決するには、もうイラストレーターを巻き込んで、ライトノベルという作品を、作家とイラストレーターの共同制作物としてつくるしかない。 現状では、文が出来上がってからイラストレーターがあとからやってきて、文に合わせてイラストを書く、たいていはそういう工程。イラストは作品に付加されて価値を高めるパーツではあっても、質ではない。あくまであとから付け加えられたもの、という作り方。 いまでも職人的なイラストレーターは作品を読み込んで書いてくれるわけですが、それはイラストレーターの努力に拠る。イラストレーターにとってはイラストこそが自分の仕事の成果であって、イラスト単体で評価されうるものだし、だいたい

    いや、読者じゃ駄目じゃん? イラストレーターも作品作る側に - むやむやと考える
    crea555
    crea555 2007/07/03
    自称・被害拡大コンビ(笑い)。 むしろ、川上稔さんを上げるべきなんじゃないでしょうか。