タグ

ブックマーク / sangencyaya.hatenadiary.com (22)

  • みずしな孝之『いとしのムーコ』講談社 - 三軒茶屋 別館

    いとしのムーコ(1) (イブニングKC) 作者: みずしな孝之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/04/23メディア: コミック購入: 3人 クリック: 80回この商品を含むブログ (32件) を見る いざ自分がその立場になってみると読み方が変わってくるマンガは結構あるもので、将棋を始めてからの将棋マンガ、子供ができてからの育児マンガ、などなど、それまでの「新たな世界を知る」視点から一転して「あるある」視点になってしまいます。 みずしな孝之『いとしのムーコ』は、ガラス職人こまつさんと飼い犬のムーコの日常を描く、まごうことなき「犬マンガ」です。 個人的には派なのでこれまで犬自体にはあまり興味がなく、また犬マンガもスルーしてきたのですが、フジモリの実家で昨年からムーコと同じ柴犬を飼い始めました。 いーやー、犬ってかわいいですねー。(豹変) 人なつっこいところといい、バカなところとい

    みずしな孝之『いとしのムーコ』講談社 - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2012/07/28
    ムーコはかわいい。
  • 「放課後プレイ」+「TRPG」=「俺得の極み」 黒咲練導『放課後プレイR』 - 三軒茶屋 別館

    放課後プレイR (電撃コミックス EX 電撃4コマコレクション 127-4) 作者: 黒咲練導出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/03/27メディア: コミック購入: 4人 クリック: 87回この商品を含むブログ (33件) を見る 黒咲練導『放課後プレイ』は、彼氏さんと彼女さんが二人でゲームしたり駄弁ったりしながらきゃっきゃうふふするいわゆる「ゲームえろ*14コマ」です。(身も蓋もない) 現在3巻まで刊行されており、3組のカップルのいちゃいちゃで読者を身悶えさせたわけですが、作『放課後プレイR』はその3組のカップルが一堂に会します。 しかも遊ぶゲームはTRPG。いきなりのアナログ。 「放プレ」全作品を読んでいる読者+TRPGを知っている人向けというニッチにも程がある見事なまでの俺得マンガなのですが、予想通り、いや予想以上に面白かったです。 TRPG(テーブ

    「放課後プレイ」+「TRPG」=「俺得の極み」 黒咲練導『放課後プレイR』 - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2012/05/03
  • 弱者の戦術論。『伊藤Pのモヤモヤ仕事術』 - 三軒茶屋 別館

    伊藤Pのモヤモヤ仕事術 (集英社新書) 作者: 伊藤隆行出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/09/16メディア: 新書購入: 4人 クリック: 30回この商品を含むブログ (31件) を見る 万年最下位の事実は揺るがない。だとしたら勝ち方を考えましょう、と自分を納得させていきました。会社にないものを求めてもしょうがない。じゃあどうすればいいかを考えた時、正しいかはともかく、その答えを自分なりに持っていなければいけないと感じたのです。(P25) 「モヤモヤさまぁ〜ず2」「やりすぎコージー」など異端なテレビテレビ東京で深夜帯を中心に異端なテレビ番組を世に放っている伊藤Pこと伊藤隆行プロデューサーが、自身のこと、テレビ東京のこと、自身が手がける番組のことなどを語っているエッセイです。 著者は、自身のつとめているテレビ東京を「万年最下位」「テレ東の番組は他局にパクられて終わっていく」な

    crea555
    crea555 2012/04/13
  • 良質な「ミリタリー法螺マンガ」 速水螺旋人『大砲とスタンプ』 - 三軒茶屋 別館

    大砲とスタンプ(1) (モーニング KC) 作者: 速水螺旋人出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/12/22メディア: コミック購入: 54人 クリック: 445回この商品を含むブログ (80件) を見る『モーニング・ツー』で連載されている、速水螺旋人による「架空戦争マンガ」です。 銃の代わりにペンを持て! 戦争の裏方・兵站(へいたん)軍所属の、熱血官僚主義っ娘マルチナ・M・マヤコフスカヤ。 彼女の主な任務は物資の輸送や補給。 前線兵士に馬鹿にされようが、振り回されようが、私は信念貫きます! 「私たちは書類で戦争してるんです!」 (モーニング公式サイトより) 帯に「ミリタリー法螺マンガ」とあるとおり、国から兵器から戦況から、まるっと一から「世界」を構築しています。「神は細部に宿る」といいますが、まさに細部までしっかり考えられているのだろうな、と思わせるみっちりした設定。 例えば、

    良質な「ミリタリー法螺マンガ」 速水螺旋人『大砲とスタンプ』 - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2012/01/11
  • 『謎解きはディナーのあとで』から入る東川篤哉&本格ミステリー入門 - 三軒茶屋 別館

    ダ・ヴィンチ 2011年 12月号 [雑誌] 出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2011/11/05メディア: 雑誌 クリック: 6回この商品を含むブログ (8件) を見る 『ダ・ヴィンチ』2011年12月号p162以下にて「『謎解きはデイナーのあとで』から入る東川篤哉&格ミステリー入門」という特集が組まれています。『謎解き〜』ヒットの理由としては女性の読者層をつかんだことが挙げられると思います。その理由として、p169「『謎解き〜』ドラマ化記念対談 桜井翔×北川景子」という対談内での「影山の行動原理って、ようは小学生の男の子が好きな女の子にちょっかいを出すのと同じなんだよね。わざと怒らせて、お嬢様がどういうリアクションするのか待ってる感じ」という指摘に至極納得です。 【関連】『謎解きはディナーのあとで』(東川篤哉/小学館) - 三軒茶屋 別館 謎解きはディナーのあとで

    『謎解きはディナーのあとで』から入る東川篤哉&本格ミステリー入門 - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2011/11/19
  • 『幇間探偵しゃろく 1』(作:上季一郎・画:青木朋/ビッグコミックス) - 三軒茶屋 別館

    幇間探偵しゃろく 1 (ビッグコミックス) 作者: 青木朋,上季一郎出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/06/30メディア: コミック購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (16件) を見る 『ジーヴズの事件簿 才智縦横の巻』(P・G・ウッドハウス/文春文庫)巻末に英国ウッドハウス協会機関紙『ウースター・ソース』編集長トニー・リングの文章が掲載されています。その中に、「賢明な奴隷と間抜けな主人というコンセプトは、ローマ時代――ひょっとするとそれ以前にさかのぼる。」(同書p249「『ジーヴズの事件簿刊行によせて』」より)という一文があります。書もそうした「賢明な奴隷と間抜けな主人」というコンセプトに連なるミステリだということができます。 昭和2年東京は向島。明治頃から花街として発展した花街には、旦那の座敷遊びをお助けし、その場を盛り上げ、気分よくさせるのを生業にす

    『幇間探偵しゃろく 1』(作:上季一郎・画:青木朋/ビッグコミックス) - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2011/10/27
  • 『奥ノ細道・オブ・ザ・デッド』(森晶麿/スマッシュ文庫) - 三軒茶屋 別館

    奥ノ細道・オブ・ザ・デッド (スマッシュ文庫) 作者: 森晶麿,天辰公瞭出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2011/08/11メディア: 文庫 クリック: 210回この商品を含むブログ (17件) を見る 「この旅で詠んだ句は、やっぱりいずれ一冊にまとめるの?」 「この世界を救うためには、そのほうがいいかもな」 「救うために?」 「世界の美意識が五・七・五の限られた語で記録される。詠む者の頭の中で、世界が復元されればそれでいい」 「そんなの、救ったって言わないよ、せんせぇ」 「命あるものはいずれ滅びるが、失われた世界は滅びることがない。あや解き終り」 (書p198〜199より) いきなりネタバレから入りますが、駄目だこいつ……腐ってやがる(←なぜこれがネタバレなのかは既読の方には分かるはず)。 第一回アガサ・クリスティー賞受賞作家としてミステリ読み的に注目の作家・森晶麿のデビュー

    『奥ノ細道・オブ・ザ・デッド』(森晶麿/スマッシュ文庫) - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2011/09/10
  • 『となりの関くん 1』(森繁拓真/MFコミックス) - 三軒茶屋 別館

    となりの関くん 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ) 作者: 森繁拓真出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー発売日: 2011/04/23メディア: コミック購入: 4人 クリック: 95回この商品を含むブログ (100件) を見る 私の隣の席の関くんは 授業中いつも何かして遊んでいる (書p3より) となりの席ならぬとなりの関くんが授業中こそこそ遊んでるだけの漫画です。 こそこそ、とはいうものの、実は割りと堂々と遊んでて(笑)、なぜ先生にばれない!?って感じではあるのですが、そこが笑いどころだったりします。ひとりで遊んでいる関くんは怒られないのに、隣りで関くんが遊んでいるのを見ている横井さんは関くんの一挙手一投足に授業への集中力を乱されて、挙句の果てに先生に注意されたり怒られたりしてしまいます。それでいて関くんは先生に注意されそうになったら遊び道具を瞬時に片づ

    『となりの関くん 1』(森繁拓真/MFコミックス) - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2011/04/30
  • 『ぷりるん。―特殊相対性幸福論序説』(十文字青/一迅社文庫) - 三軒茶屋 別館

    ぷりるん。~特殊相対性幸福論序説~ (一迅社文庫) 作者: 十文字青,ま@や出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2009/07/18メディア: 文庫購入: 28人 クリック: 543回この商品を含むブログ (76件) を見る 特殊相対性幸福論序説という副題ですが、幸福は相対的なものである、というようにも読めますし、特殊な性と相対することでの幸福論、とも読めます。おそらくどちらに読むのも正しくて、書はそんなお話です。 「萌えとは何か?」とか「萌えと性との関係は?」とか、手垢のついた問題ではありますが考え出すと未だになかなか面倒な問題です。 お兄ちゃん大好きな妹と暮らしている主人公には元・天才美少女の姉がいて、クラスメイトにはみんなのアイドル的存在となぜか「ぷりるん」しか言わない幼馴染みの電波女がいて、部活には美人でクールな部長がいて。そんな妹萌えとか姉萌えとか電波とかクーデレとか、「属性」

    『ぷりるん。―特殊相対性幸福論序説』(十文字青/一迅社文庫) - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2011/01/16
  • 『薄命少女』を読んで「ディスコミュニケーション」について考える - 三軒茶屋 別館

    薄命少女 (アクションコミックス) 作者: あらい・まりこ出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2010/06/28メディア: コミック購入: 3人 クリック: 41回この商品を含むブログ (14件) を見る フジモリが今年最初に読んで書評するマンガがアイヨシに勧められた『薄命少女』というのがなんともこのblogらしいといえばらしいですが、面白かったです。 ●アイヨシの書評 『薄命少女』(あらい・まりこ/アクションコミックス) 余命1年と申告された主人公の橘佳苗を中心とした4コママンガ、というちょっと変わった内容。 不治の病というと、世界の中心で愛を叫んじゃったりするお涙ちょうだいものが予想されますが、さにあらず。れっきとした、「コメディ4コマ」なのです。 内容は主に、自身が余命1年と知る主人公橘と、それを知らないクラスメイトやバイト先の人々などとの掛け合いです。 *1 といった、「主人公し

    『薄命少女』を読んで「ディスコミュニケーション」について考える - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2011/01/15
  • 『どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?』を『3月のライオン』読者向けにオススメしてみる。 - 三軒茶屋 別館

    どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?―現代将棋と進化の物語 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2010/11/25メディア: 単行購入: 66人 クリック: 1,407回この商品を含むブログ (58件) を見る 『どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?―現代将棋と進化の物語』(梅田望夫/中央公論新社)は、ぶっちゃけて言ってしまえば釣りタイトルです*1。著者自身、はじめに「いや、羽生さんだけが強いわけじゃないんですよ」(p7)って述べてますし。ですが一方で、将棋に詳しくない人でも名前を知っている棋士が羽生善治であり、その棋士が長年に渡りトップとして君臨し続けているのもまた事実です。巷では「将棋とは、最後に羽生が勝つゲーム」といわれることもあるくらい、ぎりぎりの手に汗握る勝負を繰り広げているにも関わらず、最後の最後に勝つのは羽生……。そんなことが幾度

    『どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?』を『3月のライオン』読者向けにオススメしてみる。 - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2010/12/27
  • こんなときだからこそ『図書館戦争』を再読してみる - 三軒茶屋 別館

    図書館戦争 作者: 有川浩出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 単行購入: 12人 クリック: 506回この商品を含むブログ (841件) を見る 12月15日、都条例改正により、漫画・アニメが一部「規制」されることになりました。 作品を「法」が「規制」することについては以前blogで語りましたし、様々なところで語られています。 ●絶望した!フィクションに現実の法律を持ち込む東京都に絶望した! ●「規制」を「法」が行うということ 出版各社も反対し、来年の東京アニメフェアのボイコットなども宣言しています。 ●出版倫理協議会、およびコミック10社会が、東京都青少年健全育成条例改正の動きに抗議する声明を発表! そんななかフジモリが真っ先に思ったのは、「このタイムリーな時期に、『図書館戦争』を文庫版で出したらいいのになぁ」でした。 「」と「検閲」について書かれ

    こんなときだからこそ『図書館戦争』を再読してみる - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2010/12/18
  • 秋期集中講義 よくわかる「物語工学論」(その0:概論) - 三軒茶屋 別館

    第一回目の講義は、「物語工学論とは何ぞや?」という概論についてお話をしたいと思います。 『物語工学論』とは新城カズマが2009年に提唱した、物語に対する分類を述べた論説です。 物語に対する論説で有名なのは大塚英志『物語消費論』ですが、「物語」の消費のされ方やその「効能」について論じたのが「物語消費論」だとすれば、『物語工学論』は「物語そのもの」について論じた学説です。 ●HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains 『物語工学論』巻末に「物語とは何か?」という深遠な問いかけがありますが、その問いをふまえた上で、論は物語と密接に結びつく「キャラクタ」について展開されます。 「どういった」キャラクタが「なぜ」「なにを行うか」。 これだけで物語は「物語」たり得ますし、「物語」の重要な要素である「結末」「オチ」について収束していく

  • 中二病の起源はチェーホフ『桜の園』? - 三軒茶屋 別館

    桜の園 (岩波文庫) 作者: チェーホフ,小野理子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1998/03/16メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (40件) を見る 最近『桜の園』(アントン・チェーホフ/岩波文庫)を読んだのですが*1、そしたら次のような文章があって驚きました。 あなたは二十六だか二十七だかにもなってて、まるで中学二年生並みなのね! 『桜の園』(アントン・チェーホフ/岩波文庫)p91より ひょっとして訳の問題かも?と思ったので青空文庫版のも読んでみましたが、やっぱり中学二年生でした。 あなたは二十六か七のはずね。だのに、まるで中学の二年生みたい! 『桜の園』(チェーホフ,神西清訳/青空文庫)より これって中二病のことですよね! 中二病 中学二年生(14歳)頃の発達途上の段階にありがちな発想や嗜好などを揶揄した言葉。 中二病とは - はてなキーワ

    中二病の起源はチェーホフ『桜の園』? - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2010/09/11
    中二病の概念は古今東西に偏在するということか。
  • 『よつばと!』に学ぶ「幸せの沸点」 - 三軒茶屋 別館

    よつばと! (1) (電撃コミックス) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2003/08/27メディア: コミック購入: 27人 クリック: 502回この商品を含むブログ (753件) を見る大場つぐみ・小畑健の描く漫画家マンガ『バクマン。』でこんな1コマがあります。 *1 「単なる日常生活を面白く描く」、これを現代のマンガでもっとも体現しているのはあずまきよひこ『よつばと!』だと思います。 以前放送された『BSマンガ夜話』で、夏目房之介が『よつばと!』についてこう語っていました。 日常生活っていうのは、普通そう思わないから「日常」になっている。 ところが、よつばっていうキャラクターが入ってきた途端に、ものすごく、例えば雨でさえあんなに嬉しいっていうことなんですよ。 『よつばと!』に描かれている「日常」について、改めてつらつらと考えてみました。 幸せの沸点

    『よつばと!』に学ぶ「幸せの沸点」 - 三軒茶屋 別館
  • 片山まさゆき麻雀漫画列伝 - 三軒茶屋 別館

    打姫オバカミーコ (1) (近代麻雀コミックス) 作者: 片山まさゆき出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2004/11/27メディア: コミック購入: 2人 クリック: 55回この商品を含むブログ (31件) を見る2月26日発売の15巻をもって、片山まさゆき『打姫オバカミーコ』が完結しました。 個人的には片山まさゆき漫画史上に残る「名作」だと思っていますので、『打姫オバカミーコ』の内容解説とその魅力について今更ながら語ってみたいと思っ・・・たのですが、まずは題にはいる前に、前段として片山まさゆきの麻雀漫画について簡単にご紹介したいと思います。 麻雀漫画を少しでもかじったことのある人なら言わずもがなのラインナップでしょうが、以下に挙げるいくつかは麻雀漫画史上に残るといっても過言ではないとも言える作品ですので、興味もたれた方はご一読ください。 それぞれを詳しく語りだすとそれこそ終わらなく

    crea555
    crea555 2010/03/03
    理屈人間の自分ですが、「牌賊!オカルティ」のオカルトシステム#1だけは信じております。
  • 柴田ヨクサルが指した”ハチワンシステム” - 三軒茶屋 別館

    ハチワンダイバー 10 (ヤングジャンプコミックス) 作者: 柴田ヨクサル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/02/19メディア: コミック購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (73件) を見る 『ハチワンダイバー』10巻で登場した菅田の新しい将棋の指し方”ハチワンシステム”。これは漫画作品にありがちな単なるハッタリではありません。いずれは致命的な弱点が見つかるかもしれませんが、現時点ではそれなりに棋理のある指し方だと思います。 そのことが証明されたのが2009年3月25日に行なわれた「ハチワンダイバーWii&DS」発売記念イベントで行なわれたエキシビジョン、柴田ヨクサルvs藤田綾女流初段の将棋です(平手。10分切れ負け)。この将棋で柴田ヨクサルは”ハチワンシステム”を採用し、見事勝利を手にしました。その将棋の棋譜はこちらのページで紹介されています。 ●http

    柴田ヨクサルが指した”ハチワンシステム” - 三軒茶屋 別館
  • ミステリとライトノベルの相性について - 三軒茶屋 別館

    富士見ミステリー文庫が終了してしまったそうです。 ・http://www2e.biglobe.ne.jp/~ichise/d/2009/0318.html ・富士見ミステリー文庫追悼の辞・レーベル編 - SSMGの人の日記 ライトノベルというのは何でもありのジャンル*1とされていますが、実はミステリとの相性はあまり良くないと思っています。そんなミステリとライトノベルの相性について、内在する問題と外在する問題の2つの観点から考えてみました。 (以下、長々と。) 内在的問題について きみとぼくが壊した世界 (講談社ノベルス) 作者: 西尾維新,TAGRO 出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/07/08メディア: 新書購入: 10人 クリック: 216回この商品を含むブログ (171件) を見る ミステリとライトノベルの相性については、『きみとぼくが壊した世界』(西尾維新/講談社ノベル

    ミステリとライトノベルの相性について - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2009/04/06
    『タイムリープ』はSFミステリ的にアリなんじゃないかと(その前にライトノベルというよりジュブナイルだという...)
  • 『3月のライオン』は『ハチワンダイバー』とは真逆のマンガかもしれない - 三軒茶屋 別館

    3月のライオン (1) (ヤングアニマルコミックス) 作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2008/02/22メディア: コミック購入: 16人 クリック: 1,016回この商品を含むブログ (991件) を見る 現在フジモリによる片肺運転中です。このまま日々競馬の記事をつらつら書いてても良いですが(笑)、アイヨシ帰還に備えて地ならししときましょうか。 ●『ハチワン』は将棋漫画で『3月のライオン』は棋士漫画 - 三軒茶屋 別館 羽海野チカ『3月のライオン』を読了しました。「将棋」を効果的に使っている「人間ドラマ」だなあ、というのが読了直後の感想です。 主人公・桐山零は幼少からのトラウマから、人に心を開いていません。普通はここで「将棋という熱き魂のぶつかり合いによって主人公の閉ざされた心が開いていく」という展開が予想されますが、1巻を終えた時点では主人公の心の解放は「将棋

    『3月のライオン』は『ハチワンダイバー』とは真逆のマンガかもしれない - 三軒茶屋 別館
    crea555
    crea555 2008/03/02
    将棋しかない、という意味では「同じ位置に立っている」ふたりだが、より将棋に純化しようとする男と、将棋以外を掬おうとして零れ落ちる少年、という対比か。桐山くんも結局、将棋しかないって可能性もあるけど。
  • 『Q.E.D.-証明終了- 27 』(加藤元浩/月刊マガジンコミックス) - 三軒茶屋 別館

    Q.E.D.証明終了(27) (講談社コミックス月刊マガジン) 作者: 加藤元浩出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/07/17メディア: コミック クリック: 13回この商品を含むブログ (53件) を見る 大人気ミステリ漫画、『Q.E.D.』シリーズの27巻です。……って、ごめんなさい。実は私、ミステリの小説はよく読むのですが漫画はからっきしでして、このシリーズを読むのもこれが初めてだったりします。ホントすいません(汗)。 じゃあ、なぜいきなり27巻に手を出したのかといいますと、帯の謳い文句格ミステリが裁判員制度を攻略!! 誰よりも早く、詳しく裁判員制度の達人へ!に釣られたからです(笑)。書には『鏡像』と『立証責任』の2つの話が収録されています。そのうち、『立証責任』が裁判員制度を扱ったミステリです。 運良く(悪く?)学校行事での模擬裁判の裁判員に選ばれたシリーズの探偵役と

    『Q.E.D.-証明終了- 27 』(加藤元浩/月刊マガジンコミックス) - 三軒茶屋 別館