タグ

ブックマーク / junnama.alfasado.net (36)

  • 携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 | Junnama Online

    携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 公開日 : 2007-12-31 22:59:44 今年最後のプラグインは、メールからポストできるプラグインMooberっす。Mooberってのは、Boomerひっくり返したんですけど、ネーミングのセンスねぇって!? 放っておいてくだせぇ。 携帯から添付ファイル付き投稿できるMTOS用プラグインをGPLで公開しますです。 投稿用にひとつメールアドレス設定してください。run-periodic-tasks実行時にメールチェックしにいって、そのアドレス宛に投稿されてたらエントリーに反映して再構築します。添付ファイルはちゃんとエントリーに貼付けてMT::Assetに登録もしますぜ。 Net::POP3とMIME::Parserが必要です。

    携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 | Junnama Online
  • 初期の営業とか人脈とか - 会社とこれまでのこと(6) | Junnama Online

    アルファサード有限会社では現在人材を募集中です。広告(1)-東京(2)-大阪 twitterでのtomixさんとかfuuriさんとかのやりとり? っていうかそのあたりきっかけで。 昨日の話でいうと、感情的な好き嫌いとか、もちろんビジネスにもそういうのはあるんだろうけど、そういうの抜きにして互いを尊敬して「何か(多くの場合はお金か時間)」をちゃんと賭け、提供しあえる関係ってのが「人脈」の定義。かなぁ... 人脈の定義がどう、っていう話もあったけど、ひとまず僕にとっての人脈の定義はこんな感じかな。 さて、話ずれるかもしれないが、とりあえずつらつら書き出してみよう。 会社を始める時に決めたこと。 スーツを着る 同業の下請けはしない 人脈に頼らない パッケージは持たない 最初から東京視野に入れておく 4つめだけは撤回してるね。それでも、まぁ会社始める時にこの5つは決めていたんですよね。 スーツ着る

    初期の営業とか人脈とか - 会社とこれまでのこと(6) | Junnama Online
    crema
    crema 2009/10/27
    junnamaさんは、全ての面で、本当にすごすぎです><
  • 面白いのは「技術」ではなく「技術の向けどころ」 - 会社とこれまでのこと(2) | Junnama Online

    面白いのは「技術」ではなく「技術の向けどころ」 - 会社とこれまでのこと(2) 公開日 : 2009-09-25 19:40:31 現在絶賛人材募集中 (1) (2) につき連載(?)はじめました。今日は2回目です。 前回、会社のネーミング由来の話を書きました。ちょっと順番が前後しますが、次は先にこのテーマについて書きます。 さて、現状のアルファサードがやっている主な仕事を挙げてみます。 領域: Webサイト企画・設計 Webコンサルティング(アクセシビリティ評価/ガイドライン作成) ディレクション Webデザイン サイト実装・構築 CMS製品開発/サポート 言語: Perl JavaScript PHP XMTML/HTML CSS MTML フレームワーク/CMS: Movable Type 何のことはない。製品開発・サポートとアクセシビリティがメニューに入っていることを除けばどこにで

    面白いのは「技術」ではなく「技術の向けどころ」 - 会社とこれまでのこと(2) | Junnama Online
  • そろそろ「もう、MTでいいじゃん」についてひとこと。 | Junnama Online

    そろそろ「もう、MTでいいじゃん」についてひとこと。 公開日 : 2009-07-07 12:07:52 言っておく。 6月27日に行われたCSS Nite LP6にショートプレゼンとパネルディスカッションに参加した時にボソっと発したあの発言について。 あの発言は特に事前に用意していたわけではなくて、当日の各セッションを聞いていて「ああ、もういいじゃん」的な気持ちになったから自然と出て来たということを最初に白状しておきます。例のごとくスライドは途中で少し書き換えたけど。 CSS Niteというイベントの性質上、制作方が多いわけです。で、CMSベンダーというか開発者(でない方もいましたが)がプレゼンする。鷹野さんはイベント前から「MT代替、もうMTじゃなくていいじゃん」全開だったわけですが、蓋を明けてみるとそのあたりが響いて来ない。何故なんだろう? というのを中小規模「制作会社」の社長的に少

    そろそろ「もう、MTでいいじゃん」についてひとこと。 | Junnama Online
    crema
    crema 2009/07/07
    (この手の話題で絶対にまーしーさんよりブクマが遅れるのが、何気に悔しいw)
  • キカクするエンジニア。 | Junnama Online

    人材募集してます。近々募集広告とかも作るつもりなんですが、考えながらメモ?がてらに。広告に書きにくいこととか広告じゃ伝えにくいこともあるので。 アルファサード有限会社 尚、今回は当社の社員に限るつもりはなくて新しく会社を作ることも視野に入れています。これについては後で書きます。 ウチの会社のことを知らない人も多いと思うので(とはいえ、知らない人は中々...とも思いますが)、少し自社のことをご紹介します。 事業領域について ウチの会社はひとことで言えば「Webサイトの制作会社(受託)」ということになります。とはいえ、受託型のWeb制作会社って星の数程(若干大げさですが)ありますので特徴とか現状を少し。 まず何をウリにしているか(何に力を入れているか)?について。 以下の3点に力を入れています。 ウェブアクセシビリティ CMS モバイル まずウェブアクセシビリティについて。ウチの会社は「制作」

    キカクするエンジニア。 | Junnama Online
  • MTCSの拡張とか。 | Junnama Online

    MTCSでコミュニティ系のサイトを作る時にMTCSのプロフィールの編集画面からプロフィールを保存した時に処理を割り込ませたいって時、ありますよね(え、無い?)。mt_authorを拡張して(正確にはmt_authorテーブルを拡張するとエラーになっちゃうからauthor_metaとか別のテーブルとか作ってユーザーのいろんなデータを保存したい時(且つ独自拡張した項目の必須項目チェックしたい)とか。 標題の「MTCSの拡張」に限らずこの手の拡張をする時にコードに手を入れずに該当の処理をオーバーライドする方法についてのメモ。 1.プラグイン(アドオン)のIDを調べて(この場合は「community」) /mt/addons/Community.pack/lib/MT/App/Community.pm #(略) sub id { 'community' } #(略) 2.上書きしたい部分はどこか?

    MTCSの拡張とか。 | Junnama Online
  • 第19回WebSig会議「特集!Open Source CMS~オープンソースのWebシステムを、どうビジネスシーンに活用するか~」 | Junnama Online

    第19回WebSig会議「特集!Open Source CMS~オープンソースのWebシステムを、どうビジネスシーンに活用するか~」 公開日 : 2008-07-27 15:42:43 第19回WebSig会議「特集!Open Source CMS~オープンソースのWebシステムを、どうビジネスシーンに活用するか~」参加しました。 # 写真撮るの忘れた。今回はタイムキーパー役と受付の手伝いしてました。 レポートがまだ上がっていないので、とりあえずこちら(告知ページ)にリンク貼っておきます。 追記: レポート上がってます。 キーノートスピーチ:Open Source CMSへの誘い モデレーターの蒲生さんによる開催の趣旨等の説明。開催するに至った理由、OSSの定義とか。今回は僕も何度かMtgに参加したからもちろん内容についても聞いていたのですが、今回のイベントのユニークなところは単に開発者に

    第19回WebSig会議「特集!Open Source CMS~オープンソースのWebシステムを、どうビジネスシーンに活用するか~」 | Junnama Online
  • MT4.2のダイナミックパブリッシングでのページ分割互換、静的ページ分割プラグイン。 | Junnama Online

    MT4.2のダイナミックパブリッシングでのページ分割互換、静的ページ分割プラグイン。 公開日 : 2008-06-12 18:25:36 MT4.2から「ダイナミックパブリッシングでのページ分割」が可能ということで、以前書いたPagerプラグインのテンプレートタグを下記のページのテンプレートタグ互換に改造しました。 テンプレートタグはエイリアスとしているので以前のページに書いてある書き方でもそのまま動きます。 但し、一点 MTEntriesについては「offset="0"」と書くようにしていましたが、これもダイナミックとあわせて「offset="auto"」と書くようにしました。 ダイナミックパブリッシングでのページ分割 | Movable Type 4 ドキュメント 上記ページでも「この機能は、詳細なテストを行っていない実験的な機能ですので、サポート対象外です。」とあって、このプラグイン

    MT4.2のダイナミックパブリッシングでのページ分割互換、静的ページ分割プラグイン。 | Junnama Online
  • 携帯サイト+らくらくホンがウェブアクセシビリティを考える上での大きなヒントとなる。 | Junnama Online

    携帯サイト+らくらくホンがウェブアクセシビリティを考える上での大きなヒントとなる。 公開日 : 2008-04-16 10:59:29 参加させていただきました。 ユーザーの生の声を届ける!ハーモニーblog: 参加者募集!視覚障害者から発信するWebセミナー(ネットショッピング編) 今までにも実際のユーザーの方とお話をさせていただいたり怒られたりw色々勉強の機会をいただいたこともあるのだけれど、支援技術の進歩とかウェブの現状が日々変化していっていることを考えると定期的にこういった場で勉強するのは大切なことだと思う。 とりあえず現段階で僕が最も感じていることは表題にもしましたが「携帯サイト+らくらくホンがウェブアクセシビリティの大きなヒントとなる。」ということです。 その他感じたことについて、まだ整理できていないところもあり改めて書くかもしれませんが、以下、メモのようなもの。 代表的なソフ

    携帯サイト+らくらくホンがウェブアクセシビリティを考える上での大きなヒントとなる。 | Junnama Online
  • なぜSEOは嫌われるのか? | Junnama Online

    知らんがな(笑)。 なんででしょうね? いや、部外者の僕にわかる筈もないのですが。 MarkeZine:◎間違いだらけの「SEO批判」~なぜSEOは嫌われるのか? 相手の会社のことも調べないで電話で営業してくるから(制作会社に...) 御社にはノウハウがないでしょうから我が社のパートナーになりませんか、とか言ってくるから というのは半分は冗談だけど(いや、半分と書いたのは実際にそういう営業が結構あるので)。 「なぜSEOは嫌われるのか?」と言っているということは、嫌われてる自覚があるわけですよね、きっと。 もし(1)から(4)のすべてが正しいと納得がいく方は、論理的思考に向いていないと思うべきである。 おいちょっと待てw 何このあげ足取りのような表現。検索ユーザーAさんのケース、サイトオーナーBさんのケース、SOHOビギナーCさんのケース、ブロガーDさんのケースって書いてあるわけで同一人物

    なぜSEOは嫌われるのか? | Junnama Online
  • Movable Type管理画面の「壊れにくい」カスタマイズのために。 | Junnama Online

    Movable Type管理画面の「壊れにくい」カスタマイズのために。 公開日 : 2008-06-11 11:21:26 MT4LP5(CSS Nite LP, Disk 5)や「Movable Type プロフェッショナルスタイル」の中でalt-tmplフォルダに代替テンプレートを放り込んでそれに手を入れる方法があるよ、ということを例をあげて説明しているのですが、「管理画面をカスタマイズするとバージョンアップで管理画面のインターフェイスが変更された時どうよ」みたいな話が出ます。 実際問題、これはどうしようもないと思います。MT3→MT4で管理画面カスタマイズ系のプラグインの多くがそのままでは動かなくなったことは記憶に新しいと思うわけですが、それでも「壊れにくい」「修正対応しやすい」カスタマイズの方法とか注意点とかがそれなりにあるのでそのあたりを少しご紹介します。 可能な限りプラグインで

    Movable Type管理画面の「壊れにくい」カスタマイズのために。 | Junnama Online
  • ウェブ業界はどこを向いているのか、は知らんのだけれど。 | Junnama Online

    ウェブ業界はどこを向いているのか、は知らんのだけれど。 公開日 : 2008-05-12 20:35:51 力のある奴をそれなりの報償で連れて来てそれなりの案件やサイト、クライアントにあてがえば会社が回るってそれいつの時代のジャイアンツ野球? どちらにしても実務経験に乏しい学生の中から人材を見つけるのはバクチと同じであって、少人数の企業が人材を集める方法としては、非合理と言わざるをえません。 MarkupDancing » ウェブ業界はどこを向いているのか・その3 この部分に限って言えば根拠に乏しいと思うし、少なくとも僕の考えは違います。ここを放棄している会社に先があるとは到底思えません。 すると、多くの場合は Find Job! のような求人サービスを使ったり、保証があれば伝手に頼ったりする方が多いのではないでしょうか。 「伝手」の方はともかく、『Find Job! のような求人サービス

    ウェブ業界はどこを向いているのか、は知らんのだけれど。 | Junnama Online
  • パンフレットをそのまま載せたようなコーポレートサイトに意味はあるか? | Junnama Online

    パンフレットをそのまま載せたようなコーポレートサイトに意味はあるか? 公開日 : 2008-05-08 08:33:30 意外と意味があるんじゃないか、というお話。 「パンフレットをそのまま載せたようなコーポレートサイトじゃ意味ないよね」ってな論調があって (どこにだよ) 、それはまぁ確かにそうだと思う一面があるんだけど、業種や規模やその他諸々の事情から無理にウェブでやらなくてもってこともあるだろうと思う。問合せが増えると効率の下がる業種業態もあるだろうし、例えばその場合は無理に「双方向」とか言わなくてもいいし。 何でこんなこと書いているかというと、コーポレートサイトのターゲットを考える時に意外と忘れがちなのが「身内」なんじゃないかな、ということを感じたから (自分の実感としても感じているから)。 サイトに限らずもちろんパンフレットでも良いが、会社案内を一生懸命見る人って誰だろう? と考え

    パンフレットをそのまま載せたようなコーポレートサイトに意味はあるか? | Junnama Online
  • アックゼロヨンのこと、アクセシビリティのこと。 | Junnama Online

    2008年4月23日アックゼロヨン・アワード2007授賞式が東京国際フォーラムホールで開催されました。僕は一応自社のサイトがファイナリスト(入賞)ということで行ってきました。 負け惜しみではなく、賞はとれないだろうと思っていて (あちこちで公言していましたが)、事実そうなりました。とれないだろうと思っていた理由は、つまり一次審査と二次審査で見るべきところも違うし見る人も違うから。今年は「コミュニケーションの優れたウェブサイト」です。部門はいくつかあったけれど、コミュニケーションの質以前にサイトによってコミュニケーションの対象が違うわけだから、そういう面で「小規模ウェブ制作会社」のサイトであるウチのサイト (且つ、コミュニケーションよりはショウルーム的、技術アピール、実験的な場所) が選ばれることはないだろうと思っていたのです(中小企業庁長官賞ってのがあればとれていたかもしれんけどね)。 グ

    アックゼロヨンのこと、アクセシビリティのこと。 | Junnama Online
  • MTインストール時にmt-staticが見つからない理由。 | Junnama Online

    MTインストール時にmt-staticが見つからない理由。 公開日 : 2008-02-23 01:04:55 某SNSで立て続けに上がってたので。 こういう時はコードを見るのですよ。せっかくPerlで書かれてるのだから。 /lib/MT/App/Wizard.pm require LWP::UserAgent; my $ua = LWP::UserAgent->new; my $request = HTTP::Request->new(GET => $path); my $response = $ua->request($request); つまり、HTTPリクエスト送ってmt-staticの存在確認してるわけですね。だから、例えばサーバーから名前解決して123.456.789.0 とかIP返ってきた場合に、実はサーバーでは192.168.XX.XXとかにアクセスしなきゃならない時とか、

    MTインストール時にmt-staticが見つからない理由。 | Junnama Online
  • MT4LP5が終了しました。 | Junnama Online

    どの部分に反応するか、何が印象に残ったかってのは人それぞれだけど、僕は間違いなくこれですね(Web担当者フォーラム安田さんのKeynote)。 Keynote - なぜMTは「商用CMS一覧」に載せられなかったのか(過去形) 1,000万円のエンタープライズCMSの画面を例に出していらっしゃったけど(もちろん投稿画面のインターフェイスだけじゃないんだけど)、後で関根さんと話していて「別にMTごにょごにょしてあのくらい作るのわけないよね...」ということになっておりましたよ。 僕は根性がないので資金調達してリサーチしてマーケティングして設計して製品開発して市場投入してなんてことはやる予定がないけれど(ここではそう言っておく)、エンタープライズCMSのマーケットに対して(以下大人の事情により省略)>>改めて書くかもしれません。 [撮影:岡田陽一氏] ウェブ屋として何故、どこに注力していくか、こ

    MT4LP5が終了しました。 | Junnama Online
    crema
    crema 2008/04/08
  • ウェブサイト制作の相場に意味ってあんのかね? | Junnama Online

    ○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表 まずは普通の感想。まぁこんなもんでしょう。極端に外れている感覚ではない。但し色々突っ込みどころというか考えねばならぬことも。 人月なのかっ!? 表は標準的な単価の会社(1人月80〜100万円程度)の場合のものとなっている。単価の高い制作会社(1人月150万円以上)ならば、同じ予算でもできることが1つ左にシフトすると考えるといいだろう。逆に、単価の安い制作会社(1人月50〜70万円)ならば、同じ予算でもできることが1つ右にシフトする。 80万〜100万円ってのは一つの指標で、このくらいの数字を出さないと会社としては存続しにくい。世間がどうとか相場がどうとかいう以前に、銀行さんが優しい顔してくれんのですよ(多分)。Web屋も会社だからね。普通に経営していくために金融機関とのおつきあいとかもあるわけで。 問題はここ↓。 単価の高い制作会

    ウェブサイト制作の相場に意味ってあんのかね? | Junnama Online
  • 2008年。Web屋はスキルや資格をベースにモノゴトを考えることをやめよう。 | Junnama Online

    2008年。Web屋はスキルや資格をベースにモノゴトを考えることをやめよう。 公開日 : 2008-01-03 23:22:49 とにかく出遅れるというかアンテナは張っているつもりだけど書くのが遅くなりがちな今日この頃。みなさんペース早過ぎますよ。 F's Garage:Web屋、雑感。 とfshinさんのエントリーに反応する振り?をしつつ,つらつらWebを徘徊していて面白かったのがこれ。 そもそも、web屋って何?まだ存在してるんだ? - シリコンバレーに潜む男 その時貴方たちは何してますか?マックのレジ打ちですか? その時? とりあえずプチリタイアして貯めたお金でそこそこの生活してるでしょう。若干の投資なんぞをしてるかもしれんし(まだ必死で目の前の仕事を片付けているかもしれないけどね)。 Web屋って言葉はともかく(僕はそもそもあんまり好きな言葉じゃないけど、多分定義すると僕のようなの

    2008年。Web屋はスキルや資格をベースにモノゴトを考えることをやめよう。 | Junnama Online
  • MTのテンプレートタグでFizzBuzz。 | Junnama Online

    どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか? 1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。 ということで、例えばこんな感じとか。 perl -e 'for(1..100){print$_ if$_%3&&$_%5;print"Fizz"unless$_%3;print"Buzz"unless$_%5;print"\n"}' で、これをMT4のテンプレートタグだけで出力してみようということで。意味があるのかどうかわからんが。 * 見やすさのためにインデントや改行入れてます。 <mt:setvar name="count_3" value="1"> <mt:setvar name="count_5" value="1">

    MTのテンプレートタグでFizzBuzz。 | Junnama Online
  • Movable Type Open Source Project を活用しよう。

    Movable Type Open Source Project を活用しよう。 Junnama Noda (Alfasado,Inc.)@KOF2007 自己紹介 名前(1):野田 純生 (のだ じゅんなま すみお) 名前(2):Junnama Noda ( junnama@alfasado.jp ) 趣味:再構築 口癖:「Web2.0言うな!」 職業:プログラマ (ギーク) プランナー(スーツ) 所属:アルファサード有限会社 <http://alfasado.net/> ウェブ制作会社 クリエイティブ系60 : 開発系40 (←人数じゃないよ) アクセシビリティ! MT歴:1年半 Blog:Junnama Online (Mirror) / Junnama.com 日のお題 Inside MT Movable Typeって何だろう? MT Perl APIの基礎 データベースアク