タグ

2021年2月11日のブックマーク (2件)

  • 有症状者は野良検査しないで…!自費PCR検査で陽性通知が出たにも関わらず自己判断で動いた結果、カルテにあり得ない会食履歴を書くハメになった事例のお話

    【肆天丼】+丼丼丼 @concert_1750 場末の内科医。現在新規フォロー申請は停止。①鍵アカは予告なしにブロ解します。②twitter側のバグによる意図しないフォロー解除が起こるようですがこの場合は1週間以内に私へのリプが確認できれば救済します。残念ながらブロ解になった人は問題集アカウント(@sguardo_bot)をご利用ください。 井【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750 発熱外来の嘆き事例その(7) ※患者さんのご年齢及び職業など、医学上の質には差し障りのない部分で加工を加えております。 ------------------ 当院外来に50代前半の会社役員の男性から電話がかかってきた。PCR検査で陽性なのだが、どうしていいかわからないので、相談したいとのこと。 2021-02-10 22:18:12 井【10月31日アカウント消滅】 @concert_17

    有症状者は野良検査しないで…!自費PCR検査で陽性通知が出たにも関わらず自己判断で動いた結果、カルテにあり得ない会食履歴を書くハメになった事例のお話
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2021/02/11
    正直言って、民間PCRはキャパシティオーバーしたら、2%くらいの確率で適当な答え返せば良いだけの商売だから、信用しすぎるのは良くない。
  • (社説)給与デジタル払いを技術革新の弾みに - 日本経済新聞

    政府は2020年度中にも給与のデジタル払いを解禁する方針を固め、経済界や労働界を交えた具体的なルールづくりに着手した。銀行口座を介さず、スマートフォンの決済アプリなどに給与を直接振り込む手段を企業や従業員が選べるようになる。社会のデジタル化を進め、新たな技術革新を生み出す弾みにしてほしい。労働基準法は労働者保護の観点から賃金を現金で払う原則を定めており、銀行口座への振り込みなどがその例外として

    (社説)給与デジタル払いを技術革新の弾みに - 日本経済新聞
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2021/02/11
    当然、デジタル通貨で税金すべて払えるんだよね?と言うあたりから政府には取り込んで欲しいところ。次に水道光熱費と家賃。 ちなみに日経新聞の支払いはデジタル通貨でいけるの?今はカードか銀行口座振替か現金?