タグ

2023年4月21日のブックマーク (12件)

  • マクドナルド、一流企業なのに3秒で思いついたやつ採用するの何なの→ワンピース大喜利が勃発

    マクドナルド @McDonaldsJapan ワノ国のお宝・ごはんチキンタツタ登場! 「タツタはごはんが合うに 決まってんだろ!」 そ、その声は…!? #ONEPIECE #ごはんチキンタツタ 4/19(水)夕方5時発売🍔 pic.twitter.com/rR6eQsXTLR 2023-04-13 11:30:00

    マクドナルド、一流企業なのに3秒で思いついたやつ採用するの何なの→ワンピース大喜利が勃発
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2023/04/21
    広告に初期キャラが多いのは、次もあるよってことかね?
  • 『【税理士が徹底解説】インボイス制度を「図解」でわかりやすく解説|実例集・ブログ|あなたの社外・財務部長|大山俊郎税理士事務所』へのコメント

    なんで間接税である消費税を経費計上出来るのか未だに納得行ってない。例えばセブンイレブンが商品に乗せた消費税からシステム開発してる業務委託に支払う消費税をどういう理屈で差し引けるわけ?教えて偉い人。

    『【税理士が徹底解説】インボイス制度を「図解」でわかりやすく解説|実例集・ブログ|あなたの社外・財務部長|大山俊郎税理士事務所』へのコメント
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2023/04/21
    企業の活動は全て、直接あるいは間接的に売上を得るための活動だという前提があるからかな。自然人と違い自分が生きるために使う(最終消費者になる)ことがない。 非課税売上のための活動という例外はあるが。
  • 宝塚歌劇団『ファンアート禁止』のお達しに界隈騒然「震えてる」「公式が言うんならそうなんやろな」

    リンク よくあるご質問・お問い合わせ | 宝塚歌劇公式ホームページ 出演者のイラストを描きました。SNSに投 宝塚歌劇団の出演者の写真(舞台写真およびそれ以外もすべて含みます)、公演チラシ・ポスター、映像、芸名、台詞・歌詞、衣装、音源、小道具・舞台装置、各種ロゴマーク等の著作権・肖像権・パブリシティ権は、宝塚歌劇団やその他の権利者に属します。 商用 50

    宝塚歌劇団『ファンアート禁止』のお達しに界隈騒然「震えてる」「公式が言うんならそうなんやろな」
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2023/04/21
    聞かれて答えるならそういう答えしかないだろうけど、聞かれても答えない、わざわざFAQに載せたりしないという選択肢もあるからなあ。
  • 暇空茜 vs JSF

    なんなのだこれは・・・・・・・・ 童貞やわらかせんちゃJSF(@rockfish31)は韓国人? 2023年4月20日 05:05 https://note.com/hima_kuuhaku/n/n8cccb04fe4da というわけでJSFってせんちゃはアホで知能が低く、度胸もなく、イキリたい承認欲求だけは人一倍あって、女にだけイキり倒してワザップジョルノ「思い違いをしないように!私が貴方に要求しているのです!」とか言い出した上で謝罪と賠償を要求するニダ!みたいなこと言うくせに、逃げたとかイキってた俺が現れると全力で逃走するタマナシです。 2023年4月20日 午後9:01 https://twitter.com/rockfish31/status/1649020485018206208 暇空が私の事を韓国人認定をしていて、お子様ネトウヨかなってちょっと笑っちゃった。幼児性があまりにも酷

    暇空茜 vs JSF
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2023/04/21
    もし自分がこんな風に韓国人認定されたとしたら、答える気にもならないような気はするな。
  • 「ユニクロ史上最も売れたバッグ」はいかにして世界を制したのか─英紙がその魅力を解説 | 「ミレニアル世代のバーキン」と呼ばれる理由は?

    で大人気のユニクロのクロスボディバッグが、世界でも大流行している。ファッション関係者から「ミレニアル世代のバーキン」と呼ばれるこのバッグは、いかにして広まり、どんな点が受けているのか? 英紙「ガーディアン」が分析した。 1年半の間に7回も売り切れ フェンディのバゲットなど流行のバッグはさまざまあるが、いま最も旬なバッグといえば、デザイナーズブランドのそれではなく、安価で大量生産のブランドのものだ。 小売価格は14.9ポンド(約2500円、日での価格は1500円)、バナナ型の「ラウンドミニショルダーバッグ」は、ユニクロ史上最も売れたバッグとなった。同社によると、過去18ヵ月で7回も売り切れたという。 ナイロン製で10色展開、ショルダーまたはクロスボディスタイルで着用可能。サイズは28センチ×17センチと小さいが、それこそがこのバッグの大きな魅力だ。

    「ユニクロ史上最も売れたバッグ」はいかにして世界を制したのか─英紙がその魅力を解説 | 「ミレニアル世代のバーキン」と呼ばれる理由は?
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2023/04/21
    ユニクロってバッグも売ってるのか。知らんかった。(流行に全くついていけてない)
  • 【速報】「困っている人助けたのに…」パワーショベルで公道走行し運転免許取り消し 処分取り消しを求め訴えた男性の控訴を棄却 大阪高裁(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    【速報】「困っている人助けたのに…」パワーショベルで公道走行し運転免許取り消し 処分取り消しを求め訴えた男性の控訴を棄却 大阪高裁(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2023/04/21
    大型特殊の無免許運転で、普通免許が停止になるのか。
  • 国民総所得「10年で150万円増」のはずが…たった半分 アベノミクス初期の政府目標は達成困難に:東京新聞 TOKYO Web

    政府が2013年6月にまとめた「日再興戦略」を巡り、1人当たりの名目国民総所得(GNI)を「10年後に150万円以上増やす」とした目標の達成が困難となった。目標額の半分しか届かない見通しで、生産性や賃金が上がらない日経済の停滞を示す。岸田政権は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の教訓を生かし、低成長から抜け出す道筋を描けるかが問われている。(近藤統義) 国民総所得(GNI) 「国内」で生み出された付加価値に着目したGDPに、「国民」という概念を用いて個人や企業が海外から受け取った利子や配当を加えた統計。これを人口で割ったのが1人当たりGNI。企業の所得も含むため、家計の収入そのものを意味するわけではない。日企業のグローバル化が進んで海外での稼ぎが膨らみ、GNIとGDPの差は広がっている。 12年末に発足した第2次安倍政権は、再興戦略に民間投資の活性化や成長分野の開拓、海外市場の獲得

    国民総所得「10年で150万円増」のはずが…たった半分 アベノミクス初期の政府目標は達成困難に:東京新聞 TOKYO Web
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2023/04/21
    安倍政権は、緊縮財政だったからなあ。三本の矢と言いながら金融政策でできた余裕を増税緊縮に使って終わった。
  • Twitter上での発言について|bamboo@milktub

    こちら望月社長が前半コメントされてる通り、弊社からの広報案件のバーターでの担当だったのを私が忘れてまして事実と異なる不適切な発言をTwitter上で行いました。 該当ツイートについては削除させて頂きます。 改めてお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。 削除したツイートのキャプチャー画面。記述されている後半についてのTシャツ受発注の件は弊社としては「見積もりに関するやりとり」は弊社スタッフと先方で行われましたが、先方が言っている「契約」には至っていないという認識ですので、争点になるのであればこちらになるかと思われます。 訴状頂けるのでしたら白黒つけてもいいので訴状お待ちしております。 あと概ね日配信した生放送で私の意見は述べましたので、こちらのアーカイブにてご覧ください。 最後に、 >プロジェクトに支援された方へ 変なノイズ入れちゃって当にごめんなさい。 キュレーターとしては

    Twitter上での発言について|bamboo@milktub
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2023/04/21
    こういう、次の取引で返してってのは、やっては行けないやつ。まだ売掛金貸倒れの方が良い。
  • 「インボイス制度」とは?図解を使って、分かりやすく税理士が徹底解説【基礎知識から実用知識まで】

    大山俊郎税理士事務所 代表 大山俊郎(おおやま としろう) 光熱費や人件費高騰による大幅なコストアップ・・・ しかし、中小企業の多くはコストアップを販売価格に反映できず苦しんでいます。「薄利多売」の時代は終わり、中小企業でも「値上げ」が必須の時代になりました。 この時代を勝ち抜くために、弊所独自の「強み集中」利益最大化経営計画を通して中小企業の支援を行っています。 代表的な著書は「SWOT分析を活用した【根拠ある経営計画書】事例集」。

    「インボイス制度」とは?図解を使って、分かりやすく税理士が徹底解説【基礎知識から実用知識まで】
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2023/04/21
    経費として認められる・認められないとか本当に税理士か?ってレベルに酷い文だな。 消費税の申告と、法人税or事業所得の申告の区別すら書いてないし、知らない人が読むとむしろより混乱しそう。
  • 国内のクラフトビール業界が抱えるジレンマ

    私たち京都醸造がビール造りを始めた2015年頃、世界中のクラフトビール業界はこぞって右肩上がりで、この先も明るい展望しか待っていないような雰囲気に包まれていました。アメリカ国内で生産されるビールの総量の20%がクラフトビールが占めるようになり、欧州やアジア諸国でも同様にその認知度と支持層を広めていきました。 日国内に焦点を当てると、まだ玉石混交だった90年代初頭の「地ビール」ブームが過ぎ去って以降しばらく低調になっていた業界でしたが、彗星のごとく登場したいくつかの新しい醸造所がこれまでのイメージを一掃しました。それは、ちょうどその時代にあったビール製造免許の条件緩和が大きく影響し、1999年を迎えるまでにしっかりとした品質をもったビールを造る300を超える醸造所が国内にひしめき合う結果を呼びました。それは、当時遠く離れたアメリカで起こっていた大量生産によって造られた退屈で味気ないビールで

    国内のクラフトビール業界が抱えるジレンマ
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2023/04/21
    こういうの読むと、例えばよなよなエールはまだクラフトビールなんだろうか?って疑問が出てきたり。
  • 事実婚と高校無償化 - 紙屋研究所

    娘が進路を決めたタイミングで、同じように公立高校に子どもを通わせることになった知り合いAさんの相談に乗る。 相談とは「自分の家庭は高校無償化の制度の適用を受けるか?」ということである。 公立高校については授業料相当のお金(高等学校等就学支援金*1)を支給するタイプの「無償化」が行われている。 しかし、これには所得制限がある。 目安であるが、高校生1人の子どもがいる場合は、両親が共働きなら年収1060万円、一方が働いているだけなら年収910万円が上限となる。 Aさん夫婦はどちらも働いている。 Aさん夫婦の家庭は、「両親が共働きなら年収1060万円」という条件をクリアしないのではないかという心配がAさんにはあった。 高校のこの無償化制度を使えるかどうかは、行政が勝手に判断して通知してくれない。保護者側が申請をしないといけないのである。 しかし、実際には「高等学校等就学支援金オンライン申請システ

    事実婚と高校無償化 - 紙屋研究所
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2023/04/21
    共同親権導入されたら、こういうのも変わるんだろうか?ひどい場合、連絡も取ってないし養育費も払わない片親の収入が、人生に関わってくるみたいな話だよな。
  • 「働く権利がない」大学4年生…就職内定した同級生を横目に涙 「社会に貢献」望むのに:東京新聞 TOKYO Web

    両親がペルー出身で非正規滞在者のため、日で生まれ育ちながら小学6年生の時に出入国在留管理庁(入管庁)から退去命令を出された。在留資格がない立場に追い込まれ、働くことも禁じられた「仮放免」のままだ。国を相手に在留資格を求めた訴訟も敗訴が確定している。

    「働く権利がない」大学4年生…就職内定した同級生を横目に涙 「社会に貢献」望むのに:東京新聞 TOKYO Web
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2023/04/21
    少子化の中、日本で生まれて日本で育って言語だけじゃなく日本文化にも馴染んでる人なら特別扱いしても良い気もするが、一人許可すると家族も許可しないといけないとかあるんだろうか?