2014年7月29日のブックマーク (16件)

  • すごいぞRSpec(letとlet!編) - @yohfee.blog!

    すでに前回のすごいぞRSpec(shared example group編) - ぷろぐらまねがで登場してるけどあらためてletを調べるよ。rspec-core(2.5.1)/features/helper_methods/let.featureを参考に。 let 要するにメモ化するわけで、同一サンプル内だと同じオブジェクトを使いまわせるのだな。違うサンプルでは改めて評価される。さらに遅延評価なので実際に評価されるのは最初にメソッドが呼ばれたときだ。 $count = 0 describe 'let' do let(:count) { $count += 1 } it 'memoizes the value' do count.should == 1 count.should == 1 end it 'is not cached across examples' do count.shou

    すごいぞRSpec(letとlet!編) - @yohfee.blog!
    crist18
    crist18 2014/07/29
    “let! letとの違いは評価のタイミング。letが遅延評価なのに対してlet!はbefore each的に各サンプルの実行前に評価される。”
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0063 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0063 号 Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist Magazine 0059 号 Rubyist

    Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)
    crist18
    crist18 2014/07/29
    “create メソッドを使うこともできます。create は new したあと save (DB に格納) します”
  • rspecの標準matchers(マッチャー)一覧 - 酒と泪とRubyとRailsと

    RSpecの標準マッチャー(matcher)の一覧を作ってみました。できるだけ一覧を見やすくして、開発の手助けになることを目指しています。 🚜 RSpecって何?RSpecのベーシックな情報は以下がお勧めです。 「RSpec をもっと理解したかったので、まとめを作りました」に感動してRuby 1.9.3でやってみた! : 以前作ったものです。RSpecの導入の手助けになると思います。 改めて学ぶ RSpec : RSpec初歩からしっかり理解できるすばらしい記事です。 RSpec 簡潔に記述する(1) it ブロックを短く書く! : 説明がすごくわかりやすくて勉強になります。 🐡 マッチャー一覧 マッチャー not 意味・機能

    rspecの標準matchers(マッチャー)一覧 - 酒と泪とRubyとRailsと
    crist18
    crist18 2014/07/29
    抹茶一覧RSpec.
  • library test/unit (Ruby 3.3 リファレンスマニュアル)

    [edit] 要約 ユニットテストを行うためのライブラリです。 このライブラリは 2.2.0 からbundled gem(gemファイルのみを同梱)になりました。詳しい内容は下記のプロジェクトページを参照してください。 Test::Unit - Ruby用単体テストフレームワーク: https://test-unit.github.io/ なお、2.2.0より前のtest/unit は当時バンドルしていた minitest/unit を使って再実装していましたが、上記のtest/unitと完全な互換性がある訳ではありません。 Rubyのテスティングフレームワークの歴史については以下が詳しくまとまっています。 Rubyのテスティングフレームワークの歴史(2014年版) https://www.clear-code.com/blog/2014/11/6.html RubyKaigi 2015:

    crist18
    crist18 2014/07/29
    Ruby標準のユニットテスト Test::Unit
  • RSpec を使い始める人が読むべき N 個のドキュメント

    こんにちは、ほりいです。Asset Pipeline に感銘を受けている今日この頃です。 今日は社内で RSpec をこれから勉強したいんだけど検索してもよくわからない!と質問を受けたので、読むべきエントリをまとめてみました。 # 現状ぐぐると RSpec.info がまず出てくるけどもう更新されてないっぽいので優しくないんですよね…… h2. これは読んでおこう! h3. スはスペックのス * “スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)”:http://jp.rubyist.net/magazine/?0021-Rspec * “スはスペックのス 【第 2 回】 RSpec on Rails (コントローラとビュー編)”:http://jp.rubyist.net/magazine/?0023-Rspec 内容は若干古いのですが、

    RSpec を使い始める人が読むべき N 個のドキュメント
    crist18
    crist18 2014/07/29
    RSpecのドキュメントまとめ。
  • GitHub - rspec/rspec-rails: RSpec for Rails 6+

    rspec-rails rspec-rails brings the RSpec testing framework to Ruby on Rails as a drop-in alternative to its default testing framework, Minitest. In RSpec, tests are not just scripts that verify your application code. They’re also specifications (or specs, for short): detailed explanations of how the application is supposed to behave, expressed in plain English. According to RSpec Rails new version

    GitHub - rspec/rspec-rails: RSpec for Rails 6+
    crist18
    crist18 2014/07/29
    rails rspecのリポジトリ。
  • RSpec [/dev/nullpo]

    RSpec は Ruby 用のユニットテストフレームワーク。テスト(ビヘイビア)駆動開発を行うためのツール。自然と英語のような記述と仕様書を記述するようなコメントを書く事ができる。 hoge.rb class Hello def initiliaze(msg = nil) @message = msg | "world" end def greet "Hello @message" end end hoge_spec.rb describe Hoge ,"を引数ナシでnewしたとき" do before do @hoge = Hoge.new end it "greetすると Hello world が取得される" do @hoge.greet.should == "Hello world" end end describeはネスト可能、特にRSpec On Railsはネスト前提 # 最

    crist18
    crist18 2014/07/29
    RSpecの書き方。ほむほむ。
  • Read Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 | Leanpub

    この版のまえがき 改訂版の「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」を手にとっていただき、どうもありがとうございます。改訂版をリリースするまで、長い時間がかかりました。そして、内容も大きく変わりました。書を読んだみなさんに「長い間待った甲斐があった」と思っていただけると幸いです。 なぜこんなに時間がかかったのでしょうか?前述のとおり、内容は大きく変わりました。の内容そのものも変わりましたし、Railsにおける一般的なテストの考え方も変わっています。まず後者について説明しましょう。Rails 5.0の登場と同時に、Railsチームはコントローラのテストを事実上非推奨としました。個人的にこれは素晴らしいニュースでした。書の前の版では説明に 3章 も使っていましたが、私も最初はコントローラのテストを理解するのに非常に苦労したのを思い出しました。そして、最近で

    crist18
    crist18 2014/07/29
    “Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門”
  • RSpec風の構文でBDD用のテスト・コードを記述する[Jasmine]

    Jasmineは(Rubyでデファクトスタンダードになっている)RSpec風のテストコードを書くための、BDDテスティングフレームワークです。期待する振る舞いをまず定義し、その振る舞いを検証するテストコードを書き、テストを通すように製品コードを書いていきます。 Jasmineを使うと、期待する振る舞いに対して、付随する初期処理、関連するテストを構造化して記述することができるため、テストコードの可読性が上がります。また、検証処理にFluent(流れるような)インタフェースによる検証コードが書けることも特徴です。 名称: Jasmine 分類: テスト URL: http://pivotal.github.com/jasmine/ 関連ファイル: jasmin.js、jasmin-html.js、jasmin.css

    crist18
    crist18 2014/07/29
    “FizzBuzz*1のテストコードサンプル”
  • テスト駆動開発(TDD)と振舞駆動開発(BDD) - ダメ人間を支える技術

    2014-03-01 テスト駆動開発(TDD)と振舞駆動開発(BDD) インターン こんにちは。 学習としては、通算、14日目です。 Ruby、gemと学んできて、今回はテスト駆動開発です。 Rspecを実際に使うための、知識の準備です。 テストとは?TDDとは?BDDとは?と、いうかんじです。最近にしては、控えめな分量になっています。 7000文字です。 テスト開発駆動の基 テスト駆動開発の流れ 第2回 「テスト駆動開発」とは何か?:[動画で解説]和田卓人の“テスト駆動開発”講座|gihyo.jp … 技術評論社 テスト駆動開発は,小さなステップを繰り返してプログラムの設計と開発を行っていくソフトウェア開発手法です。テスト駆動開発は次の3ステップから構成されています。 ステップ1:これから書く機能に対するテストを1つ書き,テストが失敗することを確認する(レッド) ステッ

    crist18
    crist18 2014/07/29
    “テスト開発駆動の基本”
  • テスト駆動開発/振る舞い駆動開発を始めるための基礎知識

    連載目次 2000年代初期に開発手法として確立された「テスト駆動開発」(Test Driven Development、以下「TDD」)は、その後10年もの間で普及が進み、今や珍しくない開発スタイルの1つとなっています。国内でも「アジャイルアカデミー」「TDD Boot Camp」などによる推進・普及活動が各地で活発化し、認知が広がってきました。 なおTDDは誕生からこれまでの間に、さまざまな工夫や実践上のノウハウが提唱されてきました。またTDDの普及に影響を受け、他のさまざまな「テストファースト」手法も台頭してきています。 稿では、そうしたTDDの発展や、振る舞い駆動開発(Behavior Driven Development、以下「BDD」)など他のテストファースト手法への展開についても解説します。 ※編集部注:ソフトウェアの「テスト」そのものの概要や種類について知りたい方は記事「J

    テスト駆動開発/振る舞い駆動開発を始めるための基礎知識
    crist18
    crist18 2014/07/29
    “テスト駆動開発”
  • https://pad.gungho.jp/wmember/info/howto.html

    crist18
    crist18 2014/07/29
    パズドラWについて。
  • 改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~

    2012年8月20日~22日に開催された「CEDEC2012」。そのCEDEC2012で行われた弊社セッションのスライド資料です。 SpriteStudio http://www.webtech.co.jp/spritestudio/

    改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
    crist18
    crist18 2014/07/29
    SpriteStudioはUnityでもHTML5でも使用可能。
  • OPTPiX SpriteStudio | OPTPiX

    OPTPiX SpriteStudio は超汎用の 2D アニメーション作成ツールです。 コンシューマーゲームやスマートフォンアプリ、各種ゲームなどに使用される2Dキャラクターのアニメーションや、ウィンドウなどのインターフェース周りの動き、攻撃時などに展開されるエフェクトのアニメーションなど、幅広いアニメーションを作成することができます。 作成したアニメーションはゲームエンジン等に組み込んで使用する他、アニメーションGIF・PNG・WebPやムービーとして出力することもできます。また、Ver.7.1からは音声ファイルの再生やテキスト表示にも対応し、作成できるアニメーションの幅が広がりました。 多彩な機能でキャラクターを生き生きと動かす メッシュ・ボーン機能を使用することにより、より豊かな表現を実現できるようになりました。髪の毛や布、棒のしなり等のアニメーションはもちろん、2Dイラストを立体

    OPTPiX SpriteStudio | OPTPiX
    crist18
    crist18 2014/07/29
    “UnityのゲームオブジェクトにSpriteStudioPlayerのスクリプトとSpriteStudioアニメーションデータが関連付けされたものを「スプライトオブジェクト」と呼びます。 Unity上でスプライトオブジェクトを使用するには、SpriteStudioPrefabs
  • SpriteStudioとUnity3Dの連携 | 2Dスプライトアニメーションデータ作成ツール SpriteStudio | ウェブテクノロジ

    Unity3D は UnityTechnologies社 が提供しているゲームエンジンで、コンシューマゲーム機やPC、スマートフォンなど、幅広いプラットフォームに向けてゲームを開発できるミドルウェアです。 Unity3D は最小限のコーディングでゲームを開発することができますが、得意とするゲームのスタイルは"3D"です。 2Dの演出に関しては必要最低限の機能は用意されているものの、コンシューマゲームなどで見られる複雑なキャラクタアニメーションやユーザーインターフェースの作成などは手軽にとは言えません。 そこで開発されたのが 「SpriteStudioPlayer for Unity3D」 です。

    crist18
    crist18 2014/07/29
    “Unityの[Assets]メニューから、[Import Package]-[Custom Package...]を選択します。 ”ssplayer
  • 「SpriteStudio Professional」のアニメーションデータを「ssax」形式で保存する | OPTPiX Help Center

    crist18
    crist18 2014/07/29
    “「SpriteStudioモーションテキストデータ( *.ssax )」形式で保存します。”