2018年5月31日のブックマーク (16件)

  • macOS で Visual Studio Code を使うためのアレコレ (2018/11/17) - Qiita

    macOS で Visual Studio Code を利用するための私的な tips です。 macOS で Visual Studio Code を使うためのアレコレ (2021/01/01) macOS の VS Code について とにかく VS Code は最新に まず、読んでおくもの Mac のキーボードショートカット 割り当て済みの VS Code キーボードショートカット ウインドウの切り替え操作 日本語入力で制御文字が入ってしまう 開発環境の準備 Termial.app を Rosetta 2 経由で起動する (x86_64 環境として利用) Rosetta 2 経由で実行するタイミングをユーザーが決める Command Line Tool のインストール Xcode の初回起動 macOS用パッケージマネージャー Homebrew Homebrew の Apple Si

    macOS で Visual Studio Code を使うためのアレコレ (2018/11/17) - Qiita
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • Visual Studio Code を使う上で良くわかっていなかった(基本的な)用語とか - Qiita

    2016/11 現在、ストックあらため、いいね してくれる方が多いのと、ドキュメントのリンクや無くなった機能などがあるため修正してみました Markdown を書くときは、Markdown の記述をチェックしてくれる markdownlint extension が養成ギプスとしてオススメです Visual Studio Code を Markdown 以外で利用する機会があり、個人的に馴染みのない用語がたくさん出てきたので少しまとめてみた。 主に、マニュアルとして公開されている、Get started with Visual Studio Code にある、 The Basics of Visual Studio Code Editing Evolved に記載されるもの。 Visual Studio Code をはじめるにあたって参照すると良いもの Visual Studio Code

    Visual Studio Code を使う上で良くわかっていなかった(基本的な)用語とか - Qiita
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • 「ささやかなことをメロディでつぶやいていたい」──『FF』音楽の父・植松伸夫の幼少期から今日までの体験。何を聴き、どう曲を紡ぐのか?

    プレイヤーのゲーム体験をより盛り上げてくれるものが“ゲーム音楽”です。 もともとは場面を効果的にアピールするための演出方法のひとつとして付けられたものでしたが、1980年代半ばから音楽のジャンルのひとつとして確立したと言われています。 エニックス(現スクウェア・エニックス)から1986年に発売された『ドラゴンクエスト』や1987年にスクウェアから発売された『ファイナルファンタジー』(以下、『FF』)【※】。そして任天堂から1985年に『スーパーマリオブラザーズ』が登場するなど、現在もシリーズが続く作品とともに名曲の数々がつぎつぎと世に現れた時代でした。 (画像はファイナルファンタジー | Wii U | 任天堂 より) いまにして思えば、「初めて聴いたインストゥルメンタルがゲーム音楽だった」という方もきっと多いのではないでしょうか。筆者もそのひとりです。そのようにゲーム音楽は、黎明期から今

    「ささやかなことをメロディでつぶやいていたい」──『FF』音楽の父・植松伸夫の幼少期から今日までの体験。何を聴き、どう曲を紡ぐのか?
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • 6 年間の起業を終えて - IT戦記

    スマートニュースの社員になりました 皆様、お久しぶりです!約 7 年振りにこのブログを書いています。 元気にしてましたか?僕は元気です。 実はこの 6 年間 id:mizzusano とカクテル株式会社という会社をやっておりまして、先日のプレスリリースにもあったようにこの度会社ごとスマートニュースにジョインすることになりました。 UUUM に遊びに(?)行ってはしゃぐ僕と id:mizzusano そこで今日は振り返りも兼ねて、以下の 3 点について、この 6 年間考えていたことを書いて見たいと思います。 事業アイデアより大切なこと 起業家が健康的に働く方法 プログラマー起業するということ 少しでもこれから起業したい人のお役に立てればと思っております。 事業アイデアより大切なこと 6 年間の事業を振り返えると失敗の連続でした。その中で、事業そのもののアイデアより共に起業するメンバーが大切

    6 年間の起業を終えて - IT戦記
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • メテオフォール型開発 - 実践ゲーム製作メモ帳2

    今日は、日の代表的なソフトウェア開発手法について紹介しよう。 その名も、メテオフォール型開発である*1。 第一節 通常のウォーターフォール型開発におけるプロジェクトはこのような形を取るが、 メテオフォール型開発ではこのような形が取られる。 そしてこうなる。 これはアジャイル型開発手法におけるサイクルであるが、 神の前では無力である。 神の一声は全てを崩壊させ、 民は一生懸命これを再建す。 これが、メテオフォール型開発*2である。 第二節 全てのスケジュールは天界の都合によって決まる。これを黙示録と呼ぶ。 ソフトウェア開発においてフィードバックは重要なファクターだが、 神にフィードバックは届かない。 ただし、祈りを捧げることはできる。この祈りはごくまれに届く。 神は様々な姿を取る。 外から現れることもあれば、 内に棲んでいることもある。 あるいは、まだ会っていない or 会うことすらできな

    メテオフォール型開発 - 実践ゲーム製作メモ帳2
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • 【ヒャダイン】無音という選択肢について考えた

    【ヒャダイン】無音という選択肢について考えた ライター:ヒャダイン/前山田健一 ヒャダイン /  音楽クリエイター ヒャダインの「あの時俺は若かった」ブログ:http://ameblo.jp/hyadain/ 第63回「無音という選択肢について考えた」 ども。暖かくなりましたね。1年中5月の気温だったらいいのになぁと思っております。 さて,最近久しぶりにRPGをやりました。「二ノ国II レヴァナントキングダム」(PC / PlayStation 4)です。元スタジオジブリの百瀬義行さんがデザインしたキャラクターと,久石 譲さん作曲の音楽がウリということで,これはやらないわけにはいかないでしょ! 100時間ほどかけてゆっくりとクリアしました。 ゲーム内はいろんな要素があり,それでいて分かりやすくて楽しかったです。いろいろと感じた部分はインターネットにあふれるレビューとほぼほぼ同じなので割愛さ

    【ヒャダイン】無音という選択肢について考えた
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • 日本の大人も学ぶべき?フィンランドの小学生が作った「議論のルール」 | feely[フィーリー]

    インターネットで定期的に話題になる話の1つに、フィンランドの小学生が作った「議論のルール」という話があります。 誰かとのコミュニケーションをとる時、日の公的な議会の場でも、このルールは当に役立つと思います。 フィンランドの小学生が作った「議論のルール」というのがあります。 日の公的な議会の場があまりにも幼稚なので、 こういうのを拡大して議会の場に貼っておけばいいと思う。 誇張でも皮肉でもなく、私たちはこの小学生達に学ぶ必要がある。 pic.twitter.com/4ImR0fVn6N — 貫山貴雄 (@Takao_Nukiyama) 2014, 6月 20 フィンランドの5年生が作った議論の10のルール 1. 他人の発言をさえぎらない 2. 話すときは、だらだらとしゃべらない 3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない 4. わからないことがあったら、すぐに質問する 5. 話を聞くとき

    日本の大人も学ぶべき?フィンランドの小学生が作った「議論のルール」 | feely[フィーリー]
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • 意見のすり合わせについて - ①他者の意見を参考にして自分たちの行動を見つめなおしたい!②意見のすり合わせの効果はこれ!!って思った... - Yahoo!知恵袋

    質問の趣旨がよく分からぬ。 こんなもの、を読むようなことではない、もしくは、を読んだところで解決するような内容ではない、と思うが。 以下、意見のすりあわせ、という部分について感じたことを書く。 質問内容の回答とは若干ズレるだろうから、BAは不要です。 日人は昔から議論(ディベート)が不得手とされる。 そういう文化がなかったからね。 しかし「意見のすりあわせ」ということだと、この「討論する技術」(もしくは「議論のマナー」)というものも避けては通れぬ。 ワシが以前から思っている「議論する上での心構え」というか、注意点をつらつらと書いてみる。 1.自分の言葉で積極的に討論に参加する。 討論の場で発言しないことはマナーに反する。日人は概して自身の胸のうちを公にせず、内側に隠す傾向があるが、これでは討論にならぬ。また「前の人と同じ意見です」というのもダメだね。たとえ他者と似たような見解であっ

    意見のすり合わせについて - ①他者の意見を参考にして自分たちの行動を見つめなおしたい!②意見のすり合わせの効果はこれ!!って思った... - Yahoo!知恵袋
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • 【2017年末】「マウスに触らない」Visual Studio Codeを目指して

    Tweets by shundroid_p こんにちは。インフルエンザはほぼ治りました shundroid です。 もう 2017 年も終わりですね。 そこで今回は今年が終わる時点での、 ぼくの Visual Studio Code の開発環境を紹介していこうと思います。 多分これから変わることはないと思いますので・・。 コンセプトマウスを触らない もともとぼくは Vim というエディタで開発をしてきましたが、 auto-complete とかを入れまくったら、重くなってしまい、 ほかのエディタで Vim っぽくできないかと、Spacemacs や、Atom など試してきて、 そこで一番高速で高機能な Visual Studio Code に落ち着いた次第なのです。 マウスを触らない―それは究極の効率でコードを書くための手段。 キーボードから手を離すことによるタイムロスを防ぐことができます

    【2017年末】「マウスに触らない」Visual Studio Codeを目指して
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • Stylized Explosion Pack 1 | VFX Particles | Unity Asset Store

    crist18
    crist18 2018/05/31
  • rbenv install -l してもインストールしたいRubyのバージョンが出てこない!? - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    rbenv install -l してもインストールしたいRubyのバージョンが出てこない!? - Qiita
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • github/bitbucketでたまにerror: cannot open .git/FETCH_HEAD: Permission denied (255)になるのを直した話 - マサルの備忘録

    メモ。 GitHub Desktopでたまに発生 原因は不明だが、ローカルレポの ルートディレクトリで、 sudo chown -R (username) .git/を実行して.git/以下の所有者を 自分に変更すればイケた。 (username)には自分のユーザー名を。

    github/bitbucketでたまにerror: cannot open .git/FETCH_HEAD: Permission denied (255)になるのを直した話 - マサルの備忘録
    crist18
    crist18 2018/05/31
    “sudo chown -R (username) .git/”
  • Visual Studio Code 入門~オススメ設定と拡張機能編~ - 雀巽の日記帳

    Visual Studio Code のオススメの基設定、キーバインド、拡張機能を紹介します。 どちらかというと、言語ごとに特化した設定や拡張よりも、コーディング全般が便利になる設定や拡張を多く取り入れています。 一応補足ですが、普段は Ruby on RailsReact Redux を書いていることが多いです。 オススメ基設定 タイトルにルート相対パスを表示 デフォルトだとファイル名しか表示されていないため、同名のファイルがある場合判別が難しくなります。 そのため、プロジェクトルートからの相対パスを表示するようにしています。 { "window.title": "${dirty}${activeEditorMedium}${separator}${rootName}${separator}${appName}" } インデントガイドを表示 その名の通り、インデントのガイドが表

    Visual Studio Code 入門~オススメ設定と拡張機能編~ - 雀巽の日記帳
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • rubocopでrubyコードのベストプラクティスを学ぶ(Rails + Visual Studio Code) - matzryo’s diary

    以下の文章はこんな方を想定しています vscoderailsを書いている。 自分のコードをもっと「いいコード」にしたい。が、指導してくれる人間は周囲にいない。 rubocop github.com rubyコードの静的解析を行うGem. ベストプラクティスに従っていない箇所を指摘してくれる。 ベストプラクティスについてはデフォルトで設定されている。変更もできる。 インストール 公式のインストール方法は以下のとおり。 github.com 自分はbundlerを使いインストールした。 group :development, :test do + # コードの静的解析ツール + gem 'rubocop', require: false end インストール。自分の場合、プロジェクト下のvendor/bundleにインストールされる。 bundle install 以下で解析が走る。(システ

    rubocopでrubyコードのベストプラクティスを学ぶ(Rails + Visual Studio Code) - matzryo’s diary
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • Mac - スクリーンショットを撮る方法まとめ

    Macでスクリーンショットを撮影する方法を紹介します。 Macには、画面に表示されているものを画像として撮影・保存するスクリーンショットという機能があります。試しにショートカットキー [command + shift + 3] を押してみましょう。 すると、このような画像がデスクトップに保存されると思います。 ※ 「command」キーと「shift」キーを押しながら、「3」キーを押しましょう。 このようにMacではキーボードを操作するだけで、簡単にスクリーンショットを撮影することができます。 記事は、この他にも覚えておくと便利なスクリーンショット機能や設定を紹介していきます。 スクリーンショットのショートカットキー

    Mac - スクリーンショットを撮る方法まとめ
    crist18
    crist18 2018/05/31
  • 【初心者向け】 宅録ロックバンド曲のミックス方法 「ドラム編」 : 理系男子の流儀

    お世話になっております。 DTM速報管理人「ロケットえんぴつ3号」です。 先日、女声ボーカルロックバンド「はちいろ」さんのミックス依頼をお受けしました。 バンドさんの意向で、当サイトでパラデータを公開させていただくことに なりました。今回は、このパラデータと、ミックス後の音源データを比較し、 ミックス方法の解説をさせていただきたいと思います。 ※パラデータとは 楽曲において、各楽器を個別に書き出したデータのこと 解説楽曲のパラデータ ダウンロードリンク https://drive.google.com/open?id=0B2m67CZe7NVdeUVaaUhkUExEUXc ※Google Drive。フォルダ内一括でダウンロード可能です。 ミックス処理前後の音源全楽器ミックス処理後の音源 全楽器処理前の音源 (依頼者様の仮ミックス) 処理前後の音源をお聴きいただき参考になりそうだと判断さ

    【初心者向け】 宅録ロックバンド曲のミックス方法 「ドラム編」 : 理系男子の流儀
    crist18
    crist18 2018/05/31