タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (73)

  • 大阪ガスが工場敷地100万平米にプライベートLTE、導入費用「Wi-Fiの10分の1」

    大阪ガスは2020年7月6日、泉北製造所(堺市・大阪府高石市)の約100万平方メートルの敷地にプライベートLTEを導入したと発表した。工場内の設備にIoT(インターネット・オブ・シングズ)センサーを設置して点検作業の負荷を減らしたり、離れた場所にいる作業員同士が映像を使って現場の状況を報告したり作業方法を指示したりする用途を想定している。 今回使ったのは、総務省が2019年12月に申請受け付けを始めた、2.5ギガヘルツ帯の「自営等BWA」回線である。1カ所の基地局で半径2キロメートル程度をカバーでき、通信速度は下り最大毎秒110メガビット。基地局などのインフラ設備はパナソニックシステムソリューションズジャパン製で、敷地内への設置作業も同社が担当した。2020年7月1日に免許を取得したことを受け、電波を発射して敷地内における電波のカバー状況の確認作業を始める。スマートフォンやノートパソコン、

    大阪ガスが工場敷地100万平米にプライベートLTE、導入費用「Wi-Fiの10分の1」
    crode
    crode 2020/07/06
  • 天才プログラマーのテレワークシステムに4万人殺到、開発費わずか65万円

    自宅パソコンと会社パソコンにそれぞれインストールした専用ソフトが、インターネット上の「大規模分散中継システム」を経由してSSL-VPNでやりとりする(作成:日経NETWORK) 信じられないほど、動作が軽い――。記者が実際にシン・テレワークシステムを使ってみた感想だ。自宅と会社にある2台のPCに専用ソフトをインストールし、自宅PCからログインするだけで準備が完了する。そのまま画面上に瞬時に会社PCデスクトップが現れ、カーソルを動かすとほとんどタイムラグなしで同期した。いわゆるVDI(仮想デスクトップ基盤)方式で、自宅PCからはマウスやキーボードの動作、会社のPCからはデスクトップの画像データのみを相互に伝送している。 記者は現在テレワークを基としているため、社内システムにアクセスするためにVPN(仮想私設網)を使う機会は多い。会社で使うVPNは、簡単なWebサイトの読み込みにもかなりの

    天才プログラマーのテレワークシステムに4万人殺到、開発費わずか65万円
    crode
    crode 2020/06/23
  • HDDが買えないならZFSを使えばいいのに

    タイの洪水被害の影響でハードディスク(HDD)の価格が高止まりしている。パーツショップでの実売価格は急騰前の3倍程度にまで跳ね上がり、今でも2倍弱の価格をつけている。5000円台で2TバイトのHDDが買えた記憶が新しいユーザーにとっては買い控えたくなる水準だ。フラッシュメモリーによる半導体ストレージであるSSDの容量単価は下落する一方だが、HDDが買えないならSSDを使えばいいのに…と言えるほどSSDは安くない。 もちろん、データの増加は待ってくれない。記者の自宅には、主にファイルサーバーとして利用するLinuxサーバーがある。タイ大洪水以前に約7000円で購入した1Tバイトの2.5型ハードディスクをストレージに充てた。写真1枚が10Mバイト近くある今の利用環境では、みるみる空き容量が減っていく。どのコンテンツもときめくものばかりで、整理には限界がある。「では増設」と思い立っても、HDDは

    HDDが買えないならZFSを使えばいいのに
    crode
    crode 2020/06/17
  • 東芝製の0.85インチHDDケータイ,「販売は世界初」

    KDDIが2006年1月19日に発売した7機種のうち,東芝製の「W41T」は4Gバイトのハード・ディスク装置(HDD)を搭載する(発表資料)。最大で約2000曲の楽曲を保存できる。 HDD搭載の携帯電話機は,韓国のSamsung Electronics Co. Ltd.が先行していた。Samsung社は,2004年9月に「世界初のHDD内蔵携帯電話機」をうたう「SPH-V5400」を発表した(Tech-On!の関連記事)。同機種は,容量が1.5GバイトのHDDを搭載する。その後2005年10月に3GバイトのHDDを内蔵する携帯電話機「SPH-V7900」を発表した(Tech-On!の関連記事)。Samsung社の携帯電話機が搭載するHDDは1インチ型だが,W41Tが搭載するのは0.85インチ型である。 KDDIによると,フィンランドNokia Corp.が2005年4月27日に発表していた

    東芝製の0.85インチHDDケータイ,「販売は世界初」
    crode
    crode 2020/06/16
    iPod開発秘話「どうやってHDDの信頼性を確保しているのだろう」…分解すると「そんなものは搭載していなかった。万一に備えるよりもサポートでの対応や低コストが優先されていた」ですな。
  • 「在庫は善」「1社購買の方がマルチより強い」、新型コロナで覆る製造業の常識

    9年前の2011年、東日大震災が日を襲った際、私たちの会社ではすぐさま調達部門にアンケートを実施した。どのような不測の事態が起きたのか、あるいは事前策・事後策で有効だったのは何か。その結果を私たちは書籍にもまとめた(『大震災のとき! 企業の調達・購買部門はこう動いた』、日刊工業新聞社)。 一般に、そのような事態におけるリスクを低減するために、「マルチソース」と呼ばれる手法が取られる。簡単にいうと、生産場所や調達先の分散化だ。日中国で分けて生産する。あるいは、日中国の両方から調達する。そうすれば、どちらかに万が一の事態が生じても、何とか乗り切ることができる。 マルチソースは「絵に描いた」 しかし、東日大震災を受けて実施したアンケートでは、あまりに身も蓋もない意見が集まった。マルチソースは、現実には不可能だという。なぜなら、例えば電機メーカーや自動車メーカーは1つの製品に何千、

    「在庫は善」「1社購買の方がマルチより強い」、新型コロナで覆る製造業の常識
    crode
    crode 2020/03/27
  • システム障害対応の最中に感染し、全員が自宅待機を命じられたらどうなる?

    「システムの障害対応をしている最中に関係者全員が自宅待機を命じられたらどうしますか」 知り合いのベテラン技術者からこんな書き出しのメールが送られてきた。新型コロナウイルスの感染拡⼤を受け、情報システムを担当する現場では同様の議論が避けられなくなっているはずだ。 情報システムにトラブルが起き、止まってしまったり、間違った結果を出したりしたときには、関係者がデータセンターなど1カ所に集まり、情報を集め、議論をしながら原因を見つけ、対策を打っていく。一連の仕事を自宅や病院など別々の場所にいながらこなしていけるだろうか。 彼はメールの中で次のリスクを指摘した。「障害対応をしていたメンバーから感染者が出た場合、障害対応の関係者全員が濃厚接触者とみなされてごっそり自宅待機、ということになりかねません」。 関係者が1カ所に集まれない、これは今回に限らず、パンデミックや災害が起きたときにあり得ることである

    システム障害対応の最中に感染し、全員が自宅待機を命じられたらどうなる?
    crode
    crode 2020/03/26
    まあ、こういう過程のシミュレーションは好きだよねえ…(※実際 誰かが死んでも、パンデミックしても、そんときはそんとき)
  • VMwareが「20年ぶりに進化」、ついにサーバー仮想化と統合するあの技術

    ヴイエムウェアは2020年3月11日、コンテナを使ったアプリケーション開発を支援する新たな製品群「VMware Tanzu」の詳細を発表した。Tanzuはコンテナのオーケストレーションツールである「Kubernetes(クーバネティス)」を使ったアプリケーションの開発や運用に必要な機能をそろえた点が特徴だ。 Tanzuの提供と同時にサーバー仮想化ソフト「VMware vSphere」の新版となる「VMware vSphere 7」も発表。vSphere 7でもKubernetesのサポートを開始。これによりvSphere上で仮想マシンとコンテナの両方を使って開発できるようになった。いずれも2020年5月1日までに提供予定だ。 Kubernetesのサポートに注力したTanzuやvSphere 7の提供は、「ヴイエムウェアがサーバー仮想化の技術を提供して以来、20年ぶりの進化」とヴイエムウェ

    VMwareが「20年ぶりに進化」、ついにサーバー仮想化と統合するあの技術
    crode
    crode 2020/03/13
  • ファイル名を一括変更・超高速検索、PC操作の無駄を一掃するフリーソフト活用術

    普段からファイルを整理しておくことは時短に有効。しかし、その作業に時間がかかっては意味がない。フリーソフトを使った一括処理や高速検索がお勧めだ。 大量のファイルでも名前の変更や連番振りを一瞬で完了 文書ファイルであれば、作成時に分かりやすい名前を付けられるし、内容で検索可能なので、ファイルが見つからないことは少ない。しかし、デジカメで撮影した写真のように自動で名前が付くファイルは厄介だ。ファイル名では中身が分からず、内容の検索もできない。ファイルは中身が分かる名前を付けたいが、管理に時間はかけたくない。そんな悩みを解決してくれるのがフリーソフトの「ファイル名変更君」(URLはhttps://enrai.matrix.jp/rename.html)だ。

    ファイル名を一括変更・超高速検索、PC操作の無駄を一掃するフリーソフト活用術
    crode
    crode 2020/01/17
  • 「動かないコンピュータ」緊急版、自治体クラウド大規模障害の深層

    2019年12月4日に日電子計算の自治体向けクラウドが停止した。47自治体などのシステムが一斉にダウンし、業務や住民サービスに影響が出た。ストレージ機器のファームウエア不具合が直接の原因だが、バックアップ機能にも問題があり15%のデータがクラウド上で消失。自治体システムは全面復旧の見通しが付いていない。 「あれ、戸籍証明を出すシステムにつながらない」。東京都中野区役所の職員が異変に気づいたのは2019年12月4日午前11時ごろ。区で使う20のシステムが停止し、戸籍関連の証明書発行業務や区のWebサイトの更新・公開、電子メールを使った外部とのやり取りなどができなくなった。 システム障害が発生した自治体は中野区だけではなかった。大阪府和泉市でもほぼ同時刻に「システムが停止し、住民票を発行できなくなった」という報告が市役所の職員から上がった。 さらに東京都練馬区や千葉県浦安市、愛知県岩倉市など

    「動かないコンピュータ」緊急版、自治体クラウド大規模障害の深層
    crode
    crode 2019/12/18
  • 「HPEのファームバグは無関係」、50自治体システム障害でコメント

    2019年12月4日に発生した50自治体のシステム障害は、発生から2日経過したがまだ全面復旧に至っていない。今回の引き金になった日電子計算のIaaS「Jip-Base」のシステム障害の原因については、日電子計算は「ストレージ機器のファームウエアの不具合ではあるが、Hewlett Packard Enterprise(HPE)のストレージ機器とは無関係」(広報)とコメントした。また復旧については、12月9日をめどにしていることも明らかにした。 HPEは2019年11月下旬、同社のストレージ機器であるSAS SSD製品にファームウエアのバグが見つかったことを明らかにしていた。このバグが、Jip-Baseのシステム障害に関係するのではないかと、ネット上で騒がれていた。 またJip-Baseの復旧は2019年12月9日をめどとしているが、50自治体のすべてのシステムが復旧するにはさらに時間がか

    「HPEのファームバグは無関係」、50自治体システム障害でコメント
    crode
    crode 2019/12/06
  • 人口減少数で全国ワーストの神戸市が“逆張り”条例でタワマン建設に待った

    人口減少数が全国の市区町村で最大となった神戸市が、都心部のタワーマンションなど住宅の建設を禁止または規制する“逆張り”の条例で、街を再活性化する戦略を練っている。地方自治体が住宅などの新設を厳しく規制する条例は、2006年4月に横浜市が横浜駅と関内駅周辺を住宅禁止地区に指定した「横浜都心機能誘導地区建築条例」に次ぐ2例目となる。 総務省が19年7月10日に発表した住民基台帳に基づく人口動態調査によると、19年1月時点の神戸市の日人住民の人口は148万9820人。前の年と比べて6235人の減少となり、全国ワーストを記録した。久元喜造市長は7月11日の定例会見で、「これまでの人口減少対策というのは十分ではなかった」と説明している。神戸市では12年から継続して人口が減少している。それにも関わらず、市議会は7月1日に「神戸市民の住環境等をまもりそだてる条例」の修正案を可決し、都心部におけるタワ

    人口減少数で全国ワーストの神戸市が“逆張り”条例でタワマン建設に待った
    crode
    crode 2019/07/31
    いいんじゃないか。そもそもの人口減ワーストの原因は中心部直撃の地震であって、年齢の構成比とかもろもろ考えたら、減ったから急いで足す、なんて考えなしよりずっといい。
  • 13回転職した53歳、就職先がすぐに決まる理由

    年齢と転職回数は、一般的に数字が大きくなるほど転職のハードルが上がるとされています。しかし中には、こうしたハードルを難なく乗り越えている人もいます。 なぜ乗り越えられるのか、今回は、13回の転職経験者であるAさん(53歳)の事例から探っていきましょう。 Aさんは地方の高校を卒業後、中堅私立大学の文系学部を卒業しました。その後、ある業界内で転職を重ねています。大手から中小まで、幅広い企業への転職を成功させています。 Aさんは特別な資格や経歴を持っているわけではなく、びっくりするほどのハイスペック人材とは言えません。50代で転職回数は2桁、在職期間が短い企業もある。大手人材エージェントに登録すれば、ほぼ間違いなく担当には面倒がられるスペックです。 ではなぜ、転職できるのか。先日、今度はベンチャー企業に転職が決まったと報告を受けたのを機に、会って近況を聞いてみました。 雑務をしながら、社長の相談

    13回転職した53歳、就職先がすぐに決まる理由
    crode
    crode 2019/01/24
    読む限りものすごくデキる人なのになんで13回も転職したんだろう…対象の人物の良い点だけ書いてあるからわからないな。そもそも就職してからの在職中の良いところと高齢転職のゲット率テクニックの高さは違うだろ。
  • 慣れない仕事はエースもきつい、「よく考えろ」で潰れる

    デジタルトランスフォーメーション(DX)のような難しいプロジェクトは、人材を育成する格好の場。ただし、やり方を間違えるとエース級の人材さえ潰してしまう。そんなリスクの回避策とは。 職場のエースとみなされる人材であっても、経験が通用しないプロジェクトに放り込まれると、途端に仕事がうまくいかなくなる。デジタルトランスフォーメーション(DX)のような前例のない事業変革に挑むプロジェクトはその筆頭だ。プロジェクトはリーダーシップを育む「良質な修羅場」になる。だが、修羅場はコントロールされたものでなければならない。初めての仕事に直面して苦労している人に突き放すような対応をすると、エース級人材ですら潰してしまうことになる。 仕事がうまくいかないとはどのような状態なのか分かるだろうか。「1つの仕事をやり遂げるのに時間がかかる」「作ったものを上司に真っ赤に直される」といった状況を想像する人が多いと思うが、

    慣れない仕事はエースもきつい、「よく考えろ」で潰れる
    crode
    crode 2019/01/23
  • オフィスを廃止したIT企業、全員リモートワークの実態

    物理オフィスを完全に廃止した企業がある。「納品のない受託開発」で有名なソニックガーデンだ。同社では、社員全員がリモートワークを行っている。 同社の倉貫義人 代表取締役社長によると、全面的なリモートワークの採用は難しくないという。「できないのは、技術的な問題というよりは、心理的障壁のほうが大きいと思う。馬車の時代は自動車が爆発するのではないかと恐れる人がいたし、カメラが登場したときは撮影されると魂を抜かれると思っている人がいた」と指摘。いずれは「なぜわざわざオフィスに行っていたのだろう」という時代が来ると予想する。 2分おきに顔を撮影 同社には過去に、アイルランドからリモートワークを1年間行っていた社員がいた。この経験から、チャットとテレビ会議を利用すればリモートワークが可能なことを実感。人材募集の際に「勤務地不問」という条件を付けたところ、全国から応募が集まった。 こうして地方の社員が増え

    オフィスを廃止したIT企業、全員リモートワークの実態
    crode
    crode 2018/06/14
  • 技術の中国、デザインのトルコ、委託先工場はこんなに違う

    中国のOEM/ODM工場を使ったものづくりの強みは、世界の工場として蓄積されたものづくりのノウハウや、必要な材料がほぼ中国内でまかなえることによる開発のスピードです。しかし、ネックになるのは「デザイン力」。いまは劇的に改善されていますが、今から6~7年前、父の会社でモバイル・バッテリーの「cheero(チーロ)」を起ち上げた頃は、デザイン通りのサンプルを作ってもらうことすらずいぶん苦労する状況でした。 強く記憶に残っているのは当時、モバイル・バッテリーを入れる小さな巾着を作ったときの顛末です。シンプルな黒い巾着にロゴマークをプリントした、ちょっとおしゃれな巾着を付属品として作るという企画でした。図面を起こし、工場にそのデータを渡したのですが、1週間ほどで送られてきたサンプルは、似ても似つかない真っ赤な起毛素材のジッパー付きポーチでした。 何ひとつ指示内容が反映されているところがない、巾着で

    技術の中国、デザインのトルコ、委託先工場はこんなに違う
    crode
    crode 2018/06/14
  • 覆された常識、CSVファイルでウイルス感染

    テキストファイルは開いても安全――。情報セキュリティの常識だ。ところが、その常識が覆された。テキストファイルの一種であるCSVファイルを使った標的型攻撃が国内で確認されたのだ。CSVファイルを開いただけでウイルス(マルウエア)に感染する恐れがある。CSVファイルも危ないファイル形式の一つだと認識すべきだ。 CSVファイルとは、表の要素などをカンマや改行を使って記述したテキストファイルのこと。CSVはComma Separeted Valueの略である。ファイルの拡張子はcsvCSVファイルの中にはテキストの情報しかない。 だが、拡張子がtxtなどのテキストファイルとは大きく異なる点がある。初期設定(デフォルト)でExcelと関連付けられている点である。Excelをインストールすると、ユーザーが設定変更しなければ、CSVファイルが関連付けられる。つまり、CSVファイルをダブルクリックするな

    覆された常識、CSVファイルでウイルス感染
    crode
    crode 2018/05/30
  • 「ウーバーとは心情的に組めない」、日本交通川鍋会長の決意

    アプリや人工知能AI)、デジタルサイネージなどITでタクシーを武装し、生き残りをかける日交通。インタビューの後編は東京ハイヤー・タクシー協会と全国ハイヤー・タクシー連合会の会長も務める川鍋一朗会長に、世界と日のタクシー業界の動向の今後を尋ねた。 ライドシェアに比べたタクシー会社の強みは何ですか。 サービス品質などをコントロールできることです。ウーバーが「相互レーティング」で担保している品質はプロの運転手なら担保できます。全車両に同じ仕様のカメラやセンサーを載せる運用もタクシーしかできない。 そこから蓄積されるデータが、(乗車需要の予測などを通じて)どんどん還元されていく。将来の自動運転にもつながっていきます。 プロの運転手がまず底辺の(固定)需要を支えるのが理想です。そのうえで需要が上下する(変動)部分を支えるのがライドシェアの質です。雨の日に世田谷区あたりで車を持つ人がちょっと都

    「ウーバーとは心情的に組めない」、日本交通川鍋会長の決意
    crode
    crode 2017/12/20
  • 無線LANやワイヤレスマウスが不安定、その原因がUSB 3.xな謎

    無線LANが原因不明の切断を繰り返す。ワイヤレスマウスでポインターの動きがぎこちない――。USB接続の周辺機器を利用している場合は、USB 3.xのコネクタやケーブルが発するノイズの影響を受けているかもしれない。 影響を受けやすいのは、2.4GHz帯を利用する無線機器だ。無線LANに限らず、ワイヤレスマウス/キーボード、Bluetoothなどがこの帯域を使う。USBポートが比較的狭い距離で隣接するノートPCやUSBハブでは、ノイズの発生源と影響を受ける無線機器の距離が近いため特に影響が大きい。 この問題はUSB 3.0が登場した当初から存在した。米インテルは2012年に、USB 3.0のノイズが2.4GHz帯の無線通信に干渉する問題を同社サイトのホワイトペーパーで指摘している。

    無線LANやワイヤレスマウスが不安定、その原因がUSB 3.xな謎
    crode
    crode 2017/08/25
  • 壊れてしまったハードディスク、「復活」までの手順とは

    壊れたハードディスクのデータを復元するデータ復旧サービス。どのような工程でデータを復旧するのかを知っておくと、復旧につながる情報を依頼時に効率よく伝えられる。データ復旧の現場を写真でレポートする。 バッファローは2017年6月2日の「バッファロー正規データ復旧サービス」サービス開始に当たって、中度以下の論理障害と軽度な物理障害のデータ復旧を試みる施設を公開した。この施設で実際にどのようにして復旧されるのか。基的な作業の流れを見ていこう。

    壊れてしまったハードディスク、「復活」までの手順とは
    crode
    crode 2017/06/28
  • 本当に日本は「フリーWi-Fi後進国」か

    「スマホをサカサにして撮ればいいんだよ」。先日、ある日酒マニアの友人と酒を酌み交わしていたときに、こんな知恵を彼から授かった。そう、一升瓶のラベルを撮影するなら、レンズが下側になるようにスマホを天地反転させれば、かっこよく記録できるというのだ。 え?スマホをサカサにして撮るの? メニューにそれなりの日酒がラインアップしている店なら、サーブしてくれる際には必ず一升瓶ごと持ってきてくれる。そして店員さんからうんちくを一通り仕入れたら、一口飲み、そして今どきはパシャリとラベルを撮影する客は少なくない。 というのも、ラベルの写真を頼りに1万件近い日酒データベースから今飲んでいるものを瞬時に検索し記録しておける便利な時代になったからだろう。元サッカー日本代表の中田英寿さんが監修したスマホアプリ「Sakenomy」がその代表で、私もヘビーユーザーの一人だ。 確かにサカサにして撮ると、一升瓶に向か

    本当に日本は「フリーWi-Fi後進国」か
    crode
    crode 2017/06/13