タグ

ブックマーク / gamebiz.jp (7)

  • 「Key」ブランドで知られるビジュアルアーツ、成人向けゲーム事業を新設する「イープロダクト」に移管 | gamebiz

    ビジュアルアーツは、同社の成人向けゲーム事業を新設する「イープロダクト株式会社」に移管することを明らかにした。日(5月23日)付けの「官報」に掲載された「新設分割公告」で明かした。 同社は、アニメとゲームに関連するビジネスソリューションを提供するコンテンツ企業。「CLANNAD」や「Angel Beats!」「Summer Pockets」などを展開するブランド「Key」で知られている。 直近では、グリー<3632>グループのWFSと共同でスマートフォンゲーム『ヘブンバーンズレッド』をリリースし、セールスランキングで1位を獲得するなど大ヒットに導いたことは記憶に新しい。 なお、直近のビジュアルアーツの2021年6月期の決算は、最終利益が1億9300万円だった。

    「Key」ブランドで知られるビジュアルアーツ、成人向けゲーム事業を新設する「イープロダクト」に移管 | gamebiz
    crode
    crode 2022/05/24
  • UEIが「諸般の事情」で解散 | gamebiz

    UEIが昨日(9月30日)付で解散したことがわかった。日(10月1日)付の「官報」に「解散公告」が掲載されているほか、コーポレートサイト上でのリリースも出ている。同社では、「諸般の事情」により解散する運びとなったとしている。 同社は、2003年に創業したテクノロジー企業で、オープンソースのHTML5ゲーム開発ライブラリenchant.jsやenchantMOON、ソーシャルゲームなどを展開し、近年は人工知能の専業の会社となっていた。 なお、同社製品である「Deep Station」のメーカー保証に関する受付窓口は、日よりギリアに移管するとのこと。ギリアは、UEIとソニーコンピュータサイエンス研究所、WiLの合弁会社で、UEIの創業者である清水 亮氏が代表を務めている。

    UEIが「諸般の事情」で解散 | gamebiz
    crode
    crode 2020/10/01
  • ゲムトレ、小学生375人に向けてゲームに関するアンケート調査を実施 小学生が一番遊ぶゲームは『フォートナイト』 | gamebiz

    ゲムトレ、小学生375人に向けてゲームに関するアンケート調査を実施 小学生が一番遊ぶゲームは『フォートナイト』 ゲームのオンライン家庭教師『ゲムトレ』を運営するゲムトレは、ゲームに関するアンケートを375人の小学生に実施した。 ■アンケート概要 ●質問 1.小学生が一番見ているゲーム実況YouTuberは? 2.小学生が一番遊んでいるゲームタイトルは? ●実施者内訳 1年生64人 2年生60人 3年生59人 4年生59人 5年生68人 6年生65人 ●アンケート結果 Q1.小学生が一番見ているゲーム実況YouTuberは? 375人の約2割の小学生がHikakin Gamesを一番に見ていることが分かる。 その他、 順にキヨ。 さん、 まいぜんシスターズさん、 ポッキーさんなど、 人気YouTuberの動画が小学生によく見られている。 また、 回答数が少数だった割合(その他)も非常に多く、

    ゲムトレ、小学生375人に向けてゲームに関するアンケート調査を実施 小学生が一番遊ぶゲームは『フォートナイト』 | gamebiz
    crode
    crode 2020/05/13
    (12+)レーティングの虚しさ(笑)
  • アニメスタジオのヤオヨロズが解散、8millionと統合…「ケムリクサ」や「けものフレンズ」など手掛ける【追記】 | gamebiz

    アニメーション制作を行うヤオヨロズが解散したもようだ。この日(4月1日)の官報に掲載された解散公告で判明した。昨日(3月31日)開催の株主総会で決議したとのこと。 同社は、2013年8月に設立されたアニメスタジオで、TVアニメや劇場アニメ、オリジナルビデオアニメなどのCGを主体としたアニメ制作を行っている。「ケムリクサ」や「てさぐれ!部活もの」シリーズ、「けものフレンズ」などが代表作。 【追記】 ヤオヨロズ取締役の福原慶匡氏によると、新しく立ち上げた法人8millionに統合するとのこと。こちらでアニメの企画制作、音響制作、声優養成所運営などを行うという。 日4月1日からヤオヨロズを新法人8millionに統合します。8millionでは引き続きアニメの企画制作、音響制作、声優養成所運営、そしてクリエイターのYoutubeやオンラインサロン、マネジメント等のコンサルティング業務、そして中

    アニメスタジオのヤオヨロズが解散、8millionと統合…「ケムリクサ」や「けものフレンズ」など手掛ける【追記】 | gamebiz
    crode
    crode 2020/04/01
  • 【速報】コロプラ、MAGES.を買収…MAGES.のIP創出力と人気IPを加えることでモバイル事業強化を目指す | gamebiz

    コロプラ<3668>は、この日(3月30日)、MAGES.の全株式を取得すると発表した。MAGES.の株主であるCHIYOMARU STUDIO(代表・株主は志倉千代丸氏)より、全株式260株を16億1200万円で取得する(業績の達成度合いに応じて5億円または10億円の条件付取得対価が発生する)。実行日は4月3日。 MAGES.は、ゲーム音楽、イベントをはじめとした幅広い事業を手掛ける総合エンターテインメント企業で、新しいエンターテインメントやオリジナル IP の創出に強みを有している。これまでにゲームの企画・開発や音楽コンテンツ制作を通じ、「STEINS;GATE」や「B-PROJECT」などの人気 IP を生み出しており、今後も継続的な事業成長が期待されている。 昨年7月、MAGES.は、代表取締役である志倉千代丸氏が代表を務めるCHIYOMARU STUDIOがマネジメント・バイア

    【速報】コロプラ、MAGES.を買収…MAGES.のIP創出力と人気IPを加えることでモバイル事業強化を目指す | gamebiz
    crode
    crode 2020/03/30
  • 【イベント】『アストロノーカ』20周年イベントで明かされる魅力の神髄とは…害獣バブーの遺伝的アルゴリズムにAI学会が注目!? | gamebiz

    【イベント】『アストロノーカ』20周年イベントで明かされる魅力の神髄とは…害獣バブーの遺伝的アルゴリズムにAI学会が注目!? モリカトロンは、1月15日に、『アストロノーカ』の発売20周年を記念する、メモリアルトークイベント「アストロパーティー2019」を開催した。20年の時を経て、『アストロノーカ』に詰め込まれたAI技術の全てが公開されたイベントの内容をレポートしていく。 そもそも『アストロノーカ』という作品は、1998年8月27日に、エニックスが発売したプレイステーション用の育成シミュレーションゲームだ。「アストロパーティー2019」を開催するにあたり、スクウェア・エニックスも協力している。 会場となった渋谷のトークライブハウス「LOFT9 Shibuya」では、トークライブの開催に合わせて、開発者たちが原案したコラボメニューの販売も行われた。 イベントには、『アストロノーカ』製作

    【イベント】『アストロノーカ』20周年イベントで明かされる魅力の神髄とは…害獣バブーの遺伝的アルゴリズムにAI学会が注目!? | gamebiz
    crode
    crode 2019/01/18
  • 【年始企画】ヒットの分水嶺は「愛の証明が静止画か動画か」 中国・韓国勢はストーリーテラーの役割を担った グリモア神谷社長インタビュー | gamebiz

    【年始企画】ヒットの分水嶺は「愛の証明が静止画か動画か」 中国韓国勢はストーリーテラーの役割を担った グリモア神谷社長インタビュー スマートフォンゲームアプリ業界の最前線で働く方々に話を伺い、2017年の市場動向と2018年のトレンドを読み解く年始恒例企画「ゲームアプリ市場のキーマンに訊く2017-2018」。今回は、株式会社グリモアの代表取締役の神谷友輔氏にインタビューを行い、2017年のスマホゲーム市場動向やグリモアの取り組みを振り返るとともに2018年の展望について話を聞いた。 ――:日はよろしくお願いいたします。2017年のゲームアプリ市場を振り返っての感想をお願いします。 YES。おまかせください。ふふふ、あははは…! ――:と、突然どうされましたか? SORRY。ゲームアプリ市場の2017年を振り返ると、実はあまりにも面白い仮説が浮かび上がるのです。あまりの面白さに、ふふふ

    【年始企画】ヒットの分水嶺は「愛の証明が静止画か動画か」 中国・韓国勢はストーリーテラーの役割を担った グリモア神谷社長インタビュー | gamebiz
    crode
    crode 2018/01/11
    この英単語で喋りだすキャラ、どっかのラノベマンガアニメ映画でみたんだけど思い出せない…シンゴジのパターソンとか、冲方丁のキャラだったか…うーんうーん。
  • 1