タグ

ブックマーク / www.webcartop.jp (16)

  • 破綻はしてないけど……デザインのプロが挙げる「ちょっと残念」な外観の現行国産車4台

    この記事をまとめると■最近の日車のデザインはすっかり垢抜けてきた ■それでもなかにはコンセプトを「消化」「昇華」していない中途半端なデザインのモデルも散見される ■デザインが破綻した日車はほとんどないが「これはグッドデザイン!」と絶賛できるクルマもまだまだ一部だ 垢抜けたデザインとなった日車で気になること かつては、グッドデザインといえば輸入車の特権だったが、最近は日車のスタイリングもすっかり垢抜けてきた。ただ、それでも「残念」なデザインはまだそこかしこに見られる。 今回は、そんなイマイチなデザインの現行国産車4台をピックアップしてみた。 まず最初に取り上げるのは、ホンダZR-Vだ。ヴェゼルとCR-Vの間を埋めるCセグメントのSUVとして、昨年4月に発売されたばかりのピッカピカなニューカマーである。 ホンダ・ZR-Vのフロントビュー画像はこちら 「異彩解放」の商品コンセプトのもと提

    破綻はしてないけど……デザインのプロが挙げる「ちょっと残念」な外観の現行国産車4台
    crode
    crode 2024/03/25
    禿同
  • 好きな者だけが集まった楽園のハズが地獄と化す! クルマのオーナーズクラブ&オフ会のよくある壊滅過程とは

    好きな者だけが集まった楽園のハズが地獄と化す! クルマのオーナーズクラブ&オフ会のよくある壊滅過程とは (1/2ページ) この記事をまとめると■オーナーズクラブなどの集まりが壊滅する過程を紹介 ■人間関係や金銭トラブルが壊滅に至る主な理由といわれている ■長続きしないグループも多いので、何十年も存続しているのは奇跡のような存在だ オーナーズクラブが壊滅する過程 楽しいことと辛いことは表裏一体。まるでコインの表と裏のように、常に光と影がつきまといます。 来であれば気の合う仲間たちが自然発生的に集まり、そして楽しい時間を過ごすことが目的なはずのオーナーズクラブ&オフ会。それがいつしか、関係した多くの人たちにとっての黒歴史となってしまい、そしてまた同じことが繰り返される……。 車種やジャンルを問わず、オーナーズクラブ&オフ会に参加したことがある人であれば1度は耳にした……、または経験がしたこと

    好きな者だけが集まった楽園のハズが地獄と化す! クルマのオーナーズクラブ&オフ会のよくある壊滅過程とは
    crode
    crode 2024/03/11
  • 「T・T・T」3つのTに注目! タイヤ選びに大切なアメリカで義務化の「UTQG表示」とは

    「T・T・T」3つのTに注目! タイヤ選びに大切なアメリカで義務化の「UTQG表示」とは (1/2ページ) アメリカ国内で売られるすべての乗用車用タイヤに表示義務がある タイヤのサイドウォールには、いろいろな数字や記号が記されているが、これらの記号にはけっこう重要な情報が書かれている。 とくにユーザーに有意な情報として、「TREADWEAR」「TRACTION」「TENPERTURE」の3つについては注目しておいて損はない。 この3つは、UTQG(Uniform Tyre Quality Grading)表示といい、アメリカで行われる統一タイヤ品質等級基準テストの結果を表記したもの。UTQG表示は、アメリカ運輸省がアメリカ国内で販売されるすべての乗用車用タイヤに表示を義務づけているもので、それぞれの意味は下記のとおり。 1)「TREADWEAR」(トレッドウェア) トレッドウェアとは耐摩耗

    「T・T・T」3つのTに注目! タイヤ選びに大切なアメリカで義務化の「UTQG表示」とは
    crode
    crode 2023/07/24
  • これカワイすぎだろ! まるで絵本の中のクルマみたいな「戦前の消防車」が日産の手で蘇った

    この記事をまとめると■ニッサン180型トラックをベースとした「ニッサン180型消防ポンプ自動車」が復活した ■日産の有志たちで運営されている「ニッサン名車再生クラブ」が2年かけてレストア ■2023年6月15日(木)〜18日(日)に「東京国際消防防災展 2023」でお披露目される 貴重な消防車が蘇った! 先日、再生が完了したとアナウンスされた「ニッサン180型消防ポンプ車」。日産の180というと、1989年に登場したS13シルビアの兄弟車である180SXが真っ先に脳裏に浮かぶが、当然ながらこの車両は180SXとはまったくもって無関係の1台だ。 ニッサン180型消防ポンプ自動車画像はこちら この消防車のベースとなったニッサン180型トラックは、1937年に登場したニッサン80型トラックの進化版で、当時は70型のセダン、80型のトラック(バンを含む)、90型のバスというラインアップとなっており

    これカワイすぎだろ! まるで絵本の中のクルマみたいな「戦前の消防車」が日産の手で蘇った
    crode
    crode 2023/05/23
  • 路駐で作業している引っ越し業者のトラック! 仕方ないとは思いつつも「道交法」に抵触していないのか考えてみた

    路駐で作業している引っ越し業者のトラック! 仕方ないとは思いつつも「道交法」に抵触していないのか考えてみた (1/2ページ) この記事をまとめると■引っ越し業者のトラックが路上に止まって作業をしていることがある ■道路交通法で認められている行為か否かを解説 ■「駐車許可証」が交付が必要なケースもある 「すぐ運転できる状態」であればOK! 春の引っ越しシーズン、マンションやアパート、一戸建ての前に、引っ越し業者のトラックが止まり、たくさんの荷物を出し入れしている光景を何度か見かけた。 引っ越しのときに、玄関前にトラックを横付けして作業するのは、仕方がないことだが、ごく稀に「こんなところにクルマを止めて邪魔だ」と文句を言う人もいるようだ……。 狭量な人だなと思うと同時に、法律的にはどうなのか気になったので調べてみた。 引っ越し業車のトラックのイメージ画像はこちら 言うまでもなく、道路は来、人

    路駐で作業している引っ越し業者のトラック! 仕方ないとは思いつつも「道交法」に抵触していないのか考えてみた
    crode
    crode 2023/04/29
  • 「なんで日本でカングー?」とフランス人も不思議がる! カングーが日本で「誰からも嫌われない」理由をオーナーが考えてみた

    投稿日: 2023年3月11日 10:00 TEXT: 山田芳朗 PHOTO: 山田芳朗/ルノー/WEB CARTOP この記事をまとめると■フランスの商用車でありながら日で愛されるルノー・カングーの人気の秘密を考えた ■高い機能性と必要十分な走行性能、そして女性を味方につけやすいキャラクターが一因 ■快適性とファニーな外観を両立しながら押し付けることなく共有していることがヒットの要因と分析 カングーに乗っているというとフランス人の友人は大笑い 何年前だったか、フランス人のカメラマン仲間を成田に迎えにいったときのコト。我が家の2012年式カングーをパーキングで見つけるなり、ヤツはフランス訛りの英語で笑い転げた。「トヨタにオンダ(HONDAのコト)、マツダの祖国でルノーとは!」。 ルノー・カングーのフロントスタイリング画像はこちら 自分はフリーのカメラマンで、主にクルマや自転車の専門誌など

    「なんで日本でカングー?」とフランス人も不思議がる! カングーが日本で「誰からも嫌われない」理由をオーナーが考えてみた
    crode
    crode 2023/03/13
  • 一度気がつくと気になって眠れない! トラックやバスのホイールの形が「前は出っ張り」「後ろが凹んでいる」ワケ

    一度気がつくと気になって眠れない! トラックやバスのホイールの形が「前は出っ張り」「後ろが凹んでいる」ワケ この記事をまとめると■トラックやバスのホイールは前が凸で後ろが凹の形状をしていることが多い ■後ろにダブルタイヤを採用採用していることがこの光景を生み出している ■トラックやバスの運行上の事情を加味して用いられる トラックやバスの「ダブルタイヤ」について解説! 知っている人には当たり前で、知らないと意外な発見というのはけっこうある。そのなかのひとつが、トラックやバスのホイールだ。前後で形状が違うというのは、信号待ちなどで横に並んだ際に見ることがあるので、知っている方も多い。具体的に言うと、前輪はホイールのセンター部分が手前に飛び出ていて、後輪は逆に奥まっている。つまり凸凹な感じだ。 じつはこれ、すべて同じホイールだからで、後輪は前輪の方向を裏返しにしているのでそう見える。なぜ後輪は裏

    一度気がつくと気になって眠れない! トラックやバスのホイールの形が「前は出っ張り」「後ろが凹んでいる」ワケ
    crode
    crode 2023/03/10
  • クルマのベテランでも交換で悩まされた! カローラに搭載されていたEN規格バッテリーとは

    この記事をまとめると■トヨタ・カローラセダンのバッテリーを交換したところ取り付けの構造が違うことが発覚 ■カローラにはJIS規格ではなくEN規格と呼ばれるタイプのバッテリーが使用されている ■価格が通常のバッテリーより高額で、同型の安いものは欧州仕様であることが多い カローラのバッテリーがいつものとなんか違う!? 2022年末に洗車しようと愛車である2019年式トヨタ・カローラセダンのエンジンを始動しようとしたら、“カチカチ”という嫌な音とともにエンジンが始動しなかった。そうバッテリーを上げてしまったのだ。 年末・年始はクルマを使う予定もなかったし、年明け早々海外出張に出かける予定もあったので、1月末にようやく、納車時に搭載されていたものを含め3個目のバッテリーに交換した。 ところで筆者の愛車カローラ、つまり現行カローラのバッテリーはEN(欧州統一規格)の“LN1”というものが搭載されてい

    クルマのベテランでも交換で悩まされた! カローラに搭載されていたEN規格バッテリーとは
    crode
    crode 2023/03/08
  • 急速充電器を巡りドライバー同士の「小競り合い」が発生しまくり! BEVに乗るとやっぱり感じる「充電問題」とは

    急速充電器を巡りドライバー同士の「小競り合い」が発生しまくり! BEVに乗るとやっぱり感じる「充電問題」とは (1/2ページ) この記事をまとめると■いま日はEVの普及を進めている ■しかし充電器の数はまだ足りていない ■それゆえ生じているトラブルについて解説 充電器の数はまだまだ少ない! いま世の中は、EV、とくに純粋に電気だけで走るBEVと呼ばれるバッテリーEVへのシフトを欧州中心に宣言していて、ニュースになることも多い。日もここまで極端に明言していないものの、プラグインハイブリッドなどを含めた電動化比率を高めていくとしている。 そこで出てくる意見が、電気はどうするのだ? というもの。ガソリンに代わって電気をみんなが大量に使うようになったら、電力不足になるのは必至。今でも電力需給がひっ迫しているとして節電が叫ばれているのに、クルマが電気を大量に使うようになったら確かにどうなるのか、

    急速充電器を巡りドライバー同士の「小競り合い」が発生しまくり! BEVに乗るとやっぱり感じる「充電問題」とは
    crode
    crode 2023/03/02
  • 「ボディはダンボール」「最高速はレッカーされてるとき」 都市伝説だらけの東ドイツの国民車「トラバント」のホント

    投稿日: 2023年1月31日 17:30 TEXT: 石橋 寛 PHOTO: RM Sotheby's/HERPA/WEB CARTOP この記事をまとめると■東ドイツの国民車ともいえるトラバントを紹介する ■「ボディはダンボール」といわれるが、実際は木綿とフェノール樹脂による積層素材 ■1958年から1990年までマイナーチェンジをしながら生産された ボディはダンボールではなく木綿と樹脂 ひところブサカワ、つまり不細工だけどカワイイという言葉が流行りました。ブサカワ選手権をクルマでやるとしたら、トラバントは優勝候補であること間違いないでしょう。とにかく、幼児の落書きだっていくらかマシってくらいの不格好で、現代の基準どころか現役当時の基準からみても途方に暮れるような低性能。なるほど「ダンボール」でできているという噂が定説化するのも不思議ではありません。 もっとも、出来の悪い子ほど可愛らし

    「ボディはダンボール」「最高速はレッカーされてるとき」 都市伝説だらけの東ドイツの国民車「トラバント」のホント
    crode
    crode 2023/02/01
  • 誰もマネできない孤高の軽トラ! 「ミゼットII」が一周回っていまアリな気がする

    1人乗りの超小型軽トラ「ミゼットⅡ」は今こそ注目すべき1台 日独自の規格である軽自動車。限られた排気量と限られたボディサイズの中で各社特色を出すためにさまざまな試みがなされてきているが、そんな軽自動車のなかでもかなり異色な存在といえるのが1996年にダイハツがリリースしたミゼットIIではないだろうか? 画像はこちら ミゼットIIとはその名のとおりミゼットの2代目であり、ミゼットとは1957年に登場した軽のオート三輪トラックのこと。1950年代~60年代などを再現した作品では頻繁に登場するため、記憶している人も多いことだろう。 画像はこちら さすがに90年代に登場したミゼットIIは三輪ではなく四輪となっていたが、どことなくユーモラスな丸型ヘッドライトを持った顔つきは明らかにミゼットの後継車種であることをアピールしていた。 そして何より特徴的なのがボディサイズ。なんと当時の軽自動車の規格より

    誰もマネできない孤高の軽トラ! 「ミゼットII」が一周回っていまアリな気がする
    crode
    crode 2023/01/16
  • アメリカは復活車名の扱いが上手い! 最新でも「昔を知る」ユーザーを歓喜させる「復活車」の妙

    アメリカは復活車名の扱いが上手い! 最新でも「昔を知る」ユーザーを歓喜させる「復活車」の妙 (1/2ページ) この記事をまとめると■デトロイトショー2022を取材した筆者はフォード・ブロンコに着目 ■2017年のブロンコ復活宣言ではメディア関係者が歓喜した ■歴代モデルのオマージュについて考える 名車はファンに支えられている 現行フォード ブロンコがデビューしたのは2020年。それに先立ち2017年に開催されたデトロイトショーでのフォードのプレスカンファレンスにて、ブロンコの復活が宣言された。筆者はその場に居合わせたのだが、会場に集まっていたメディア関係者が“イエーイ”と声を上げて喜んでいたのを覚えている。 ブースに展示されていたフォード・ブロンコ画像はこちら ブロンコの初代は1966年にデビュー。筆者は世代的にもブロンコは後期モデルのイメージが強く、“フルサイズの2ドアSUV”というイメ

    アメリカは復活車名の扱いが上手い! 最新でも「昔を知る」ユーザーを歓喜させる「復活車」の妙
    crode
    crode 2022/10/04
  • 世界を動かしたVWのプラットフォーム「MQB」が10周年! 凄そうだけどよくわからない「そもそもMQBってなんぞや」から振り返る

    投稿日: 2022年8月5日 10:00 TEXT: 南陽一浩 PHOTO: アウディ/フォルクスワーゲン/WEB CARTOP 世界を動かしたVWのプラットフォーム「MQB」が10周年! 凄そうだけどよくわからない「そもそもMQBってなんぞや」から振り返る (1/2ページ) この記事をまとめると■フォルクスワーゲン・グループが開発したプラットフォーム「MQB」を振り返る ■2012年に発表されたアウディA3に初めて採用された ■フォルクスワーゲン・グループはEV化に向けて新たなシステムの開発も進めている 10周年を迎えた超万能プラットフォームを振り返る 10年ひと昔とはいうが、MQBが先の6月で10周年を迎えたそうだ。 説明するとMQBとは「Modularer Querbaukasten(モデュラーラー・クエアバウカステン)」の略で、フォルクスワーゲン・グループが自動車業界で先駆けたモジ

    世界を動かしたVWのプラットフォーム「MQB」が10周年! 凄そうだけどよくわからない「そもそもMQBってなんぞや」から振り返る
    crode
    crode 2022/08/05
    DSGをやめてくれない限りVWグループのは買えん…
  • カローラ原理主義のマニアが衝撃! 1代限りで終わった「カローラセレス」の異端児っぷり

    カローラ原理主義のマニアが衝撃! 1代限りで終わった「カローラセレス」の異端児っぷり (1/2ページ) この記事をまとめると■カローラを乗り継ぐ筆者は、過去「カローラセレス」に乗っていたことがあった ■カローラセレスは1992年に登場した4ドアハードトップモデル ■それまでのカローラには見られない珍しい部分が多くあった 1992年に登場したカローラの4ドアハードトップモデル 筆者は長い間トヨタ・カローラを乗り継いできているのだが、そのほとんどはカローラセダン(セダンしか認めないカローラ原理主義者とも呼ばれている)であった。しかし、そのなかで唯一カローラレビンの流れを汲むカローラセレスに乗っていた時があった。 カローラセレスは1992年5月に姉妹車“スプリンターマリノ”とともに、レビン&トレノ系(クーペシリーズ)をベースとしたカローラシリーズの4ドアハードトップモデル(2ドアクーペ派生という

    カローラ原理主義のマニアが衝撃! 1代限りで終わった「カローラセレス」の異端児っぷり
    crode
    crode 2022/08/05
  • かつてTN戦争とまで言われ日本の二強メーカーだった日産! いまや国内販売台数5位にまで縮小してしまったワケ

    かつてTN戦争とまで言われ日の二強メーカーだった日産! いまや国内販売台数5位にまで縮小してしまったワケ (1/2ページ) この記事をまとめると■かつてトヨタと日産の新車販売台数争いは「TN戦争」といわれるほど激しかった ■日産のプロダクトアウトに偏った戦略が経営難を招き車種縮小を余儀なくされた ■今日の日産は、歴史に学ぶのか、それとも歴史は繰り返すのか、まさに分岐点にあると感じる 昭和40〜50年代に勃発した「TN戦争」という覇権争い かつて日の自動車市場を語るのに「TN戦争」という言葉があった。言うまでもなく、Tはトヨタ、Nは日産を示すもので、両社がフルラインアップ状態で全面的なライバル関係にあったからこそ生まれた言葉だ。 1970年代の東京モーターショーの日産ブース画像はこちら それほど互角なライバルだったのも今は昔。2021年度における国内での販売台数でいえばトヨタが約137万

    かつてTN戦争とまで言われ日本の二強メーカーだった日産! いまや国内販売台数5位にまで縮小してしまったワケ
    crode
    crode 2022/07/13
  • 自動車税の延滞金が付くまで猶予期間がある

    この記事をまとめると■自動車税の納付が遅れると延滞金というペナルティが付く ■1000円未満の延滞金は切り捨てられるため督促状が来ても慌てる必要はない ■1リッター以下のクルマなら11月5日までに支払えば延滞金は発生しない ■自動車税を9月中に支払えば 排気量1L〜2L以下なら延滞金なし! クルマをお持ちのみなさんには、6月1日納付期限の自動車税納付通知書が来ていたはず。 支払いを忘れている人はいませんか? 納税を忘れてしまった人には、そろそろ督促状も届く時期です。当然、納付が遅れているわけですから延滞金というペナルティが付けられます。さらに納税を怠ると、最終的には差し押さえ予告通知が届き、資産が差し押さえられてしまいます。 【関連記事】1000馬力のハイパーカーがコンパクトカーと同額という謎! 自動車税が爆安すぎて笑えるクルマ4選 自動車税を納付しないと「督促状」というブラックなイメージ

    自動車税の延滞金が付くまで猶予期間がある
    crode
    crode 2022/07/07
  • 1