タグ

2018年7月6日のブックマーク (7件)

  • 魔法かな?40種類の果物を実らせる木を作り上げた男性(アメリカ) : カラパイア

    農家で産まれたサム・ヴァン・アクン博士は、現在、アメリカ・ニューヨーク州シラキュース大学の芸術学科教授を務めている。 彼の最も有名な高い功績は、農業経験を生かし、一の木を芸術の域へと転化させえた「40種類の果物がなる木」だろう。

    魔法かな?40種類の果物を実らせる木を作り上げた男性(アメリカ) : カラパイア
    croissant2003
    croissant2003 2018/07/06
    美的感覚や倫理的には好かないが、技術的なものを語ってくれるとたぶんものすごい尊敬する
  • 私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    7月10日、甲南大学文学部より、記事に関し、「掲載画像の一部が恣意的に切り取られ、悪意を持って解釈される可能性がある。甲南大学のキャンパスであることが特定できる写真、学生の顔が写っている写真を削除してほしい」との要請がありました。 なお、著者の田野大輔氏は、事前に授業を受講している学生には写真撮影の了承を得ていました。 上記の要請を受け、7月12日より、記事のトップ画像、1〜2ページの画像を、削除するか、公開当初とは別の写真に差し替えています。 「受講生に制服を着させてグラウンドで行進や糾弾を行わせる『ファシズムの体験学習』という授業をやっています」 筆者がこう話をすると、たいていの相手は怪訝な顔をする。 「そんなことをして大丈夫なんですか?」 こうした懸念を抱くのも無理はない。何しろあの「悪の代名詞」たるファシズムである。ナチスを模倣したパフォーマンスを行うなど、いかにも問題がありそ

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz
    croissant2003
    croissant2003 2018/07/06
    いやーとはいえ、小学生という猿軍団を理性でもって統率するとか無理でしょ。軍隊式なのは理由があってのことよ
  • Gigazine タイの洞窟で遭難した少年たちはどうすれば無事に脱出できるのか?

    タイ北部の洞窟でサッカークラブの少年12人とそのコーチが行方不明となり、事故発生から9日後に洞窟の奥にいたところを発見されました。少年たちは全員無事でほっと胸をなで下ろしたのもつかの間、複雑に入りくんでいる上に大雨で冠水した洞窟からどうやって脱出できるのかが問題となっています。 How Scuba Divers Will Rescue Soccer Team Trapped in Thai Cave https://www.livescience.com/62989-thai-cave-escape-plan.html How Long Can Humans Survive in a Cave? https://www.livescience.com/62983-thai-soccer-team-human-survival-caves.html タイの洞窟で行方不明の少年ら13人が発見さ

    Gigazine タイの洞窟で遭難した少年たちはどうすれば無事に脱出できるのか?
  • 死刑廃止派の一法曹としての意見

    智津夫らオウム真理教事件の確定死刑囚の死刑が執行された。 私は死刑制度自体に反対の立場ですが、なぜそう思っているのかについて簡単に書いておきたい。およそ日の今の状況で、松らの死刑執行のタイミングほど、死刑制度についての関心が高まることはないと考えるからです。 有罪であるという確証が持てない時に、多くの裁判官はどういう行動を取るのだろうか 司法制度では疑わしきは罰せず、という原則があるのは、ほとんどの人が知っていることだと思います。しかし現実に裁判官がそのように行動しているかというと、そういうわけでもないようです。先日twitterである弁護士が、下級審(簡裁だったかな)の判決書きで、若干の疑いがあるからちょっと罪を軽くしとくね、というような文面を書いてしまったため、控訴審でそれが棄却された、というものが流れてきました。これは判決書きに書いてしまったおバカな事例ですが、上級審であって

    死刑廃止派の一法曹としての意見
    croissant2003
    croissant2003 2018/07/06
    自分が死刑賛成派から反対派へと変わった瞬間があった。司法はできる限り合理的に判断していて信頼できるという認識が、人は合理的にはなり切れないものでありさらに日本司法には歪みがあると知ったとき
  • Kindle本を買い漁る人だけにわかる"電子書籍あるある" - 世界のねじを巻くブログ

    【キンドルでありがちなこと】 みなさん、電子書籍端末は使っておられるでしょうか? 紙のを支持される方も多いかとは思いますが、今回は僕がキンドルをつかってきて感じた「電子書籍あるある」を一気に書いて行きたいと思います。 電子書籍ファンなら「あー、あるある。」と思うような事をこれでもか、と挙げてみました。 Kindleなんて触れたことがない、という方にも独特の使用感みたいのが理解できるかもしれません。 Kindleプレゼントできたら電子書籍も流行るんじゃないか 電書独特のあるあるネタ 紙のだと絶対に買わないようなも、つい衝動買いしてしまう の残りもあと10%!どう展開するの?とおもいきや、少し読んだだけで話が終わり、残っているのは索引や原典で肩透かしを喰らう。 残りどれだけ読めばが終わるのかわかるだけに、脚注やあとがきの存在を忘れ あっけない展開にがっかりすることも。 買った当初

    Kindle本を買い漁る人だけにわかる"電子書籍あるある" - 世界のねじを巻くブログ
    croissant2003
    croissant2003 2018/07/06
    Kindleだとセール対象にならない商品は定価で買わざるを得ないと思うのだがどうしてんだろう? 電子書籍を定価で買うとか国内ストアユーザーとしてはもう有り得ない
  • 洋書が読めるって嘘だろ 俺は信じないからな

    絶対無理だよ

    洋書が読めるって嘘だろ 俺は信じないからな
    croissant2003
    croissant2003 2018/07/06
    高校生の頃から頑張って読み始めて、近頃ようやく英語読むときの苦痛が減ってきた
  • 2018年上半期に読んで面白かった本ベスト10 - チェコ好きの日記

    恒例のやつです。今年の1月から6月末までに私が読んだの中で、面白かった10冊のまとめ。SF小説が増えました。 10位 『旅のモザイク』澁澤龍彦 旅のモザイク―渋澤龍彦コレクション   河出文庫 作者: 渋澤龍彦出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2002/03メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 3月末〜4月にかけて南イタリアに行っていたのだけど、旅先の観光スポットはこちらのエッセイを参考にまわっていた。パレルモ郊外の「パラゴニア荘」は当に行ってよかった。昔のパレルモはかなり治安が悪かったらしい。今はそんなに怖くない(野犬以外は)。 このパラゴニア荘の彫刻を作らせたご主人(18世紀の人)は、に畸形の子供を産んでくれと頼んだりした変人で、ここを作ったために財産を喰いつぶしたらしい。外観が気味悪いので当時の住民からは不評だったとか。邸宅の中央の

    2018年上半期に読んで面白かった本ベスト10 - チェコ好きの日記