タグ

ブックマーク / gigazine.net (74)

  • ライブ配信の研究により女性ストリーマーの方が「セルフポルノ化」が激しいことが判明、性的な服装の割合はなんと7割以上

    YouTubeを見ている時に、料理やピアノ演奏など一般的な内容なのにもかかわらず、女性の胸の谷間が強調された動画のサムネイルを見つけて驚いた経験がある人は少なくないはず。人気ライブストリーミング配信プラットフォーム・Twitchで配信された約2000件のコンテンツを分析する研究により、女性の配信者は男性よりも自分を性的に見せる「自己性化(self-sexualization)」を過激かつ高頻度に行う傾向があることが確認されました。 Sexualized culture on livestreaming platforms: a content analysis of Twitch.tv | Humanities and Social Sciences Communications https://www.nature.com/articles/s41599-024-02724-z Rese

    ライブ配信の研究により女性ストリーマーの方が「セルフポルノ化」が激しいことが判明、性的な服装の割合はなんと7割以上
    croissant2003
    croissant2003 2024/03/27
    「ホモソな関係性を築きあげてる男性配信者グループとかは女性向けポルノの一端だけど」ホモソ=ホモソーシャルの意味を勘違いされていませんか
  • サルには尻尾があるのにヒトに尻尾がない理由がついに判明

    ヒトを含む類人猿の祖先は約2500万年前にサルから遺伝的に分岐し、その他のサルが持っている尻尾を失いました。これまで、一体どういう遺伝的要因によって類人猿の尻尾が失われたのかは不明でしたが、新たな研究で「ヒトを含む類人猿には存在するが、尻尾を持つサルには存在しないDNA」が発見されました。 On the genetic basis of tail-loss evolution in humans and apes | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-07095-8 Change in gene code may explain how human anc | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/1035840 We finally know why hu

    サルには尻尾があるのにヒトに尻尾がない理由がついに判明
    croissant2003
    croissant2003 2024/02/29
    尻尾が残っていたらどういう服だったんだろうか。動物擬人化系の漫画見るといつも気になる。乗馬を始めた民族がもし尻尾をズボンに隠したらエッチな器官だったんだろうか。あと尻尾に毛が生えてなかったらキモいけど
  • 任天堂が「パルワールド」のポケモンMODの動画を著作権侵害申請して削除、制作者は「当面はMODをリリースしない」

    Steamで同時接続プレイヤー数130万人を記録するなど話題となっているオープンワールド・サバイバルクラフトゲーム「パルワールド」で、作中に登場するキャラクターをポケモンに改造したMODの動画が任天堂の申請により削除されたことが報じられました。 Palworld Pokémon Mod Hit With Nintendo DMCA https://kotaku.com/palworld-pokemon-mod-nintendo-dmca-toastedshoes-1851188559 Nintendo goes after the Palworld Pokémon modder - The Verge https://www.theverge.com/2024/1/23/24047854/nintendo-palworld-pokemon-mod-youtube-dmca パルワールドのキ

    任天堂が「パルワールド」のポケモンMODの動画を著作権侵害申請して削除、制作者は「当面はMODをリリースしない」
    croissant2003
    croissant2003 2024/01/24
    パルワールドのキャラを丸パクリしてゲームつくったり、キャラグッズ販売したらどうなるかとても気になる。誰かやってくれないかな。
  • アメリカ人男性の半分は「自分なら旅客機を緊急着陸させることができる」と思っている、専門家の見解は?

    アメリカで実施された過去の調査では、「素手でクマやライオンなどの猛獣に勝てる」と思っている人が一定の割合で存在することが判明するなど、少し映画の見過ぎのようにも思える謎の自信が浮き彫りになっています。新しく発表されたアンケートで判明した、アメリカの成人男性のほぼ半分が「いざとなったら自分が操縦士の代わりに飛行機を着陸させられる」と考えているとの調査結果に、航空学者らが「その可能性はほぼゼロ」と突っ込みを入れました。 How confident are you that you could safely land a passenger airplane in an emergency situation, relying only on the assistance of air traffic control? | Daily Question https://today.yougov.

    アメリカ人男性の半分は「自分なら旅客機を緊急着陸させることができる」と思っている、専門家の見解は?
    croissant2003
    croissant2003 2023/12/24
    菅義偉よりはさすがにマシな政治ができると思っていた時期はあった。今もそう思っている。
  • 毒素を体外に排出するとうたう「デトックス」の効果について専門家が解説

    サプリメントや特定の品、あるいはダイエット法など、テレビやソーシャルメディアには「デトックス」をうたう商品の広告や宣伝がたくさんあります。体から毒素を排出することを目指すこの健康法の科学的な裏付けや気をつけるべきポイントについて、専門家が解説しました。 Thinking of trying a detox? Here's what you need to know first https://theconversation.com/thinking-of-trying-a-detox-heres-what-you-need-to-know-first-212776 ◆そもそもデトックスとは? イングランドにあるニューカッスル大学で栄養学と事療法の研究を行っているクレア・コリンズ氏によると、デトックスの起源は古代ギリシャの医者であるヒポクラテスの時代にまでさかのぼることができるとのこと。

    毒素を体外に排出するとうたう「デトックス」の効果について専門家が解説
    croissant2003
    croissant2003 2023/12/17
    メカニズムが発見できないだけでは効果がないとは言えない。基本中の基本の考え方なので発言主とされる研究者が間違っているのではなく、翻訳者か元記事のライターが馬鹿である可能性が高い
  • 「所有しない購入」となった電子書籍経済のあり方と今後の展望とは?

    電子書籍の大きな特徴として、多くの場合で電子書籍は厳密には「書籍を購入」することはできず、「書籍へアクセスするライセンスを購入」というような形になります。そのため、紙の書籍を購入した場合にはをそのまま保存することもコピーしたり人にあげたりすることも可能ですが、電子書籍はコピーガードが付いていたり、内容が更新・変更されたり、削除されて読めなくなったりするケースもあります。そのような「反所有主義」となった電子書籍市場の特徴や現在のあり方、今後の重要な展望についてまとめた論文を、ニューヨーク大学法科大学院のエンゲルベルクセンターが公開しています。 The Anti-Ownership Ebook Economy https://www.nyuengelberg.org/outputs/the-anti-ownership-ebook-economy/ (PDFファイル)The Anti-Own

    「所有しない購入」となった電子書籍経済のあり方と今後の展望とは?
    croissant2003
    croissant2003 2023/08/20
    紀伊國屋書店のkinoppyはアプリもストアも気に入っていたが、windows版でキャプチャを不可能にしているせいで図を見ながら本文を読むことができず不便なので移行を考えている。どうしても必要ならiOS版でキャプチャするが
  • 常温常圧超伝導体だという「LK-99」に科学誌Natureが懐疑的な見解を示す

    2023年7月、韓国・高麗大学量子エネルギー研究センターの研究チームが発表した「常温・常圧で超伝導を実現する物質」についての論文は大きなセンセーションを巻き起こしました。しかし、各所で行われている再現実験はなかなかうまくいかず、科学ライターのダン・ガリスト氏は科学誌Natureで、「研究者らは懐疑的に見ている」と述べています。 Claimed superconductor LK-99 is an online sensation — but replication efforts fall short https://doi.org/10.1038/d41586-023-02481-0 量子エネルギー研究センターの発表は「常温常圧超伝導」でしたが、記事作成時点で同様に常温常圧での超伝導を再現できたグループはなく、たとえば中国・東南大学の研究チームは110K(およそマイナス163度)での超伝

    常温常圧超伝導体だという「LK-99」に科学誌Natureが懐疑的な見解を示す
    croissant2003
    croissant2003 2023/08/08
    Dias論文出したNatureがコレ言うの草生える。お前らはまずDiasの始末をつけろ。
  • 汚いと思われがちな「コケ」は地球環境を維持するために必要不可欠なことが判明

    現代の植物の祖先であるコケは、熱帯雨林の樹木などのように環境保護の話題の中で注目されることがほとんどなく、美化や清掃のために剥がして捨てられることもしばしばです。世界中のコケを集めてその働きを調べた研究により、コケは栄養素や炭素を保持することで生態系や地球環境を支える縁の下の力持ちであることがわかりました。 The global contribution of soil mosses to ecosystem services | Nature Geoscience https://doi.org/10.1038/s41561-023-01170-x Why mosses are vital for the health of our soil and Earth | UNSW Newsroom https://newsroom.unsw.edu.au/news/science-tech/

    汚いと思われがちな「コケ」は地球環境を維持するために必要不可欠なことが判明
    croissant2003
    croissant2003 2023/06/26
    唐招提寺だったかの苔むした庭園がきれいだった。
  • Microsoft公式が「Windows XPの壁紙」の4K対応版を公開している

    Windowsの壁紙」と聞いて「青空を背景に緑の丘が写るWindows XPの壁紙」を真っ先に思い浮かべる人は多いはず。この「Windows XPの壁紙」の高解像度版をMicrosoft公式が公開していることが話題になっていたので、実際にダウンロードしてWindows 10やWindows 11の壁紙に設定してみました。 Today I stumbled upon Microsoft’s 4K rendering of the Windows XP wallpaper | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2023/06/i-just-found-out-that-microsoft-made-a-4k-version-of-the-windows-xp-wallpaper/ 「Windows XPの壁紙」はMicrosoftの壁紙

    Microsoft公式が「Windows XPの壁紙」の4K対応版を公開している
    croissant2003
    croissant2003 2023/06/09
    たしかインドかどこかの実在の風景だったはず。探した→https://gigazine.net/news/20120423-windows-desktop/ ぜんぜんインドじゃなかった。自分の記憶はあてにならんな。
  • コーヒーにミルクを入れて飲むとポリフェノールの抗炎症作用が2倍になるとの研究結果

    コーヒーにはさまざまな飲み方や楽しみ方があり、「いつもブラックで飲んでいる」という人もいれば「ミルクを入れて飲むのが好き」という人もいます。そんなコーヒーに含まれる抗酸化物質のポリフェノールを細胞に投与する実験により、ポリフェノールとタンパク質を組み合わせると抗炎症作用が倍増することが突き止められました。 Phenolic Acid–Amino Acid Adducts Exert Distinct Immunomodulatory Effects in Macrophages Compared to Parent Phenolic Acids | Journal of Agricultural and Food Chemistry https://doi.org/10.1021/acs.jafc.2c06658 Coffee with milk may have an anti-infl

    コーヒーにミルクを入れて飲むとポリフェノールの抗炎症作用が2倍になるとの研究結果
    croissant2003
    croissant2003 2023/02/20
    レモンの50倍のビタミンCみたいな?
  • 「宇宙はどこに向かって広がっているのか?」を宇宙学者が解説

    宇宙は光速以上のスピードで常に膨張し続けていると知られており、人類は宇宙の果てには到達不可能と言われたり、そもそも宇宙に果てがあるのか専門家の意見が分かれていたりと、現代の科学技術でも判明していないことが多くあります。そのような宇宙の膨張がどのように起こっているのか、アメリカの宇宙学者であるポール・サッター氏が解説しています。 What Is Our Universe Expanding Into? - Nautilus https://nautil.us/what-is-our-universe-expanding-into-258168/ アインシュタインの一般相対性理論や実際に宇宙を観測した結果から、宇宙は約137億7000万年前にビッグバンが発生してから今日まで広がり続けていることが分かっています。時間を約137億7000万年巻き戻すと、宇宙が膨らむ前に存在した無限に小さな点にたど

    「宇宙はどこに向かって広がっているのか?」を宇宙学者が解説
    croissant2003
    croissant2003 2023/01/22
    例えば次元を一つ加えて考えると、端や境界はないが有限の大きさの宇宙を考えることができる。ドーナツ型宇宙の表面に銀河が散らばってると考えてみろ。
  • Twitchでガスコンロを延々と燃やし続けてガスを自慢するロシアのチャンネルがBANされる

    ガス不足にあえぐヨーロッパをあおる目的で、24時間年中無休でガスコンロを燃やし続ける様子を配信するチャンネル「russiangas1」が、Twitchのコミュニティガイドラインまたは利用規約に違反しているとして、TwitchからBANされました。 Twitch Bans Russian Channel That Burns Gas to Troll the World https://www.vice.com/en/article/epza9k/twitch-bans-russian-channel-that-burns-gas-to-troll-the-world russiangas1がどんな配信をしていたのかは、以下のムービーを見るとよくわかります。 Аномия - Детство на стриме @russiangas1 - YouTube 画面には「ロシアより愛をこめて」と

    Twitchでガスコンロを延々と燃やし続けてガスを自慢するロシアのチャンネルがBANされる
    croissant2003
    croissant2003 2022/09/22
    ガスコンロ暖房をやむを得ない事情で一度経験したことがあるけど、ものすごい湿度になる。布団が「ぐっしょり」って感じるほど。その晩は不愉快さと寒さ(寝るときはコンロ消す)でほぼ寝れなかった。
  • 海底に住むワームが金属性の牙を持つ理由とは?

    BloodwormやGlyceraとして知られる環形動物の一部は、長さ1mmほどの小さい銅製の牙を使って獲物を捕らえ、まひ毒を注入することで知られています。これらの種がなぜこのような牙を持つのか、研究により新たな知見がもたらされました。 A multi-tasking polypeptide from bloodworm jaws: Catalyst, template, and copolymer in film formation: Matter https://www.cell.com/matter/fulltext/S2590-2385(22)00153-9 We Finally Know How The Nightmarish Bloodworm Grows Fangs Made of Metal https://www.sciencealert.com/we-finally-k

    海底に住むワームが金属性の牙を持つ理由とは?
    croissant2003
    croissant2003 2022/04/30
    分子に金属イオンが含まれているだけで「金属製」とは言わない。さらにいうと金属結合もしていないのでいかなる意味でも「金属製」ではない。ヘモグロビンやクロロフィルを金属製とでもいうのか?
  • 回転寿司の定番「サーモン」はノルウェーのサーモン産業が日本に働きかけたことで生まれた

    サーモンは回転寿司の人気ネタのひとつですが、数十年前まではサーモンを生でべる文化は日にありませんでした。そんな日に「サーモン寿司」をもたらしたのは、ノルウェーのサーモン産業であるとアメリカの公共ラジオ放送であるNPRがまとめています。 How The Desperate Norwegian Salmon Industry Created A Sushi Staple : NPR https://www.npr.org/2015/09/18/441530790/how-the-desperate-norwegian-salmon-industry-created-a-sushi-staple イシカワ・シマオ氏はマンハッタンのジュエルバコという寿司屋で働いしている寿司職人。ウニやフグなどさまざまなネタをさばいてきた寿司職人ですが、イシカワ氏は生のサーモンを一口もべたことがないそうです

    回転寿司の定番「サーモン」はノルウェーのサーモン産業が日本に働きかけたことで生まれた
    croissant2003
    croissant2003 2022/04/27
    15年前くらいはグラム120円くらいだったんだよなー
  • ペルシア帝国の古代の都「ペルセポリス」の3D復元図をじっくり体験できる「Persepolis Reimagined」

    紀元前550年頃に存在したアケメネス朝ペルシア帝国の都、ペルセポリスを復元し、3D空間としてよみがえらせた「Persepolis Reimagined」が公開されています。 Persepolis Reimagined https://persepolis.getty.edu/ 上記のURLにアクセスすると、以下のように「2500年前、現在のイラン南部に、畏敬の念を抱かせるような美しい古代都市がありました」という導入文が表示されます。ページをスクロールすることで読み進められます。 「強力な王によって建てられ、当時最大の帝国であったアケメネス朝の儀式の首都として機能しました」「今日、そこはペルセポリスとして知られています」と続いたあと、「Enter」と表示されるのでそれをクリック。ツアーが始まります。 「紀元前518年頃、ダレイオス1世によって建てられました」「ペルセポリスはアケメネス朝の力の

    ペルシア帝国の古代の都「ペルセポリス」の3D復元図をじっくり体験できる「Persepolis Reimagined」
    croissant2003
    croissant2003 2022/04/12
    マウスに反応してるのかしてないのか分からなくてイライラする
  • スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される

    近年では電子書籍の普及によって紙の書籍と同時に電子書籍版も発売されることが多くなりました。電子書籍は専用端末やスマートフォンさえあれば大量の蔵書を簡単に持ち運べる非常に魅力的な存在ですが、新たに昭和大学の研究チームが「スマートフォンで読書すると読解力が落ちる」という研究結果を発表しました。 Reading on a smartphone affects sigh generation, brain activity, and comprehension | Scientific Reports https://doi.org/10.1038/s41598-022-05605-0 研究チームは、34人の被験者に対して「ノルウェイの森」(書籍A)と「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」(書籍B)を紙の書籍とスマートフォン上の電子書籍のいずれかの形式で読ませ、内容に関する複数の質問に回答さ

    スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される
    croissant2003
    croissant2003 2022/02/04
    ほぼ電子書籍でノンフィクションしか読まないけど、全体のなかのどの位置にいるのか把握がしづらい。ページの厚みもそうだし、目次との行ったり来たりとか。小説は何も困らない。
  • 広告ブロックは著作権侵害ではないという判決が下る

    ウェブサイト上の広告を非表示にする、いわゆる「アドブロック」と呼ばれるツールについて、「ウェブサイトの権利者の著作権を侵害するものではない」という判決がドイツのハンブルク地方裁判所により下されました。 Adblocking Does Not Constitute Copyright Infringement, Court Rules * TorrentFreak https://torrentfreak.com/adblocking-does-not-constitute-copyright-infringement-court-rules-220118/ ウェブ広告はウェブサイトの運営者にとって収益をもたらすといった側面を持っている一方、一部の過剰な広告や目障りな広告がユーザーの可読性を損ねているという問題もあります。こういった問題に直面したユーザーは、広告を非表示にするアドブロックツー

    広告ブロックは著作権侵害ではないという判決が下る
    croissant2003
    croissant2003 2022/01/19
    広告収益が得られなくなって、収益目当てのコンテンツが一掃されたら、トータルでインターネットは今より良くなる気がする(願望込み)
  • 世界的なアルミニウム不足を解消して余りあるアルミニウム貯蔵庫が実はベトナムに存在する

    中国のアルミニウム生産量が5か月連続で減少したことや、アルミニウム価格が13年ぶりに高値を記録したことが2021年10月に報じられました。今後、世界的に大幅なアルミニウム不足が起こると予測されていますが、実はベトナムには、ある理由によってアルミニウム不足を解消して有り余る大量のアルミニウムが貯蔵されています。 The $5 billion hoard of metal the world wants but can’t have - MINING.COM https://www.mining.com/web/the-5-billion-hoard-of-metal-the-world-wants-but-cant-have/ ベトナム・ホーチミン市から南シナ海に向かって車で約1時間走ったところにある工業団地に、約50億ドル(約5600億円)の価値がある金属の山が存在するといわれています。以

    世界的なアルミニウム不足を解消して余りあるアルミニウム貯蔵庫が実はベトナムに存在する
    croissant2003
    croissant2003 2021/12/02
    馬鹿らしい。「廉価なアルミニウム」が不足してるだけだろ。アルミニウム原子ならその辺に腐るほどあるわ。製品化にコストがかかるだけだ。金があるなら金をだせ。金がないなら諦めろ。死ね。
  • ゲームに登場する「ドア」の開閉が不自然な理由とは?

    昨今の3D系ゲームでは民家などの建造物に「プレイヤーが開閉できるドア」が設置されていることがあります。一見単純そうに見える「ドアの開閉動作」の実装ですが、実はゲーム開発者をかなり悩ませているとのこと。このドアの開閉動作の実装について、ニュースメディアのVoxが大人気ゲーム「The Last of Us Part II」の開発者にインタビューを実施し、その難しさやこだわりを聞き出しています。 Why video game doors are so hard to get right - YouTube ゲーム業界ではドアの開閉動作の実装は難度が高いと知られており、The Last of Us Part IIのディレクターを務めたカート・マージナウ氏はドアの開閉動作の実装について「想定通りに動作させるのに最も時間がかかった」と述べています。 というわけでVoxはThe Last of Us P

    ゲームに登場する「ドア」の開閉が不自然な理由とは?
    croissant2003
    croissant2003 2021/09/10
    つくづく脚本が惜しい。百人単位で殺戮をしておきながら自分の親族を一人殺されて逆上する主人公の心理にまったくついていけなかったので。次回作には期待している。
  • イギリスがロブスターやタコをそのまま茹でる行為を禁止する可能性、「甲殻類や軟体動物も動物愛護の対象とすべき」という新法により

    イギリスで既存の動物愛護法で対象とする「動物」の定義について、甲殻類や軟体動物も含むべきという旨を明文化した「動物福祉(感覚)法」の審議が行われています。この法案が成立すると、動物福祉の観点からロブスターやタコを気絶させずに茹でる行為などが禁じられる可能性があります。 Animal Welfare (Sentience) Bill [HL] - Wednesday 16 June 2021 - Hansard - UK Parliament https://hansard.parliament.uk/lords/2021-06-16/debates/81851658-6B9F-4739-8199-22398F81085F/AnimalWelfare(Sentience)Bill(HL) Boiling lobsters alive to be banned under new Govern

    イギリスがロブスターやタコをそのまま茹でる行為を禁止する可能性、「甲殻類や軟体動物も動物愛護の対象とすべき」という新法により
    croissant2003
    croissant2003 2021/07/09
    豆腐とドジョウをゆでるやつはテレビで見たことあるが、あれは残酷だなと感じてた