タグ

Natureに関するcrowdeerのブックマーク (3)

  • 合衆国東部で日本のメギやツルウメモドキが大繁殖 - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)

    ニューイングランドの外来植物を研究しているJohn Silanderさんとつくばで外来植物のシンポジウムに出た。そのあと、Silanderさんに九大に来ていただいて、生態研・天草臨海実験所・数理研でセミナーをしていただいた。3回もセミナーを頼んだので、御礼に阿蘇を案内したのだが、草千里で雪に降られ、中岳には近づけなかった。しかし、日の草原を見るのは始めてとのことで、喜んでいただけた。 Silanderさんによれば、メギがニューイングランドの自然林の林床で大繁殖しているそうだ。日では湿地に生えるが、ニューイングランドでは乾燥した場所にも生え、自生の低木よりも競争に強いという。 また、ツルウメモドキが大繁殖して、これも困った問題になっているそうだ。直径が20cmくらいに太ったツルウメモドキが高木にまきついている様子は壮観である。 このほか、マユミ、ネズミモチ、ノイバラ、ハマナスなどが野生化

    合衆国東部で日本のメギやツルウメモドキが大繁殖 - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)
    crowdeer
    crowdeer 2006/12/21
    引:「クズは緑化植物としてテネシー渓谷開発計画時に合衆国に導入され、その後に合衆国東部に野生化し、いまではきわめて厄介な外来種として、嫌われている。」へー。
  • 土はなぜ茶色か? - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)

    京都で開かれた日生態学会全国常任委員会に出て、福岡に戻る新幹線車中である。会議後の夕の席で、これからは土壌生態系が面白いという話をしたら、賛同者が多くて、議論がはずんだ。そこで、今夜は土の話題を書いておこう。 土壌中には、膨大な量の炭素のストックがある。陸上生態系に蓄積されている炭素のうち、植物体に含まれるのは約4分の1であり、残る4分の3は土壌中にあると推定されている。この数字を知ったとき、なぜ炭素源が菌類やバクテリアの活動によってすみやかに分解されないのか、不思議に思った。大部分の炭素源は寒い地域の土壌にあり、湿潤熱帯では少ないのだろうと、最初は考えた。しかし、熱帯雨林の土壌には、全地球の土壌中炭素の約2割が蓄えられているそうだ。温度や水が不足しているために分解が進まないという考えでは、説明がつかない現象である。 ふと、宮崎県で見たキリノミタケ感染木を思い出した。キリノミタケが感染

    土はなぜ茶色か? - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)
    crowdeer
    crowdeer 2006/12/10
    専門外ではあるが、興味深い。/光の色に関する話ではない。
  • 野尻湖の四季/みすずかる北信濃-湖と高原の写真-Mac壁紙

    *更新情報 '11.10.30 秋のアルバムに「妙高・燕,惣滝」「戸隠鏡池十八夜」「戸隠鏡池紅葉映え」upしました。 '11.08.31 夏のアルバムに「野尻湖花火大会」「野尻湖夏の夜」upしました。 '11.05.21 春のアルバムに「野尻湖萌える」「山笑う季」「早春の花たち」「野尻湖春の夜」upしました。 '11.05.20 春のアルバムに「野尻湖月あかり」「山桜八重桜」「ナウマン象モニュメント」upしました。 '11.05.12 iPad用1024*1024四季の壁紙各季節9枚up。 '11.05.08 春のアルバムに「野尻湖芽吹く」「Spring ephemeral」「ミズバショウほか」upしました。 '11.05.01 Mac用ワイド壁紙ページ拡幅を機にTOPページも一新しました。 '11.04.17 サーバ移転により容量が大幅Upしたのを機に、現行iMac21.5"&27"対応

    crowdeer
    crowdeer 2006/12/09
    野尻湖の四季折々の写真を掲載/壁紙・スクリーンセーバー(MacOSX用)あり。
  • 1