タグ

ブックマーク / karapaia.livedoor.biz (17)

  • 歴史上残忍とされる世界10の処刑方法:カラパイア

    2月19日2011 歴史上残忍とされる世界10の処刑方法 記事データ パルモ コメント(0) 知る 歴史文化 「悪行」と呼ばれる行為に対しての戒め、罪の償いとして、「死を持って償う」という方法は、太古の昔から行われていた行為。法的にも「死刑制度」が存在するが、これに関しては今日までいろいろな議論がなされており、いまだ結論がでないままなんだ。 罪人にも人間としての尊厳を、ということで現在の処刑はなるべく苦しまないようにする方法が増えてきたが、かつては見せしめ的な意味を含めて、残酷な処刑方法が行われていたようだ。というこで、海外サイトに紹介されていた、法的に裁かれる「死刑」を含め、人が人の犯した罪や過ちを裁くのに行われた「処刑」を合わせ、歴史上残忍で非情な10の方法を見ていくことにするよ。 ソース: 【The Death Penalty: 10 Brutal Means of Exec

  • セーリング・ストーンズの歩く石の謎、NASA最新調査発表 : カラパイア

    米カリフォルニア州デスバレー国立公園内のレーストラック・プラーヤと呼ばれる干上がった湖底に、不思議な石がある。誰が運んだわけでもないのに、まるで自ら意思を持って動いているかのような石。 セーリング・ストーンズ、あるいはデスバレーの動く石と呼ばれるこれらの石が移動した跡は時に数十キロ〜数百キロにおよぶが、誰もそれらが移動する瞬間を見たことがなく、その謎は未だに解明されていない。そんな中、アメリカ航空宇宙局(NASA)が、動く石に関する調査レポートを発表したそうだ。 歩く石の謎 NASA最新調査発表 石が自然に移動する現象は、既に1940年代にネバダ州とカリフォルニア州の干上がった湖底で発見されており、移動の原因については、1.動物の助力、2.地球の引力、3.地震などの推測が挙げられたがこれら全てが否定された。 今年の夏より、NASAのゴダード宇宙飛行センターの科学者と研究生らが、動く石につい

    セーリング・ストーンズの歩く石の謎、NASA最新調査発表 : カラパイア
  • ロシアに蘇った亡霊たち。レニングラード包囲戦の兵士たちが今の時代に蘇った。 : カラパイア

    1942年、ソビエト連邦第2の大都市レニングラードに侵攻したドイツ軍と、ソビエト軍が争いを繰り広げていたレニングラード包囲戦。あの戦いの舞台となった場所と、2010年現在の写真をシンクロさせて作られたフォト作品がこれらなんだ。まるで当時の兵士たちが亡霊となり蘇っているみたいなんだ。

    ロシアに蘇った亡霊たち。レニングラード包囲戦の兵士たちが今の時代に蘇った。 : カラパイア
  • もし今のCGゲームが20年前に作られていたら? : カラパイア

    3Dグラフィックが立体感溢れる現代のゲーム。もしそのゲームが20年前に作られていたらおそらくこんな感じに?というのを再現した画像特集なんだ。20年前でグラフィック技術はここまで進化したんだね。そういえばポケモンも、かなりクオリティーがあがってきたよね。

    もし今のCGゲームが20年前に作られていたら? : カラパイア
  • グアテマラだけではなかった!中国各地に現れた巨大な陥没穴 : カラパイア

    グアテマラの市街地に巨大な陥没穴が開いたとして話題になっていたが、陥没穴はグアテマラだけではなかったみたいで、中国では大きさは大小異なるものの、結構な陥没穴が確認されているのだそうだ。国土も大きいだけに穴の数も多いのか? Sinkholes Appearing Around China, Chinese Netizen Reactions ? chinaSMACK 関連記事: グアテマラの市街地に2度目の超巨大な穴が発現、まるで地獄の門 今年6月4日、浙江省河南の高速道路に突然開いた直径8メートル、深さ10メートルの陥没穴 今年5月27日、成都大邑新昌町の田んぼに突然現れた穴。2.3日の間にこの手の穴が何箇所かに開いて地震の前兆では?と恐れられていたのだそうだが、地震の前兆ではなかったようだ。 今年4月27日頃から、四川省のYinbin市には12箇所以上もの陥没穴が発生したという。これは採

    グアテマラだけではなかった!中国各地に現れた巨大な陥没穴 : カラパイア
  • そこは「紅の豚」の世界、美しきザキントス島の難破船のあるナヴァイオ海岸(ギリシャ) : カラパイア

    ギリシャのイオニア諸島 ザキントス島には、アニメ「紅の豚」にでてくる、あの海岸のシーンを彷彿とさせるとても青く美しい海岸があるという。 アーチ状の海岸にはぽつりと赤茶けた難破船が鎮座し、その青と赤、動と静のコントラストがかなり絶景であると人気のスポットなのだそうだ。 The Most Beautiful Place on Earth:Shipwreck Cove on Zakynthos Islan ここに鎮座する難破船は、1980年、密輸業者船「パナギオティス」で、トルコからタバコを密輸する際、ギリシアの海軍に追われ、悪天候も重なり、この海岸に乗り上げたもので、乗組員たちは船をここに置き去りにし逃げ去っていったという。 グーグルマップでみる難破船のある海岸 View Larger Map 映像で見る難破船のある海岸 Shipwreck Beach Navagio Zante Zakynt

    そこは「紅の豚」の世界、美しきザキントス島の難破船のあるナヴァイオ海岸(ギリシャ) : カラパイア
  • 大人の戦争ゴッコ遊び、実際にあった戦場の戦いを再現する「ヒストリカルゲーム」に興じるロシア人 : カラパイア

    いわゆる「サバゲー」とは違い、戦争が行われたあの時代にタイムスリップし、その地、その時代に行われていた戦場での戦いを再現してしまうという「ヒストリカルゲーム」というごっこ遊びなんだそうだ。 このゴッコ遊び「Great Patriotic War(ロシア、大祖国戦争)」は、結構格的なイベントで、モスクワの特殊警察部隊基地内で行われており、物の戦車なんかも出動しちゃったりなんかしているんだ。

    大人の戦争ゴッコ遊び、実際にあった戦場の戦いを再現する「ヒストリカルゲーム」に興じるロシア人 : カラパイア
  • ヘビ・トカゲ・サソリ、趣向を凝らしたベトナムのお酒 : カラパイア

    ベトナムには滋養強壮的な意味を含めて、様々な爬虫類や昆虫などをとっぷりと漬け込んだお酒がたくさんあるみたいなんだ。

    ヘビ・トカゲ・サソリ、趣向を凝らしたベトナムのお酒 : カラパイア
    cs133
    cs133 2010/04/13
  • 子どもたちが落書きした想像上のモンスターを、大人たちがリアルに再現した作品 : カラパイア

    子どもたちがざっくりと落書き感覚で描いたモンスターたちを、大人たちが進化させてリアルな風味に仕上げてくれた作品なんだそうだ。 子どもの想像力ってやつに大人の経験値を足すと、こんなに素晴らしいモンスターたちが出来上がるんだね。

    子どもたちが落書きした想像上のモンスターを、大人たちがリアルに再現した作品 : カラパイア
    cs133
    cs133 2010/04/06
    描いた本人に見せたら泣きそうだがw
  • 中2病魂が火を噴くかもしれない、金属工芸職人の作る美しい古代武器の装飾品 : カラパイア

    アメリカの金属工芸職人「バージル・イングランド」氏が、古代武器を元に再現、見事に装飾をした美しいシェイプの武器の数々。中2病、もとい、武器マニアのパルモの胸にクリーンヒットなんだ。

    中2病魂が火を噴くかもしれない、金属工芸職人の作る美しい古代武器の装飾品 : カラパイア
    cs133
    cs133 2009/11/16
  • 世界の病院食ってどんな感じ?世界病院食図鑑 : カラパイア

    一度は入院を経験したことのあるおともだちなら、あのヘルシーでヘルシーすぎるほど薄味な病院べた経験はあると思うんだ。 病気の種類にもよるんだろうけど、一部の産婦人科を除いてはそんなに欲をそそるほどのものではない病院。他の国だとどうなんだろう? そんな疑問にお答えする形で、世界の病院を画像と共に紹介しているサイトがあったので見てみることにしようそうしよう。 【- Hospital Food -】 一部紹介してみるね。 アメリカ、チャールストン医療センター 日の病院、なんだかこれはおいしそうだ ポーランドの病院 アメリカ、フロリダの病院 うしろの新聞から見て英語圏の病院なんだけど。。 コーヒーにサンドイッチとかこれが一番好きかも ヘルシーです。野菜がないのは病気がそんな関係だから? ここの病院はリクエストでいろんな国のメニューが選べるみたい。ちなみにこれはアジアテイスト。っていうか

    世界の病院食ってどんな感じ?世界病院食図鑑 : カラパイア
  • 英国の探検家、ベトナムで世界最大の洞窟を発見 : カラパイア

    イギリスの探検チームが、ベトナムのジャングルで、おそらくは世界最大の洞窟を発見したのだそうだ。 この洞窟、最大で幅が150メートル、高さが200メートルもあるという。イギリスのヨーク大聖堂の7倍もの高さなのだというから驚きだ。現在世界一といわれている洞窟の2倍ほどの高さがあるという。 【British explorers discover the light at the end of the tunnel... in the world's largest cave】 実はこの洞窟、1991年に地元のHo Khanhさんによって発見されていたのだが、発見時、洞窟内には強い風が吹き荒れ、川が流れていたために入ることができなかったのだという、 今回は、ベトナムのハノイ大学の協力の元、イギリス探検チームが5日間にわたり徹底調査したのだそうだ。チームはこの洞窟に到着するまでにジャングルの中を6時

    英国の探検家、ベトナムで世界最大の洞窟を発見 : カラパイア
  • まさに別世界!!地球上にあるエイリアンが潜んでいそうな奇怪な10の場所 : カラパイア

    地球上にあるにもかかわらず、なんかが怪しい、奇妙で変なオーラを感じる10の場所は、自分探しのついでにエイリアンさがしもできそうな、迷い込んだらやばい場所ばかりなんだ。 【10 Alien-Looking Places on Earth - Oddee.com】 南極ドライバレーDry Valleys (Antartica) 南極には雪と氷しかないと思ったら大間違いで、ロス島からマクマード入江をはさみ、対岸の南ビクトリアランド一帯に、4000平方キロメートルにもおよぶ広大な無雪地帯があるんだそうだ。その中心にあるのがドライバレーで、三つの大きな谷と、それぞれの谷からの何もの支流の谷とで形成されているんだそうだ。谷のあちこちに大小さまざまな氷河湖が点在し、塩分の高い塩湖もも存在するという。地球上で一番火星に近い地帯と言われているんだ。 ソコトラ島 (Socotra Island) アラビア半

    まさに別世界!!地球上にあるエイリアンが潜んでいそうな奇怪な10の場所 : カラパイア
  • アフリカに現存する王様たちの写真「アフリカン・キング」 : カラパイア

    子どもの頃に読んだ童話にでてきそうなステレオタイプな「王様」の姿は、現在でもアフリカに存在するんだ。いかにも王様らしい衣装に身を包んだ神をも操れそうなまがまがしいアフリカン・キングたち。 この世界にならきっと「裸の王様」だって存在しそうなんだ。 More Cool Pictures: African Kings 1.ベナンのJOSEPH LANGANFIN王 2.ナイジェリアのONI of IFE王 3.カメルーン、Bandjunのフォン族、NGIE KAMGA JOSEPH王 4.カメルーン、Lamido of Bibemi族 HALIDOU SALI王 5.ガーナ、Akropong-Akuapem族のOSEADEEYO ADDO DANKWA III王 6.ナイジェリア、Sultan of Sokoto族 ABUBAKAR SIDIQ王 7.カメルーン、バーナ族、アピスIV王 8.D.

    アフリカに現存する王様たちの写真「アフリカン・キング」 : カラパイア
  • 現存当時の写真が残っている、絶滅した11の動物 : カラパイア

    多くの科学者が、今地球は、全生物種の4分の1が絶滅の淵にあり、地球史上6回目の大量絶滅が始まっていると確信しているんだそうだ。 とはいっても古い種が淘汰され、新しい種が芽生えていくのが自然の流れである地球の生物界においては、それほど大ダメージになることはないそうなんだけれど、もう二度と写真でしか見ることができない11の生物が紹介されていたので、見てみることにしよう。 11 Extinct Animals That Have Been Photographed Alive タスマニアタイガー(フクロオオカミ) 古くはタスマニアのほかニューギニアやオーストラリア土にも生息していた、哺乳類・フクロネコ目の大型肉獣。1936年にホバート動物園の1頭が死んだのを最後に絶滅したものと考えられている。 1770年にイギリスの探検家キャプテン・クックがオーストラリアに上陸して以後、移民たちが導入した家

    現存当時の写真が残っている、絶滅した11の動物 : カラパイア
  • 中身の構造が良くわかる!透けてみえる半透明生物トップ10 : カラパイア

    先日、頭だけがぱっくり透けて見えるデメニギス科の魚、「Macropinna microstoma」のお話をしたかと思うんだけれども、まだまだ世界中にはスケルトンな中身の透けて見える生物がたくさん存在するわけなんだ。 その中でもかなりかわいげのある透けかたをしている生物たちを10体ほど紹介してみることにするよ。みんなのお気に入りのスケスケアニマルはどの子かな? 【10 Transparent Animals】 1.Transparent Frogベネズエラで発見されたおなかが透けてるGlass Frogs 2.Transparent Head Fish 頭ぱっくりスケルトンのデメギニス(Macropinna microstoma)は世界中で大人気 詳しくはここから 3.Transparent Butterfly 中央アメリカで発見され、その後メキシコやパナマで生存が確認された、羽が透けてるタ

    中身の構造が良くわかる!透けてみえる半透明生物トップ10 : カラパイア
  • 中世の騎士たちが実際に使用していたアーマー(甲冑具) : カラパイア

    ちなみに上の画像は1511年から1514年までヘンリー8世が使用していたツノ付アーマーなんだそうだ。中世の機甲部隊に属する騎士たちは、皮の鎧から金属製の鎧へと変貌を遂げる中、重くて動きにくそうなんだけれどもこれで国の平和を守っていたんだ。 【Medieval Suits of Armor 】 こちらはドイツのアウクスブルクで1515年に使用されていたヘルメット こちらは第一次世界大戦中の防護アーマー ブルースター防護服、1917-1918 実験的に作られた機関銃士専用ヘルメット 1918 パイロット用のヘルメット 1917(右側画像はスターウォーズ)

    中世の騎士たちが実際に使用していたアーマー(甲冑具) : カラパイア
  • 1