2017年5月18日のブックマーク (6件)

  • 大規模サイバー攻撃 ネット接続だけでウイルス侵入か | NHKニュース

    世界中に被害をもたらした大規模なサイバー攻撃で、国内の感染の状況を民間の専門機関が分析した結果、大半は、インターネットにつながっていただけで、ウイルスに侵入されたと見られることがわかりました。さらに、感染に成功すると、直ちに次の感染先に向けて無差別に攻撃を始めることもわかり、専門家は、こうしたウイルスの特性が大規模な被害につながったと分析しています。 このウイルスは「WannaCry」などと名付けられていて、パソコン内のデータを勝手に暗号化して金銭を要求する「身代金要求型」と呼ばれるタイプのものですが、従来の多くのウイルスでは、不審なメールの添付ファイルを開いたり、不正なプログラムが仕込まれたウェブサイトを見たりすることで感染するのに対し、今回はこうした形跡がなく、感染経路はわかっていませんでした。 このため、民間のセキュリティー専門機関、「JPCERTコーディネーションセンター」が国内で

    大規模サイバー攻撃 ネット接続だけでウイルス侵入か | NHKニュース
    csal8040
    csal8040 2017/05/18
    大半は、インターネットにつながっていただけで、ウイルスに侵入されたと見られることがわかりました。さらに、感染に成功すると、直ちに次の感染先に向けて無差別に攻撃を始めることもわかり、
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    csal8040
    csal8040 2017/05/18
    大阪市の吉村洋文市長は18日午後に行われた定例記者会見で「一連のサイバー攻撃とは全く関係がありません。大阪市が管理を委託している委託事業先の人為的なミスです」と発表した。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    csal8040
    csal8040 2017/05/18
    “高市早苗大臣も同日の閣議後会見で『今後判決を精査していく。総務省としては、無線LAN利用者に最新のセキュリティ対策を講じていただきたい』と発言”
  • サイバー攻撃:身代金要求型ウイルス「ランサムウエア」 宇佐市で県内初確認 70代男性のPC感染、金銭被害なし /大分 - 毎日新聞

    csal8040
    csal8040 2017/05/18
  • 【セキュリティ ニュース】委託先の職員が業務用携帯電話を紛失 - 福岡県(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    福岡県は、委託先の事業者において、福祉事務所の支援対象者の個人情報含む携帯電話の紛失が発生したことを公表した。 同県によれば、委託先の職員が、業務に使用している携帯電話を紛失したもの。紛失した携帯電話には、京築保健福祉環境事務所管内の支援対象者38人分の氏名と電話番号が登録されていた。 5月9日に携帯電話を使用し、翌10日、勤務先に見当たらないことに気付いたという。その後自宅を捜索したが見つからず、勤務先の事業所へ紛失の報告するとともに、警察への紛失届や県へ報告した。4ケタの暗証番号は設定してあるという。 同事業者では、対象となる関係者に説明と謝罪を実施。また同県では、業務用の携帯電話について、紛失時の遠隔よりロックできる機能を搭載したものを利用することや、保管場所の施錠など、対策を事業者に指示している。 (Security NEXT - 2017/05/17 ) ツイート

    csal8040
    csal8040 2017/05/18
  • 電子マネー詐欺被害を防ぐ訓練|NHK 東海のニュース

    有料動画の利用料などと偽って、架空の請求をし、電子マネーでの支払いを求める詐欺の被害が増えています。 電子マネーのカードはコンビニエンスストアで販売されていて、愛知県警はコンビニエンスストアでカードを買いに来た客から被害を防ぐ訓練を行いました。 訓練は愛知県東浦町のコンビニエンスストアで行われ、インターネットの有料動画の利用料を請求する、うそのメールが届いたという想定で始まりました。 犯人側は現金ではなく電子マネーでの支払いを求め、被害者役の男性が5万円分が利用できる電子マネーのカードを買いに訪れ、店員がこれを防ごうとします。 カードにある番号を犯人側に教えてしまうと、インターネットの買い物などでカードの購入額分が使われ、だまし取られてしまいます。 店長の男性はカードが5万円分と高額であったことから、「何に利用しますか」と声をかけ、警察署が作った注意書きを見せながら確認しました。 男性は有

    csal8040
    csal8040 2017/05/18
    店長の男性はカードが5万円分と高額であったことから、「何に利用しますか」と声をかけ、警察署が作った注意書きを見せながら確認しました。 男性は有料動画の利用料をうたう架空請求の手口を知って、詐欺だと気