2018年5月30日のブックマーク (9件)

  • 【セキュリティ ニュース】1週間に2400件超のサイト改ざん - 詐欺サイト誘導の踏み台に(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

    CMSを利用するウェブサイトが数千件規模で改ざんされ、ボットネットが構築されているとしてセキュリティベンダーでは警戒を強めている。偽サプリメント販売サイトのURLを隠ぺいするために悪用されていたという。 攻撃キャンペーンを追跡しているProofpointによると、大量に配信されているスパムメールから、ダイエットや脳の機能を強化などをうたう偽サプリメントの販売サイトへ誘導する際、URLを隠ぺいするための踏み台として悪用されていた。 攻撃者は、何らかの方法で正規サイトに悪意あるPHPのコードを挿入。短いメッセージを記載したスパムメールから、短縮URLを用いて踏み台として利用するこれら改ざんサイトへ誘導。最終的にあたかもテレビ番組で紹介された製品かのように装い、偽サプリメントを販売する詐欺サイトに誘導されるという。 同社ではこの悪意あるPHPコードを「Brain Food」と呼んでおり、1件のウ

    csal8040
    csal8040 2018/05/30
    CMSを利用するウェブサイトが数千件規模で改ざんされ、ボットネットが構築されているとしてセキュリティベンダーでは警戒を強めている。偽サプリメント販売サイトのURLを隠ぺいするために悪用されていたという。
  • 【セキュリティ ニュース】企業3割、標的型攻撃メールを受信 - 17%がマルウェア感染(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    過去1年間に28.8%の企業が標的型攻撃メールを受信しており、そのうち17.4%が少なくとも1回はマルウェアに感染していたことがわかった。 総務省が2017年11月から12月にかけて実施した通信利用動向調査で明らかになったもの。全国の企業と世帯を対象に調査票を配布。2592社、1万6117世帯より回答を得た。 過去1年間に何らかのセキュリティ関連の被害を受けたと回答した企業は50.9%。これら企業に対してどのような被害を受けたか尋ねたところ、「ウイルスを発見または感染」が44.1%で最多。「標的型攻撃メールの送付」が28.8%、スパムメールの中継、踏み台被害が4.8%で続いた。「ウイルスを発見または感染」と回答した約4分の1の回答企業は実際に感染したという。 標的型攻撃メールを送付された企業811社のうち、「ウイルスに少なくとも1回は感染した」企業は17.4%。「端末に到達する前にウイルス

    csal8040
    csal8040 2018/05/30
    過去1年間に28.8%の企業が標的型攻撃メールを受信しており、そのうち17.4%が少なくとも1回はマルウェアに感染していたことがわかった。 総務省が2017年11月から12月にかけて実施した通信利用動向調査
  • 覆された常識、CSVファイルでウイルス感染

    テキストファイルは開いても安全――。情報セキュリティの常識だ。ところが、その常識が覆された。テキストファイルの一種であるCSVファイルを使った標的型攻撃が国内で確認されたのだ。CSVファイルを開いただけでウイルス(マルウエア)に感染する恐れがある。CSVファイルも危ないファイル形式の一つだと認識すべきだ。 CSVファイルとは、表の要素などをカンマや改行を使って記述したテキストファイルのこと。CSVはComma Separeted Valueの略である。ファイルの拡張子はcsvCSVファイルの中にはテキストの情報しかない。 だが、拡張子がtxtなどのテキストファイルとは大きく異なる点がある。初期設定(デフォルト)でExcelと関連付けられている点である。Excelをインストールすると、ユーザーが設定変更しなければ、CSVファイルが関連付けられる。つまり、CSVファイルをダブルクリックするな

    覆された常識、CSVファイルでウイルス感染
    csal8040
    csal8040 2018/05/30
    Excelがインストールされている環境で細工が施されたCSVファイルを開くと、攻撃者が意図したコマンドを実行させられる恐れがある
  • 村元職員 2億円超の不適正契約|NHK 首都圏のニュース

    csal8040
    csal8040 2018/05/30
    青ヶ島村や東京都によりますと、村の総務課長を務めていた40代の元職員が契約書や見積書を作らないなど、不適正な契約を繰り返していたことが去年発覚し、村が調査を始めました。
  • マイナンバーなど26人分漏えい 上越市では2015年の法施行後初 - 上越タウンジャーナル

    2018-05-29 マイナンバーなど26人分漏えい 上越市では2015年の法施行後初 ニュース 新潟県上越市は2018年5月29日、マイナンバー(個人番号)を含む26人分の特定個人情報を市内の法人1社に誤送信したと発表した。同市からマイナンバーが漏えいしたのは2015年のマイナンバー法施行以来初めてとなる。 誤送信があったのは、年度の市・県民税の特別徴収税額通知。従業員などの住民税額を市区町村が事業者に通知するもので、同市は21日に、市内で地方税ポータルシステム (eLTAX) を利用している336法人に合計9532人分のデータを送信した。このうち1法人に、関係のない26人分の個人情報が混入したものが送信された。 誤送信された内容は、26人のマイナンバーと住所、氏名、税額。マイナンバー法では、マイナンバーを含む個人情報は「特定個人情報」とされ、正当な理由なく故意に漏えいした場合には4年

    マイナンバーなど26人分漏えい 上越市では2015年の法施行後初 - 上越タウンジャーナル
    csal8040
    csal8040 2018/05/30
    新潟県上越市は2018年5月29日、マイナンバー(個人番号)を含む26人分の特定個人情報を市内の法人1社に誤送信したと発表した。同市からマイナンバーが漏えいしたのは2015年のマイナンバー法施行以来初めてとなる。
  • 森友4000枚文書黒塗り剥がすと、稲田元防衛相の夫や二階幹事長の名前 財務省痛恨のミス  | AERA dot. (アエラドット)

    "黒塗り"文書全貌(写真/誌・吉崎洋夫)この記事の写真をすべて見る 日の頭脳である財務省官僚が、またもや大失態をしでかした。 【公開】森友“黒塗り“文書、黒塗りを外した画像はこちら 財務省は23日、約4000ページにのぼる森友学園との交渉記録や改ざん前の決裁文書をホームページで公開した。ところが、約3時間後の同日夕にすべて削除。24日未明にあらためて公表した。その理由は、資料の一部について「マスキングした情報が一定の操作により閲覧し得る状態となっておりました」からだという。 もちろん、情報公開された文書をマスキングすることは、プライバシー保護などの理由があれば一定の条件のもとで認められている。だが、財務省のやり方はまずかった。 「財務省の官僚は、黒塗りのマスキングするときにパソコンで作業したのでしょう。ただ、元のデータを消さずにそのまま塗りつぶしたので、隠すべき部分がデータとして文書に

    森友4000枚文書黒塗り剥がすと、稲田元防衛相の夫や二階幹事長の名前 財務省痛恨のミス  | AERA dot. (アエラドット)
    csal8040
    csal8040 2018/05/30
    資料の一部について「マスキングした情報が一定の操作により閲覧し得る状態となっておりました」
  • 神戸新聞NEXT|神戸|ポートタワー招待券2万枚、帳簿とずれ

    csal8040
    csal8040 2018/05/30
    タワー招待券の場合、2012年11月22日の記載で2万枚少なく帳簿に書くミスがあり、その前後にも3回計算ミスがあった。これまで実際の在庫数と照合することなく、管理簿のみを担当者が書き入れてきたという
  • セキュリティをゆる~く学ぶ!「茂礼手課長のNO MOREな一日」(5) 布施木君、「人事通達」が添付ファイル付きメールで送られてきたぞ

    企業で起こりうるセキュリティにまつわるさまざまなトラブルについて、茂礼手課長と部下の布施木さんの会話形式で、わかりやすく説明する連載。第5回のテーマは「添付ファイル付きの標的型攻撃メール」。茂礼手課長に、「人事通達」という件名のメールがファイルが添付された形で届いたようです。 主な登場人物 茂礼手太朗(もれて・たろう) 茂礼手課長と呼ばれている。なにかとやらかしては、布施木君に注意される。 布施木ます子(ふせぎ・ますこ) 布施木君と呼ばれている。なんだかんだと茂礼手課長をサポート。

    セキュリティをゆる~く学ぶ!「茂礼手課長のNO MOREな一日」(5) 布施木君、「人事通達」が添付ファイル付きメールで送られてきたぞ
    csal8040
    csal8040 2018/05/30
    "第5回のテーマは「添付ファイル付きの標的型攻撃メール」。茂礼手課長に、「人事通達」という件名のメールがファイルが添付された形で届いたようです"
  • 覆された常識、CSVファイルでウイルス感染

    テキストファイルは開いても安全――。情報セキュリティの常識だ。テキストファイルにはウイルスを仕込めない。ところが、その常識が覆された。テキストファイルの一種であるCSVファイルを使った標的型攻撃が国内で確認されたのだ。

    覆された常識、CSVファイルでウイルス感染
    csal8040
    csal8040 2018/05/30
    “CSVファイルはテキストファイルであり、それ自体には悪質なプログラムは仕込まれていないので、ウイルス対策ソフトで検知するのは難しい。 またCSVファイルの関数を実行するというExcelの挙動は仕様に従ったもの。