タグ

2009年1月26日のブックマーク (8件)

  • WordPress サイトの AutoPagerize 対応 | JACO-BASS

    日の夕方から、このサイトのサーバ移行を行ないまして、先程その作業が完了致しました。 その移行作業のついでに、AutoPagerize という便利な仕組みにも対応してみました。 AutoPagerize とは AutoPagerize というのは、「Greasemonkey スクリプト」、または「ユーザー JavaScript (UserJS)」と呼ばれるもので、見ているサイトの表示や動作を、利用者が便利になる様に変えてくれるというものです。 AutoPagerize を使用すると、ブログや検索エンジンなどで下にスクロールするだけで「次へ」のリンクをクリックすることなく、自動的に次のページが追加されるという大変便利なものです。 AutoPagerize インストールしている場合、利用できるサイトでは、この様に右上に四角のアイコンが表示されます。 そして、下へスクロールしていくと、自動的に

    cu39
    cu39 2009/01/26
  • ヲタクの本棚 : マンガナビ

    人気特集「ヲタクの棚写真集」 他人の棚を覗くのは結構楽しい♪ 『人は棚が有るからを買うのか?が増えるから棚を買うのか?』 棚の由来も収められているのジャンルやボリュームも並べ方もみ~~んな千差万別! 何かが潜んでいる他人の棚、趣味人の極みヲタクの棚をガッツリ公開♪ 次はあなたの棚を紹介して下さい! ※コンテンツは引用部分を除きマンガナビが独自に制作しています。出版関係・他の事業者(広告主)がコンテンツ内容・ランキングの決定に関与することはありません。スポンサー等の依頼による広告にはプロモーションを表記します。またコンテンツはEC・ASPサイト等から送客手数料を受領しています。詳細はマンガナビについて-制作・運営ポリシーを御覧ください。

  • イギリスの崩壊

    2009年1月24日  田中 宇 記事の無料メール配信 米国オバマ政権の就任と時期を合わせたかのように、英国の金融崩壊が急速に進んでいる。昨年9月のリーマン倒産を機に一気に悪化した米国発の国際金融危機は、それまでのレバレッジ金融の金余りによって高値になったロンドンの不動産などの相場を急落させた。その後、昨年末の決算時に英金融機関の資産の時価評価額が減り、いくつもの大手銀行が事実上の債務超過に陥っていることが、今年に入ってわかった。 ロンドン不動産など英国に投資して儲けていた資金の3分の1は、外国からの流入だった。たとえば昨秋に財政破綻したアイスランドの金融界は、国家経済規模(GDP)の10倍もの資金を全欧から集めていたが、その主たる運用先は英国だった。金融危機がひどくなるにつれ、世界から英金融界に入っていた資金は流出し、英ポンドは下落した。世界金融の中心として300年の歴史を持つ英金融界と

  • 文字集合範囲外の文字とパーセントエンコード - OKWAVE

    先日,以下の記事を読みました。 http://shimax.cocolog-nifty.com/search/2007/12/phphtmlspecialc_26bb.html で,以下のように書かれています。 >その際、サイト訪問者がEUCの補助漢字の大御所?「森鷗外」を入力したとします。すると、「鷗」の字は、「%26%2340407%3B」にURLエンコードされますから、それをデコードすれば、「鷗」になります。 これを当方環境で再現させることができないのです。 試しに, <?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmln

    文字集合範囲外の文字とパーセントエンコード - OKWAVE
  • その文字列はセーフ? 本当は奥深いデコード処理

    IT messenger v1.4 ジュン %82%b1%82%f1%82%ce%82%f1%82%cd%81%5b クウ お。こんばんは〜。こないだの勉強会はありがとうございました。楽しかったです♪ ジュン %8a%79%82%b5%82%f1%82%c5%82%e0%82%e7%82%a6%82%bd%82%dd%82%bd%82%a2%82%c5%82%e6%82%a9%82%c1%82%bd%82%9f クウ ちょっとどしたんすか?! なんか文字化けしてますよっ。 ジュン %95%b6%8e%9a%89%bb%82%af%82%b6%82%e1%82%c8%82%a2%82%e6%82%c1%81%49 クウ むむむ……

    その文字列はセーフ? 本当は奥深いデコード処理
  • 「Rohan au Louvre」!! ルーヴル美術館『小さなデッサン展』に荒木先生の新作原画が展示! | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    荒木先生が描いた「ルーヴル美術館をテーマとした作品」は、「Rohan au Louvre(仮題)」。直訳すると、「ルーヴルの露伴」という意味で、そこに描かれているのは勿論、ジョジョ4部で登場した変人偏屈天才漫画家・“岸辺露伴”。 露伴の衣装は「岸辺露伴は動かない ―六壁坂―」(「ジャンプSQ.」2008年1月号掲載)のカラー扉で描かれたものと同じ。『ジョジョ5部』第1話(コミックス47巻[AA])のジョルノのように、両手を前にかざしたポーズで、手からこぼれ落ちるようにGペン、そしてバックにはルーヴル美術館の建物などが描かれている。 展示されている荒木先生の原画は、両手を広げた露伴のイラスト1点と、製作中の漫画のページと思われる2点、それと、露伴が真夜中のルーヴルに忍び込んでいるようなイラスト1点の、計4点(いずれもカラー彩色)。文芸ジャンキー・パラダイスの情報によると、展示場所は「シュリー

  • Creating a custom HTML theme | Tumblr

    How to create a custom HTML theme Want to create a custom look for your blog? If you’re comfortable hand-coding HTML, then you’ve come to the right place! If not, choose from hundreds of beautiful themes in the Theme Garden. IntroductionTumblr was originally built around seven key post types: text, photos, links, quotes, chat, audio, and video. Starting in 2018, we transitioned most new posts to u

  • Web標準普及プロジェクト

    ブラウザを選ばないWebサイトを作ろう! オーサリングツールや、テキストエディタを使ってHTMLファイルを作り、 自分の使っているWebブラウザで表示を確認する、 多くのWebサイトを作る人にとって当たり前かもしれない作業です。 しかし、ご存じでしょうか? あなたの表示確認に使っているWebブラウザを全ての人が使っているわけではありません。 あなたの持っていないWebブラウザで、あなたのWebページはどのように表示するのでしょうか? それは実際に表示させてみなければ分かりません。 しかし、WebブラウザはWeb標準仕様に沿うように開発が進められています。 そのため、Web標準仕様を知ることによって、Webブラウザを選ばないWebサイトを作ることができるようになるのです。 当サイトではWeb標準仕様に関する様々な情報を公開していますので、 あなたも是非、Web標準仕様に沿ったWebブラウザを

    cu39
    cu39 2009/01/26