タグ

2009年4月9日のブックマーク (8件)

  • 山下 雅之『フランスのマンガ』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    ちょっとこれは……COEが漫画に多額の研究資金を投じたときから懸念しましたが、政府の予算配分の歪みが生み出したきわめてセンスに乏しい書籍に思えます。 ただ類書が日にないので重宝されるでしょう。でも、これが日のBD(フランスマンガ)の標準として参照されるならば、それこそ日のBD研究に歪みを与えるでしょうね。読んでてなんか僕より相当古い世代の人のフランスマンガの断片的な紹介に思えたし、後半は日マンガのフランスへの影響を、マーケット側もふくめて書いているけど、問題意識が乏しいの風景観察的記述の羅列でしかない(少なくともユリイカ『マンガ批評の最前線』の小田切論文などを参照すべき)。 紹介レベルではいえば、mixiのBD研究会の過去ログにはるかに及ばず、また研究レベルにはまったく到達していない。こんな中途半端なものがでてしまうのが、文科省の予算でなんとなく大学の先生が研究して、この手のを出

    山下 雅之『フランスのマンガ』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • TracDoc/SakuraInternetTrac0.11b1 – HirobeのHack倉庫 – Trac

    6. 動くまでの設定 (1) subversionのリポジトリを作成 mkdir -p $TRAC011HOME/var/svn svnadmin create --fs-type=fsfs $TRAC011HOME/var/svn/repo リポジトリ内にフォルダを作る。 mkdir $TRAC011HOME/tmp cd $TRAC011HOME/tmp mkdir proj cd proj mkdir trunk branches tags cd .. svn import proj file:///$TRAC011HOME/var/svn/repo -m "Import First" rm -r proj これで、リポジトリへのフォルダの作成はできた。 (2) trac の環境を設定 mkdir -p $TRAC011HOME/var/trac trac-admin $TRAC01

    cu39
    cu39 2009/04/09
  • 静的ライブラリのリンク時にundefined referenceエラーが出る(gcc)

    静的ライブラリのリンク時にundefined referenceエラーが出る(gcc) 概要 gccでリンク時にundefined referenceエラーが出る場合がある。 通常はオブジェクトやライブラリの指定忘れが原因であるが、 静的ライブラリをリンクする順番に間違いがあって出る場合もある (自分でMakefileを書く場合にこのミスをすることが多い) リンクの順番には依存性があり、あるオブジェクトが静的 ライブラリ内の関数を呼び出すときには呼び出される側の ライブラリは「後で」リンクする必要がある。 例えば foo.o が静的ライブラリ libfoo.a 内の関数を使用している、つまり foo.o → libfoo.a という依存関係があるとき、 g++ -o foo libfoo.a foo.o とするとundefined referenceエラーが出る。従って g++ -o fo

  • Home

    Debra Ansell’s edge-lit rainbow illuminates seven acrylic “arcs” so that each glows with its own colors — with RGB LEDs on both ends for color mixing effects! Code it on a CPX and celebrate #CircuitPythonDay2024, or on an ESP8266 to display real-time weather conditions.

    Home
  • NLS - Wikipedia

    NLS(oN-Line System)は、ダグラス・エンゲルバート率いる研究者チームが1960年代にスタンフォード研究所(SRI)内の オーグメンテイション研究センター (ARC) で設計・開発した革新的なマルチユーザー連携システム。NLSは世界で初めて、ハイパーテキストリンク、マウス、ラスタースキャン型ディスプレイ、関連性によって組織された情報、グラフィカルユーザインターフェース、プレゼンテーションソフトウェアなど様々なコンセプトを実用化した。ARPANASA、アメリカ空軍が資金提供した。 開発[編集] ダグラス・エンゲルバートは空軍の支援で研究していた1959年から1960年にかけてそのコンセプトを発展させ、1962年にフレームワークを発表した。NLS[1]という奇妙な頭字語(来なら OLS)は、システム発展の経緯の産物である。最初に使用したコンピュータは1人のユーザーしかサポート

    cu39
    cu39 2009/04/09
    oNLine System のほう
  • NLS

    NLS (Native Language System) は、システムの各コマンドを多言語対応にするための仕組み(XPG4 準拠)です。 特に、シェル上で起動されるコマンドのエラーメッセージに使用されます (X Window Syetem 上のアプリケーションはリソースで管理する方が多い)。 特徴は、 環境変数 LANG, LC_ALL, LC_CTYPE, LC_MESSAGES> で言語(ロケール)の切替えが可能。 NLS カタログと呼ばれるファイルを言語(ロケール)ごとに用意する。 通常、 PREFIX/share/locale/ロケール/LC_MESSAGES、 PREFIX/lib/locale/ロケール/LC_MESSAGES や PREFIX/share/nls/ロケール などに置かれます。 各コマンド内部では NLS 用の関数 catopen(), catgets(), c

    cu39
    cu39 2009/04/09
  • システム開発の備忘録 | Subversion+Trac+Eclipseで開発・管理[5]

    さて、いよいよTracのインストールを行います。 と言いたいところですが、下準備が必要です。 まず、swigというソフトウェアにバインディングさせてSubversionをインストールし直す必要があります。(今回の方法の場合は) もともとswigが入っている可能性がありますが、Subversionはこのバージョン以降のものを使えと言ってるので、INSTALLファイルを確認しましょう。 subversion-1.4.0/subversion/bindings/swig/INSTALL が、その内容です。 (which is currently swig version 1.3.24 - 1.3.29) という事なので、1.3.24から1.3.29のどれかを入れておきます。 ただ、ディストリビューションやそのバージョンによってはもともとswigが入っている可能性もあるので、rpmコマンドで確認し

  • 退職社員が148万人の顧客情報を持ち出し――三菱UFJ証券が発表

    三菱UFJ証券の元社員が約148万人分の顧客名簿を持ち出し、約5万人分の情報を名簿業者に売り込んでいた。 三菱UFJ証券は4月8日、同社の元従業員が約148万人の顧客情報を不正に持ち出し、このうちの約5万人の情報が漏えいしたと発表した。警察と協力し、元社員を告訴する方針としている。 漏えいした情報は、昨年10月3日から今年1月23日までに新規口座および投信ラップ口座を開設した顧客4万9159人分の氏名と住所、電話番号、性別、生年月日、職業、年収区分、役職、勤務先の詳細情報。同社システム部の元社員が148万6651人分の顧客情報を不正に自宅へ持ち帰り、4万9159人分の情報を名簿業者に販売した。 同社によれば、3月中旬から顧客の問い合わせが増えたことで漏えいの事実を確認。情報セキュリティ統括責任者や顧問弁護士などで構成する緊急対策部を設置して、調査を進めていた。 調査の結果、元社員が3社の

    退職社員が148万人の顧客情報を持ち出し――三菱UFJ証券が発表