タグ

2010年10月7日のブックマーク (24件)

  • 【物理学】 「重力は存在しない」 ~オランダ物理学者

    cu39
    cu39 2010/10/07
  • 大紀元 エポックタイムズ – 真実と伝統

    The One Health definition. (CDC/National Center for Emerging and Zoonotic Infectious Diseases)

    大紀元 エポックタイムズ – 真実と伝統
    cu39
    cu39 2010/10/07
    パイオニア10号が引き戻されてるって話もこれ絡みなの?
  • TUMBLR MOSAIC VIEWER

    Under construction. Because Tumblr's API has become specification change.

    cu39
    cu39 2010/10/07
  • 外貨準備が語る「介入資金での米債購入」、円高回避逆行に疑問の声

    cu39
    cu39 2010/10/07
  • The social network for professionals in entertainment - Animation, Movies, Visual Effects, Games,...

    It looks like you’re using ArtStation from Europe. Would you like to change the currency to Euros (€)? It looks like you’re using ArtStation from Great Britain. Would you like to change the currency to Pounds (£)? It looks like you’re using ArtStation from Canada. Would you like to change the currency to CAD ($)?

    The social network for professionals in entertainment - Animation, Movies, Visual Effects, Games,...
    cu39
    cu39 2010/10/07
  • 自動車保険会社の業務マニュアルのバグ。事故が起きてから保険に入れるというおかしな仕組み! - 2010-10-05 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    今日は、先日の、空港の税関での出来事 に続き、似たような話ですが、もっと私たちに身近な例として、「自動車保険の保険料を、事故が起きた場合だけ支払い、事故が起きなかった場合は支払わない (返金してもらえる)」という状態になっていたという、とんでもない自動車保険会社の内部業務フローを発見し、指摘したことについて、記述します。 ちなみに、零細の保険会社の話ではありません。超有名な大手の損保会社の話です。 大手損保会社との電話でのやりとりで発覚した面白い事実 今日は、最近、ある自動車保険会社と話をした際に、その自動車保険会社が内部的に運用している業務マニュアルにどうやらとんでもない事が書いてあったという件について、以下に書きたいと思う。どこの自動車保険会社かということは明記しないことにする。なぜならば、指摘したことによって、業務マニュアルをその後直したらしく、もう実害はなさそうだからである。相手は

    自動車保険会社の業務マニュアルのバグ。事故が起きてから保険に入れるというおかしな仕組み! - 2010-10-05 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    今回のモダシンラジオは3ヶ月に一度お届けしている2024年1月-3月期のドラマ、いわゆる冬ドラマについて@yumikingdiaryと語る回です。 今回もリモート録音なんですが、久しぶりのリモート録音なんでなんかリズムが合わなくって掛け合いにずれが生じてしまっているのがちょっと残念なところですが、まあそのあたりは目をつぶって1時間5分ほどお耳を拝借できればと存じます。 さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入ってい

    cu39
    cu39 2010/10/07
  • はてなランド

    はてなランドは2010年10月15日をもちましてサービス終了とさせて頂きました。 はてなランドは、 2010年10月1日よりサービスを開始し、当初からたくさんのユーザーの皆様にご利用頂いていましたが、ユーザーの皆様が安心して楽しんで頂けると同時に、保護者の皆様にも安心してお子様に勧めて頂けるサービスとして運営していくために、サービス内容を一から見直し、新たに別のサービスとして検討をしていく方針とさせて頂きました。 なお、はてなランドユーザーの皆様ではてなポイントやカラースターでハッピィのアイテムを購入された方には、はてなランドから購入したアイテム分のはてなポイントとカラースターを全て返却させていただきました。返却されたはてなポイントは「ポイント支払・受取履歴」を、カラースターはMyはてなの「アイテム受け取り履歴」をご確認ください。 はてなでは、引き続きより良いサービスの開発、提供に向けて進

    cu39
    cu39 2010/10/07
  • コンドームの使用率、ティーンが親世代を上回る=米調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    10月4日、米調査で、10代のコンドーム使用率が親世代を上回っていることが明らかに。タイ国内の研究所で9月撮影(2010年 ロイター/Chaiwat Subprasom) [シカゴ 4日 ロイター] 米国の大学が行った調査で、同国では性交渉の際にコンドームを使用する割合が、40歳以上の年齢層よりもティーンエイジャーの方が高いことが分かった。 これにより、「ティーンはセックスに対して向こう見ずである」という従来のイメージが必ずしも正しくないことが明らかになった。 調査はコンドーム製造会社の協力を受け、インディアナ大学が14─94歳の米国人5865人を対象にオンラインで実施。同大学が4日、性医学の専門誌Journal of Sexual Medicineに発表した調査結果によると、「性交渉を持ったことがある」と答えたティーンのうち、「一番最近の性行為でコンドームを使用した」との回答比率は全体の

    コンドームの使用率、ティーンが親世代を上回る=米調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    cu39
    cu39 2010/10/07
    若者はリスクを取れ。そしてもげろ。爆発しろ。
  • 本というインタフェイスについて今週のおれが考えていること。 -

    てインタフェイスの特性といえば余白に書き込みができるとか、ドッグイヤれるとか、容量がひと目でわかるとか、モニタと違って目にやさしいとか燃やして廃棄できるとか鼻をかめるとか枕になるとかいろいろあるわけだけれども、今週のおれが特に気になるのはが「過去」と「未来」と「変わらない安心感」をワンアクションで体感させるインタフェイスを持っているところ、だったりする。 ここで過去とは読んだ履歴、未来とはこれから読む分量に相当する。そして変わらない安心感とはが勝手にデータを増やしたり減らしたりしないということ。変わらず同じ厚さでそこにあること。 ヒトがを読むためにを手にすると、この過去、未来、安心感を同時に体感することができる。 たとえば普通の縦書きの文庫であれば、右手には過去、左手には未来がある。そして両手に感じるの重さが変わらないことが、データが勝手に変わらないことを担保してくれている。

    本というインタフェイスについて今週のおれが考えていること。 -
    cu39
    cu39 2010/10/07
  • むかし村上春樹が書いてた、英語が読めるようになるほとんど唯一の方法、というか「生き方」

    先日、ダイエットを主題に書いたことだが、この世に散財存在するするほとんどすべてのダイエット法は、体重を減らす効果がある。 しかし,大抵の場合、「ダイエット中」という非日常を越えて出るものにならないので、日常生活に復帰すると、ほどなく体重は元に戻る。大雑把に言って、99.5%ほどはそうなる。 体重がリバウンドするというより、あなた自身がリバウンドしてくるのだ。 体重が減ったままの人間、いわゆるダイエットが「成功」した人は、ダイエットを日常に組み込んだ人だ(といっても、ダイエットの元々の意味に立ち返っただけなのだが)。この先ずっと、ダイエット有りの人生を選び続けるといってもいい。 英語についても、ほとんど同じことが言える。 たいていの英語学習法は、程度の差こそあれ、とりあえず効果はある。 差があるといっても、大したものではない。あっても、せいぜい10倍くらいだ。 大きな差が生まれるのは、つまる

    むかし村上春樹が書いてた、英語が読めるようになるほとんど唯一の方法、というか「生き方」
    cu39
    cu39 2010/10/07
  • 山形浩生訳『〈反〉知的独占 ―特許と著作権の経済学』の約40ページ分が期間限定無料ダウンロード可能 - YAMDAS現更新履歴

    〈反〉知的独占 ―特許と著作権の経済学 作者: ミケーレ・ボルドリン,デイヴィッド・K・レヴァイン,山形浩生,守岡桜 出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2010/10/22メディア: 単行購入: 3人 クリック: 163回この商品を含むブログ (26件) を見る 仲俣暁生さんの tweet 経由で知ったが、おなじみ山形浩生と守岡桜コンビが手がけたミケーレ・ボルドリン、デイヴィッド・K・レヴァイン『〈反〉知的独占 ―特許と著作権の経済学』がNTT出版のサイトでおよそ40ページ分の PDF ファイルが無料でダウンロードできる。 ワタシもまだダウンロードしただけだが、メールアドレスやら名前の記入などなしにいきなり落とせたのにちょっと驚いた。 このについては、訳者自身のコメントが参考になる。 最初レッシグのまねっこかな、と思っていたのと、とにかく言葉遣いの端々から左翼っぽい、それ

    山形浩生訳『〈反〉知的独占 ―特許と著作権の経済学』の約40ページ分が期間限定無料ダウンロード可能 - YAMDAS現更新履歴
    cu39
    cu39 2010/10/07
  • プーチン氏に捧げる「お色気カレンダー」作製、露女子大生ら

    ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相にささげる2011年のカレンダーの5月のページ。「ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ、愛してるわ!」とある(2010年10月6日入手)。(c)AFP/ARSENY GROBOVNIKOV 【10月7日 AFP】(写真追加)7日に58歳の誕生日を迎えるロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相へのお祝いとして、名門モスクワ大学(Moscow State University)の女子学生らが下着姿のお色気カレンダーを作製した。 「ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ、愛してるわ!お誕生日おめでとう、プーチン首相」と題されたカレンダーは、12人の女性たちが下着一枚でセクシーなポーズを取っているもの。モデルは全員、名門として名高いモスクワ大学のジャーナリズム専攻学生で、実名を記載している。1枚1枚、お色気たっぷりの誕生祝い

    プーチン氏に捧げる「お色気カレンダー」作製、露女子大生ら
  • 「口の中に舌入れられ」24歳の女装男が相手男性の舌かみ切り逮捕 - MSN産経ニュース

    出会い系サイトで知り合った男性の舌をかみちぎったとして、神奈川県警戸部署は7日、傷害の現行犯で、横浜市神奈川区青木町、無職、今野辰徳容疑者(24)を逮捕した。同署によると、「(口の中に)舌を入れてきたのでかみちぎってやった」と容疑を認めている。 同署の調べによると、今野容疑者は7日午前3時10分ごろ、横浜市西区南幸のビジネスホテルで、鹿児島市の男性(41)の舌をかみちぎった。 同署によると、今野容疑者は女装しており、女性を装って携帯電話の出会い系サイトに書き込みをしていた。横浜に出張で来ていた男性が書き込みを見て連絡し、6日に横浜市内で会った後、ホテルに2人で入ったという。ホテルの床には男性のものとみられる約3センチの舌の先が落ちていた。 調べに対し、今野容疑者は「性的関係をもつにあたり、金額交渉でトラブルがあった」と供述している。男性は今野容疑者を最後まで女だと思っていたという。 同署の

    cu39
    cu39 2010/10/07
    戸部署まじおつ……。このじょそ子の父親は巨人ファンだな。
  • 意外と知らないHTMLタグ講座 | オモコロ

    HTMLタグというのはWEBの文章やグラフィックの配置や装飾を指定する便利な記号です。かけだしブロガーも、バリバリのプロフェッショナルも要チェック!意外と知らない便利なタグがあるかも! 原宿: うーーーん………どうもホームページ作りがうまくいかないな…… リックェ: こんにちはー 原宿: おー、リックェ リックェ: 「HTMLタグ」のことでお困りだって聞いたんですけど? 原宿: そうなんだよ、全然わかんなくてさ リックェ: 任せといてください! 僕、一応そっち系の仕事してますんで詳しいですよ 原宿: 頼りになるー! 悪いけどちょっと教えてよ リックェ: はい。まぁHTMLタグってのはマークアップ言語(ランゲージ)のひとつで、ドキュメント、つまり文章やグラフィックですね。これの配置を決めたり装飾をしたりする…… 原宿: あー、ちょっと待って。口で説明されてもイマイチわからないから、とりあえず

    意外と知らないHTMLタグ講座 | オモコロ
    cu39
    cu39 2010/10/07
  • 原みどり『若年労働力の構造と雇用問題』創成社 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    原みどりさんより、近著『若年労働力の構造と雇用問題-人的資源活用の視点から』(創成社)をお送りいただきました。ありがとうございます。 書の特徴は「はしがき」で述べているように、 >重要であるのは、狭い範囲での厳密性を重んじた理論やモデルの目新しさではなく、客観性を持ちつつ現実の経済問題をどの程度解明していくことができるかにある。厳密な理論分析であっても適用範囲が狭い、あるいはそれを統計データで裏付けることが難しければ、分析結果の解釈もかなり限定されざるを得ない。 >所は、人的資源の活用という視点から若年労働力の動向について、企業及び家計の両サイドから問題点を指摘したものである。その際、一般的なミクロ理論に準拠し統計計量分析を行っているが、手法自体にこだわりすぎることなく、各種の統計を活用しつつファクトファインディングを行うことを中心としているところに特徴がある。 のですが、とりわけ興味

    原みどり『若年労働力の構造と雇用問題』創成社 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    cu39
    cu39 2010/10/07
  • Looks Like Good Design

    Skip to the content Close Menu Piero Lissoni Dániel Taylor Zachary Black Adam Priester Roderick Jensen Bryan James Alexandre Farto Cannibal Malabar Mary Kate Roland Banrevi

  • Behance

    RecommendedCuratedMost AppreciatedMost ViewedMost DiscussedMost Recent

    Behance
  • Art is Life - News, tips and tricks for artists.

    Art requires no introduction, and neither does our work in exploring art. As a group of talented individuals, we are all about letting the world know about the power of art and how it can change lives for the better. Better artist – Better life.

  • エンジニアが求める職場環境まとめ(暫定)

    津田大介 @tsuda なので、エンジニアの方は、転職を今現在考えてる、考えてないは関係なく、エンジニアが「金銭」以外の条件で職場に求める条件/環境/待遇などを書いていただければありがたいです。もしお手間でなければハッシュタグ #engineerenv を付けていただければ。 2010-10-06 18:32:35

    エンジニアが求める職場環境まとめ(暫定)
    cu39
    cu39 2010/10/07
  • 国勢調査のシステムはセールスフォースのクラウド採用。開発期間は数週間(修正あり) - Publickey

    5年に一度、国が行う国勢調査がはじまっています。 その国勢調査の内部作業を行う業者を支援するためのシステムが、セールスフォース・ドットコムのクラウドによって構築されていることが同社社長 宇陀栄次氏のツイートで明らかになりました。 はい、仰る通りです。パートナー様経由ですが。使ったら、次は5年後ですし、バックアップも災害対策も無料で、開発期間も数週間です。RT @tera3pokole: @udaeiji 今回の国勢調査のシステムも御社が請け負われたのでしょうか。less than a minute ago via Echofon宇陀栄次 udaeiji この記事では当初、セールスフォース・ドットコムのシステムが東京都をモデル地域として行われた国勢調査のオンライン回答に使われたものと書きましたが、間違いでした。オンライン回答のデータはセールスフォース・ドットコムは使われておらず、データも国内

    国勢調査のシステムはセールスフォースのクラウド採用。開発期間は数週間(修正あり) - Publickey
    cu39
    cu39 2010/10/07
    これもっすか。
  • らばQ : 世界で最も危険な恐ろしい虫トップ5(日本のあの虫も…)

    世界で最も危険な恐ろしい虫トップ5(日のあの虫も…) 現在、地球上には10,000,000,000,000,000,000匹の虫がいると見積もられており、そんなに多いと虫嫌いとか言ってられないような気はします。 人類の数で割っても、一人につき150億匹(!)の割合というすごい数です。 そんな途方も無い数ともなると当然多種多様の虫がおり、中には非常に恐ろしい虫もいます。 決して近づきたくない獰猛で命の危険がある世界でもっとも恐れられるトップ5の虫たちの紹介です。 この5種の悪名高き虫の中には、日のあの虫も入ってます。 オオスズメバチ Wikipedia:スズメバチ ・生息地:日 ・恐れられる理由:まずサイズそのものがスズメバチの中でも最も大きく、親指ほどもありますが、恐ろしいことに毒は注入するだけでなく散布してくると言うから驚きです。その毒が目に入れば失明の危険、体にかかれば他の仲間を

    らばQ : 世界で最も危険な恐ろしい虫トップ5(日本のあの虫も…)
    cu39
    cu39 2010/10/07
  • 地球上で最も長生きする10の動物 : らばQ

    地球上で最も長生きする10の動物 古来より人類が憧れ続けてきた永遠の命。 医学の発展もあって寿命は伸びてきましたが、もっと若く健康でありたいと言う願いは多くの人が持つところだと思います。 人類よりもずっと長く生きる、地球上で最も長寿命な10の動物をご紹介します。 ミル貝 ミル貝は殻長15cmほどの大きな2枚貝でミルクイとも呼ばれています。寿司ネタとしてもおなじみですが、最低でも160年は生きるそうです。 ムカシトカゲ ニュージーランドだけに生息するムカシトカゲは、全長610mm、体重1kgほどで、姿は他のトカゲに似ているもののトカゲ類とはかなり異なる系統の爬虫類で、約2億年前の恐竜時代に多くの種を擁したグループの唯一の生き残りです。ムカシトカゲも脊椎動物では最長クラスの寿命を持ち、100〜200年ほど生きると見られています。 ハオリムシ(チューブワーム) ハオリムシの体長は数十cmほどで、

    地球上で最も長生きする10の動物 : らばQ
    cu39
    cu39 2010/10/07
  • Kiss-kiss CPR: The mouth-to-mouth part may not be needed - Harvard Health Publications

    cu39
    cu39 2010/10/07