タグ

ブックマーク / itok.asablo.jp (4)

  • -増田本関連- 箱男氏のブログの再録3: ITOKの羊頭狗肉

    以下は旧箱男氏のブログの“http://d.hatena.jp/boxman/20060626.html”を箱男氏の了承を得て再録したものである。 再録にあたり若干タグの編集を行っているが基的にはそのまま掲載している。 ■スーパーヒーローコミックス=ロボットアニメ説 どうやらこことかここから見にきているひとがいるようだが、見にきたひとからどういう期待をされているのかわからないけど、実際問題これとかに私が異論があるかというとべつにない……というか、この発言でいわれていること自体じつはそれほど目新しいものだとも思えないのだが。たとえば何度か言及しているこれとか、あるいはずいぶん前に書いたこれとかね。それにぶっちゃけid:ceenaさんなんかはマット・パスツの『Comic Book Culture: Fanboys and True Believers』(University Press of

    cu39
    cu39 2009/05/08
  • -増田本関連- 箱男氏のブログの再録2: ITOKの羊頭狗肉

    以下は旧箱男氏のブログのhttp://d.hatena.jp/boxman/20060618.html#p2を箱男氏の了承を得て再録したものである。 再録にあたり若干タグの編集を行っているが基的にはそのまま掲載している。 ■増田悦佐『日型ヒーローが世界を救う!』(宝島社刊) 書店でパラパラ見た段階で「また、アメリカンコミックスに対する誤解に満ちた日マンガ優位論のか」とうんざりしてそのまま通り過ぎていたのだが、ひょんなことからまともに興味を持って読んでみることにした曰くつきの。 とりあえず端的に感想だけをいえば「すごい」ということになる。 なにがどう「すごい」かは曰くいいがたいのだが、個人的には「このひと(たぶん)気だ」という部分に一番衝撃を受けた……なんというか、90年代に岡田斗司夫が「ネタだよ」といいながらやっていたような主張をこのひとはたぶん直球ど真ん中の気で主張してい

    cu39
    cu39 2009/05/08
  • -増田本関連- 箱男氏のブログの再録: ITOKの羊頭狗肉

    以下は旧箱男氏のブログから箱男氏の了承を得ての再録である。 いわゆる「増田論争」において話題のひとつであったフレデリック・ワーサムとコミックスコードについて重要な事柄が書かれているので再録させていただいた。 山弘氏による増田批判に対しても重要な意味を持つと考える。 某所で地雷を踏んでかなり困惑したのだが、それは単におかしい話だからべつにいい。 そこでかなり絶望的な気分にさせられるもの・・・・を目撃したので、そのことに関連した事柄について私的にメモしておく。 Amy Nyberg『SEAL OF APPROVAL: the history of COMICS CODE』とコミックスコードの影響 以下に引くのは『SEAL OF APPROVAL: the history of COMICS CODE』のイントロダクションからの引用である。文ではなくの最初に収録されている「序文」に書い

    cu39
    cu39 2009/05/08
  • と学会誌17をみてこられた方へ :“増田本論争”のまとめ: ITOKの羊頭狗肉

    結局のところ、ぼくも含めて多くの方は、松山氏ほど真剣にはアメコミを愛してはいないのです。 山形氏 Economics Lovers Liveコメント欄 2006/04/25 16:44 彼らは増田氏のがもっともらしく口当たりが良ければそれでいいらしい 山弘「こんなで日は救われない」と学会誌17 P.78 【経緯】 田中秀臣氏が『週刊東洋経済』に寄稿した増田悦佐『日型ヒーローが世界を救う!』(宝島社)の書評を自分のブログ(Economics Lovers Live)に再掲載したところ,アメコミ愛好家がコメントを寄せ,論争になったもの。 松山氏をメインとする第一次増田論争(アメコミの現状,コミックコードをめぐる増田氏の記述)と堺三保氏,海法氏をメインとする第二次増田論争(コミックスコード(規制)のアメコミ市場への影響について,“規制のある状態よりも無いほうが消費の多様性が豊か”の認

    cu39
    cu39 2009/05/08
  • 1