タグ

2022年1月28日のブックマーク (5件)

  • セガ、ゲームセンター事業から完全撤退 店名から「SEGA」消える

    アミューズメント事業を展開するGENDA(東京都大田区)は1月28日、ゲームセンターを運営するGENDA SEGA Entertainment(旧セガ エンタテインメント、GSE)の全株式を取得したと発表した。セガグループはゲームセンター事業から完全撤退することになる。 GENDAがセガからGSE株14.9%を取得し、持ち株比率が100%になった。取締役会からはセガサミーグループ所属の吉澤秀男氏が退任。社名はGENDA GiGO Entertainment(GGE)とし、SEGAブランドで運営しているゲームセンターの店舗名は「GiGO」に変更する。 セガエンタテインメントはセガサミーホールディングスの完全子会社としてゲームセンター事業とゲーム機の開発製造を手掛けていたが、コロナ禍でゲームセンターの経営が悪化。2020年11月には株式85.1%をGENDAに売却していた。 セガはゲームセンタ

    セガ、ゲームセンター事業から完全撤退 店名から「SEGA」消える
    cu6gane
    cu6gane 2022/01/28
    去年あたりに事業名義売却とかのニュースはあったから遅かれ早かれこうなると思ってたけどもうかという印象、実質的に艦これアーケードとFGOアーケードが主戦力だけど元は他社だから開発もいつまで保つか…?
  • 野田篤司 on Twitter: "先日、Twitterにて分をわきまえない不適切な発言をしたことをお詫び申し上げます。"

    先日、Twitterにて分をわきまえない不適切な発言をしたことをお詫び申し上げます。

    野田篤司 on Twitter: "先日、Twitterにて分をわきまえない不適切な発言をしたことをお詫び申し上げます。"
    cu6gane
    cu6gane 2022/01/28
    あんだけ拡散された後なら削除じゃなく引用RTでこの謝罪ツイートし、元ツイートを返信限定処理の上でツリーミュートの方が誠実かな
  • 【沖縄警察署襲撃】「仲間が警官に暴行された」若者300人以上が警察署を取り巻き騒ぎに

    リンク Yahoo!ニュース 「仲間が警官に暴行された」 若者300人以上が警察署を取り巻き騒ぎに 沖縄(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース 27日午後11時ごろから28日午前4時すぎにかけ、沖縄県警沖縄署を若者ら300人以上が取り巻き、石や棒、爆竹、生卵などを投げ付ける騒ぎがあった。若者らは「仲間が警察官に暴行された」と訴えている。 2 users 13

    【沖縄警察署襲撃】「仲間が警官に暴行された」若者300人以上が警察署を取り巻き騒ぎに
    cu6gane
    cu6gane 2022/01/28
    流血写真が本文トップに置かれてたからまとめの報告で非公開措置ってトコか、沖縄のヤンキーが棘に消せなんて特攻掛けるとも思えんし
  • 菅直人氏「低所得者層が維新に共鳴」 ツイッターに投稿 | 毎日新聞

    立憲民主党の菅直人元首相は27日、日維新の会が大阪で支持を広げている理由を巡り、「低所得者層の人達が共鳴した」とする内容を自身のツイッターに投稿した。 菅氏は「(大阪)都構想が否決されたにもかかわらず、大阪で絶大な政治勢力を築いた原因がどこにあるのか、研究し始めた」とした上で、「維新の『役人天国…

    菅直人氏「低所得者層が維新に共鳴」 ツイッターに投稿 | 毎日新聞
    cu6gane
    cu6gane 2022/01/28
    自分が衆議院で再選出来たからって浮かれポンチになってるな…下手しないでも参議院で第一党から転落→現体制と旧民主党幹部系で党分裂の目だって大いに有り得るのに/ま、正直ブルージャパンの話題逸らしじゃね?
  • なぜ?「7月以降はマスク撤廃」が必要な深刻な理由 感染症専門医の視点(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース

    感染症が専門の矢野邦夫医師に爆発的に広がる新型コロナウイルスの感染拡大について見通しを聞いた。イギリスが打ち出した「マスクの撤廃」は日では7月以降には必要だと説く。その理由は、子供たちに別の深刻な影響が出る可能性があるからだ。 Q.県内の感染者数は過去最多を更新し続けている。感染者数の増加はまだ続くか。 感染症専門・矢野邦夫医師: 今後どのようになるかなかなか読めないが、今週来週がピークかと思うが、当に心配している Q.もまん延防止等重点措置が適用され、川勝知事は飲店での感染防止より「人流抑制」のためとしている。効果はあるか。 感染症専門・矢野邦夫医師: 飲店を中心とした流行ではないので「まん延防止」は効果が限定的だと思うが、感染者の半数ぐらいが無症状で、症状ある人も軽症なので花粉症だと思って外で歩いてしまう。そういった人が出歩くのを少しでも防ぐ効果を期待しているし、5%でも10%

    なぜ?「7月以降はマスク撤廃」が必要な深刻な理由 感染症専門医の視点(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
    cu6gane
    cu6gane 2022/01/28
    イギリスのマスク撤廃にかこつけた提灯記事の様に思える、向こうは選挙の人気取りのためにマスク文化が嫌いな欧米人忖度なのは分かってるのにな