タグ

2024年4月3日のブックマーク (4件)

  • 【時代】とある専門学校の看板に「メディアの死」を感じる「あまりにも風刺」「胡散臭く見えるな…」

    リンク Wikipedia 東京マルチ・AI専門学校 東京マルチ・AI専門学校(とうきょうマルチ・エーアイせんもんがっこう)は、東京都新宿区にある専門学校。JR新大久保駅と大久保駅の間に位置している。略称はTMC(Tokyo Multi・AI College)。デザイン、ゲーム、アプリ開発、Web制作、情報処理などの学科を設置する東京都認可の専門学校。学園の教育理念である「個性の伸展」のもと、これまでに多くの卒業生を送り出している。 (※旧 東京マルチメディア専門学校) 全国でも学費の負担が少ない専門学校のひとつである。 マンガ・イラスト・デザイン、ゲーム

    【時代】とある専門学校の看板に「メディアの死」を感じる「あまりにも風刺」「胡散臭く見えるな…」
    cu6gane
    cu6gane 2024/04/03
    まあココに限らない事ではあるが、過去に例のない新設の学科なんて立ち上げ数年は講師側も右も左も分からん手探り状態で、卒業後に普段付き合いする友達作りくらいしか生徒にメリットないから行くだけ無駄ダゾ
  • 放水できず鎮火まで20時間、鹿児島メガソーラー火災 パネルに延焼なら別のリスクも

    鹿児島県伊佐市のメガソーラー(大規模太陽光発電所)で3月27日に発生した火災では、消防隊員4人が負傷、鎮火に20時間以上を要した。リチウムイオン電池を用いた装置が置かれた倉庫が火元で、感電などの危険があり、放水など一切の消火活動が行えなかった。倉庫近くには、破損すると有害物質が流出する危険もあるソーラーパネルがあり、太陽光発電所の安全管理に不安を残す結果となった。 待つしかなかった地元・伊佐湧水消防組合によると、出火したのはメガソーラー「ハヤシソーラーシステム高柳発電所」敷地内にある鉄骨の倉庫。3月27日午後6時10分ごろ、「白煙が見える」と119番通報があった。倉庫内は当時煙がひどく、隊員が屋外で排煙機材の設置準備をしていたところ、倉庫内部で爆発が発生。炎や熱風によるやけどのほか、衝撃で吹き飛ばされるなどし、20~40代の男性隊員4人が負傷した。このうち2人が入院しているという。 鎮火は

    放水できず鎮火まで20時間、鹿児島メガソーラー火災 パネルに延焼なら別のリスクも
    cu6gane
    cu6gane 2024/04/03
    こんなん設置した家や会社に自己消火出来る設備や環境を設置義務課さなきゃ解決しないヤツやん…!
  • ラビットホールを描いたどれくらいの絵師が初音ミクの規約を読んでいるのか調査|maoka

    はじめに追記:2024/04/04  投稿当時クレジット表記のなかった絵師がクレジットを付けているのを確認したのでその人の名前は削除しました 最近ラビットホールの初音ミクを描いているイラストレータがとても多いです。 もしかするとここ10年くらいで一番のブームなんじゃないかってくらい初音ミクが描かれるんじゃないか? ってくらいの勢いがあってとても喜ばしい反面、初音ミクの規約を読んで描かれていないんじゃないかと心配にもなります。 初音ミクの規約についてVOCALOIDの二次創作についてはpiaproに「キャラクター利用のガイドライン」として詳細に描かれています。 https://piapro.jp/license/character_guideline 当然初音ミクのイラストについてもこちらをよく読んだ上で描くのが望ましいのですが、その中を読むと以下のような記載があります。 PCLクレジットに

    ラビットホールを描いたどれくらいの絵師が初音ミクの規約を読んでいるのか調査|maoka
    cu6gane
    cu6gane 2024/04/03
    自治厨に見せ掛けた対立厨かぁ、大元のchannel氏自身がRTしてる様な二次創作狙わんでも(元が際どいネタ寄りだから絵柄変わったらエロ度が上がってツッコまれると反論しにくいだろう…みたいな安易な気持ちなんだろうが)
  • 作家本人の絵柄のみを学習させる「ピュアモデルAI」作品が初披露…漫画家の里中満智子、倉田よしみが参加 | Anime Recorder

    エンドルフィン、SUPERNGINEは2024年3月27日、東京・永田町で開催された一般社団法人マンガジャパン及びデジタルマンガ協会合同「早春の会」で、ピュアモデルAIによって制作したマンガ作品を初披露した。 現在、市場で出回っている生成AIの多くは他の権利者の絵柄も学習した状態であるため、安易に使用してしまうと作家来の”個性”が失われるだけでなく、著作権侵害のリスクもはらんでいる。 一方で、エンドルフィンとSUPERNGINEが提供するサービスは、 契約した漫画家のデータ だけを 学習 させる、ピュアモデルAIによるもの。 加えて、著作権者である漫画家の許可がなければ作動せず、また 漫画家自身が そのすべての学習成果を コントロール できるよう、オーダーメイド型でサービスを提供する。 契約した漫画家のデータ以外の学習は徹底的に排除し、厳しい管理体制を構築することで、 作家の著作権と作品

    作家本人の絵柄のみを学習させる「ピュアモデルAI」作品が初披露…漫画家の里中満智子、倉田よしみが参加 | Anime Recorder
    cu6gane
    cu6gane 2024/04/03
    技術提供したSUPERNGINEが自サイトで上げてる画像にSDだったりi2iの文字が確認出来る https://twitter.com/AAA18288605/status/1775097668538446203 /それにしてもその会で来てる漫画家側が高齢者しかいなくてホント老人騙す詐欺セミナーだわ