タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (730)

  • 隠れた名曲アニソン教えてくれ!

    90~00年代くらいのアニソンでしか摂れない栄養ってあるよな! OP・EDじゃないイメージソングとか劇中歌とか、心に残ってる曲をおしえてくれださい。 自分のおすすめは 佐々木真里:In Your Eyes (「無責任艦長タイラー」のイメージソング。) 隠れすぎてネットで聴けるところがないけどな! メジャーだけど 影山ヒロノブ・KUKO 光の旅 (「ドラゴンボールZ」のバーダック編のED曲) https://www.youtube.com/watch?v=f_1N4DEHZ0s もいい曲だぜ! 【追記】 みんないっぱい名曲挙げてくれてありがとう! 「OP・EDじゃない」って言ってるけどあんま気にすんな!「めっちゃ有名じゃない」くらいの感じだ。 スターが集まるのは有名な証拠で、スターが付かないブコメこそ隠れた名曲なのかもしれないとか思ったり。 にしても各サブスクはアニソンに弱いなー。アニソンサ

    隠れた名曲アニソン教えてくれ!
    cu6gane
    cu6gane 2023/06/20
    影山さんだったら「HERO -キミがヒーロー-」 https://youtu.be/0-IxkVg87iE が好き、全然隠れてないけど!
  • 闇バイトバカにされてるけどZ世代からすれば時給1000円で命売ってるやつらのほうがバカだよ

    氷河期世代の人もわかってるんだろ? 年300万で命売った結果お前らどうなってる? ずっと我慢して安月給で命捧げてよかったと思ってんの? それよりは一発逆転してビジネスでもしたほうがいいよね Z世代って知識はこれまでの世代の10倍ぐらいはネットの発展のおかげでもってるから、金さえあればって人が多い でもその金は上のやつらが出し渋ってるから結果ちゃんとした対価を支払ってくれる闇バイトで稼ぐしかないってわけ お前らみたいなただ指しゃぶって待ってるだけではない世代 スマホ一つでビジネスを始められてやる気次第でいくらでも逆転できる時代 インターネットが俺らに翼を授けて、世界を一望した結果、行動力もなく口だけだった日人が変わろうとしているこの瞬間 10年後の日に期待してね きっといい国になってるから 追記 理解できてない人がいるから追記しておくね 銀行が、国が、投資家が若者に金を出すなら誰も闇バイ

    闇バイトバカにされてるけどZ世代からすれば時給1000円で命売ってるやつらのほうがバカだよ
    cu6gane
    cu6gane 2023/06/15
    闇バイトがビジネスになってないから莫迦にされてんだよ定期
  • 撮り鉄は嫌いだけど「鉄道オタクは生まれつき異常者というレッテルを貼っていい」という風潮も嫌いだ

    言うに事欠いて「鉄道趣味ってキチガイを集めやすいんやなw」とは……。 お前の好きなものが同じように扱われたらどう思うんだよ。 「直木賞作品読んでるやつってメンヘラばっかだよな」 「餃子好きなやつって人の体臭が元からクセーんだよな」 「フローラ選ぶやつって自己中が多いんだよな」 「ラグビー好きはホモばっかだよな」 「コーヒー党って息がくせーのを誤魔化そうとしてるの多いよな」 「クラブミュージック好きな奴の大麻吸引率ってヤバいよな」 「神前結婚したやつは不倫しがちだよな」 みたいな? こういうの自分の好きなことでやられた嫌な気持ちになるだろうし、どこかで「え?それは違うだろ?」ってなると思うんだよ。 鉄道は何が面白いのかしらねーけど趣味として母数が多いからキチガイが目立つだけじゃねと俺は思ってる。 フーリガンがトラ箱によく入るのもサッカーがヤバイいんじゃなくて母数の多さによるものかなと。 た

    撮り鉄は嫌いだけど「鉄道オタクは生まれつき異常者というレッテルを貼っていい」という風潮も嫌いだ
    cu6gane
    cu6gane 2023/06/14
    レッテル貼りは俺も嫌だから一律でこうという主張は嫌い、でもそれはそれとして近年の撮り鉄の他者への迷惑を顧みない行動ややらかしが多過ぎて、ちったぁ自浄作用働かせろやはそう、水田に勝手に水入れ野郎とかな!
  • 「マッチングアプリ」と同じイントネーションの言葉ってなくない?

    色々考えたけど、なさそう。 無理やり考えたのが以下の言葉。 ・バッティングだるい ・ピッチング悪い ・ブラッシング歯茎 ・クッキングたぬき 何かある?

    「マッチングアプリ」と同じイントネーションの言葉ってなくない?
    cu6gane
    cu6gane 2023/06/13
    カッティングシート
  • スト6の吉田沙保里CMが不快

    満を持してリリースされるゲームで凄く楽しみだったのに、 キャラに対するリスペクトも何もない茶化しみたいなCM。 ハイジ風バイオ4CMもそうだけど、ゲームしない層がキャッキャ喜んで、 元々のゲームファンがイラつくCMばっかするようになったね。

    スト6の吉田沙保里CMが不快
    cu6gane
    cu6gane 2023/06/07
    動画再生しなきゃ見なくて済むんだから観なきゃ良いだけの話では?
  • 「バグる」を人間に使う人ってファミコンやったことないでしょ

    なんか「戸惑う」ぐらいの意味で「バグる」を使う人増えてるけど、実際にバグったものを見たことないんだろうなーって思った 考えたらプレステ以降のゲームで「バグる」ことなんてないんだし、ファミコン、スーファミを触ったことない世代が使っているんだろうな 「バグる」って画面がめちゃくちゃになってプレイできなくなることだよ これを人間に使うとしたら「身体がぐちゃぐちゃになって動かなくなった」なんだけど、そんな寄生獣みたいなことにはなってないでしょ? もしファミコン世代が人間に「バグる」を使っているんなら、ファミコンを買ってもらえなかった家庭だったのかな? それならミニファミコンかミニスーファミ買ったら楽しいよ クロノトリガーとかマリオRPGとかできて、コスパめっちゃいいよ (追記) 動詞の「バグる」と名詞の「バグ」の違いもわからんのか。 そんな鈍感な言語感覚で他人にツッコミ入れてて恥ずかしくないの?

    「バグる」を人間に使う人ってファミコンやったことないでしょ
    cu6gane
    cu6gane 2023/06/04
    雑な定義分けの事しか話してなくて「バグる」をファミコンとか昔のゲームの専売特許的な語り草してる方が言語感覚アレに見える/最新作バグの例 https://twitter.com/Ferdinand_88cm/status/1664990014416252928
  • さすがに日本語の崩壊を感じる

    『ほんまこれなすぎる』 文字にした時に違和感ないのかよ 追記 ブコメ読んだ 俺が耄碌ジジイであることは理解した 悔しいが、少しずつ言葉の変化を受け入れていこうと思う それから『ほんまこれなすぎる』はツイッターでパブリック・サーチをしていたら偶然見かけたもので、話し言葉を耳で聞いたわけではない 話し言葉くらい知ってるさ、それだけ反論しておきたい 言葉なんて意味が伝わりゃなんだっていいんだろうけど、しかし最近のはちょっと軽薄すぎねえかなァとジジイは思うんだ

    さすがに日本語の崩壊を感じる
    cu6gane
    cu6gane 2023/05/21
    ナょゑレまー⊂″(なるほど)、みたいなギャル文字よりかは読めるから崩壊とまでは言えなくね?
  • KONAMIが叩かれすぎて悲しい

    いや、昔は悪かったかもだけど今は頑張ってるじゃん!!! 桃鉄を学習に役立てたりとか音ゲーesportsにしたりとかさぁ! 彼らを見てると一度コケたら全部台無しにする人たちがいるんだなって怖くなる。 https://www.cygames.co.jp/news/id-23172/ ウマ娘、アプリ版パワプロ遊んだこと無い人はわからないかもしれないけど9割5分ほとんどパクりだったよ。 というか、これは許可とってやっているものだと思ってたのにそうじゃなかったんだなっていうサイゲへの失望が強かったのに周りはそうじゃなくて......。 いやいや、普段AI絵で抗議している人もなんでサイゲ擁護するんだよ、まるまるアプリ版パワプロのパクリでしょ。 AIわせて新しい絵を作るのに抗議してるのに、ほとんどパクリゲーにはなんも言わないんだな。 それどころかパクられ元に文句言ってるの、おかしいでしょ。 こんな

    KONAMIが叩かれすぎて悲しい
    cu6gane
    cu6gane 2023/05/18
    音ゲー作ってるトコと今回訴訟起こしたトコは系列内別会社定期/音ゲー自体も初期に訴訟起こしまくってたせいで他系列のゲーセンでは筐体置かれない期間が長くあったりと禍根はあるのよ
  • 岸辺露伴って動いてるよね?「岸辺露伴はよく動く」にするべきでは?

    なんで「岸辺露伴は動かない」って言ってるのか分からない むしろ取材で出張したりしてるし「岸辺露伴はよく動く」にした方がよいのでは?

    岸辺露伴って動いてるよね?「岸辺露伴はよく動く」にするべきでは?
    cu6gane
    cu6gane 2023/05/16
    最初の読切短編がイタリアの教会懺悔室での独白を岸辺露伴が聞くだけで終わる作品だったから、当時ここまで長編化の予定じゃなかったけど名残りとして残ってる、いつまでもハルヒが憂鬱してないけど憂鬱みたいなモン
  • 映画館でカップルに挟まれて映画みたいもんなんだろうか

    https://twitter.com/hatsume1122/status/1653677456291930113?t=RcGgzTuBUrmG8T-BaES9Sw&s=19 家族挟んで離れた席しか取れなかったカップルが、隣で見れるように席変わってくれませんかって聞いてきて変わるわけ無いだろバーカッて言ってるツイートがバズっていた。 予約もしてない無能カップルに、予約で得たこの席で見るという権利を奪われてなるかー!!ってTwitterの陰キャ達が騒いでいるが、一つ席がずれる事をそこまで憎む意味がわからない。 断ってカップルに挟まれて映画見て君は幸せになるんか。 自分の幸せより人の不幸を願う日オタク気質が出た話だなと思うなどした。

    映画館でカップルに挟まれて映画みたいもんなんだろうか
    cu6gane
    cu6gane 2023/05/09
    途中でべちゃくちゃ喋られたりスマホ出されたりしなけりゃ、誰が隣だろうと上映中は基本的に前しか向かねえんだからどうでもいいだろ
  • 中年男性のツイッターでのつぶやきが苦手なんだけど変?

    苦手どころか読むとぞっとする 誰に向かって書いているのかまったくわからない まさに「つぶやき」って感じで中年男性がひとりでぼそっと独り言を言っている姿が目に浮かぶ それでいて反応が欲しそうな「チラッチラッ」的な気配がおぞましい ほとんど誰ともやり取りせずに黙々とツイートしているアカウントを見ると「独居老人」って感じがして目を背けたくなる しかもそういったアカウントの口調が揃って「~~なんだよな」みたいな文体で中年男性が部屋のなかで一人その口調でつぶやいているかと思うと寒気がする 「この前、大江健三郎を再読したんだけどやっぱり読みにくいんだよな」 いや知らんて・・・お前が以前に読んだことも知らんしそれがいつでどれを再読して以前とはどう感じ方が変わって相変わらず読みにくいのはなぜなのか分析しろよ それが他人に向けた文章だろ 中年男性ってなんでこうなるのかね?

    中年男性のツイッターでのつぶやきが苦手なんだけど変?
    cu6gane
    cu6gane 2023/05/07
    つぶやきだけでそこまで想像出来る増田には違うアレな素質があるし、見掛ける度に垢まで飛んで諸々の詳細を確認するまでやってこうなら別ベクトルでヤバい、まあTwitterでの事をわざわざ増田で書くのが一番ヤバい
  • いつからオタク=性欲ひけらかす無恥者、になったんだろう

    昔って、アニメなり漫画なりを愛好する中でそれを構成する一要素としてキャラを好きになったりしてたのがオタクだったと思うんだけど、 今はオタクといえば、エロ絵なりBLなりの性要素を好む層だよな。 アニメや漫画が好きでも、エロ絵とかBL受けつけない層はニワカとか陽キャ扱いで、オタクカルチャー外とされる。 そういう現代のオタクのみなさん、性欲通さないと何も好きになれないのは、なんでなん? オールドオタクは、悲しいわ。

    いつからオタク=性欲ひけらかす無恥者、になったんだろう
    cu6gane
    cu6gane 2023/05/03
    要素は含まれても性欲的な部分を前面におさなくてもジャンルとして成立する様になった今言う事か?むしろ、オタク的で性欲全開なのは2000年代辺りの方が露骨だったと思うが?
  • 絶対にゲームをパッケージで買って売る奴

    新発売してすぐ売ることで安く楽しめるから絶対にパッケージでしか買わない奴がいる そいつはやりたいなって思ったゲームでもダウンロード版でしか出てないと買わないとか意味がわからない ゲオとかに売れないゲームは買わない価値観が理解できないから、そういう奴が他にいたら誰か言語化しておしえてくれ そこまで必死になるならyoutubeで動画だけ見ればいいのになんでそんな消費的にやる意味がよくわからない 売れないゲームだと損した気持ちになるのか?行動経済学的なのもなのか詳しいやつコメントくれ

    絶対にゲームをパッケージで買って売る奴
    cu6gane
    cu6gane 2023/05/03
    自分でPLAYする事に価値を見出し掛けたコストを還元出来るなら合理的な判断では?むしろ”youtubeで動画だけ見ればいいのになんでそんな消費的にやる意味がよくわからない”そこを同等と思える増田の思考の方が謎
  • 餅は正月以外も食っていい

    が便利すぎる。 レンジでチンすればすぐにべられるしカロリーは一個あたり茶碗1杯ぶん。 納豆とべてもいいし卵にも合うし味噌汁に入れてもいい。 米炊くよりも効率いいし美味しいだろ。 を主にしろ。

    餅は正月以外も食っていい
    cu6gane
    cu6gane 2023/04/30
    トースターで外カリッ中フワッにして食うから美味いんやないかぁ
  • 自分たちが知っている「海外」はおおよそ10年前という「海外タイムギャップ現象」

    もっと知られて欲しい、と言うか自覚して欲しい。 たとえば、皆が持つアメリカのイメージって「デブが多くて健康気にしない、着色料いっぱいで黒人が可哀想な国」だろ でもそれって10年前のアメリカで、今のアメリカは「健康に異常なほど気を使ってオーガニックしか売り場になく、黒人が一番偉い」国なんよ なんでこんなことが起きるかっていうと、大体日で暮らしてる、日に溶け込んでいるアメリカ人は「10年前くらいに来た」人が多いから。 そのアメリカ人は10年前の生活をし続けているし、10年前のアメリカのイメージで故郷を認識している。 従って日人が触れるアメリカの情報は10年前くらいになる。ミームとして伝わりやすいアメリカ人のネタも、「確かにそう!」と言うのは10年前のアメリカ人だから。 これは逆もありうる。例えば海外の日人コミュニティに行くと、彼ら・彼女らの価値観は10年前で止まっていることがわかる。

    自分たちが知っている「海外」はおおよそ10年前という「海外タイムギャップ現象」
    cu6gane
    cu6gane 2023/04/30
    観測地点で大幅に変わる話題なので増田がドコを見てそう認識したかをまず書かないと自身のギャップを考慮に入れてない浅はかな人って評価にしかならないなぁ
  • 久しぶりに釘宮理恵さんの声を聞いた

    寿命が数ヶ月前延びた。 やはり健康によい

    久しぶりに釘宮理恵さんの声を聞いた
    cu6gane
    cu6gane 2023/04/29
    まさか無一郎の鴉からくぎゅ声が出るとは思わなんだ
  • マンガはマンガ家に人気が積み重なるが、小説は小説家ではなく小説単体に..

    マンガはマンガ家に人気が積み重なるが、小説小説家ではなく小説単体に人気が固定される 同じ小説家の作品なのにヒット作以外は驚くほど売れない 読者は他の作品が出ていることを知らないのか?いや、興味がないだけなのだ 小説の場合、同じ作者の他の作品も読んでみようと思う読者は少ない

    マンガはマンガ家に人気が積み重なるが、小説は小説家ではなく小説単体に..
    cu6gane
    cu6gane 2023/04/29
    むしろ漫画の方が損切りされるの早いが…?小畑健先生とか『ヒカルの碁』や『DEATH NOTE』『バクマン!』のヒット重ねても『ラルΩグラド』『学糾法廷』で短期打ち切りされとるぞ
  • 新人が親に弁当作ってもらってお局にバカにされてるってツイートのお局が..

    新人が親に弁当作ってもらってお局にバカにされてるってツイートのお局が叩かれてるけど 何年親をこき使えば気が済むねん 自分で作れやクソカス って書けば文脈が理解できるのかな? 「私にはもったいないです」という断りの言葉を 「ものすごい脈がある」と勘違いするらしいと聞くし ほんま義務教育の敗北なんやろな どんだけ甘やかされて育ってきたボンクラやねん

    新人が親に弁当作ってもらってお局にバカにされてるってツイートのお局が..
    cu6gane
    cu6gane 2023/04/26
    その家庭それぞれの動向があるんだから、ソレが職場への悪影響及ぼしてない限りプライベートに口出しする自体が野暮の極みだろうに…
  • 原作最終話までアニメ化される作品はすごい。

    原作最終話までアニメ化される作品はすごい。

    原作最終話までアニメ化される作品はすごい。
    cu6gane
    cu6gane 2023/04/14
    ヒロアカも最終章入るまでアニメ化し次クール制作も確定してるから最後までやるだろうなとは思うけど、ココのところ堀越先生が作者急病での休載が頻発(無理はなさらず…)してるので最終回前に追い付いてしまいそうだ
  • ジャニーズの件がなぜ女性ファンのせいにされてるのか

    普通に被害者も加害者も男じゃん。女性関係なくない? なんで男は同じ男を批判できないのか。女性ファンが売り上げに貢献したから一番悪い?じゃあAVも撮ってるやつより見てる男たちが一番悪い、ってことでいいんだよね? 今回の件で明らかになったのは、男は常に女性を叩くチャンスを狙っていて、ジャニーズの一件がたまたま使えそうだったから叩き棒として利用しているだけってことと、男はどんな事態になっても同じ男を批判することができない(猿山で上に立つ猿に反抗できない)っていうゴミ能だけだったな。

    ジャニーズの件がなぜ女性ファンのせいにされてるのか
    cu6gane
    cu6gane 2023/04/14
    こういう怒りの矛先を替えてる様に見える文が何気に害悪だと思うけどね