タグ

2007年11月6日のブックマーク (13件)

  • http://blog.livedoor.jp/oospexxx/archives/51061399.html

  • 嫌いにならなければならない国 - 脳内新聞(ソース版)

    「日人と仲良くなりたい」――「ニコ動」でアニソン歌う、韓国人の女の子(ITmedia) 竹島を不法占拠し、対馬も韓国領土だと侵略の意思を見せ、国策として反日を煽り「反日にあらずば韓国人にあらず」という状況の中で、「日人は韓国人を好きになってくださいね」「韓国人だから嫌い等というのは人種差別」なんていう態度をとれば反感買うだろうね。 人にその気は無くても、実質的にスパイ工作に等しいです。(ITmediaが釣れたので実質工作成功) 韓国の現実を知りたいのなら、リールさんが韓国人に向けて「日人と仲良くなるべきだ」と広く訴えてみればいい。ニコニコ動画の中で日人に罵倒されたそうだけど、それ以上の体験が味わえるでしょう。 単なる売春婦を従軍慰安婦と言い換えるなど歴史捏造を繰り返し、事あるごとに日を貶めようとする現在の韓国は、日にとって嫌いになっていなければならない国です。 好きになっては

  • 価格詐称できるサイトはなぜ減少し、なぜ絶滅しないか - ockeghem's blog

    一昨日の日記hiddenのあまりにも馬鹿げた使い方 - ockeghem(徳丸浩)の日記で、hiddenパラメータの書き換えによる価格偽装の話を書いたら、はてなブックマークの反応が二つに分かれた。その典型例を引用させていただく。 NOV1975 えええええっーー3年前…いや5年前の記事かと思ったよ… KoshianX 昨日買物しようとしたサイトがそういうサイトでIPAに報告出しといたっすよ(TT 結局欲しかったものは買えず…… すなわち、「えっ、5年前ならいざ知らず今時あるの?」というパターンと、「あるある、そうそう」というパターンである。 昨日の日記hidden書き換えで単価の変更できるサイト - ockeghem(徳丸浩)の日記に書いたように、hidden書き換えで単価を変更できるサイトは、5年前からかなり減少はしたものの、なくなってはいない。古いサイトが残っているのではなく、新規開発

    価格詐称できるサイトはなぜ減少し、なぜ絶滅しないか - ockeghem's blog
    cubed-l
    cubed-l 2007/11/06
    何が正しいのか、を明確にしておくのは重要。続編をwktkしながら待とう
  • hiddenのあまりにも馬鹿げた使い方 - ockeghem's blog

    これは面白い yohei-y:weblog: ステートレスとは何か では、ステートレスな場合はどうなのか。 客: こんにちは 店員: いらっしゃいませ。○○バーガーへようこそ 客: ハンバーガーセットをお願いします 店員: サイドメニューは何になさいますか? 客: ハンバーガーセットをポテトでお願いします 店員: ドリンクは何になさいますか? 客: ハンバーガーセットをポテトとジンジャーエールでお願いします 店員: +50円でドリンクをLサイズにできますがいかがですか? 客: ハンバーガーセットをポテトとジンジャーエール(M)でお願いします 店員: 以上でよろしいですか? 客: ハンバーガーセットをポテトとジンジャーエール(M)でお願いします。以上 店員: かしこまりました 引用元には明記されていないが、客の延々とした繰り返し部分は、ホストからhiddenフィールドで渡されてきたものを返し

    hiddenのあまりにも馬鹿げた使い方 - ockeghem's blog
  • http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000711060001

    cubed-l
    cubed-l 2007/11/06
    なんだそりゃ…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cubed-l
    cubed-l 2007/11/06
    言葉の使い方はともかく、こっちのほうがうなづけるなぁ
  • 【amazonの分割配送の送料変更が想像より極悪な件】如星的茶葉暮らし [神慮の機械]

    ヤンデレ小説合同誌に参加しました 有栖山公園さんにて取りまとめたヤンデレ小説合同「日病的恋愛譚」に参加しました。11/11の病み鍋PARTY2にて発行予定だそうです。 ……と言っても、実は私自身は小説での参加ではなく、解説文及びのデザイン全般での参加だったり。この作品は11人の物書きがそれぞれ日の昔話を題材に短編小説を起こしたモノで、その原作と絡めた解説を如星の方で書かせていただきました。浦島太郎や鶴の恩返しに始まり酒呑童子や古事記の天孫降臨に至るまで、幅広い説話を扱うのはなかなかしんどくもあったのですが、一方で物語のルーツを追ってみるとこれがなかなか楽しいものでした。 またデザインについては普段如星が扱わない「和風」をイメージしたモノということで、慣れない面も多かったのですが新しい世界は楽しくもあり、如星が自身の「神慮の機械」で掲げているポリシー、「体裁や構成まで高品質な小説

    cubed-l
    cubed-l 2007/11/06
    へぇ。分割使ったことがないから気にも留めてなかった。分割してる人って結構いるんだね
  • 2007-11-06

    最近のDELLのキーボードはスペースバーがスペースキーになっていてすげ〜打ち辛い。何とかならんものかorz 昨日の日記にHiddenを使って、値をページ間で受け渡しするのは「シーラカンスなアプリケーション」と書いたけれど、実際のところ、どうしてもHiddenを使用しなければならないケースというのが存在する。それは、多くの場合、たぶん以下の4つ(もしかしたら1と2はひとつと考えてもよいかもしれない)のケースぐらいかと思う(もっとあるかもしれないけどいまいち浮かばん)。 Cookieを使用できない場合(携帯アプリのようなケースが上げられる)、セッションIDをHiddenで受け渡すケース CSRF対策としてワンタイムトークンの格納場所として使用するケース 以前のページでユーザから受け取ったデータをJavascript内で使用したいケース 指摘のあったボタンなどで機能などを選択するケース これら4

    2007-11-06
  • 現代美術を観るにはどんな知識が必要か?:アルファルファモザイク

    実際の作品を出来るだけナマで見る。何はともあれこれは大切。 「現代」美術ってことで新鮮な作家のはリアルタイムで見ておこう。

    cubed-l
    cubed-l 2007/11/06
    自分が楽しむために知識が要るなら調べればいい/面白いと思ったものが良い作品じゃないかな。外面を考えるからおかしくなる
  • 「日本人と仲良くなりたい」――「ニコ動」でアニソン歌う、韓国人の女の子

    和製ネットサービス「ニコニコ動画」のユーザーが、海外に広がっている。日語で利用するサービスだから、日語に慣れていない外国人には使いにくいはずだが、アジア各国で特に人気だ。10月には一部を中国語化した台湾版をリリースしたほか、韓国人ユーザーも増えている。 韓国人の女の子・リールさん(ハンドルネーム、18歳)も、ニコニコ動画ファンの1人。アニメ好きが高じて独学で日語を身に付け、ニコニコ動画も日語で楽しむ。 「アニメが好きな日の人と友達になりたくて」――動画を見るだけではなく、自分自身も日語の歌を歌って投稿した。曲はアニメ「らき☆すた」のオープニング「もってけ!セーラー服」。猛練習して歌い、思い切ってアップした。 かわいらしい声と自然な日語に「うますぎる」「原曲に似ててかわいい」などたくさんのコメントが寄せられた一方、韓国嫌いの一部ユーザーが「アジアの恥」「国に帰れ」とひどい中傷を

    「日本人と仲良くなりたい」――「ニコ動」でアニソン歌う、韓国人の女の子
  • http://blog.livedoor.jp/oospexxx/archives/51060824.html

  • 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(5) [重要] 自宅を特定されないようノートPCの無線LAN設定を変更する

    ■ ユビキタス社会の歩き方(5) [重要] 自宅を特定されないようノートPCの無線LAN設定を変更する 昨日の日記を書いて重大なことに気づいたので、今日は仕事を休んでこれを書いている。昨日「最終回」としたのはキャンセルだ。まだまだ続く。 目次 Windowsの無線LANはプローブ要求信号として自動接続設定のSSIDを常時放送している Windowsの新たな設定項目「このネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する」をオフに Windowsの無線LANが放送するSSIDからPlaceEngineで自宅の場所を特定される恐れ 電波法59条について再び Windowsの無線LANはプローブ要求信号として自動接続設定のSSIDを常時放送している 昨日の日記の図3で、probe request信号の例としてSSIDが「GoogleWiFi」になっているものを使った。これは昨日キャプチャし

  • 高木浩光@自宅の日記 - 最終回: PlaceEngineの次に来るもの そしてRFIDタグの普及する未来

    ■ 最終回: PlaceEngineの次に来るもの そしてRFIDタグの普及する未来 この日記を書き始めたいきさつは、2003年の春、RFIDタグのプライバシー問題について、何が問題なのかあまりに理解されないことに危機感を覚え、ひとつひとつ書いていこうと決意したことからだった。 当時いろいろな方とお話しした中で最も印象に残っているのは、日経デジタルコアのイベントの宴席の2次会で同じテーブルについてお話しする機会のあった泉田氏との議論だった。そのときのことは2003年7月4日の日記に記録がある。その泉田氏は現在の新潟県知事である。 泉田氏はこうおっしゃった。「プライバシーが問題になるとしたら、政府がRFID読み取り網を整備するようなことになったとき。そうでなければ無理。」 つまり、街中にRFID読み取り機が設置され、そしてそれがネットワークに接続されるような状況は、国などが敷設しない限りあり