タグ

2009年4月1日のブックマーク (16件)

  • 新型潜水艦「そうりゅう」引渡式 - MSN産経ニュース

    海上自衛隊の新型潜水艦「そうりゅう」(2950トン)の引渡式が30日、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所で行われ、防衛省などの関係者約300人が出席した。 補助エンジンとして大気中から酸素を取り込む必要のない「スターリング機関」を搭載した新型鑑の1番鑑で、全長84メートル、幅9・1メートル。建造費は約600億円。平成19年12月に進水し、同造船所で艦内装備を整えていた。 そうりゅうは、防衛省への引き渡し後、広島県呉市の第1潜水隊群に配備される。

    cubed-l
    cubed-l 2009/04/01
    竣工したのか
  • 第9回■上流工程で文字集合仕様と文字エンコーディングを決定する

    これらの対策のうち,ここでは「文字集合の変換を伴う変換をしない」など,アプリケーション全体の文字コードの取り扱いについて上流工程で留意すべき内容について説明しよう。「入力値のチェック」については次回以降,「入力値の検証」の項で詳しく説明する。「アプリケーションでの正しいマルチバイト文字の処理」については,個別の処理内容の項で説明する。 文字コードの取り扱いについて,上流工程で留意すべき点としては,次の三つが挙げられる。 要求仕様として文字集合を定義する端末がサポートする文字集合を確認する実装に用いる文字エンコーディングを決定する まずアプリケーション仕様として,処理対象となる文字集合を規定する必要がある。日英語以外の韓国語や中国語,アラビア語などの対応が必要な場合はUnicodeを選択するしかない。さらに日語だけの場合でも,例えばJIS X 0201+JIS X 0208はJIS第2水準

    第9回■上流工程で文字集合仕様と文字エンコーディングを決定する
  • 北朝鮮の「人工衛星」雑感 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    【追記アリ】【もう一つ追記】 次の記事はとてもおもしろいので、是非参照してください。>「日北朝鮮に宣戦布告した件について」@media debugger 以下、それとは別の話をダラダラと。>するつもりだったんだけど、別の話にならなかったな。 日政府の主張は無理筋 北朝鮮がロクデモナイ国だということは知っている。日という国も、その質に多少の違いはあれども、かなりロクデモナイのも知っているけども、それはとりあえず措く。北朝鮮の「人工衛星打ち上げ」はミサイル技術の誇示以外の何物でもないとは思うが、公式に「人工衛星」と言い張っている以上、それを覆すだけの材料もないなら、「ミサイル」と言い張ることになんの益もない。そこに弾頭が取り付けられている、とでも言うならともかく。一方で、北朝鮮は宇宙条約に批准した上で、国際法上の形式を整えた上で「人工衛星打ち上げ」と言い張っている。これを「ミサイルだ」

    北朝鮮の「人工衛星」雑感 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    cubed-l
    cubed-l 2009/04/01
    これも正しい/人工衛星と認めてないの?/なんにせよ3年ぶり2回目なんてレベルのものを頭上に飛ばされたらたまったもんじゃない
  • 阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望 | Theoretical Sociology

    明日から京大に異動になります。阪大には6年間、助/准教授として働きましたが、当に楽しい6年間でした。 最後に日の社会学に対する危惧を一つ述べておきます。日の社会学の特徴は、アカデミズムの軽視だと思います。すなわち、学会報告や学会誌を軽視しているということです。学会発表もせず、学会誌に論文を投稿もせず、それでも社会学者づらしてを出版したり、さまざまなメディアで発言することができるのが、日社会学の実情です。このようなことが起きるのは、学会報告や学会誌が、新人の登竜門として位置づけられており、その評価が低いからだと思われます。エライ先生はしか書きません。エライので査読を受ける必要もありません。こっそり紀要などに考えを公開することはありますが、人から評価されるのは恐ろしいので、学会誌には絶対投稿しません。出版社もが売れさえすればいいので、研究の水準や主張の真偽は気にしません。エライ先

    阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望 | Theoretical Sociology
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    cubed-l
    cubed-l 2009/04/01
    待ってた。ロケットの話なんだからロケットに詳しい人の話が欲しかった
  • 法的地位を保障するということ+電話でどうすんのかきいてみた(追記) - いしけりあそび

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    法的地位を保障するということ+電話でどうすんのかきいてみた(追記) - いしけりあそび
  • 一応日本でも携帯プラットフォーム統一の話が進んでいるらしい ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 日の携帯ガラパゴスの話はいろいろとあります。やれ、iPhone が黒船のような感じでモバイル市場を持って行かれているとか、いや、別に課金プラットフォームではもともと先を行っていて今後も大丈夫、とか、いろいろな見方があるようです。 しかしいつかは国内三キャリア(+ウィルコム)が仕様を統一して、日のモバイル開発もPCサイト並みにコストが下がればいいなぁ・・・そして iPhone と競合していけるような土俵作りが、なんて妄想をしたことがある方々も多いと思います。 そんななか、今日は直接お会いした人から、既に公開されている話としてモバイル携帯プラットフォームのオープン化が進んでいるという話を聞きました。なので簡単にそれらについて調べてみたいと思います。 -通信プラットフォーム研究会が好きだ! - Favorites! カギを握るのは「通信プラットフォーム研究会」 どうや

  • 無題のドキュメント なんとなくウチのネコうpしてみる

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/31(火) 21:25:25.45 ID:XfLdntoF0 昔の写真だけど 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/31(火) 21:27:42.54 ID:XfLdntoF0 最近はこれ。 でっかくなったな。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/31(火) 21:29:27.96 ID:GmN6mM1S0 うむ 続けろ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/31(火) 21:31:02.21 ID:y5Jo19v50 ほうほう 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/31(火) 21:31:05.14 ID:XfLdntoF0 拾ってきたばかりのころ。 ケガして

    cubed-l
    cubed-l 2009/04/01
    いいものを見せてもらったぜ
  • asahi.com(朝日新聞社):本社編集局員、差別表現をネットに投稿 - 社会

    朝日新聞社内のパソコンからインターネットの掲示板に不適切な内容の書き込みがされていたことが分かった。社は31日、この文章を書いた社員を特定し、事情を聴いたところ、投稿を認めた。  社員は東京社編集局の校閲センター員(49)で、掲示板サイト「2ちゃんねる」に断続的に投稿していた。部落差別や精神疾患への差別を助長する内容が含まれていた。3月30日夜、外部から指摘があり社が調査を開始した。  このセンター員は「他の投稿者と応酬するうちにエスカレートしてしまった。悪いことをしました。釈明の余地はありません」と話している。 ◆社「厳正に処分」  朝日新聞社広報部の話 弊社社員が2ちゃんねるの掲示板にきわめて不適切な書き込みをし、多くの皆さまに不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけしたことをおわびします。事実関係をさらに確認した上で、厳正な処分をいたします。

  • どこでもダム

    竣工をTwitterで周知 「どこでもダム」はWeb上から簡単にダムを建設出来る22世紀の水資源開発システムじゃないです 標高データはSRTMに寄ります / 高根たかね(ダム日和) 2009-04-01 / twitter(@dambiyori)

    cubed-l
    cubed-l 2009/04/01
    面白い。貯水量の上位を目指すと既存のダム周辺に作らざるを得なくなることがよくわかる
  • 裁判員制度で大わらわ 新聞各社が「自主規制」を開始

    裁判員制度のスタートを5月に控え、大手新聞各紙は事件報道をガラリと変えることになった。「逮捕段階から、容疑者をまるで有罪のように報道されると、裁判員はあらかじめ偏見を持ってしまう」という注文が司法当局から出たため、各紙とも記事のスタイルを根的に見直すことになったようだ。 朝日新聞では、昨年中にすでにガイドラインをまとめている。その主な柱を5つ紹介しよう。 「プレミアサイゾー」で続きを読む

    裁判員制度で大わらわ 新聞各社が「自主規制」を開始
    cubed-l
    cubed-l 2009/04/01
    これで発行部数世界一とか言ってたんだからなぁ
  • “日本初”、住民による住民のためのマンション建て替え:日経ビジネスオンライン

    全国でも珍しい住民主導のマンション建て替えがまもなく始まる。東京・原宿の表参道沿いに立つコープオリンピアがそれだ。ゼネコンや不動産会社といった“開発のプロ”の力を借りずに、自分たちの手で建て替え計画を進めている。 一般的に、マンション建て替えでは所有者の利害関係が対立し、頓挫するケースが少なくない。だが、コープオリンピアでは、自らの資産価値を高めるという共通の目標を軸に、所有者の誰もが納得する形で、住民主導の建て替え計画を実現しようと奮闘している。 マンションの老朽化は資産価値の劣化につながる。耐震性を十分に満たしていないマンションを放置することは社会的にもマイナスだ。所有者の合意形成や費用負担など、建て替えに立ちはだかる壁は確かに高い。だが、コープオリンピアの取り組みを見れば、可能性がゼロではないことが分かるだろう。 今後、「建て替え適齢期」を迎えるマンションが増えることは間違いない。住

    “日本初”、住民による住民のためのマンション建て替え:日経ビジネスオンライン
  • ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ

    の医療が危機に瀕している原因は複数あるが、その一つに医療訴訟の増加が挙げられる。医療者に過失があって訴えられるのは仕方がないが、過失がなくとも結果が悪ければ訴えられることもあるのだ。医療訴訟の背景には、医療の不確実性に対する理解不足があるように思える。「過失がなければ問題なく治って当然」、言い換えれば、「結果が悪かったのであれば、なんらかの過失があったに違いない」という訳だ。医療者から十分な説明を行っても、こうした思い込みのある患者さん/ご家族に十分納得していただくことは難しい。 昔から、というか昔のほうが、「結果が悪かった」医療行為はあったし、患者さん/ご家族への説明も、昔と比較すれば現在の方がずっと丁寧に行われている。にも関わらず医療訴訟が増加してきたことには、何らかの説明が必要だ。ここ何十年かの間の日に、医療の不確実性に対する理解不足をもたらす何かがあったのだ。ドラゴンクエスト

    ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ
    cubed-l
    cubed-l 2009/04/01
    笑ったけど、どっちかと言うと苦笑だなぁ
  • http://www.sudori.net/

    cubed-l
    cubed-l 2009/04/01
  • 【特別企画】猫に愛されるPCを作る

    以前、「と共存する環境でも耐えるPC」を作る(前編・中編・後編)なんて企画を姉妹誌でやらせていただいたが、あれはあくまでを飼う環境に耐えるだけであって、に好かれるPCという訳ではない。やはりと人の共生をスローガンに掲げるねこWatchとしては、「に愛されるPC」を目指したいところ。 で、に愛されるためにはどうするか?ご飯や水呑み容器と共存させる、というのは(不可能ではないが)色々細工が面倒である。だからといって、トイレと共存というのもいろいろアレである。そこで思いついたのが爪とぎ。これならお様も喜んで使ってくれそうだ。というわけで、爪とぎでPCを作ってみた。以下、写真レポートで。 [01] 材料その1:近所のペット用品店で、失敗を見込んで少し多目に調達。棒状のもの(商品名:「つめみがきコア」)は¥158/、下の板状のもの(商品名:「ツメミガキコアW3個」)は3枚パックで¥7

    cubed-l
    cubed-l 2009/04/01
    エイプリルフールなのに実際にやってどうするw
  • 笹本祐一「ミニスカ宇宙海賊」アニメ化決定! - MOON PHASE 雑記

    朝日ノベルズ第1弾作品が、早々とアニメ化決定。公式メルマガ「ソノラマノベルス/朝日ノベルズ Monthly Hotline」vol.18にて発表。

    笹本祐一「ミニスカ宇宙海賊」アニメ化決定! - MOON PHASE 雑記