タグ

2010年6月15日のブックマーク (29件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「裁判所といえ道理を超えてはならぬ」阿久根市報で市長 - 政治

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、15日発行の「広報あくね」のコラムで、「法やきまりは社会に道理を通すための道具です。裁判所といえども道理を超えてはなりません。私は裁判にも道理を貫き通します」と、裁判所批判を展開している。  人件費総額の張り紙をはがした元係長(46)を懲戒免職にした問題で、鹿児島地裁が免職処分取り消しを命じる判決を出したことを批判したとみられる。竹原市長は元係長の復職を認めずに控訴。コラムの「道理」は、自身の信念を指すとみられる。  文では続けて「しかし(役人も裁判官も)、道理の下の法や規則であることの認識は薄く、字句や前例を言い訳にして道理を通す工夫や気遣いをしなかったり(中略)道理を曲げてしまうことも少なくありません」としている。  竹原市長は、職員の降格人事を取り消すよう命じた市公平委員会の判定に従わず、職員側から「法治国家の原則が根から崩れ非常に危険だ」として

    cubed-l
    cubed-l 2010/06/15
    何を言っているんだ、お前は
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    cubed-l
    cubed-l 2010/06/15
    そそそそ。
  • http://dw.sipo.jp/

  • 「はやぶさ2」が動かないのは政治のせいではない | おごちゃんの雑文

    もういい加減「はやぶさ」ネタはやめようと思っているんだけど、あまりにプロパガンダが酷いんで看過出来ない。 まぁこの点は「マスゴミ」も「ネトウヨ」も同じなんだが。 科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」 「あきれる声」とか事実誤認もはなはだしい。まぁ、JAXAの予算が削られてるというのは、政治のせいではあるのだけど。 まず、事実として「はやぶさ2」は昨日今日始まろうとしたプロジェクトではない。一連の流れは、私がここで一々説明しないでも、松浦さんの日経BPでの連載を見てもらうといい。 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 面白い記事だし、私がここで恣意的にまとめてもしょうがないんで、リンク先を読むといい。特に象徴的なのは、 実現の瀬戸際に立つ「はやぶさ2」 これを読めば、「はやぶさ2」が始まってくれないのは、「民主党」のせいではないことがわかる(3年前の記事だ)。

    cubed-l
    cubed-l 2010/06/15
    全くだ
  • asahi.com(朝日新聞社):「出張先でアダルトサイト」過労死訴訟の証拠に遺族抗議 - 社会

    大阪府内の男性会社員(当時37)の遺族が起こした過労死認定訴訟で、被告の国が生前の男性の業務用パソコンの閲覧履歴を調べ、「出張先でアダルトサイトを見ていた」とする書面とサイトの画像を証拠として大阪地裁に提出した。これに対し遺族側が「争点とは関係なく、嫌がらせ的な立証だ」と抗議。裁判長も撤回を求めたが、国は応じていない。  訴状などによると、男性は大手金属メーカー社員だった2004年5月、自宅で急性心筋梗塞(こうそく)で亡くなった。遺族側は、直前6カ月間の時間外労働は月平均89時間余りで、国の過労死認定基準(2カ月以上にわたって月平均80時間以上)を超えていたと指摘。月の半分以上は出張で関西と関東・九州を往復し、過重勤務で過労死したとして、労災と認めなかった労働基準監督署の処分の取り消しを求めて昨年5月に提訴した。  遺族側の訴えに対し、国側は「出張に伴う移動時間を差し引いた場合、男性の時間

  • メントス648個で108本ものコーラをジェット噴射させて走る車のムービー

    コーラなどの炭酸飲料にメントスを入れると勢いよく吹き出して辺り一面びしょ濡れになってしまうのですが、その吹き出してくる力を利用して走る車を作った人たちがいるそうです。今回使われたのはコカコーラゼロ(2リットル)が108、メントスは648個も使われており、人が乗っても問題無く走るくらいのパワーを出すことができたみたいです。 HDムービーだけでなく3D対応の映像もあるため、目の前までコーラが吹き出してくる映像を体験することもできます。 ムービー再生は以下より。 YouTube - The Coke Zero & Mentos Rocket Car 空港の格納庫らしきところに向かう男性2人。 建物の中に入っていたものは……。 何だかシンプルな乗り物。 車の上に管につながれた大量のコカコーラゼロが乗せられ、管の先にメントスらしきものが詰められています。 どうやら、コーラにメントスを入れると勢いよ

    メントス648個で108本ものコーラをジェット噴射させて走る車のムービー
  • やんちゃ坊主のWinnyから脱却--配信基盤「SkeedCast 2」を金子氏に聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ドリームボートが開発するP2P型コンテンツ配信プラットフォーム「SkeedCast 2」には、ファイル共有ソフト「Winny」で知られる金子勇氏が開発に参加しており、氏による新たな技術も投入されている。 2009年11月には特許も取得しており、よりセキュリティに配慮したプラットフォームになっているという。今回、そのSkeedCast 2について、ドリームボートに話を聞いた。 やんちゃ坊主のWinnyを優等生に SkeedCast 2は、P2P技術で大容量のコンテンツを配信するためのASP型配信プラットフォーム。大容量データを高速に配信し、DRM(デジタル著作権管理)や課金システムなどを備え、セキュアに配信できるようにしている。 今回新た

    やんちゃ坊主のWinnyから脱却--配信基盤「SkeedCast 2」を金子氏に聞く
  • はやぶさを巡る報道とJAXAの広報に対して笹本祐一さんがコメント

    はやぶさ後継機を巡る読売新聞の報道 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100614-OYT1T01006.htm を受けて、 笹祐一さん (@sasamotoU1) がイトカワ着陸当時を振り返りながら、 当時~現在の宇宙開発における広報に対して苦言を呈されていましたのでまとめてみました。 合わせて、直前に自分のTL上でそこに繋がる流れがあったので、安倍吉俊さん(@abfly)の書き込みを軸にそちらも含めてみました。 続きを読む

    はやぶさを巡る報道とJAXAの広報に対して笹本祐一さんがコメント
  • 消費税エントリの補足と応答、そしてオマケ - 地下生活者の手遊び

    では予告通り、前回エントリの補足と応答など。前回エントリのコメ欄を併せて読んでいただいたほうが面白いとは思いますにゃ。 あと、後ろのほうにオマケとして「分裂勘違いクン晒しあげ劇場」を上演しておりますにゃー。 ブクマコメに応答1 まず、ブクマコメで応答の必要のあるものをとりあげましょうかにゃ。 id:metalbabble 意地汚い豚は誰かというと納税以上の利益を享受する奴全般がそうだろ 税金を消費するだけの貧乏人も老人も障害者も公務員も豚 あのにゃ、仮に完全に公平な税制というものが実現し、その税制のもとで社会が豊かになったら、全員が「納税以上の利益を享受」ってことになるんだけど。理想の税制と社会の関係が実現したら、チミの言い分だと全員豚になるにゃ。 チミな、脳があるなら使ってご覧? id:Yagokoro 結局税に関してはポジショントークばかりな現実。みんな払いたくはない。貧乏人は金持ちか

    消費税エントリの補足と応答、そしてオマケ - 地下生活者の手遊び
  • 祝帰還!「はやぶさ」7年50億kmのミッション完全解説【その1】 (1/4)

    ついに祭りの日がやってきた。 「はやぶさ」が還ってくる。そう聞いただけで2010年6月13日を特別な日と考える人たちがいる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によるネット中継開始時間までモニタ前に待機しかねない勢いだ。 天文ファンや宇宙開発マニアの枠を越えてファンは大勢いる。動画コンテンツにイラスト、実物大模型から「はやぶさ」コスプレまで、プロジェクトを理解したい、理解したこの気持ちを表現したいという作品があふれている。 「はやぶさ」は凄い。何が凄いって、人が凄い。史上初をいくつ実現したんだ!という野心的なミッション内容だけでなく、前例がないゆえに次々と起きたトラブルを、宇宙機運用技術の粋を尽くして乗り越えたその手腕が凄い。 そして、それに応えた「はやぶさ」も凄い。何かもう意思があって、プロジェクトメンバーの熱意を汲み取っているとしか思えないような挙動の数々。プロジェクト責任者である川口淳一

    祝帰還!「はやぶさ」7年50億kmのミッション完全解説【その1】 (1/4)
  • [E3 2010]新型Xbox 360発表! 250GB HDD搭載で価格は据え置き,国内販売は6月24日。「Xbox 360 Media Briefing」速報

    [E3 2010]新型Xbox 360発表! 250GB HDD搭載で価格は据え置き,国内販売は6月24日。「Xbox 360 Media Briefing」速報 編集部:TAITAI 先日開催された発表会「Xbox 360 Experience Project Natal」では,通称「Natal」のコードネームで呼ばれていたXbox 360用のモーションセンサーの正式名称「Microsoft Kinect」のみの発表となったMircosoftだが,現地時間の6月14日10時……要するに日時間でもう間もなく,命となるメディアカンファレンス「Xbox 360 Media Briefing」が米国はロサンゼルスにて開催される。 今回の目玉は,なんと言っても正式発表されたばかりのMicrosoft Kinect。先日は映像のみが少しだけ公開されていた“スターウォーズ風の剣劇アクション”をはじ

    [E3 2010]新型Xbox 360発表! 250GB HDD搭載で価格は据え置き,国内販売は6月24日。「Xbox 360 Media Briefing」速報
  • 「はやぶさ」が光輝き、散っていく NASAが空撮映像を公開

    米航空宇宙局(NASA)は6月13日、観測用航空機「DC-8」から撮影した「はやぶさ」大気圏再突入時の映像を公開した(動画URL)。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと共同で撮影。大気圏再突入の際、ヒートシールドがカプセルをどの程度守るか研究するために撮影したもので、空から19台のカメラではやぶさを狙ったという。 画面左側からはやぶさ体とカプセルが小さな白い火の玉となって現れる。体は次第に大きな火の玉となり、青白く光り輝いた後、砕け散る。カプセルは飛び続けている。美しい映像だ。 関連記事 お帰りなさい、はやぶさ! 小惑星探査機「はやぶさ」が13日、7年間の旅を終え地球に帰ってきた。帰還をとらえた動画やニュース、ミッション解説サイトなどをまとめた。随時更新。 はやぶさのカプセル回収 破損ない模様 JAXAがはやぶさのカプセルを回収。「現段階で破損していない模様」という。カプセルにはイ

    「はやぶさ」が光輝き、散っていく NASAが空撮映像を公開
  • asahi.com(朝日新聞社):「イトカワ」の砂入り?はやぶさカプセル回収 破損なし - サイエンス

    【ウーメラ(豪州南部)=東山正宜】13日深夜に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」から分離されたカプセルが、日時間の14日午後4時8分、豪州南部ウーメラ砂漠で回収された。宇宙航空研究開発機構が発表した。カプセルは破損していないという。小惑星「イトカワ」の砂が入っている可能性がある。  ウーメラ近郊にある回収拠点にカプセルが到着すると、宇宙機構の関係者だけではなく豪州メディアからも拍手がわいた。宇宙機構の安部正真准教授は、ヘリコプターから降りてカプセル入りのコンテナを運びながら、「カプセルは割れていません。正常です」と話した。  カプセルは震動を防ぐ専用の箱に入れて今週中に日に運ばれ、宇宙機構の宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)が砂の分析作業に入る。宇宙機構の立川敬二理事長は「太陽系の起源と進化の解明に貢献できることを期待している」との談話を発表した。  大気圏に突入する際に出る熱から

  • 科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構の小惑星探査機「はやぶさ」の帰還に、菅内閣からは14日、冒頭の仙谷官房長官の発言をはじめ絶賛が相次いだが、科学技術予算を削り込んできた民主党政権の“現金さ”にあきれる声も出ている。 菅首相は同機構の川口淳一郎教授に電話し、「日技術水準の高さを世界に強くアピールした」と称賛。宇宙開発担当の前原国土交通相も「宇宙開発史に画期的な1ページを加えた」との談話を発表した。 しかし、後継機の開発費は、麻生政権の2010年度予算概算要求時の17億円が、鳩山政権の概算要求やり直しで5000万円に、さらに「事業仕分け」を経て3000万円まで削られた経緯がある。福山哲郎官房副長官は記者会見でこの点を問われ、「今回の成功を受け、11年度予算は検討したい」と述べた。

    cubed-l
    cubed-l 2010/06/15
    はてさて、現金なのは誰なのかしらね
  • はやぶさ後継機仕分け、枝野氏「工夫求めただけ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の枝野幹事長は14日の記者会見で、昨年11月の事業仕分けの際、小惑星探査機「はやぶさ」後継機開発などの衛星関連予算を「1割削減」と判定したことについて、開発の必要性は否定しなかったと釈明した。 枝野氏は当時、仕分け人の統括役を務めていた。 枝野氏は「もう少し工夫すれば、少ないお金で同じ効果を上げられるのではないかという議論だった」と強調。今後については「成果につながることを続けることは、決して否定していない」と述べた。

    cubed-l
    cubed-l 2010/06/15
    はやぶさ2は仕分けの話に入ってないだろ/そもそも宇宙関連予算は成果の割に少ないよな
  • 漫画児童ポルノ条例否決 石原知事「制約は必要」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    子供を性的対象にした漫画などの制限を目指す東京都青少年健全育成条例の改正案を審議していた都議会総務委員会は14日、改正案を民主や共産など反対多数で否決した。16日の会議で正式に否決される見通しで、都議会で知事提出の条例案が否決されるのは12年ぶりとなる。都は改正案の文言や適用範囲などを見直し、9月議会以降に再提出する方針。 [フォト]アグネス・チャンさん「児童ポルノ根絶を」 改正案は、漫画などで18歳未満と想定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。該当キャラへの婦女暴行や近親相姦などを描いた漫画やアニメ、ゲームなどについて、青少年が購入、閲覧できないよう区分陳列などの制限を求めた。3月の都議会に提出されたが、著名漫画家や出版業界が「表現の自由を侵害する」などと強く反発し、継続審議となっていた。 この日の委員会で、民主は「(条例規制より)青少年への教育や保護者らによる性的メディ

  • 「アウシュビッツ行き」第1陣列車、70年目に再現 生存者も乗車

    第2次大戦中、ナチス・ドイツの強制収容所だったアウシュビッツ(Auschwitz)に残る捕虜輸送列車の引き込み線と犠牲者を悼むたいまつ(1979年撮影)。(c)AFP 【6月14日 AFP】14日は、第2次世界大戦中のナチス・ドイツ占領下でアウシュビッツ(現ポーランド)の強制収容所へ収容者を連行する列車が初めて運行された日からちょうど70年目にあたる。今年、このアウシュビッツ行き列車が戦後初めて再現され、収容第1陣として送られたポーランド人ら生還者3人が乗り込む。 犠牲者を悼む特別列車は、14日朝にポーランド南部のタルヌフ(Tarnow)を出発し、当時と同じ140キロのルートをたどって「死の収容所」として有名なアウシュビッツ・ビルケナウ(Auschwitz-Birkenau)強制収容所があったオシフィエンチム(Oswiecim)へ向かう。 企画したのは収容所の犠牲者やその家族による団体「A

    「アウシュビッツ行き」第1陣列車、70年目に再現 生存者も乗車
  • 「はやぶさ」大気圏突入、60億キロの旅帰還 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ウーメラ(オーストラリア南部)=間雅江】日の小惑星探査機「はやぶさ」が13日夜、地球と太陽の距離の40倍に上る60億キロ・メートルの旅を終え、打ち上げから7年ぶりに地球へ帰還した。 午後8時21分(日時間午後7時51分)に試料カプセルの分離に成功し、同11時21分(同10時51分)ごろ大気圏へ突入した。 カプセルがウーメラ(南オーストラリア州)付近で回収される可能性が高まった。 カプセル内には、小惑星の砂が入っている可能性がある。小惑星の砂や石は、ぎゅっと固まる過程を経た惑星の岩石と違い、太陽系の初期の状態をとどめているとみられる。米アポロ計画で採取した月の石などに続く、貴重な試料として、世界の研究者の期待を集めている。 はやぶさは、2003年5月に地球を出発。05年11月に地球から3億キロ・メートル離れた小惑星「イトカワ」に着陸し、砂などの採取を試みた。地球からは小さすぎて見えな

  • 育児板拾い読み@2ch あとち まずお疲れ様をいうならJAXAの人たちに言おう

    チラシの裏@801板 二百八十五枚目 yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1276400501/l50 204 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/06/14(月) 09:23:46 ID:EhrlGXKvO 当に昨日と今日だけの盛り上がりなんだろうなあ 半年後に同じようにはやぶさやらJAXAやらを普通に話題に出す人が どれだけいるんだろう はやぶさは確かに感動したさ 日人の偉業だしさ、読売や朝日の突入写真や突入の動画だって見たが こみ上げるものはしっかりあった はやぶさが最後に撮った写真もすごいなぁと感動したさ 何だかんだで擬人的にはやぶさを見てるさ でも今Twitterやら笑顔動画やらで騒がれてる擬人化キャラクター化みたいな 「おかえりいいいい」「おつかれええええ」みたいなのはさ 「誰もが共感できる」ってノリじゃないよ 別

  • 電波チェッカーの脆弱性 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2010年6月14日23時40分頃 ソフトバンクのiPhone用アプリ「電波チェッカー (mb.softbank.jp)」に関して、こんなお話が。 iPhoneアプリ「電波チェッカー」がUDIDを送信していることへの問い合わせまとめ (togetter.com)電波チェッカーに関してソフトバンクモバイル宮川CTOに「じゃあ説明するから来社して下さいよ」と誘われた件 (togetter.com)iPhoneアプリ「電波チェッカー」がUDID偽装可能だったことが発覚してからのまとめ (togetter.com)言うまでもありませんが、これは、最近議論されているケータイサイトのセキュリティ問題に関連する話です。実際に多数のサービスに問題が発見されている状況があり、電波チェッカーはそれと同じことをしているように見える……という話の流れがあります。togetterのコメントを見ていると、流れ

  • 「はやぶさ」カプセル回収結果の報告記者会見 - ただいま村

    日時 2010年6月14日(月)20:10〜 場所 主会場:ウーメラプレスセンター(JAZZA Complex)/テレビ会議接続:JAXA相模原キャンパス研究管理棟内会議場 内容 小惑星探査機「はやぶさ」カプセル回収状況について/質疑応答 登壇者 長谷川義幸執行役、國中均教授(月・惑星探査プログラムグループはやぶさプロジェクトチーム)、西田信一郎室長(月・惑星探査プログラムグループ研究開発室)(以上、ウーメラプレスセンター)/川口淳一郎教授(JAXA相模原キャンパス) 用語:RCC(Range Control Center) 概要説明(長谷川執行役) 日の流れを。(ウーメラ時間)8:24ヘリ発進、着陸許可取得。回収部隊が12:48にRCCを出発。13:23に回収地点から500メートルの距離に到達。16:38回収作業終了。17:30RCCに帰投。カプセル入りのコンテナをRCC内クリーンルー

    「はやぶさ」カプセル回収結果の報告記者会見 - ただいま村
  • ドワンゴ航空宇宙課設立記念勉強会のおしらせ - ドワンゴ 研究開発ブログ

    こんにちは!なんだかよくわからないけど、いつの間にか航空宇宙課を作ることになっていたので、せっかくだしエンジニアの僕らも宇宙工学について勉強しようと思い立ち、勉強会を開くことになりました。 あとせっかくなので、NKHの方にお願いして、生放送もしてもらえることになりました! ページはこちら:【ネットに生まれて】ドワンゴ航空宇宙課設立記念勉強会【宇宙で遊ぶ】 日時 6/18 16:00〜22:00 16:15 - : BeDaiさん 17:00 - : 尻Pさん 18:30 - 19:30 : 休憩 19:30 - : 堀江貴文さん 21:00 - : ドワンゴ社員二名 詳細 BeDaiさん : 「宇宙(そら)への階段 〜 アニメとは違う宇宙産業の初歩 〜」 僕らエンジニア、理系とはいえ分野のまったく異なる宇宙の話は専門外です。 そんな僕らに、正しい宇宙の基礎知識からお話して頂きます。僕らが思

  • 「はやぶさ」快挙の陰に真庭の中和神社  - 山陽新聞地域ニュース

    快挙の陰に、真庭の神社の“御利益”―。 小惑星探査機「はやぶさ」担当チームの責任者は、地球に帰還できない危機に際し、重要部品と同じ文字を冠した中和(ちゅうか)神社(真庭市蒜山下和)を参拝、お札をはやぶさの管制室(神奈川県相模原市)にまつって成功を祈願していた。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の広報部によると、参拝したのは昨年11月。はやぶさの電気推進式の「イオンエンジン」4台のうち3台が故障し、残る1台も寿命間近という最大のピンチに陥ったときだった。 チームは故障したエンジンのうち、1台のイオンを噴射する部品と、もう1台の電子を噴射する重要部品「中和(ちゅうわ)器」が無事なことに注目。遠隔操作で回路をつなぎ、2台で1台分の推力を発生させる離れ業に挑んだ。 神にも祈りたい気持ちのチームが全国を調べたところ、読みこそ違うものの中和神社が見つかった。川口淳一郎宇宙機構教授がポケットマネーで参拝

    cubed-l
    cubed-l 2010/06/15
    中和神社の地元では報道もされたんだね
  • 菅直人首相「(はやぶさ帰還は)日本の技術の高さを世界に強くアピールした」

    菅直人首相は14日、小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還を受け、プロジェクトを率いた宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授に電話し「帰還は奇跡的で、日技術の高さを世界に強くアピールした」と祝意を伝えた。 ソース→ http://www.topics.or.jp/worldNews/worldScience/2010/06/2010061401000631.html 引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276510268/ 菅直人首相は14日、小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還を受け、プロジェクトを率いた宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授に電話し「帰還は奇跡的で、日技術の高さを世界に強くアピールした」と祝意を伝えた。 川口氏は「帰還までのトラブルは多かったが、関係者の忍耐力と精神力が成功の原動力になった」と説明。首

    菅直人首相「(はやぶさ帰還は)日本の技術の高さを世界に強くアピールした」
    cubed-l
    cubed-l 2010/06/15
    本当に理解しているのならばそもそも減額するとは思えないんだけどね。民主だけの話じゃないよ
  • 「エコのために、走行中エンジンを切っていたら、ブレーキが利かなくなった」 8台絡む事故 静岡 : 暇人\(^o^)/速報

    「エコのために、走行中エンジンを切っていたら、ブレーキが利かなくなった」 8台絡む事故 静岡 Tweet 1:アロワナ(東京都):2010/06/14(月) 12:56:20.27 ID:6nEWmGeY 14日午前、静岡市駿河区の国道で乗用車など8台がからむ事故があった。この事故によるけが人はいなかった。 事故があったのは、静岡市駿河区広野の国道150号バイパス上り線の広野西交差点付近。警察によると、 14日午前7時半ごろ、信号待ちをしていた並列する2つの車の列の間に乗用車が突っ込み、あわせて7台に 接触したが、けが人はいなかった。事故により国道150号バイパス上り線の現場付近では、午前7時50分から 約1時間半にわたり、片側1車線のみの交通規制が敷かれ、最大で約1キロの渋滞が発生した。 事故を起こした運転手は「エコのために、走行中エンジンを切っていたら、ブレーキが利かなくなった」と話し

    「エコのために、走行中エンジンを切っていたら、ブレーキが利かなくなった」 8台絡む事故 静岡 : 暇人\(^o^)/速報
    cubed-l
    cubed-l 2010/06/15
    かなり昔からパワーハンドルパワーブレーキが標準装備になって存在自体認識されてなくなってるんじゃないの
  • はやぶさvs八咫烏 - 科学も娯楽じゃだめですか? : 404 Blog Not Found

    2010年06月15日06:00 カテゴリNewsSciTech はやぶさvs八咫烏 - 科学も娯楽じゃだめですか? はやぶさの帰還の翌日にワールドカップ海外初勝利。日にとってなんともめでたい「奇跡」がつづいている。 その一方で、こんなニュースも。 「はやぶさ」奇跡の帰還に生中継なし テレビ局に失望と批判の声 (1/2) : J-CASTニュース 科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ネットの住民は「マスゴミ」に憤り、マスコミは「ミンス」に憤り… という「憤り」に、Entryを起こす程度の違和感を覚えたので。 そもそも、宇宙開発は「政府」がやるべき「仕事」だって、誰が決めたんだろう? 「好き者」たちが、好きなやり方で参加する「祭り」ってことにした方がうまくいくんじゃないだろうか? そう。スポーツのように。 以前私はこう書い

    はやぶさvs八咫烏 - 科学も娯楽じゃだめですか? : 404 Blog Not Found
  • はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ - FANTA-G

    2010.06.14 はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ (14) カテゴリ:カテゴリ未分類 昨日、7年の航海を終えて、まさに流れ星になった「はやぶさ」ですが・・・ ふと思ったのが、今回、様々なトラブルに対して技術者の必死の努力と知恵の結果、ドラマティックな形で偉業を成し遂げたからこそ、今回のような皆がスタンディングオベーションで褒め称える業績であると思います。が・・・ もし、当初の計画通り「何のトラブルもなくミッションを終了させていたとしたら」私達は、この功績を今回ほど評価したでしょうか? それこそ一部の天体ファンやマニアを除いて「たかだか衛星の砂粒をもって帰るだけに無駄な予算を使うな」という意見が、恐らくたくさん出ていたはずです。来、宇宙開発事業団としてはトラブルが無いことを望んでいるにもかかわらず、です・・・ これって怖いですよね・・・「結果が

    はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ - FANTA-G
    cubed-l
    cubed-l 2010/06/15
    見せ方じゃないかね。2ch風に達成した項目を箇条書きして「世界初」とかラベル付けすればある程度は盛り上がるか?/トラブルなしってのも偉業なんだけどな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    cubed-l
    cubed-l 2010/06/15
    買っちゃうかも
  • Twitterがこのところ不調だった原因は「内部ネットワークの過負荷」と説明

    先週末からTwitterがしばしば不調となり、何度もクジラの絵が表示される現象に見舞われていました。その主な原因はTwitterの内部ネットワークの構成ミスによる過負荷だったと、Twitterエンジニアブログに「A Perfect Storm.....of Whales」というエントリで説明されています。 内部ネットワークが高負荷に 一体何が起きたのか? 手短にまとめると3つのミスがあったと説明されています。 In brief, we made three mistakes: * We put two critical, fast-growing, high-bandwith components on the same segment of our internal network. * Our internal network wasn't appropriately being m

    Twitterがこのところ不調だった原因は「内部ネットワークの過負荷」と説明